「俺ガイル完」Blu-ray&DVD第1巻の渡 航書き下ろし新作文庫小説「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。‐新‐」1、あらすじ公開!3年生編、開幕!
— やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (@anime_oregairu) August 13, 2020
詳しくは公式サイトをチェック!https://t.co/9Sznff9MCj
「俺ガイル完」Blu-ray&DVD第1巻の
渡 航書き下ろし新作文庫小説
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。‐新‐」1、あらすじ公開!
3年生編、開幕!
※この短編小説が円盤全5巻まで続く形式
「知り合いが葉山隼人と海老名姫菜しかいない、ハードモードのクラス替えから始まる新学期。」
— やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (@anime_oregairu) August 13, 2020
そんな小説があったらどうします?え?あるわけない??ってあるんだなぁぁコレが!!
それが渡先生書き下ろしの「俺ガイル完Blu-ray&DVD初回限定盤特典小説」なんだなぁぁぁ!https://t.co/9Sznff9MCj
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-新-』始まります。三年生になった彼ら彼女ら、新たな奉仕部での日々、そして少しずつ変わって拗れて進んでいく関係……。よろしくどうぞ!#oregairu https://t.co/YDLCuE2piA
— 渡航 (@watariwataru) August 13, 2020
この記事への反応
・Blu-rayとキャラソン買ったら6万越えの
学生瀕死プライスだったけど、予約完了
・円盤買ったらこれから10ヶ月何も買えなくなるけど、予約しました
・新たな奉仕部…!
ワクワクします!!
・買いますかいます
・正式続編読むのに5万かかるの草
・これって、買わないと読めないのか……
普通に本だけも出して欲しいのですが。
・ガチで楽しみです!
もち予約済み!
原作ファン大変やなー
がんばってね
がんばってね

好きなタイミングで見たりやめたりできるから
ほんとそれ
1クールで5000円くらいなら買うのにね
なんか終わりかと思ってたわ
前もそうだったし
ネット配信の方が好きな場所で好きなタイミングで見られるが?
前回のifルートは結局再販なかったぞ
昔にそんな感じにやった小説があってだなぁ…
だいたいそんな金あるのならPS5に使う
今季とか暗く陰鬱でしょーもない内容
特に見たいとは思わんのでどうでもええわ
あれは丸々一巻だっけか
タイトルの略称がクソ
やっと終わったと思ったのに
既にハマってるものにはついていくだろうけど今後は警戒されるでしょ
特典小説まとめたのは人気作品ならよく出る1〜2年後だけど
陰キャが学校一の美女と付き合えるわけないとか
海外パケならそれくらいだぞ
化物語シリーズに比べたら余裕
既に完結した作品の現時点で唯一となる幻の続編だから
続刊中のラノベならそれほどまでのありがたみはない
今の円盤事情は一巻に4話入ってるけど14000円というボッタクリ商法しとるで
陰キャの妄想本やぞ
円盤発売からはかなり遅くなるとは思うが。
配信は入れ替り期限があるし
人気があっても真田丸みたいに不届きものが出たら配信停止に
それは安すぎるけど4話収録5千円は当たり前にしてほしい
書籍と映像作品は完全に分けろや
なんか常に辛気くさいし、主人公の性格も斜に構えててイラつくし
ストーリーすら印象に残って無くて3期の1話目がよく分からんかったからもうええわってなった
ゲームの限定版にOVAつけるくらいなら分かるけどこれはやばいわ。俺ガイルのラノベもモノローグも全巻集めてるけど買う気ない
ファンアイテムって大変ですね~
俺いまだ読めてないわアレ
たかが数万円の出費と引き換えに犯罪のリスク侵す雑魚www
もう30年以上経つのに
未だに何万も出さないと見れないとか特典商売とか
この状況そのものがガラパゴスだろ
変な略し方
手が遅いな・・・と
作者は元々「はまち」の方を推してたんだが、ネットが既に「俺ガイル」になってしまってたとかなんとかあとがきで言ってたな
今まで外伝的なものはあっても続編(新学期)と言われてはなあ…
かならず1年位経つと文庫化されるから
今すぐ読みてーとかお布施ーとかない限りわざわざクソ高い円盤買う必要なんてない
売れると自信があるなら、高く売れば良いんじゃなかろうか。
そうそう
特典のサントラとかも
後からまとめたのを発売するパターンがあるからな
こういう事やってるから円盤が売れなくなった
ゲームにも言える事だが
ソシャゲなんて5万じゃ1キャラ引けるかもわからんぞ
あれは酷いな
最初存在すら知らなかった
ガハマさんのifって書籍化されてないんじゃね
まぁ俺妹みたいに数年後はわからん
俺も読めてないw
10万の時に『バーカ、小説10万で誰が買って読むかよ!』って思ってたら今20万・・・
10万で買って読んで転売が正解だったな
オバロみたいに原作者が絶対通常の販路に流しません!って保証してくれたら興味ない俺も買うんだけどな
原作者様のありがたいお言葉で今や1冊の本が20万だぜ
最後まで読んだが目が覚めた今読むとマジで恥ずかしいというかキツい何で当時これにハマってたんだろうってむず痒さがある、雪乃エンドがどうとかじゃなく全体的に頭に入らないよ...まだハマってるヤツって相当ピュアか痛いやつのどっちかじゃない
この主人公って発達障害者だと思うんやけど、俺は八幡に似てるって新手のカミングアウトなんかなと全盛時から思ってたな
意識高い系を作中で小馬鹿にしながらどんどん
意識高い系ポエム作品と化してった扱いきれない本物とかいうワード連呼しだしてつまらんくなった
檜山歓喜
書き下ろし追加シナリオ付きで。
ちょっと前に久々にハマった作品があったので
円盤買って応援してやろうと思ったら全12話なのに「BDBOX 1巻一万ウン千円(全三巻)」みたいな構成でやめちゃったよ
あれなら毎月二話入り6~7000円とかのほうがハードル低い
中学生の修学旅行の京都で寄った書店で1巻初版売っててウキウキで買ってた頃が懐かし……もう社会人やん俺
馬鹿らしい
後でまとめて書籍化されたから心配ないぞ
こういうのは描き下ろしついて出版される