「カルデアスリラーナイト」より
(ストーリーのネタバレはなし)
それってビデオテープ?
— 神山P.A.R.T.Y a.k.a.神山BR (@MandhelingG1) August 19, 2020
それって何?
↑この選択肢今までの演出で一番ホラー pic.twitter.com/XPXuEpCd6h
それってビデオテープ?
それって何?
↑この選択肢今までの演出で一番ホラー
FGOの夏イベ何がホラーって、
— 机 (@UMt8otti) August 19, 2020
ビデオテープを見つけた時の選択肢に「それって何?」があるのと、
知ってる選択すると「よく知ってたね」って誉められる事よ。
もう、ターゲットがビデオテープを知らない世代も及んでる。
怖い。怖い。泣きそう。 pic.twitter.com/djJosDAOy2
FGOの夏イベ何がホラーって、
ビデオテープを見つけた時の選択肢に「それって何?」があるのと、
知ってる選択すると「よく知ってたね」って誉められる事よ。
もう、ターゲットがビデオテープを知らない世代も及んでる。
怖い。怖い。泣きそう。
今回一番怖かったのはビデオテープの内容よりもここのくだりだと思います pic.twitter.com/TSLr1txLDf
— 童子@みぶろーし (@EmV8KVVRzzg3fvY) August 19, 2020
昭和を社会の教科書でしか見たことないイリヤwwwww
池田エライザ(出演), 塚本高史(出演), 清水尋也(出演), 姫嶋ひめか(出演), 桐山漣(出演), ともさかりえ(出演), 佐藤仁美(出演), 中田秀夫(監督)(2019-10-30T00:00:01Z)
5つ星のうち2.6
この記事への反応
・あれ・・・・でもイリヤって確か初出がにせんよね・・・・
そしてその当時で18歳以上だったはず
・プリヤはSNとほぼ同じ2004年の別世界線なので、
プリヤイリヤを10〜11歳としても1993、1994生まれ
DVDなどの存在がキツかったとはいえ、
2010年くらいまではそこそこビデオテープも使われてた気がする
うーん、割と知っててもおかしくないような
・怖いですよね
時代の早さを感じた
・↑時代が早いのではなく
年寄りが時の流れを早く感じるものなのです
・ジェネレーションギャップ…!
・その内スマホを携帯って言っても
?ってされる苦しみをいつか味わうんだぜ
・これより貞子及び井戸はいよいよBlu-rayへお引越しと相成ります。
敬具
怖いというより
精神に直接攻撃くらうわこんなん!
歳取ったなぁ・・・
精神に直接攻撃くらうわこんなん!
歳取ったなぁ・・・

昭和何年=西暦何年って出せないわ
ホラー苦手な人は無理やろな
これからの日本が戦争に巻き込まれたときの希望の兵隊候補だぞ?
なら一生ガキでいろよ
大人の言うことには絶対従えよ
分かったかク・ソ・ガ・キ
日本から若者は消え
老人のみが残り誰も働かなくなった
そして外国人労働者や移民を受け入れ、日本は乗っ取られてしまいましたとさ。
赤バイクがアクセルになってしまうじたいに。↑ジュークボックスいらんよ。
若い奴等はfgo自体何それ?だしな
小さいやつがあるのは最近知ったけど、sdカード無いときに使ってたらしい
ホラー演出は苦手だがパイセンのおかげで何とかなってる。
じじいぶりたいの?
ゲリラ豪雨すら一滴もふらんな?あめきらいのやつでもおるんか?
ゴキくんの記憶から消えてる物
PS3
男キャラだと左向きのザンギリ頭のキャラばっかり出てくるな
同人のときから
1つは何か廃れたけど
PS2が普及してDVDにようやく切り替わったころ、
ゲオツタヤとかのレンタルもVHSとDVD半々くらいになってた頃?
FGOやってないけどスマホが出てくるなら、2010年代に入ってから徐々に移行してたのでそのころ。
今スマホとかになってるって噂あるが
おっさんおばさんにマウントとりたいのは公式だろ。原典ファンに喧嘩売るとはかかわりたくないもんだ
今ならSNS通じて爆発的に感染するんだろな。
大好物だが
8ミリ映写機なんか見たことない人でもリールにまかれたフィルム見ればそれが何かぐらいわかるのと同じで
イリヤも英霊で元の時代はFate無印と同時代パラレルだから昭和生まれのはずだよなぁ
+英霊召喚時にその時代の知識が得られるはずなので、相変わらずのガバ設定
適当にパクってノリで書いてるんだろうけど
知らない事は別に恥でもなんでもないのに単なる昔話をマウント取りと感じる奴は前頭葉がジジババクラスに劣化してんだな
サザエさんよりマシか
LDとかMDとか一瞬だったしDVDだって思ったよりも早くBDになったし
HDDの容量とか1TBとか何を保存すんだよwwwとか言ってたけど今じゃ3TBとか普通にある
HDDだってSSDに変わりつつあるしSSHDとかどうなるんかなぁ
らせんとかまで読んでると実はあの世界って仮想世界でって話で
ビデオテープという媒体事態に意味があったし
作品としてめちゃくちゃ練り込まれてる
何そのコメ?FGO関係なさすぎだろ
でもビデオテープ見たことない世代なんて普通にいくらでもいると思うが
なんで旧世代の人間は自分たちの常識が今の時代も続いてて当然みたいな考え方するんだろうな
今20歳前後の人なら生まれた時点でPS2より若い世代だし
その頃がちょうどVHSからDVDに変わっていった時代なんだから当たり前の話なんだよな
日本ビクターが規格したのが誰もが知るビデオテープことVHS、もうひとつはSONYが規格したベータマックス
ちなみに当時ビデオテープの再生機器を生産していた最大手は松下電器
松下電器がVHSとベータマックスどっちを主軸にするかで社内会議を繰り返したんだけど、当時から行われていたSONYの悪質な粉飾決算、競合他社への長期的な営業妨害を日常的に繰り返していたことに松下電器の社長がキレてVHS規格を採用することにした
結果的にSONYは大惨敗、ビデオテープ事業から手を引いた
本当に露骨だな
今度は何を剽窃する気だよFGO??
サイズ的に妖精か何かと間違われそう
普通に高学年ぐらいの時には消えてたな。ビデオ作品全品50円とかで売られてた。
豚の妄想スゲーw
自分の親世代をすっごく古いなんて表現するか普通?