日本でも1号店にて売られている
「エルメス」国内1号店が日本の伝統を取り入れた新デザインにリニューアル。ファサードはメゾンのアイコニックなオレンジからブラックに刷新しました。店舗ではレザーで作られた麻雀牌のセットも販売。https://t.co/qkviEKH8WM pic.twitter.com/DA2SwC7aPg
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) August 7, 2020
モノはめちゃくちゃカッコイイ
丸の内のHERMESにマージャンセットがあるというのをtwitterで見かけたので見学してきました。
— 金光碧 @ bitFlyer / bitFlyer Blockchain (@KanemitsuMidori) August 15, 2020
(想定の10倍の価格でした) pic.twitter.com/9Zo6ldfRUg

純金より高い約500万
24金の麻雀牌セットですら80万なのに・・・ pic.twitter.com/1Ik3dDvL2y
— さっぼますたぁ🌵 (@saboten8571) August 16, 2020
しかしゲーム用としては0点だった
HERMESの麻雀牌ってやつ、赤牌無いし点棒も一色で分かり辛いから要らないな。
— xSalud《緩》 (@xSaludSaru) August 16, 2020
緑一色が茶一色になっちゃうからぜんぜんかっこつかんな https://t.co/I2fEWkqcDe
— ぽんち (@ponkochisan) August 16, 2020
この記事への反応
・ここまで作るのなら字の所を彫って色も塗って裏面に皮を張ってさわり心地を良くした方が良かったのでは?と思ってしまう。
・お洒落だけど見にくくてゲームとしてはあんまりだな
・カッコ良さはずばぬけているけど、必要条件満たしきれてないんじゃ買われないよな。
高すぎるし。
・この440万するエルメスの麻雀牌、緑一色してもなんも面白くなさそう
・超すげーんだけどモーパイ出来ねぇじゃんこれ
HIKAKINが買いそう(っ'ヮ'c)
汗マーク
・本業とはまるで関係ない麻雀牌がボリュームゾーンに対する松竹梅の松になりうるのって狂信的な信者がいるブランドくらいしかできないと思うから、やっぱりHERMESとかってすごいね(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
しかも売るつもりなくても売れそう。
ロレックスが車作ったりしたら、どんな糞性能でも5億とかで売れるかも
・HERMESの麻雀牌がかっこいい
他ブランドのもあるのか…
値段が470万円とか鷲巣牌よりおそろしいぞ
ゾッとしている顔
たっけえええええけどめちゃくちゃカッコイイなぁこれ
ヤバイ賭け事しててほしい
ヤバイ賭け事しててほしい

使えないとか言ってるけどコレで遊ぶやつはいねぇだろ
どちらにしろ流石の出来。
どういう意味?
実際ガン付けしやすそうだからどのみち使い物にならん
○ララァ専用モビルアーマー
あのカチンカチンって言う音がいいんだし、何よりこれだと自動卓で使えねえ
ララー、が買うのっ!
ララーは、私の母親になってくれる人だ!
1回使っただけでボロボロだろ
コレクターズアイテムとしても持っていたくないわ
というか花牌8つ入ってるってことは中国麻雀の牌だな
牌は微妙にでかいし、色見づらいし
実用性はないな
多分日本に来くる中華系富裕層ターゲットにした和風コンセプトでないかね。
これで四百万円は高いな、せいぜい百万円がいいとこだわ
実用性もないとか麻雀ってゲームに対するリスペクトもないよね
ただの成金趣味だわ
こんなのいらねぇだろ。
ブランドイメージに引きずられてるだけで、ブックオフに置いてあったら99%offでもあんま売れんでしょ
これ買うのに動画一つ、誰かとコラボで麻雀して1つと少なくとも2本は動画作れるじゃん
それにヒカキンシュプリームのカード撃つ銃とかパズドラショップ全部買いしてるし買うんじゃね
だっさ
傷を漬けられて、八百長し放題だから全く使えないゴミだな
ヒカキンに売れれば良いやって奴だよなこれ
赤ドラなんぞ不要
中国麻雀は牌を投げるから更に使わないと思うぞ
それな
原価いくらなんだろうなw
実用性も考えられてないし、さすがDQN御用達ブランド
1万円の価値もないと思う
数十年後に値段跳ね上がるの確定してるんだから
ださすぎ
お前らが騒ぐこと無いよ
見栄っぱりしかハイブランド買わなくなってきてるし形振り構ってられなくなったのか
その辺の将棋駒以下やんけ
やったことあるなし関係ないからね、実際売れるから
かっこよすぎて欲しいと思ってしまうわ。
エルメスって今やとっくに名前で売れてるだけのゴミだから仕方ないけどさ
赤いシール貼ればよろし
金持ちなら元は取れるのかも・・