https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20200815-00192324/
記事によると
本作の爆発的な人気とともに、「あつ森」の公式攻略本も非常に良く売れている。
6月には、「あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド」の発売元であるKADOKAWAが、累計発行部数が60万部を突破したと発表。さらに7月には、徳間書店発行の「あつまれどうぶつの森 完全攻略本+超カタログ」も、累計発行部数が73万部を超えたことが公表された。
どちらも一時は店頭での品切れが相次ぎ、転売屋の標的にされたというニュースが流れるほどの人気を博した。
実は「あつ森」の攻略本が売れに売れた理由は、単にソフトが大人気だっただけでも、突然変異的にたまたま当たったわけでもない。
「あつ森」に関しては、テキスト情報だけで攻略サイトを作ったところでほとんど意味をなさない。なぜなら本作のプレイヤーは、膨大な数のアイテム類の中から、「自分の作りたい、テント(家)のイメージにピッタリ合う家具はどれかな?」などと見比べるために、質・量ともに充実したビジュアル情報を求めるからだ。
いくら情報を瞬時にアップデートできる攻略サイトであっても、全アイテムの画像を撮影・編集してそろえるのはたいへんな手間が掛かるし、テキストのように容易にコピペ(パクリ)ができない。仮に画像が全部集まったとしても、ブラウザ上でプレイヤーが調べたいアイテムを比較、検討できるシステムを構築するには、さらに多くの時間と手間が掛かることだろう。
しかし、紙の本であればページをぱっと開いたときに、多くの類似アイテムをすぐに見比べることができる。
この記事への反応
・googleが中身のないサイトを上位表示させるせいで、
攻略サイト文化が終焉してしまった。
真面目に攻略していたサイトは、情報を盗まれるから更新されなくなった。
・家具のカタログはゲーム内機能として存在させるべきだと思うよ。
・攻略サイトが嘘や空欄ページばかりだから、
本のほうが安心できるね。
たしかに一覧性は紙のほうが優れてるし、
手に入れたもののチェック機能も便利そう。
そういうふうに工夫して書籍も生き残ってほしいね~
・つか攻略サイトがあつ森に限らず超絶劣化している
(発売日あたりのアクセス多い時だけ更新するが、細部までは更新しない。
ひどいところは内容パクる)のも大きいかと。
・ 攻略本は攻略情報というよりも資料集。
・マイクラの本も結構売れてたりするので、
単純に疎い親が子供に買ってあげてるだけの可能性も結構ありそう
・あつ森はアプデ前提の作りだし
アプデ一通り終わってから攻略本買ったほうがいいと思う。
攻略本発売後に追加される新要素については載ってないから。
確かに売れたけど
大型アプデの連続には全然非対応だから
そちらの対応版も出した方がええな
大型アプデの連続には全然非対応だから
そちらの対応版も出した方がええな

ググるとこんなんだらけ
一生ソシャゲのリセマラランキング更新しとけ
インディーの発表会はどうなったの?
ゲーマーって大体収集癖ある気が^^;
そういうクソサイト多いよな。wiki借りてあとは訪問者の編集任せ。自分だけ広告収入でウハウハのゴミ野郎も居る
ファ◯通「ほーん、攻略サイトを潰すにはそういうサイトを山程作ればえんやな」
任天堂界隈だけやってる奴いるのか?ってくらい熱が無い上に情弱しかやらないからwikiの編集もされないだけ
任天堂くらいでしょ?100万以上売れているはずのタイトルの定番ネタが全く語られないのって
任天堂ユーザーってマジでこんな知能なの?
本体もソフトも、シナ向け転売と循環だけだというのに……??
子供向けのゲームを大人がやってるわけないし、攻略サイトが乏しいのは必然だな
無償でサイトやってたは仕事でやってるサイトパクられてやる気がなり撤退
本当にクソ
でもアイテムIDの管理面倒で実装されないだろうね...
その話し聞くだけでも、どれだけ任天堂ゲームが遊ばれてないのか、って分かるな
PSやPCなら、インディでもちゃんとしたWikiあるのに
俺ゴキブリだがセキロウの攻略本でシコってる。ちなPS4は持ってないorz
お裾分けでアイテム無限増殖バグやぞw?任天堂が大慌てで消したけどなw
任天堂ユーザーの民度がこんなんやからそらネット上にまともな攻略情報なんて流れないよw
ゴキステで100万売れてる定番ネタなんて聞いたことねーよw妄想ゴキブリワールドの住人はこれだから笑えるw
リアルでのシナ向け転売方法、かなあ
転売価格が日々変動するから、チェックが結構大変なんだって
攻略サイトって言わば無料の割れだからな?
今は全部、電子書籍リーダーだわ。
情報が充実しないってのはユーザーが居ないってことだから
70万くらいなら普通にステマ失敗した奴の不良在庫程度やろ
書店でも隅っこにあるだけで目立ってなかったし微妙だわ
ソフトすら買ってないニシ豚が攻略本なんて買うわけ無いだろw
前もこの記事作らなかったっけ?
電通も同じ事ばかりしよるな
ゴキステゲーでもバグ稼ぎテクなんていくらでもあるけどな。ユーザーが少な過ぎてすぎて全く目立ってないけどwww
周囲を気にせず遊ぶなら攻略本は要らんと思うが
10万程度でも一週間くらいで大体やり込み要素も情報集まるのに
任天堂界隈って半年経ってもワールド1から更新されないとかざらにあるしな
10時に出社した社員が美談を作ったんだろw
これ前にも有った記事だしな。
任天堂が攻略サイトに圧力掛け始めたのってこういうとこか・・・
ゲーム内にはソート機能も無ければ取り出さなきゃ製作も出来ないって言うゴミ仕様やぞ
インディーダイレクト大炎上記事まだ~?
豚バイトの時間の間は無理かぁ?
クソ攻略サイト筆頭やな
もうバレバレだよ
大人気ソフトなら儲かるから更新する側がすげえ力入れるはずなのに
任天堂ソフトは大体全くと言って良いほど情報が更新されない
妙だなwww
情報がないのに見出しだけ作って「調査中」とか
希望的観測
内容無さすぎて流石にあれで書けってのは酷やろ・・・
さすがすぃっち
検索上位に企業サイトで埋まってるからまず見つからない
一応、サブノーティカの話くらいは出来るだろ
あと、インプレイじゃなくアニメだけだけど、HADESとかさ
マリオデのクッパってどうやって倒すか動画とか見ずに誰か知ってる人いる?マジでゲーム内容語られているの見たこと無いから知らないんだが
そういう場合は検索ワードを絞れ
令和の時代になって攻略本が売れるとはな
それ目的のゲームだからなぁ
収集癖ない人があつ森やってもつまらんだろ
サブノーティカとかある種映像美や雰囲気もゲーム性の一環みたいなもののスイッチ版って全く噛み合ってないやろけどな
悪貨は良貨を駆逐するってやつ
ありがとうゲームウィズ
世界一売れたタイトル以上の内容の認知度が低くいゲームでもええな
うん、俺もあってないと思う
そもそも、任天堂ゲーに傾倒するようなライトだと、ああいう指針も何もないような探索ゲーじゃ途方に暮れるだろ
オマケに、肝心の生物や海藻もスペック差で減らされてるからな
ほかのでも探索っぽいのがいくつかあったけど、キツかろう
スタデューバレーフォロワーもダメだろうしね
初回は動画も攻略サイトも見ずにやるから知ってる
売れてる理由が1ミリも理解できてねーな…
ないだろw
スマホならともかく、ちゃんと座ってやるPS5であんなオチ無しヤマ無し意味なしじゃ
マジで全く話題にならなかったし
攻略本としてじゃなくて、ゲーム内アイテムのカタログとして売れたんだぞ?
攻略本ってそんなもんじゃねって思うんだけど
モンスター一覧のカタログよく眺めてたわ
ぶつ森トレンド上がった時も「これ何やるの?」とか「初日やること無さすぎない?」が大半だったしな
基本的に自由度も低ければゲーム性もないから大体ミーハーが話題性で買ったあとに困ってるパターン
興味がないだけじゃね
日本国内だと、そもそも遊んでる奴が少ないから仕方ない
子供が楽しそうにこれ読んでるわ
ドラクエビルダーズ2の攻略本使いやすくてよかった
一切外に出ないからな
フルコンマでやったけど正直ほとんど記憶に残ってない程度のゲーム
マリオデの定番ネタあるなら語ってくれ
ぶっちゃけ興味無い奴でも話題になれば後からわかるやろ
個人的にはフォールガイズとかもろに話題になってからやったし
興味が無かったりしてもそれなりに売れてるゲームなら情報入るんだがね
任天堂ってその辺り全く無いでしょ
それを日本のベストセラーって記事で言える間抜け具合
何言ってんだこいつ
暑さでボケたか
どっちがいいとかは馬鹿が言う言葉
市長の歌がいいくらいしか思いつかんな
後はマリオがウエディングドレス着れるくらい
64やサンシャインのスターとかは場所結構印象深いのにムーンは雑に散らかされてるだけでマジでセンス無くて印象薄いよな
ポーズ画面のマップの観光案内風のやつはセンス良かった気がするがそれくらいだな
テーマソングは好きだった
それくらいしか覚えてないが
記事ちゃんと読め無能
カタログだって言ってんだろうが
良くも悪くもマリオで特にネタなんかなくね?
ほとんど記憶に残ってないけど
ミニゲームの100回チャレンジとベンチに座るだけのムーンには殺意が沸いた 100回チャレンジはほんとゴミ
あとはムーンを大量においときゃええやろ みたいな雑な配置だった記憶しかない
まぁそうすると稼ぎが減るんだろうけど
ストーリーがちゃんとしてる奴じゃないとやりたくない
今ならアマとかあるからそういう煽り利かんぞ?
コロナ渦中にハードやら本やらが集計対象の店舗から売れてるって言ってる任天堂がおかしいんだからな?
なんでとんでもなく売れるのにファミ通は出してないの?
相変わらず妄想だらけ
あつ森はゲーマーでは無く現実逃避者の集まりですし
はちまさん、早くニンテンドーダイレクトインディーワールドの記事をお願いします。コメントも稼げると思うので
はちまさん、早くニンテンドーダイレクトインディーワールドの記事をお願いします。コメントも稼げると思うので
自分でゴキブリと言う時点でブタだとバレバレなのだが
カタログだって言ってても大元や大半が攻略本として見てるやろ、何が「よく読め情弱」じゃ
タヌキチさんwww
そんな親切な訳ないやろ
日替わりで数点展示されるだけや
妄想世界に浸って現実逃避しているのはスイッチー牛なのだがw
任天堂信者は精神発達遅滞者だし
完全攻略本て書いてあるやんけ
歩いてりゃ勝手にムーンがぶつかってくるぐらいの感覚でなんか一生懸命探した記憶がない
コンプの時は鳥ときのこからのヒントでマップの座標に走って突撃するだけだったし
マジで面白かったギミックは2Dと3Dをころころ入れ替えるボーナスステージぐらいだった まあそれも一か所しかなかったから他は虚無
任天堂がファーストやってる理由と一緒
工作できない例で需要がないことがバレるから任天堂公式でしか出させない
ゲームの意味がないのにな。試験をカンニングしているのと同じ
いや、記事内でカタログ的な意味合いによる需要で〜って書かれてんだから、どう考えてもよく読んでないお前が無能だろ
スレタイしか読めんのか…
完全攻略本だけど自分のイメージする家を作る為にビジュアル情報が載ってるカタログとして買っているって話
イラついたからって過剰に言い返すアホになるなよw
端末一つにつき島一つしか作れないくらい、ケチくさいんだぞ?
仮置きなんかさせたら課金ガチャもさせられなくなるだろ
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ
ってネタにされる程度のモノしか作れんファミ通が大量情報必須な攻略本を作れるわけないだろ
仮に作れたとしても、既に悪品質広まってて売れもせんし
インディーズ「任天堂ハードのクソ面倒、死ね」
やっぱりゴキはキモいな!🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
日本語勉強して、且つ頭を冷やして記事をよく読み直してから出直そ?
お前、初めて行く場所の地図とか見ないの?
ちゃんとした攻略情報とデータ載せた攻略本なら
需要が出てきたっていうなんか逆転現象
何が何でも「お前は間違ってる」って言い通したいようだがそもそもメインのキッズがカタログとして見てないやろ
日本語がどうこうの前にただの攻略本として売れてる現実から目を背けるなよ
魔王倒すとか優勝するとかの攻略するゲームじゃないで
雑に言うとシルバニアファミリーとかおままごととか着せ替え人形とかの延長戦のようなゲーム、なので女性受けするし収集癖のある男性もやる
渦中つっても経済活動始まってるんだけどな既に
通勤やら何やらの途中で立ち寄り購入されててもおかしくないよ
つか、対馬は実際に渦中に品切れ起こす程に店頭で売れてたんだが
だから攻略本買うより再生回数伸ばしてるユーチューバー達の方が信頼あるけど
横だが、あつ森に"攻略"要素なくね?
それこそ攻略?程度の話ならネットの攻略サイトに散らばってるぞ。買うまでもない
FF7Rの攻略本も同時に注文したな
二つとも辞書みたいに分厚いよw
ゲームは途中中断してるけど
↑+の部分はそもそもおまけ扱いだろ、カタログだカタログだって騒いでも無駄なのよ
サイゲアニメの円盤が特典需要で売れてるのと同じく
オマケ需要で売れんのは不自然じゃないぞ
ゲームはコミュニティー化した
ん?攻略本売れる?
馬に乗って変な弓矢で戦ったくらいは覚えてるが、メインストーリーがスカスカだから探索ばかりしてた印象しかないな
書籍じゃカバーできんでしょうよ
記事元だの書店だのが言ってる内容を信じるか、それこそ証拠もない誰かさんの妄想を信じるかの二択だな
目次だけ作っておいて内容は今後アップデートしますっての苛々する
Google検索すると目次の文言でヒットしちゃうんだよな
どこのサイトみてもお互いコピペしたような内容だし、最近は新作ゲームの攻略サイトは見なくなった
買う意味があんまり無い。
今はネットで情報もいくらでも拾えるから、さらに買う意味がない。
お前のネットの使い方が下手くそなんだよ。
攻略サイトにまだ情報が無ければ匿名掲示板でもツイッターでもいくらでも
質問できる場所が有るだろ。書いてないから観なく成っただってw
お前がネットを使いこなしてないだけじゃんw
情弱の集まりの証明w
マジでアホだと思う。使い方が悪いだけ
なんか頭悪そう
メインユーザー層がデジタル媒体に抵抗があるタイプのオッサンおばさん層だからだ
任天堂ゲームはソフトによっては30代男性が6割を占めるゲームもあるからな
反論できなくなった奴のテンプレコメントありがとうございまーすw
はい情弱のゴミw
クオリティしょぼすぎでpsユーザーじゃ満足できないと思う…
アイテム全部集めるには収納足りないからサブアカ必須だけどな
その時点でおかしいわ
昔ながらの攻略系ブログのが誤表記とノリの古臭さが混じるが精度は大分高い
魔王倒して終わりってタイプのゲームじゃないからな、攻略しようが無いのよ
一応のエンディング扱いされてるとたけけライブまでの攻略なら山程あるけど、その後は完全にユーザーの自由だから
1番の理由は豚がゲーム下手くそだからw
データを作らずアンケートで最強武器を決めるうえ「初心者は太刀を使いましょう!」という謎の誘導がある
個人の自由とはいえ、ある程度のユーザー層が居ればそこそこの攻略法ぐらい載せられそうなもんだが
流行ってるゲームなら大抵あるはずだけど
流行って無いのかな?
家具集めが目的になるかもだけど、入手方法は店に並ぶの待つか住民が目当てのレシピ作るの待つかの2択だから、本当に特別な攻略が必要ない要素が無い
アプデで追加されるイベントもゲーム内で丁寧に説明される上に単純なのが多いから攻略サイトなんか見なくても誰でも出来る
ほんとはこのはんぶんもうれてないんでしょ?
ゴキよ、時代は紙だ!
紙こそ正義!紙は裏切らない!
デジタル上で再現するのはまだまだ時間がかかりそうだ
別のまとめで見たが特に盛り上がりそうなインディーはなかったな…当然ながらFall guysも無し
現在は発売前やリリース前から用意だけして発売後アクセス少ないと稼げないと判断されちょっと情報をのせただけで放置しかもそのサイトが検索の上の方に出てしまうため検索が下手な人達はちゃんとした攻略サイトにたどり着くことができない
よくあるのはマイナーなソシャゲの攻略でステータスだけ見てリセマラ推奨キャラとかおすすめとか書いてるけどゲームの仕様を全然理解してなくて雑魚をお薦めしてる
企業系攻略サイトの焼き畑戦略は本当糞
水増しやステマで景気良さそうに見せかけても、こういったところでボロが出るのが任天堂
時間を無駄にしてもいいのなら、ますます攻略本の意義が薄れていくな
あつ森攻略本完売の横でだだあまりで草
紙媒体の情報って、「そのとき」のだから後で事実が分かっても修正出来ないんだぜ?
どちらかというと、紙媒体の方が事実真実を裏切ってることが多いな、朝日や毎日とか
あと、記録としても現代の洋紙はたいがい弱酸性なんで、しばらくするとボロボロになって記録にもならない
ようやく中性紙が一般向けとしても出たかな、程度
だから宗教って儲かるんだぞ
出会い厨も居るぞw
GKは攻略本買うくらいなら、もう一本ゲーム買うからなw
普通に一度手に入れたアイテムは一覧で見られるぞ、それともお前の中ではまだ持ってないアイテムも最初から全部見れるのが普通なのか?
言われてみればそうだな。
PSハードで発売したゲームの攻略サイトって、どこのマップのどの辺りでイベント戦闘があるとか、オススメのレベルとオススメの立ち回り方なんかが書いてあったりするから苦手なゲームでも下手なりにクリアできる。
この攻略本以下の販売数だらけの癖にすげー嘘つくやん
ゲーム内に実装すると手間(お金)や容量が掛かるので・・・
有料アプデって訳にもいかないし、やったところで全くお金にならないからねw
ユーザーは任天堂という事で無条件に持ち上げるだけで声を上げないからこの体質はいつまで経っても変わらないと思うよww
入手したアイテムはいつでもゲーム内で一覧で見れるし、非売品以外は一覧からそのまま注文していつでも入手出来る、他のゲームと比べてもかなり優秀なカタログ機能あつ森は最初から搭載してるぞ
攻略本はまだ持ってないアイテム見る為に買うんだ
40年近く前のスーパーマリオ1の攻略本まだ割と綺麗なんですが現代のと違うんかな
ホントバカの一つ覚えでステマがー転売がーで草
視覚的な情報欲しければYouTube見ればあるし
脳内でそう言う事にしてないと精神維持出来ないんだろ、どれだけ負け続けてると思ってんだよwww
最近は妄想が外に溢れちゃってるみたいだけどなwww
要らねえよ
やりたきゃスマホのぶつ森でガチャやってろ
やりたいならSwitch買えばいいやんけ
俺はWiiが数日で押入れ行きになったから任天ハードは流石に懲りたw
あつ森 2240万本
FF7R 500万本
だからね^^
こういうこと言うと、GTAが~とか的外れなこと言ってくるゴキ君には
マリオシリーズ累計6億本とあらかじめ返しておくね^^
EAのシムズなんてアプデやらアイテムやら衣装やら新機能まで全部課金だからw
シリーズ累計とか言い出したら何でもありだな
PS1~4で4億5千万台だけど
あれだけ据え置きから携帯機、アクションからスポーツまで散々出してて全部ひっくるめて5億6千万本ってマリオしょぼくね?
マリオってFC発売時からずっと出してるのに累計6億程度なの?w
何十年も時が止まってる購買層なんだなと納得する
累計www
GTAみたいに早く単品で1億超えると良いね
FC時代の4000万がピークのマリオくんwww
自分のイメージする家の為にって事だからゲーム内で載ってても攻略本で見ながら考えるんじゃね?
これは今持ってるからこの棚を基準にこの壁紙にして~とかみたいな感じでさ
常に起動してるわけじゃないし、大体キッズとかライト層でしょ、買うの
単品じゃなくてPS3、360、PS4、XboxOne、PCのマルチだろ低能…
psの場合100万売れたのが多すぎるからな
これ系はコレクションしたいもんな
とりあえずソフトやDLCに関してはpsユーザーより圧倒的にお金としてないの決算で証明されたじゃないです
基地外
psゲームってちょっとマイナーでも攻略wikiちゃんと情報あるのそういうことだったのか
現実逃避してるのwww
要するに自分の箱庭(村)を作って、他人を招待する訳だから
確かに、攻略だけならテキストベースでも説明可能かもしれないが、カタログとしてなら不充分だよ
スマホの小さい画面じゃ攻略サイトの情報を閲覧しにくいからやで
いつもの屑天堂の転売屋頼みやんけただのw
ゴキステ5のロンチだったDeathLoopが延期だってよw
ガチでロンチにイカ墨しかないけど大丈夫か?w
中身の無い企業系攻略サイトは滅べ
ps4pc持ってないキッズがfallguysのニセアプリへの誘導に騙されるケースが続出、もお願いします
昔の話題とかも全然ついて行けないしかと言って今の話題も全然だし
今だ昔だ言ってるけど要するに任天堂の話題限定でしょ?
そんなん激しくどっちでもいいし知ろうとも思わん
まだ全部のソフト発表したわけじゃないと思うから、次の発表会の時に何かしら来てくれたらうれしいな
でもロンチにスパイダーマンあるだけでもかなり強いと思うよ
ps4のゲームが高速ロードでできるだけでもうれしいし
なんでシリーズ重ねてるのに望まれている機能を入れないの?攻略本(カタログ)売る為?
時代は変わるんだよ
実際ここで以前に記事になってたしな転売需要で。
しかしスマホだと表示に時間かかったり、目的のものはがなかなか出てこなくてちょっと煩わしい
ずっと負けっぱなしの任天堂信者に言われても
10種競技で1種勝っても総合で圧倒的に負けてるんじゃねぇ…
フォールガイズ来たの?
つまり証明書無しの場合は出版社の言い値になる千部しか売れてなくても100万部売れたと発表出来る
ファミ通が100万部と発表してたが周りが次々と証明書付きで発表しだして遂に折れたのが数年前
証明書付きのファミ通の発行部数は20万を切っていた…
が、しかし、アプデの度に改訂版を作らないと意味が半減する
改訂版を出荷する度に毎回定価で売りつけるのか?
既存購入者にはアップデート版(たかが差分だからね)として安価で提供するのか?
後者の場合、購入済を確認するためのシステムの導入が必須になるけどそんなことまで考えてないよね?
おい、俺の酒の摘みになれやゴミクズサイト
生きてる目的忘れんな、クズ
花の配合しようと思っただけで2~3個サイト開いて見比べないといけなくて面倒臭い
だからどのみち両方買うことになると思うよ
だって今でさえ分厚すぎなんだもん
サントラなんか出ても買っちゃうのかな?
過去家具リストラで無料で追加したもんショボいけどな
シムズはバニラでも普通に遊べるし、最近ユーザーの投票を取り入れて新DLCまだまだ作ってくれる優良ゲームなんだよなぁ
頭悪いな(確信!w)
観光案内みたいなもんだろ
あんまり自由かつ手がかりがないからクエストの取っ掛かりだけでも見たいときとか
あと面倒な謎解きはやりたくないけど便利なアイテムは欲しい、pvpあるから速く強くなりたいときに便利
どうせ中古本立ち読みするようなユーザーもいっぱい居るしファミなんちゃらみたいに攻略サイトコピペして売る会社もあるんで、その辺はなんとも。
ぶつ森は毎度家具集めて木の実拾って魚釣って化石掘って日数進めて家具ガチャ引くためにリセットさんに怒られるゲーム
で、たぬきちに負わされた莫大な借金返すのがだるくて積みゲーになる
ここの奴らはエアプだから勘違いしている
昔なら攻略本で今だと攻略サイト
需要があるからわんさか出てくる
いや攻略本とかおっさんゲーマーなら詳しいはずなのに
若くても攻略サイトとかね
要するに普段ゲームやらない層なのかなって