私の職場の超優秀な新卒1年目社員は、話し方が普通の1年目と全然違い、極めて分かりやすい!
— ととのえ|会社員3.0 (@totonoe_san) August 18, 2020
彼がよく使う言い回しは次の5つ。
①今日の話の目的とゴールは
②結論から言うと
③理由は3つです
④まずこの資料の見方ですが
⑤これは事実で、ここは意見です
若手社員には特におすすめ!
私の職場の超優秀な新卒1年目社員は、話し方が普通の1年目と全然違い、極めて分かりやすい!
彼がよく使う言い回しは次の5つ。
①今日の話の目的とゴールは
②結論から言うと
③理由は3つです
④まずこの資料の見方ですが
⑤これは事実で、ここは意見です
若手社員には特におすすめ!
⑤をしてもらえると、聞き手は正しく判断できますよね😊
— ととのえ|会社員3.0 (@totonoe_san) August 19, 2020
私も凄く助かってます!!
話し方一つで印象かなり変わりますよね!
— ととのえ|会社員3.0 (@totonoe_san) August 19, 2020
私の職場に来た子は、優秀すぎるんですよ😂
追い抜かれるための心の準備をしてます😇笑
この記事への反応
・うちの会社では10年目でもここらへんできてない気がします…
・フォーマットを決めておくと
スムーズに話せていいですよね
・5つが繋がって、連動してそうで素晴らしいですね。後輩で「結論から言うと」が口グセだけど、結論を話さない後輩の指導に困ってます苦笑
・聞かれたことに反射的に答える時これらを忘れるなぁと思っていました。
初めに言うことで勝手に交通整理されますね!
使わせていただきます!ありがとうございます
・その1年目の方すごいですね!特に事実と意見を分けて言うのは最初からできる人少ないと思いました!
・将来が楽しみすぎな若手ですね!
・②と③は1年目に叩き込まれて、①と⑤は最近強く意識しています!!
目的とゴールが曖昧な議論は本当に不毛な時間になるのでw
・これはありがたい!!
ブログにも応用出来そうなのでパクらせてもらいます
・①④⑤が僕はほぼ言ったことのないフレーズでした!
これから心掛けます!
・すばらしい新卒さまですね…。私は当時何もできませんでした。
こういう話し方してもらえると聞き手は話に集中できるな

言い回しを5つも覚えてない
うちの会社だけか?
唐澤貴洋(授業中に出したら学生生活終わるナリ…)
唐澤貴洋(そうだ、大声出して音をかき消すナリ!)
唐澤貴洋「ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
先生「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
唐澤貴洋「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ
わかれよ事実と意見くらい
子供でも、分かるよ
これだな
新入社員が来ないとそれが分かりやすいことに気づかない会社って会話すらなさそう
利口そうな新入社員が上司をうんざりさせるんだろうな
居ても逆に扱いづらくて周りから浮くだけだ。
もっと真実味ある嘘つけよ。
死ぬまで学び者であれ
要点をまとめて相手に伝わるようにしないといけない
「理由は3つです」と言いながら同じ内容を繰り返すぞ
理由は3つあります
1つ目はツイートしてるヤツがうさんくさい
2つ目はそんな優秀な新人がくるような会社じゃない
3つ目はこれをツイートで不特定多数に共有しようとしていることです
いつもな
お尻は二つ
前に使えない口っけだって陰で言われて辞めてった奴がほぼ同じようなこと言ってたわ。
結局能力ありきよ。
結局なんでだ?問題は不審死ってのは日常茶飯事だったんだけどもその部落の死亡が 大喜利案件だったのと
所轄の警察の対応不味さが ここまで伸びた経緯なんだよ
お前が取り調べされない世界で 嗤うだろ?
期待するだけムダだから、さっさとクビにして出来る人を雇った方が良い
途中で言ってくる糞上司に読ませたいわ
これ一部では凄い嫌われる
ほんとそれくしょん
ほんこれ、全部の個所に同じ小泉回文張り付けてくるw
>②結論から言うと
>
>これ一部では凄い嫌われる
報告、連絡以外で使うバカがいるからな
どんな職場だよ(´・ω・`)
即戦力だの何だの人を育てない職場多過ぎだろ。
技術を教えても、技術を持った無能になるだけ
・僕の友達(本人以外)の言の引用
・状況は鮮明だが日時については曖昧
・最後には必ず自分age
つまりイマジナリー松
多分、大学の小論文対策でも同じだと思う
結論まで長いと採点者が飽きるから
最初に結論を言え、理由は簡潔にしろ、文章的に拙くても判り易い方が良い
複文を使わず単文と目立つ接続詞を使え
学歴優秀でも机の上で冷静に考えれずとっさに振られたらパニック起こすのは普通にいるぞ
早速結論から伝えてて優秀すぎるなお前w
あのバーローが明かしてるのって事件の経緯からくる事実であって、関係者の内面に寄り添った真実は全部本人語りだよなw
参考にならねぇ
下書きってどういうこと?
偉そうに言ってるけど、これ書いてる本人はどうせできねーんだろ?
上から目線がムカつく。
常識を知らないバブルゆとり
大抵は全然結論になってない
だから要点まとめて教えてくれてんじゃんwww
これだからほんと無能はwwwwww
流石底辺はちま民やでww
打合せとか会議で結論でないのダルいから
「○○を決める(承諾してもらう)打合せです」ってゴールを言うようにしてる。
もしくは、「議論してこの場で答えを決める訳では無く情報共有です」って言って無駄に長引かせない。
ゴールが明確でないと、何より議事録残す担当者がかわいそう。
「要するに」を使う奴の話が全然要約してないみたいなものか
あ、それもよくあるね
新人にそこまでしてもらわんと理解できんのか。
新入社員という意外な(架空の)存在に喋らせることによって、自分の言葉をバズらせようとしてないか?
これは有能
ほんとオッサン連中が議題から外れて話しはじめると○したくなるわ
参加者全員の時間浪費してる自覚がねえ
それを明確にせずに各論垂れ流されたら、報告の中の何に着目すればいいのか分からんし
ましてやその中に事実と推論が混合されてたら、理解の為の無駄な労力ばかり要求され、
ついて行けない人間が間違った解釈しちまうのよ
この間のイソジン吉村の会見なんてまさにそんな感じだったでしょ?
フォーマットを作ればよいというわけではない
常にこういう頭になっていないとものにできない
結局その話で明確にするなら論文ができてからとか法律で縛らないと無理
それができないから緊急事態宣言とか自粛とか曖昧なものばっかなんだよ
その中で自分でできる範囲でやってもらうしかないし
人のせいにばっかしてるのもどうかと思うけどな
いや、あれは単に嘘八百だっただけ
吉村の場合はミヤネ屋のテロップテロがあったよ。
コレにより会社員である事が否定されそれにより新入社員の存在も否定されます。
仕事のできない上司に、優秀な社員が尽くすかよ?
時間の無駄。
理由は3つです(話の終わり頃には6個くらいになってる)
これは事実で、これは意見です(憶測と願望が9割)
大概はこんな奴ばっかやぞ
新入だけに限らず。
だから私は使いません
優秀な人を一括りになんて出来ないのに無理やり自分の思い込んだ優秀な人像を当てはめてるだけだから
こいつの理解できた優秀な人のカテゴライズであってこいつより飛び抜けた優秀な人をこいつが優秀かどうか判別するのは不可能だからね
結論から言うとゲーム業界で任天堂はボロ儲け
理由は三つです!安く作り!高く売り!客に一切還元しない!
任天堂の利益率は40%に対してPSの利益率は20%
まずこの資料の見方ですが利益率が高い方が会社として格上ということです
任天堂が叩きだす脅威の利益率40%は事実で
PSは客に還元と称し無料で配りフリプ乞食を育てるというのが意見です
できてないやつは給料泥棒じゃん
みんなタメ口で弛く話してるし
素直に評価してるだけいいだろ
評価もせず我が道を行く無能が日本にごまんと居るぞ
草
大体こんなもんなんだよなあ
ビジネスってネタだけで恐れ入るんだなw
これ使うの無能しかおらん
③理由は3つです
漫画の読みすぎ
馬鹿に理解させるときの話し方
新入社員から学んでるから恥ずかしいとは誰も言っていない
こんな研修初日に教わりそうなことを部内の誰も知らないやってないことが恥ずかしい
しかし、このクソサイトには必要無いやろ、この記事。
売り上げも利益も伸びないからこんな事ばっか
気を使ってるのか
衰退ニッポンを見せつけられてる思い
意見はいいから事実を述べろよw
なんなら理由3つと言いながら2つしかなくて話してる最中に自分で気付くとか、1つしか理由ないのに3つにするために無理やり理由作ってる。
ネットで3つの理由みたいなの見たらその瞬間見るのやめるわ。
最低限覚えておこうね。無能な上司なんてこれからは淘汰されるんだからさ
上司「あっそう。却下
見方とは?事実とは?意見とは?
全ては安倍のため。
他チー牛w
という時点で結論までが遅い
「○○なんすけどどうします?」くらいでいい
いつまでも日本の企業は鈍足走行してるんだろ
他のアジア企業みたいにさっさと結果を話せよ「こっちは○だから○が必要になってるよ」で理解しろ上が
日本大丈夫?
結論から言うとって言う必要はないけどな。ミスをした時もミスの結果から話す
何故ミスをしたかって過程は後でいい、ついついミスを仕方ない物と思って欲しくて
過程を必死に説明する奴いるけど
比べなくても優秀なやつは判るわw
わかりやすいんだけど時々イラッとくる
これが現実
普通のことだと思うんだが・・・?
「言い訳するな!」「要点だけを答えろ!」「結論を先に答えろ!」
「聞いた事に答えてない!」「それで出来たの?出来てないの?」
「〇〇までに出来るって言ったよね?」「報連相しろ!」
最近も、聞かれるまで答えなかったので、終わったかどうか、そもそも手を付けたかどうかも分からなかった
ホウレンソウができるようになれば新人脱却だと思っている
☝️
意見聞く耳持たず
頭のいいやつはこんなワザとらしい言い回しをつけなくても話が分かりやすい
マナー講師の回し者やろ
わかる。責任回避の会話の進め方だよね、コレ。
実際の業務では、事実が複数あって真実はまた別にある事なんか頻繁にあるし、多角的にみて意見を述べられるようになるには会話のフォーマットでは対応出来ない。
ソレっぽい人達が分かりやすく提示してるだけに感じる。
まずこの資料の見方ですが、分かりません。
これは事実で、ここは意見ですがどっちか忘れました。あとの理由2つは考えていません」
特に5
普通に言えばいいだろ
底辺コミュニティは大変ですなぁ(笑)
この程度もできない馬鹿が多い職場では
このように新人を褒めることで自分の言いたいことを伝える手法はなかなか有効。
馬鹿に新人に負けられないと思わせることができ、ようやく真剣に捉え始める人間も出てくる。
また上司である自分もできてなかったと伝えることは、馬鹿の受ける劣等感や卑屈さ緩和する効果がある。
皆さんこれが無駄に敵を作る人です。社会に出てから(既に社会人なら今すぐ)気をつけましょう。自分はこの人に嫌われますがこれが注意喚起になれば幸いです。
頭硬いですよ。通常時の直属上司ならそうだろうが、これ会議とかある程度の場での話ならその通りやろ?その位は意図を汲み取らないと融通効かない人扱いされるよ。
いや自分で考えろよ子供かよ。そしてミスすんなよ。許される前提で何かやるな。