• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






前職も現職も日系大手なので
周りは小学校から私立で大学は早慶以上とか
地方の地主や開業医の家柄でコネ入社とかばっかりだった。

私はど田舎の超複雑底辺家庭出身で、
そこから這い上がってきたんだからハングリー精神で出世できる!
って新卒時は思ってた節があった。



でも蓋を開けてみれば、
家族仲が良くて裕福な家庭で育った子って自己肯定感が強くて、
少し失敗してもどんどん新しいチャレンジするし
物怖じせず発言する。
家族に倣うのか、色んなコミュニティに属するからか
コミュニケーション能力高くて人脈も豊富。

はっきり言って良いところ坊ちゃん嬢ちゃんと思ってた子たちが
人生経験豊かで仕事もすごいできるってことが多々あった。




親の離婚や破産、その他ここには書けないような辛い経験してきたけど、
仕事する上ではあまり役に立ってないな。
ソーシャルワーカーとかカウンセラー活かせる仕事もあるんだろうけど、
共感しすぎて私まで一緒に沈んじゃいそうだし。








  


この記事への反応


   
育ちがいい人ほど(政治家とかは氏が良くても育ちは悪そうだが)
他人の足引っ張らないし褒め合うし
心理的安全性が高いから仕事に集中できる。


伝統的な大企業が育ちの良さを重視して採用するのも
それなりに理にかなってたんだな。
例えば親が離婚したのが理由で不採用になる例もあって
それは人権問題になって許されないと思うけど。


「家庭は裕福か」だけではなく
「両親や親族はおおらかか」「生まれた地域に多様性はあるか」
あたりもひっくるめて出生ガチャ

  
地方から上京するとほんまそれ毎日感じる
東京の大企業ってバイト学生ひとつ取っても
男女ともにめちゃ上品かつ有能。
性格よくて社交的な子が多い。


自己肯定感。ホントそれ。
お金持ちで大切に育てられた子は人を蔑んだりせず
相手を認める事ができて人付き合いがうまい。


遠い昔、私立の中高一貫校に入ったら、
教師から「お前らは『温室育ち』と言われるだろうが、
気にせず十分に温室を活かせ」みたいなこと言われた。


ハングリーな家庭出身者が唯一上回るのが
ガラの悪い人間にビビらないことだけ




ハングリー精神は確かにバネになるけど
本当に育ちの良い人達のブーストには
かなわないのかも知れんね・・・

関連記事
【つらい】「東京大学に入学する前に知っておくべき事はなんですか?」 → 東大卒業生が語るあまりに無慈悲な現実に涙が止まらない・・・(´;ω;`)


B08FCF29F8
小山宙哉(著)(2020-08-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(393件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:01▼返信
たいへんだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:02▼返信
そもそも能力高いDNA持ってる確率が高いだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:03▼返信
小泉進次郎は自己肯定感強すぎるから叩かれてもノーダメ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:03▼返信
周りに合わせて成長できなかっただけじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:04▼返信
でっていう
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:04▼返信
育ちの良し悪しで選民思想に誘導しない国にするにはどうしたらいいんだろうね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:04▼返信
私はど田舎の超複雑底辺家庭出身………🤔
8.投稿日:2020年08月20日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:04▼返信
という妄想であった
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:04▼返信
勝ち癖がついている奴とは勝負にならないよ
あいつらバケモノだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:05▼返信
今どき大手でそんな会社はないと思うよ
せいぜい中堅どころか国の息がかかった会社くらいじゃないかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:05▼返信
そもそもコネ入社にしたってコネ使う親の名誉やら企業側の最低限の能力要求やらあるんやでなんだかんだで普通以上エリートまであり得るってぐらいの人間やろ
無能がコネで入れたとかバブル世代ぐらいじゃね
地域の身内仲良し企業は知らんが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:05▼返信
底辺出身で入れている時点で
コネ入社が妄想と気づけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:06▼返信
社畜は出世争いで競い合えw
使われる側の奴隷たちよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:07▼返信
お金やお金持ちは汚いって偏見刷り込みがあるからね
実際はお金持ちには有能で教養も人脈もある人物が多い
逆に貧乏人は、貧乏である&抜け出せない理由や思考 習慣があって頭も性格も悪いことも多く
同じ貧乏人同士で悪口言ったり足を引っ張ったりし合う貧乏スパイラルがあるのよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:07▼返信
卑下しているようでいて
ただの大手社員自慢だからね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:07▼返信
地方の地主や開業医のコネ入社?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:08▼返信
>>1
大手の役職なんて偉そうなソシオパスも多いわ🤣
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:08▼返信
明るくてコミュニケーション能力ある奴は
金持ちどうこう関係ねーぞ
金持ちだからそうなんだろう、という妄想だぞ

20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:08▼返信
金持ちは離婚しないからな
家庭円満なので子供らは卑屈にならずコミュ力が高く誰にでも分け隔てなく育つ
結果、優秀で万能選手になって挫折もなくエリート街道を順風満帆にいく
ファンタジーものなら騎士団とかが当てはまる
宗教が夫婦は仲良くせなアカンと説くのに近い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:08▼返信
順調にきた人はちょっとした挫折に弱いのも事実
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:08▼返信
確かに育ちが良いヤツは、妬みとか無いから人の悪口とか殆どしないよな!
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:09▼返信
大手に入社!?!?!?
すげぇぇええええええええ

って言われたいだけ定期
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:09▼返信
仕事は金儲けの手段としか考えず、品性も良いと言えない自分は今も底辺。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:09▼返信
両親が社会的に成功できるだけの優秀なDNAを受け継いでるから。
底辺家庭に生まれると全てが劣等。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:09▼返信
>>1
Twitter不幸自慢まとめブログ
27.はちまき占い貧乏マスター投稿日:2020年08月20日 12:09▼返信
生まれもっての金持ちはそもそもが素質の塊であり強運の星に生まれた。
貧乏人はその糧。養分。踏み台。エサ。噛ませ犬。

んだとこのやろぉ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:10▼返信
自己肯定感っていう定義もあいまいな能力気にする奴やたらいるよな
そんなもんなくても生きてる奴らが大半なんだよ
能力のなさを自己肯定のせいにするな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:10▼返信
あきらめと思い切りさえ身に付ければそういう連中と同じように振る舞うことは可能だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:10▼返信
底辺底辺言ってて、実は両親がいて
戸建てで、学費は全額両親に出して貰ってます、ってオチだろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:11▼返信
>>17
こらこら核心をつくんじゃない!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:11▼返信

バイトにも、夜が、

木村拓哉の腰振りみたいなもん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:11▼返信
底辺発狂で草ァ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:11▼返信
貧すれば鈍する
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:11▼返信
反骨精神自負しておいて他人引きずりおろせないって本物の能無しじゃねえか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:11▼返信
>>19
金のない家庭は余裕がない
余裕がないから子供に構わない
構われずに育った子供は自己肯定感がなくなる

貧乏でも子供をたっぷり愛してる家庭はあるけど
普通にものすごく関係あるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:12▼返信


で、大学中退が、鉄平なの
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:12▼返信
辛い経験をした人ほど強いというのは出まかせ
心の傷なんて一生治らんし、大体どっかにヒビ入ってる
ハングリー精神が役立つのは、精神面で有利に働くスポーツ系とかかなぁ
普通の仕事じゃ大して役に立たんし、むしろ人間関係で拗らせやすい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:12▼返信
ま~んに生まれた時点でね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:12▼返信
金持ちに生まれても
そんなことよりおうどん食べたいぐらいしか思ってないぞ
人による
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:12▼返信
>>1
ドラマの見過ぎ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:13▼返信
会社というか業種毎に適正がある人間の種類が違う
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:13▼返信

ライフに口だしみそしる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:14▼返信
木を見て全体を語る的な
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:14▼返信
>周りは小学校から私立で大学は早慶以上とか地方の地主や開業医の家柄でコネ入社
どの人もコネ入社に見えないんですがw
地主や開業医のコネとかって地方公務員とかああいうところじゃねえの
勿論大手も取引先の会社とかそういう所のお偉いさんの関係者みたいなのはあるだろうけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:14▼返信
羨む暇あったら盗めよ
私には真似できないなは口に出しても実際には踏み台にして盗め
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:14▼返信
長い
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:14▼返信
アホジャ.ップの、根性主義者共に聞かせたい話だな

ハングリー精神なんてクソの役にも立たない ただ損してるだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:14▼返信
ガッツの有無は生まれには依存しないやろ
個々人の問題だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:15▼返信
>>36
金持ちだと親がクソ忙しい環境なので子供に構えない
余裕がないから子供に構わない
構われずに育った子供は自己肯定感がなくなる

なんとでもいえるやんけw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:15▼返信
>>44
森を見ても結論一緒だけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:15▼返信
貧乏人は心も貧しい

はちまのカスどもの事や
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:16▼返信
妬みひがみ侮蔑を感じたことがある人間は
そういう世界に住んでるから
その上の世界にはそんなものはないけど、自分が
そのステージにいけないので妄想虚言だと思ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:16▼返信
真理過ぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:16▼返信
>>52
人に貧しさを求めるのは
本人の貧困さに起因するんじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:17▼返信
このツイートに共感できるか否かでそいつの一生が決まっちゃってる感
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:18▼返信
自分も親の影響で確かに悩まない性格になったな。大手ってすごいね。土地も貯蓄があるから親の老後心配無用で自分の人生だけ考えるだけで良いのがでかいが
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:18▼返信
上級国民が上級たる所以
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:18▼返信
貧乏人が社会の歯車の中で勝てると思ってるのが間違いだぞ
1発あてるしか逆転できねえんだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:20▼返信
育ちのいい人って怒鳴られるとなんでも言うこと聞いちゃうから
外国人相手だと勝負にならないんだよね。上流日本人の中で強いだけで
今の時代はこの人みたいな叩き上げのほうが外国人も相手にできるから強いよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:21▼返信
底辺でも普通に暮らせるだけ日本はマシだと思うがね
不幸を感じるハードルが低すぎるんじゃないの
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:21▼返信
自己肯定感とか言う精神論つかってる時点で、ハングリー精神信者から反省しきれてないな

結局、技術と知識と資産と教育、とかをやったもん勝ちというシンプルな話だよ
貧乏暇なしの貧乏人が裕福な環境で効率よく勉強したり資産を溜め込んで来た人間に勝てるわけないじゃん
精神論者はすぐ”挽回”という虫のいい発想に飛びつくけど、富裕層がよっぽど手を抜かなけりゃ挽回という現象は自然には起こらない
起こったらそれこそ努力や資産を否定することになるからね ありえないんだよ 格差は開く一方なのが自然の摂理
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:21▼返信
>>10
それは言える。
コイツらすげぇな〜って感想しか出てこない時が多々ある。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:21▼返信
ガッツがあるなしじゃなくて当たり前かどうかだよ
きつい状況でも上流の人らにとったらコネや経験で電話一本や過去ルーチンで終わったり
手順の説明しながら他者の教育素材にすることすらする
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:22▼返信
>>11
バブル期以前の商社って感じだよな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:22▼返信
>>61
底辺は貧乏すぎて結婚もできないのにどこが普通に暮らせてるの?
幸福のハードルが低すぎるんじゃないの
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:22▼返信
金の心配が無くなると心のリソースを他の事に割けるんだよね
貧乏ってのはそれだけで余裕が無くなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:24▼返信
エアコンなしにチャレンジとかしない方がいいぞ、機会的損失になる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:24▼返信
>>12
馬鹿だね。
バブル期は余程の馬鹿じゃない限り誰でも就職できたんだからコネなんて必要無かったんだよ。
極端な話、会社説明会参加で内定なんて所もあったんだぜ。
バブル以前バブル後の方がコネが効いてるわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:25▼返信
なら上級だけで社会を回せよ、下級はもうやってらんねーから
下級は社会の為に結婚出産なんてしなくていいし自分の好き勝手に生きれば良い、上級が何言おうが関係ないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:25▼返信
これは真理

性格良い奴に話をきくと
みんな家庭環境が良く家族を大切にしている
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:25▼返信
営業したときにコネのある無しなら
ある方取るって当たり前の話
いかに綺麗事で他の人生や企業を食い物にして殺さずに食べる社会システムを構築物しなきゃならないんだから
育ちが悪いと相手にバレるんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:26▼返信
>>7
福岡とかにb地区あるよね。複雑って事はその事かもな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:26▼返信
底辺無能の苦悩👶
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:26▼返信
親たちが努力してるからアドバンテージになる、成功の経験も継承する。生まれる前から差を着けられている
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:26▼返信
何事にも余裕が大事って事よな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:26▼返信
自己肯定感だの何だのいろいろ申してるけど一番伝えたいのは
「前職も現職も日系大手」

この部分だろw

底辺出身なのに実力で大手に入社できたんだね!すごいね!やったね!
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:26▼返信
コネかどうかは置いといても行き着く先は親ガチャってことだろ
住んでる場所だけでも遊びも勉強も都会と地方では全然違うからな
地方ならではの経験もあるだろうけどちょっとした移動時間も田舎はとにかく無駄が多いし
成功体験もだが子供の頃の時間をどれだけ上手く使えるかは親の金や地位に掛かってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:27▼返信
貧乏は貧乏ゆえに考えなきゃいけない事が多すぎるからな 貧乏暇なし 精神も不安定になるし

周りの助けを借りながら勉強に集中したやつらに勝てるわけない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:27▼返信
>>70
しないのではなくできないの間違いでは?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:28▼返信
身もふたもない話になるが、いじめを受けた人間は人間不信が強くなり
コミュニケーション能力が下がるという統計結果もあるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:28▼返信
ハングリー精神が足りないか
ハングリー精神の自己肯定感が足りない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:29▼返信
コネは無いよりもある方がずっと有利だよね
昔から医者と坊主と弁護士が知り合いにいると便利だと言うし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:29▼返信
いじめられっ子の精神もひねくれまくってるし
体育会系も精神クズ多いし

辛い目にあったから優しくなるみたいな話は嘘 不幸し損
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:29▼返信
大手はネだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:30▼返信
自分の努力不足を家庭のせいにするな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
上級さん達で日本を回して下さいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
ただ新しいことは起きにくく、大きな成功は少ない
なにがよいかはわからないけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:32▼返信
「フレックス」を使う段階で、もう出世は出来ない
出世をしたいのなら、フレックスは絶対に使っては駄目
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:32▼返信
しょうもない扇動ツイ。表面しか見てないのがよく分かる。家庭円満だと思ってる時点で笑w

一族のプレッシャーや家庭内不和はザラ。 闇を抱えてるのは底辺か金持ちで変わらないしこいつは上澄みの表面を見てそう言ってる。

大学で様々な人と関わってりゃ直ぐに分かる話よ。想像以上の家庭はいるが幸せかは別だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:33▼返信
エリートは性格悪くあって欲しい
ってのは底辺の願望
底辺の方が母数が多いから大衆娯楽では採用されがちだが現実は違うからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:33▼返信
>>83
お寺は行に行ったりすると十万ぐらい包んだりするけど
それらの必要経費とかを普段から払っているのが便利なだけだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:33▼返信
>>89
何を意味不明な事言っとんねん
時代錯誤かよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:34▼返信
めちゃくちゃ金持ちの友達おったけどすげえ良い奴だったわ
まあ人によるんだろうけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:34▼返信
この人、仕事で結局何がしたいの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:34▼返信
韓国人がフィクションの中で日本人を悪役にするのと一緒だな
自分達が足りてないから相手が自分達より下だと描いて慰める
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:35▼返信
東大のやつにしても最近この手の自身の不満やら劣等感やらを外的要因に求める言説増えてきたねー
景気が比較的いいときは逆に自己責任論やら実力主義的言説が多いんだよね
実態の社会構造は一年やそこらでは変わらないから、こういうのがバズりはじめたのは受け手の心情変化のせいなんだろうなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:35▼返信
金持ち喧嘩せずって言葉があってな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:35▼返信
>>95
出世したかったけど子供ができて
落ち着いたみたいな感じなんじゃね
この記事の内容読む限り
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:36▼返信
まぁわかる
子供の時クラスメイトに医者の息子でイケメンでコミュ力高くて
勉強スポーツ優秀って絵に描いたような奴いたけど
子供ながらに初めてこの世界にはどうあがいても自分には勝てないやつがいるってのを思い知らされた
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:36▼返信
>>50
結局親次第だよなwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:36▼返信
上級国民様だからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
作り話好きなの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
コネ入社とかそんなにあるか?
単純に育ちといいやつらが優秀ってだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
底辺だから苦労を乗り越えていて強い人間である。
というのは単なその立場の人、もしくは根性論世代の願望。
実際には金持ちの方が遥かに優れている。
貧乏だったからこそ〇〇だった経験が活きて…。
そんなもの無い。これが現実で実際にはただの劣等
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
コネ入社とかそんなにあるか?
単純に育ちといいやつらが優秀ってだけだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
>>2
いや、Twitterの人は能力が高いとまでは言ってないんだよ...
2代目は無能の可能性はめっちゃある
そんなこんなしてたら、ベンチャー企業と中国企業にやられるのが今の日本企業の末路
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
底辺の経験なんて役に立たないからね
ブルーカラー枠って外人かロボットに置き換わるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:38▼返信
ハングリー精神はその人の
ポテンシャル上げるのに役立つかもしれないが
上げても他より上になるかは別って話だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:38▼返信
そっち側の人間=米国セレブのヒトを虐めてもなんとも思わないけれど人生凄く楽しんでる上級国民
ってイメージがある
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:39▼返信
>>30
お前さんの言ってる条件なんて田舎なら極々あたりまえだせ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:39▼返信
それ竹中平蔵大先生と小泉純一郎大先生の前で言うと喜ばれるよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:39▼返信
ハングリー精神て所詮マンパワー止まりで人は付いてこないからね
人は人望だよ
114.投稿日:2020年08月20日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
自分が金持ちかどうかはさておき
年収がガッと上がって貯蓄が出来るようになってから
人に奢ったり相手が困った時に金渡したりに抵抗が無くなったな。
全く買わなかった服も買うようになったし、他人が高級なアイテム持ってても嫉妬しなくなった。
貯蓄ない頃は飲み会の5000円すら拒否ってたのに。
これが精神的な余裕と言う奴なのか。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
ブーストって何?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
そんな貴族のような方々なら喜んで臣としてお仕え致す
下賤な汚れ仕事はお任せくだされ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
他人を大事にできるって実はすごい重い事なんだよね
自分に余力のない人ほどそれができない
そういう水準で成り立っているコミュニティに外部から参加することは楽ではない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
>>114
どっちかというと犯罪者予備軍のdqnに多そうな発想だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
底辺の職場はいまだに”シゴキ”と称して、若者イジメを続けてるからな ほんとひどい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
こんなのまとめてたら、環境のせいにして何もしない奴が粋がっちゃうよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
そうでもないぞ
金持ち家庭って努力せずに人生歩んできたから自分じゃ出来ず他人任せになる事が多い。その分遊んできたからコミュニケーションは上手いと思うが。飲み会とか得意だし
そういう人はほぼ文系だから理系のような技術系にはあまり居ないけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
育ちがいい人が辛いこと経験してないみたいな考えがまずズレてるわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
>>38
寧ろ人間的には歪になってるよな。
体育会系が持て囃されたのも"上からの命令に素直に従う"、"何の疑問も持たずに周りと同じ行動が取れる"っていう扱いやすやだからな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:42▼返信
小学生の時に弁当にステーキ持ってきてたやつは変なオカマだったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:42▼返信
金持ち貧乏関係なく親に愛されてきちんと教育を受けたかだろ要は
金持ちの方がそうなる比率が高いだけの話、金持ちでも家庭環境が不和な子はメンタル弱いし性格悪い余裕のない子も多い
そもそもこの人は金持ち=イージーコースって考え持って敵対心ある時点でコンプレックス丸出しで小さい人間だし、認識改ました!ってことをわざわざSNSに投稿して同意を得たい部分でただの「褒めて欲しい」構ってちゃんでしかない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:42▼返信
金持ちは容姿が優れた人間と結婚して子供を産む
その子供の容姿は優れている可能性が高い
金と容姿が揃えば学生時代から桁違いの人生経験を積める可能性が高い
この正のループが続く

貧乏不細工が結婚して子供作ってると馬鹿だと思う
これは大多数が無自覚に理解しているから少子化が進む
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:42▼返信
>>123
そこからもう偏見や卑屈入ってるもんなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
一億総中流はほんと理にかなってたんだなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
長すぎ3行でまとめて
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
しなくていい苦労はしないほうがいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
>>122
金持ち家庭でもできる奴沢山いるわ
狭い世界にいると金持ち=ドラマみたいなキャラみたいな考えな奴いるけど、そうでも無いからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:44▼返信
>>129
上の方を突出させるより
下の方を上げる方が治安がよくなりそうではあるな
貧困からの犯罪は多いし
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:44▼返信
>>106
あるけどコネ入社するやつは親の信用とそのお墨付きをもらってる人だからそこまで馬鹿は入ってこない
親が馬鹿な場合はハズレがいる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
>>127
クッソブサイクな男女でも一代で財を築く人もいるんやで、、
そして、その子供がイケメンで有能だとも限らない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
苦労してるアピールすごい奴が居るけど
仕事の役には立たんからなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
>>121
環境が悪いのどうにかせい
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
国家議員だって苦労人はいる
森まさこ法務大臣は幼い頃極貧で借金取りに怯えながら暮らしていた
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
>>138
国会議員
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:46▼返信
>>136
あれ自分に仕事が回ってこないように
忙しいアピールしているんじゃないのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:46▼返信
>>114
KOかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:46▼返信
生まれを言い訳にして自分を慰めてるだけやん
ハングリー精神どこだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:47▼返信
だがポエムお前はダメだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:47▼返信
>>77
ほんとこれ、私を褒めて!感が滲み出ている
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:47▼返信
>>112
これもKO
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
>>1
財布は貧しくても心は豊かに

それが底辺が勝つ条件

底辺根性で金持ち共より~!なんて言ってる奴は誰にも勝てない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
>>142
時とともに大人になって消えたんじゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
>>142
社会に放り込まれたら育ちもクソも関係ないからな
親族経営でもなければ能力あって仕事できるやつが普通に出世するだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:49▼返信
>>143
上級国民的に有能だろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:49▼返信
漫画だドラマみたいな無能の馬鹿息子をコネで入れるって大企業だとあんま聞かない
企業でのコネって毎年新人に回ってくるお前の大学で優秀な後輩いたら唾つけとけみたいなオファーが多いし
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:49▼返信
でもこのいわゆる優等生タイプは打たれ弱いから一回折れると転落速度は早いよな
底辺を知らないから下での過ごし方ってのを理解してない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:50▼返信
トラウマなどない。
トラウマを理由に、今いる自分の状態(例えばコミュ症)を過去の環境のせいにしたいだけ。
コミュ症は現時点からの練習で誰でも直せる物で、過去がどうこうとか関係ない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:50▼返信
>>151
おまえは入社前のこのツイ主か
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:50▼返信
>>135
田舎の中小の社長はだいたいブサイク、しかしそんな会社は割としぶとく生き残っている事実
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:50▼返信
美男美女が性格良くてお前らみたいな不細工が見た目だけでなく人としてもクズなのと同じ理論だな。この世の真理。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:51▼返信
>>155
見た目があれでもいいやつはいるから
その時点でその真理崩壊しているんじゃね
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:51▼返信
>>45
コネ入社じゃなくて学歴による実力なんだよなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:53▼返信
>ハングリーな家庭出身者が唯一上回るのが
ガラの悪い人間にビビらないことだけ

何も上回ってない。反社とか半グレなんて近づかないに越したことはない。
俺は死体を洗う仕事だってできるって自慢してるのと同じ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:54▼返信
いってることはわかるんだけど、周りには見習うべきいい人がいるってならない時点で、スレ主は負けてるんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:54▼返信
>>136
成功にしろ失敗にしろ何かしら結果がセットになってない苦労話なんて「そーなんだ大変だね」で終わるからね…
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:54▼返信
※6
下々の者にもそれなりの幸せを与えてやるぐらいじゃないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:54▼返信
エ下劣の下僕
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:56▼返信
高学歴お金持ち家族の子供が美形で頭もいい。

貧乏人の小倅がブサイクでバカ。

これが全て。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:58▼返信
家庭環境による影響ももちろんあるが、一番大きいのは遺伝や。
鷹の子は鷹だし、トンビの子はトンビなんや。
「トンビが鷹を産む」なんてことは、実際には滅多に無い。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:58▼返信
※151
貧困国の人たちが日本人みてそう思ってるってことかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:59▼返信
※138
管官房長官もかなりの苦労人だな
いい話だったわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:59▼返信
ハングリー精神は見てて哀れに感じるんだよね・・・。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:59▼返信
スネ夫は性格悪くない。
のび太というクソな性格な奴を小学生の感覚で排除しとるだけ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:00▼返信
金持ちって終わってるレベルの不細工でもマジで自己肯定感に溢れてるんだよな
家ガチャで人生の7割は決まる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:00▼返信
まぁそらそうだ
だって持ってる金の桁が違うんだから
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:02▼返信
この連中の理論だとまるで世襲で金持ち家系は全員選ばれし尊い貴族みたいな扱いじゃねーかバーーーカ どんだけ生まれつき劣等感と惨めったらしい百姓根性魂なの?
たった一度、血筋も才能もある人間見て「じゃあ全部そうなんだオレなんか生まれつき乞食」とか産まれついての貧乏症というか・・・世襲のやらかした企業とか政治のゴミ歴史を全く勉強もせず・・

172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:02▼返信
そりゃたとえ働かなくても、社会人として大成しなくても
老後までの生活が保障されてる身だと余裕が違うから。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:02▼返信
※171
長文
悔しかった?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:03▼返信
きも
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:04▼返信
未だに勘違いしてるけど万が一底辺側も逆転可能な運ゲーじゃないから

底辺側はあたりが無い、上級側は最低3代は当たりしかないガチャをひき続けてるだけだから
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:04▼返信
貧乏人がセレブ枠に入ろなんて願うだけ無駄w

俺らとお前ら貧乏人は前世からもう違う存在だからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:05▼返信
>>151
下に降る前に周りが助けるから言うほど落ちんよブルジョア様は
それ知ってるから挑戦出来るっていうのもあるかもな
貧乏はやらかして落ちたら極貧で死ぬ未来すらあるからなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:05▼返信
環境に恵まれたら優秀になるのは必然だろ
いつ、どこで差が出るかと言えば、周りを一切頼れず自分一人だけで責任もって問題を解決しなければいけない、となった時に
今まで恵まれてきたものと切り離された状況で、重圧をはね除けて遺憾なく能力を発揮できるかどうか、だろうな
そのあたり、底辺野生は強いだろうし養殖は弱い
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:05▼返信
RPGで言うと初期ステータス値が違うんだよな。育ちのいい家庭は
遺伝的が良い。両親がしっかりしてるから情操も良い
習い事・家に本がたくさんある・家庭内の会話も頭良いし楽しいから子供の知能が良い。運動もできる
初期ステータスだけじゃなくて、ステータスの伸びも違う
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:06▼返信
上のほうの大学行くとほんとに底辺出身がレアで驚く
これが社会なんだなあって実感出来る
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:06▼返信
曾祖父の代からある土地建物の運用だけで、遊んでても年間3000万円の不労所得がある
管理会社への支払いとかしてもまだ2000万は手元に残る
全部俺の収入。すまんな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:06▼返信
※106
完全なコネ入社はほぼないと思うけど、多少の忖度はあったりするよ
それでも書類審査をパスして即面接になるとかそのレベル程度ではあるけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:06▼返信
まだガチャのが良心的ということに気が付いてないのがめでたい
はずれのループなの
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:08▼返信
貧乏人の親は知性溢れる会話ができない、そもそも毎日残業で子供が起きてる時間に帰宅できない
185.投稿日:2020年08月20日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:10▼返信
特に小さい時分の勉強濃度や人生の目標って環境に左右されるから
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:11▼返信
どんな営業や交渉よりも「自分の親と取引先の社長が仲良し」のほうが強いしな
そのコネ一つで社員半年分の給料になったりするし
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:12▼返信
>それってよく考えたら非常に下品なものなんですよね
放送禁止用語にしようといまだに士農工商意識持ってる奴は普通にいる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:12▼返信
恵まれた環境で育ったなら優秀なやつ育ちやすいに決まってるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:13▼返信
おまえ等、、、、あまり共感して後ろ向きになるなよ、、、、  大丈夫だって、 おまえは一人じゃないんだ

似たような者なんて世の中にごまんといるって 見た目だけじゃそれが見えてこないだけなんだから安心しろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:13▼返信
は?
会社ってのは、1割のエリートが9割の無能を食わしてるんだよ!

わかる?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:14▼返信
貧乏でも親が卑屈かどうか。
貧乏でも親がポジティブならいいけど
周りへの不平不満しか言わない親なら詰む
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:14▼返信
ごく一部だな。

日本の東大出の官僚を見てみろ。此の期に及んで、まだ消費増税したまま。頭悪すぎだろ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:16▼返信
>>191
逆もあるよ。9割が働いて、働かない1割がカネだけ搾取している。日本の上級国民はだいたいがこっちだ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:16▼返信
相手がコネ入社だって思ってる時点で未だに偏見から脱却できてねぇんだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:16▼返信
不幸自慢松

いやなら仕事変えましょう
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:16▼返信
いや、それで能力がないから潰れてるところも普通にあるわけだが
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:17▼返信
ハングリー精神で成り上がろうとするのが下品とか世間知らずの坊ちゃんでも言わんぞw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:20▼返信
裕福な家庭はスネ夫じゃなくて出木杉くんだったってお話
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:21▼返信
卑屈なやつは下手に頑張って東京の一流会社とかに就職しないほうがいいで
まわりの世界が違いすぎて歪むからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:21▼返信
>>181
1万くらい奢ってくれよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:21▼返信
>>197
コロナとか見ればわかるが
災害規模だと能力関係なく逝く時は逝くぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:21▼返信
などと頭のおかしな妄言お垂れ流しており
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:22▼返信
ステレオタイプな嫌なお金持ちって一代で成り上がったような奴だろうな
生まれた頃からお金持ち、特に三代目以降となると根っからいい人の確率が高い
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:22▼返信
うわぁ自分の性格を家柄のせいにしてる
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:22▼返信
出世欲ある奴は大半あほだからな
この国で出世狙うぐらいなら
最初から独立した方が早いっつうのwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:22▼返信
>>147
大人通り越して「老い」なんだよなぁそういうのは…
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:23▼返信
これは俺の体験談だけど、金持ちの子ってだって億とか持ってんだもん
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:23▼返信
>>207
それがバカさというものさ
この手の話でよく出てくるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:24▼返信
そういうこと考えてるやつは大抵コミュ障
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:25▼返信
ハングリー精神のやつってパワハラタイプ多いからな。足の引っ張り合いが大好きだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:26▼返信
>>201
手元に残るて、税金抜けとるがな。。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:27▼返信
金持ち喧嘩せず
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:29▼返信
>>204
一代で財を成すって、よほど人と繋がれる能力や経営が出来る勤勉さがないと出来んやろ
金持ち2世3世は親の金の上であぐらをかいて貧乏家庭を見下す奴もいるやろ
なんとでもいえる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:29▼返信
まんさんの話は視野狭窄で思い込みが激しい
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:32▼返信
全く同じ家庭環境下での兄弟ですら性格に大きく差が出るんだから
関係ないやろ

コミュ症を家庭環境のせいにし過ぎやで
自身が今まで口をつぐんで楽な生き方選んで来ただけやろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:34▼返信
ハングリー精神あるやつはは社員になってはいけない
経営者にならんと
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:38▼返信
俺もMOMOと幸せになりたい。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:40▼返信
>>196
同感
大切なのは変えられない過去よりも変えられる今
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:40▼返信
その割に傾いてるとこ多いよなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:40▼返信
金がある家には勝てない、基礎投資が違いすぎる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:41▼返信
てゆーかコネとか言ってもゴリ押しできる社長とかでない限り
自分の評価にもかかわってくるからバカとか紹介できない
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:42▼返信
コネを妬んでるのはちょっとな
学生の頃何してたの?とは思ってしまう
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:45▼返信
確かにこれはあったなー
同僚でも有名大学出身で育ちが良いのは自己肯定感が強かった
そして上司や同僚とも良好なコミュニケーション能力と人脈があった
俺は底辺だったから、ガムシャラに頑張って営業成績は良かったけど、裕福な同僚は多くの人達が集まる結婚式で、幸福度は負けたと思ったよ
結局頑張りすぎて精神病んで辞めたけどさ
地元が大きな地主の上司もいたが、元ジャニーズに入ってたらしく自己肯定感はボンボン特権なのかもしれない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:45▼返信
俺に働けと言われても乙!
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:46▼返信
これ日本に住んでいて日本人のツイートだとしたら
日系なんて使わないと思うんだが?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:46▼返信
家柄が良いって言いかえれば優勢種だかんね
劣等種が優勢種勝つなんて夢は見ない方が良い
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:47▼返信
※226
外資って言葉をご存じない?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:48▼返信
こいつアホか
裕福だろうが貧乏だろうが、良い奴もいれば悪い奴もいる。有能もいれば無能もいる
裕福かどうかで判断してる時点でお前が無能なんだよって話し
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:50▼返信
※229
お前は話の内容を理解してないな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:51▼返信
>>146
金持ちは金でしか人を見ていない!
マジで憎い頭おかしくなりそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:51▼返信
どうせろくな事言ってないから読まなかった
男が悪いだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:51▼返信
イケメンほど性格いい法則
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:52▼返信
経験から留学経験がある裕福な家庭で育った人は自己肯定感のあるのが多い
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:53▼返信
育ちが劣悪(両親の離婚や破産、貧困などを経験)な人間が良くも悪くも性格がタフになるのはガチ。
特に育ちは悪いけども人並以上に知能が高い人間は世渡りの為に悪知恵を駆使せざるを得ないので、概して狡猾になる。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:54▼返信
とある塾講師の乗っかり感ww
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:56▼返信
続く裕福家系は使える家訓伝承を幼い頃から仕込まれているから家系代々続く。文武胡麻擂りから仕込まれる,私は正しいと世の中に出て世や人の定番動きを摩擦が起リ知っては遅い潰される。裕福家でも家訓伝承を仕込まねば潰れ三代続かないが其れだ,成り上がりの限界。成り上がり潰しに超兵器論語性善説が二千年前から使われた,法冶論韓非子が他子他国潰し兵器と二千年前に論語を解説非難,口は災いし此が原因で韓非子は処刑去れて法冶国から人冶国と成り此の国は自然消滅。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:56▼返信
※235
両親の離婚や破産、貧困などを経験

姿くらますまであったわ
ほんと離婚で家庭バラバラ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:58▼返信
>>233
男も女も美形である程に性格が良い傾向が高いことは専門家の研究により証明されている。
大企業の社員に美男美女が多いのは必然だと言える。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:07▼返信
お前らの大好きなイソジン吉村もすごい家系だからな
強くてニューゲーム状態だよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:07▼返信
戦後・高度成長期と逆転のチャンスはあったのに
生かせなかった3~4世代前を恨め
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:07▼返信
氷河期の頃よく東大生とかが大手に100社以上受けても受からないなんて言ってる人だらけに対して、当たり前だろ採用枠は全部コネなんだから学歴やTOEICが高い程度で大手に採用されるわけないだろ
みたいなおっさん管理職の返しが多かったな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:08▼返信
>>229
まあ、あくまで確率論とか傾向の話だからな。そりゃあ、育ちが悪くても性格が良い人間はいるだろう。
でも、育ちが悪くて性格が良い人間と悪い人間、どちらが多数派かは改めて考えるまでもなく明らかだ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:09▼返信
>>233
顔が左右対称整っている人ほど遺伝子的に優秀って研究あるな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:09▼返信
>日系大手なので周りは小学校から私立で大学は早慶以上とか地方の地主や開業医の家柄でコネ入社とかばっかりだった。
劣等感で自分からすり寄ってるだけじゃあ?
コネ入社ばかり大手なんてファンタジーだぞ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:10▼返信
人脈とコミュ力とポジティブ思考
この三つあればどこ行っても通用する
学校では教えてくれない
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:11▼返信
はいはい
そんなに優秀ならば技術大国の地位だって守れてますよっと
石破茂の娘(東京電力)のどの辺が優秀か教えてくれや。ん?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:12▼返信
そう言う人もいるが
そうじゃない人もいる。
一部を経験しただけで、こうなんだと
決めつけ発信するTwitter民の頭の悪さ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:13▼返信
政治家見てると到底そうは思えないけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:14▼返信
「みんなコネ」なわけ無いのと同様に、
「みんな優秀」もまず無いよ。

このツイートは「みんな優秀」みたいな書き方だけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:16▼返信
>>250
大手企業という前提があるから
それなりに優秀じゃないと
入社前に弾かれるんじゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:19▼返信
そりゃ学力は経済力でもあるからな
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:24▼返信
>>252
そうかもしれん
両親離婚して祖父母に育てられたから三兄弟とも金無くて大学には行きたくても行けなかった
当然塾にも行けなかったし
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:26▼返信
ボンボンは二種類いるよ
親を越えようとする奴と親にしがみつこうとする奴
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:26▼返信
これはあるある。
育ち良い子は愛を受けて育っていてメンタル安定してるし
何事にもポジティブ積極的で太陽みたいな奴がまじで多い。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:27▼返信
だから貧民には武力革命が必要なんだよ社会システムごとぶち壊さないと一生上がり目ないし
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:27▼返信
※253
奨学金
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:33▼返信
でも安倍晋三はクズじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:33▼返信
※257
子供の時から高レベルな教育を受けれるかどうかの問題
貧富の格差はここから生まれる
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:35▼返信
※259
東大レベルなら自力で行けるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:35▼返信
コネを羨ましがるが、コネになると簡単には辞められなくなるんだぞ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:38▼返信
※260
そういう人は極わずか
つか東大は普通では入れないけどな
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:39▼返信
※262
言うほど難しくないって
いやマジで
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:40▼返信
>>70
すぐ文句は言うけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:40▼返信
※263
そういうマウントの取り方はいいからw
そもそも自発的に勉強するのが希だから格差が生まれる
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:41▼返信
>>251
俺は家族コネじゃなくて教授コネだったが
やっぱりコネ組は「それなり」の基準がガクンと下がる
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:42▼返信
芸能人には親の七光りで裏口入学コネ入社とかするのも実際いるからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:44▼返信
>>89
出世出来なかったんだね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:48▼返信
イケメンなんかも同じだよな
連中は顔が良いからだけでモテるんじゃなく、コンプレックス無く育ったから性格も歪んでない
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:51▼返信
※265
自発的に勉強するような育て方をするのは貧富関係なくできる
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:55▼返信
そういう連中が年を取ると自己保身の権化になるのは
若いころ無茶した反動かなぁw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:59▼返信
>>269
その中の歪んでいる奴が「モテない奴いじり」なんていう発想に至るわけで
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:59▼返信
みのもんたの息子とかコネ入社だったっけ。日テレの求人ページには経歴関係無いみたいなこと書いててさw
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:02▼返信
※269
いや普通に見下す奴多いだろ
実際に話したことそんな無さそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:02▼返信
自分で会社起こせばええやんけ
大企業で出世ごっこするより本物の経済バトルのほうが楽しいよ
コネも育ちも学歴も関係ない裸一貫の勝負
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:03▼返信
んなもん人によるとしか言えないだろうが
割合なら一般人よりマシになるかもしれんが
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:05▼返信
>>274
少なくともワイが大学で出会った奴らは確かにそうだったぞ。
イケメンで家庭にトラブルがないと本当に性格がいい。しかも金を持っているからほっといてもどんどん経験値貯めていく。性格が悪くて怠惰な人間が信じられないという人たち。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:06▼返信
※270
言いたくないが親がバカならそうならない
そしてそれが格差から抜け出せない原因になってるんだよ
これ社会問題だからね
極一部希に自発的に勉強したり天才が出て抜け出せるだけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:07▼返信
Twitterでも無能感が伝わってくる
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:07▼返信
宮崎駿も手塚治虫もユーミンも金持ちの子供だからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:13▼返信
野党という役立たずがいるのでこの説はねーわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:16▼返信
※278
いや、だからね
本質的には貧富の差の問題ではないんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:19▼返信
「売り家と唐様で書く三代目」
戦後、マッカーサー元帥の農地開放政策で、地主の土地を払い下げで、貰えた百姓の三代目が30代~40代でいると思う。

ご先祖様を3代遡る
ご先祖様を13代遡る
13代遡らないと本性や性質が治らない。百姓の3代目はまだまだ百姓。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:20▼返信
ぶっちゃけこれはわかるわ
持ってるやつは全部持ってる性格も金も優しさもそういうやつが多い
持ってないやつは性格も悪いし金もないし学だけ追いついてもなんか違う
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:22▼返信
宇宙の憲章 宇宙の憲法
宇宙の法律 宇宙の規則
宇宙の情報 宇宙の常識
宇宙の原点 宇宙の原典
宇宙の過去 宇宙の現在
宇宙の未来 宇宙の空気
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:24▼返信
ニートの90%は、庄やと言う土地持ちの百姓だろう?
不動産と株で不労所得を得ているんだよ。

5chを見れば解るけど人間的に最低で頭が悪いと思う。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:25▼返信
ニートの90%は、庄やと言う土地持ちの百姓の子供や孫だろう?
不動産と株で不労所得を得ているんだよ。

5chを見れば解るけど人間的に最低で頭が悪いと思う。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:25▼返信
頭の悪い人は馬鹿であることに気づかない。
A stupid person doesn't notice that it's stupid.

人間的に最低だとみなされるような人の方がよっぽど馬鹿です。
When it's lowest in human way, the regarded person is much more stupid.
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:26▼返信
勝ち組は勝ち組の遺伝子と環境を持っとるんや
かなうわけないやろ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:27▼返信
鳩山由紀夫なんか馬鹿だけど東大卒で元首相
ブリジストン創業者の家系で大資産家
あのポジティブさはボンボン以外の何者でもない
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:27▼返信
まさにクソパヨが好きそうな言葉だよな
ハングリー精神w
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:30▼返信
※288
やりよるな
間違った英文貼って自ら文の内容を証明するとは
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:32▼返信
社会的流動性 資本的流動性
社会的固定性 資本的固定性
社会的流動制 資本的流動制
社会的固定制 資本的固定制
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:35▼返信
人によるとしか
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:37▼返信
※282
貧富の差の問題なんだよ
幼少期に教育にお金を掛けれるかどうかの
つかちゃんとこれ社会問題だからさ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:40▼返信
※295
いやだからお金かけなくても
自発的に勉強するような育て方をするのは貧富関係なくできるでしょ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:41▼返信
日本の実力を調査する 皇帝の実力を調査する
市民の実力を調査する 奴隷の実力を調査する
長州閥の実力を調査する 地主の実力を調査する
庄やの実力を調査する 百姓の実力を調査する
武家の実力を調査する 農民の実力を調査する
職人の実力を調査する 商人の実力を調査する
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:54▼返信
全ての人がそうではないが、一理ある。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:56▼返信
なんで開業医とかの家系ならコネ入社なんだよw
コネ入社の意味わかってんの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:00▼返信
僻みと偏見と嫉妬以上に読み取れることある?
自分と同程度の実力ならプラスなにかある方が強いのは当たり前じゃん
社会格差のせいにしたらプライド保てると思ってんのか知らんけど結局実力不足だろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:13▼返信
生まれた時からチー牛は一生上級国民に飼い殺される運命が決まってるんやな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:15▼返信
人事に顔が利けばコネ入社やろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:20▼返信
まぁ裕福でも離婚とかしてるような家だったら性格悪くなりそうだし、裕福かどうかというより家庭内環境な気がする
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:21▼返信
貧乏からの成功例をメディアはことさら持ち上げるけど、やっぱ一握りよね
大抵のひとは学校にもロクにいかないで就職も底辺になっちゃいそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:27▼返信
生まれた時から付いている差は死んでも埋まらないぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:27▼返信
開業医の子供は医者なれなくて大企業に入社してるから挫折を経験してるよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:30▼返信
海外なんかもっとそうだぞ
文句言うな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:35▼返信
コネあるんなら利用すべき
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:36▼返信
ドラマと議員のせい
実際金持ちは頭いいから文句いえない
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:39▼返信
そもそもコネ入社じゃなくて普通に優秀だったから採用されてたんでしょ
コネ入社に違いないって思い込み凄そう
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:39▼返信
考えれば分かる事に直面するまで気づかないレベルが多いよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:49▼返信
これはマジでその通りだわ
犯罪おかす馬鹿も学の無い貧乏底辺が多いしね
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:49▼返信
「欧米は日本より貧困格差が酷い!」っていうけど、それはむしろ欧米が逆差別せずに能力で人を雇ってるからだよな
日本ほど使えない田舎モンが大企業にのさばってる国は他にない
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:56▼返信
生まれとか関係無く本人の能力次第
以上
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:02▼返信
内の会社にもコネで入った奴(いい所の出)いる。
個人的な評価だとやっぱり人脈ひろく、コミ力高くて仕事も出来る。ただ基本的に効率求める所は頑張らない短所がある。悪くマイペース。あと、プライドはやっぱ高い。
下世話な話しが多く倫理観が若干欠如してる。こう言ったらなんだが友達は我慢するタイプが多いと思う。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:13▼返信
金持ちに生まれたのも才能じゃん
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:17▼返信
>>15
金持ちの連中は汚い手段で金をかき集めてる悪い連中、金金言ってて心が汚いみたいな刷り込みあるよな、アニメ漫画ドラマなんかの描写みても
あれって貧乏人が金持ちの牌を奪わないようにするため、金集めの努力をしないように刷り込みしてるのかね
今の日本を見ると金持ちも貧乏人もみんなで国全体を豊かにする方向にしたほうがいいと思うんだけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:19▼返信
誰が裕福とか以前にその意味不明な劣等感が一番邪魔なんだよ
初めから冷めてる奴に未来は無い
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:23▼返信
ただの錯覚だろう
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:30▼返信
変に苦労した人は性格が歪んでることが多いような気がするな
価値観の押し売りが強い
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:30▼返信
怖い経験をしたことないから怖がらないんだよね
常にトップにいたから嫉妬もしない
ああ、やっぱり人間の人生は運なんだな
でも諦めたくないし苦境を乗り越えて成功した人ほど評価される社会でもあるから俺は絶対に金持ちになってみせる
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:33▼返信
知るか
出来るならやれ
出来ないなら他の合う仕事へw
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:44▼返信
日本企業が没落してる原因判明か
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:01▼返信
最初から周囲の人間を見下すところから入ってるな。性格歪みまくりやろ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:02▼返信
>>163
北野武の兄は足立区のペンキ屋の生まれから努力して明大行って大手にまで勤めた上に教授やってる有能なんですがね
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:03▼返信
>>66
そりゃあ、何も努力しなかった人生だったんならしょうがないねえ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:04▼返信
人の一生は生まれたときから決まっているんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:14▼返信
周りに良い人が多いので、他人に迷惑を掛けても気にしない傾向はある気がする
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:31▼返信
ハングリー精神は人を独善的にしていく事の方が多い
結果、沢山の敵を作る
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:46▼返信
そりゃ経済的に余裕が有ればね
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:57▼返信
自己肯定感の欠点は、他人に対して鈍感になること
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:07▼返信
最初中小企業に就職したときは社長が怒鳴ったりしてうざかったけど次の仕事先はそれなりの大きさの企業だったせいか怒鳴るような人は上長クラスにいなかったな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:11▼返信
本物のエリートってことだな。
今はエリート(笑)みたいな使い方が多いけど。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:24▼返信
そういうのを含めて、上級国民なんだよ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:29▼返信
金と地位目指した努力が下品ってのは理解できないな
共産主義でも目指してんのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:56▼返信
自分は自己肯定感なんて持ったことないけど、他人の良いところは素直に尊敬するから自己肯定感の有無は関係ないと思う
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:09▼返信
格差社会万歳
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:16▼返信
出世できないのは育ち云々関係なく
単にお前の能力が低いだけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:16▼返信
公務員の話だね
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:36▼返信
>>280
芸術は金持ちの道楽だからなそもそも
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:59▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで働いた事は有りません
誰か助けてください
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:13▼返信
ゆとりのある環境で育つから、人の指摘を受け入れられるし、
複眼的思考が自然とできるようになるってことなんかね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:47▼返信
育ちが良くない営業はいいお客さん連れてこない印象。一方、良い営業は素敵なお客様ばかり連れてくるからこっちまで和む。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:48▼返信
育ち悪いとか言うのあまり好まないけど、つまんないことにギスギスしがちかな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:52▼返信
そもそも社畜を選択した時点で成功なんかないわボケ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:59▼返信
めっちゃわかる!毒親に否定されて生きてきたから
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:01▼返信
>>3
ならファミコン世代の任天堂おじさんは家庭が貧乏でメンタルが弱いから引きこもりになるのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:16▼返信
努力に尊いも汚いも無いわ。

ただのひねくれ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:32▼返信
底辺なのに大手に入社できたのすごいねー
って言ってほしいだけ定期
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:43▼返信
地方の町なんだが、同級生に桁違いの金持ちの家の息子がいたんだけど、クラブ活動でも活躍して生徒会長も
やって、大学も国立の医学部現役合格するような凄い奴だけど、人当たりは良くてめちゃ人気者の奴だった

どこかでかなり努力はしているんだろうけど、それを他人には見せずにニコニコしていられるってのが
こいつ漫画のキャラかよって思ってたし、こういう奴にはどうあがいても勝てないって思わされたね
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:50▼返信
※320
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:55▼返信
つまり底辺出身は底辺として生きる人生が決まっているということか
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:30▼返信
貧困世帯が一生抜け出せないのと似ている
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:08▼返信
ま~んの悲劇のヒロイン症候群、いつものことやん
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:40▼返信
人によると思うよ
クソも沢山いる
そこに金持ちや貧乏は関係ない
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:09▼返信
共感できるよ。その通りだもん。その境遇を妬むか楽しめるかは個人の資質と経験次第だと思います。納得出来ないけど、受け入れて立ち向かうことしか選べないんだよね。ゲームはハードモードの方がやりごたえある、と思って歯を食いしばりながら頑張るしかない。。。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:44▼返信
社交性とか積極性は家柄関係ないよ。
あんたがコミュ障だっただけだ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:23▼返信
自己肯定感は大事だなあ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:42▼返信
>>1
美人は性格が悪いというが
むしろ美人の方が性格良いの多いしな
360.投稿日:2020年08月21日 11:05▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:52▼返信
親のせいにするな!
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:55▼返信
ピンキリでしょ
そもそもコネとかでなく、良い人を採用した結果そういう人が多かっただけじゃ?
その中でならハングリー精神とかあんま関係無いでしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:05▼返信
単純に人間として二流以下の部類だっただけという
育ち良くても悪くても仕事出来るやついるし人間として尊敬されるレベルの人格者とかいるしな
こいつは単純に能力の低さを自分より育ちの良い()相手と比べてコンプ丸出しで嫉妬してるだけ、不幸自慢してなんか意味あんのか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:09▼返信
金持ち云々というよりも、金銭的に恵まれない家庭に生まれると必然的にお金大好きな人間に育つので、金がらみの犯罪をしやすいのかなとは思う

そして金持ちに生まれる場合、お金がないという心配をしなくて済むのでその分心に余裕はできる
本人のやりたいこととはまた別の話
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:12▼返信
金持ちでも思春期にヤンキーを経験したらクズになる一方だよ
人を傷つけて生きてきた経験がある人は更生なんかできないしさせてもらえない
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:09▼返信
憂いの含んだ話だったけど、結局その場所で働けるのもハングリー精神で頑張ったたまもの。単に富裕層出身に偏見をもって侮っていただけ。 おかしな人によって仕事が苦痛になる場合も多いよ。それがないだけですごく人生違うと思う。人の出会いは重要だよ。
比べて不公平と嘆くより自分は自分の人生と不満を持たないように生きた方がいい年の取り方できると思う。ひとの不幸に喜び、幸せに面白くない顔をする人間になるか自分で選べるよ。と分かったように言ってしまうけども。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 02:07▼返信
辛い経験は誰しもぶつかることがあって、そこを乗り越えられるかは過去の経験だと思う
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 02:40▼返信
この負の連鎖からは半万年は抜け出せません
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 03:47▼返信
自分は下流階級出身でその会社入れたのに
他は全員上流階級??
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 03:54▼返信
結局のところ仕事に真摯に向き合える人が優秀なだけであって、
裕福な人ほど余計な障害がなく、優秀な人が多い傾向にある。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:13▼返信
>>1
よく考えればハングリー精神なんて何もいいことないよな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:52▼返信
>>84
性根が腐っているからいじめなんざするのですよ
それ以外に理由なぞないわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:54▼返信
>>96
精神的に幼稚ということだな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:58▼返信
>>176
書くだけなら俺でもできるな
証明しようがないことを書いて何がしたいのやら
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:59▼返信
>>212
つ 脱税
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:01▼返信
>>184
基本的に本を読まないので教養が大いに欠けているんだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:03▼返信
>>202
ある意味では平等、いや公平か
残酷なことだが
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:06▼返信
>>277
恵まれた立場で正直羨ましいわw
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:09▼返信
>>345
好きな仕事なら成功と言えないこともないかな
金だけあってもしようがないし
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信
>>316
その通り、運も才能みたいなものだ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:36▼返信
自己肯定というよりは他人の損益や被害がわからない自己中が多いって結果なら出てるんだが
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:29▼返信
辛い経験(プライベート)じゃなあ……(笑)
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:05▼返信
☆3でも最高ランクまで育てられます!
とかいいつつ育てきっても☆5にステータスが及ばないのと同じやね
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:42▼返信
親に散々やられたから刃物で脅されても平気だけど、全く役に立ったことないわ。むしろ本気で脅そうと思ったら、まず平気そうな奴を見せしめにして脅しを強化するだろうし。危険度が増してる。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:50▼返信
一部の芸術くらいだと思うわ、幸せに育った人間が不利なのって。思い悩んだ経験が少ないから、ちょっと浅い。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 22:03▼返信
親ガチャSSR引き当てた奴らはスゲーな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 01:44▼返信
コネじゃなくて普通に優秀な奴が入ってるだけじゃねぇか。
部長の息子がとか社長の甥っ子がとかならまだしも、百歩譲って学閥採用もコネではあるが慶應なら優秀な部類だろ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:40▼返信
>>111
田舎だと、家は戸建でも、
学費と生活費の一部は奨学金、大学は国立以外無理とかがスタンダードだろ。
あるいは奨学金は両親の生活費に消えるので、学費はバイトで稼ぐとかも多い。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:41▼返信
>>60
そもそも、大学行けてる時点で底辺でもなんでもないけどな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:46▼返信
>>325
足立区の時点で、どれだけアドバンテージがあると思ってるんだ?
後、親が教育熱心じゃなきゃ、あの当時大学なんていけない。

ただ単に、恵まれてただけなんだよ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 01:16▼返信
まっすぐ前に進んでいる人間と人生の成長期間で逆に進んでる人、トータルでどっちが伸びるって話。
瞬発力があっても、それでずっとは進めないでしょ。どこかでつまずいて、差はそこまで埋まらない。
それで差を埋めきる人もいるけどね。誰でもは無理。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 08:51▼返信
この人たち本を読んだことがないんだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:04▼返信
ハングリー精神なんて本当はいいもんじゃない
格差が生んだ社会の病理だよ

直近のコメント数ランキング

traq