「ツクモ秋葉原駅前店」が8月30日に閉店、1月にオープンしたばかりの大型店舗
記事によると
・1月にオープンしたばかりのTSUKUMOの大型店舗「ツクモ秋葉原駅前店」だが、8月30日(日)に閉店する
・リリースによると閉店の理由は「ヤマダ電機の体制変更のため」とのこと
閉店のお知らせ
— ツクモ秋葉原駅前店 (@99_AKIBAEKIMAE) August 20, 2020
この度、ヤマダ電機の体制変更に伴い
ツクモ秋葉原駅前店は8/30(日)を持ちまして
閉店させていただくこととなりました
オープン以来、ご愛顧を賜りましたこと
心より御礼申し上げます
詳しくはこちらhttps://t.co/DMx3ZnwBqs
閉店まで残りわずかとなりますが、よろしくお願いします pic.twitter.com/zVWyjhVVBw
この記事への反応
・ツクモよりヤマダが苦しいんじゃないかと見ているんだけどどうなのかな。
・ツクモさん大変なのかねえ。存在意義がよく分からない位置だったけどオープンしたばっかりだよね。
・通販ばっかり利用している自分のような人間が超増加しているだろうから時代の流れなんだろうね・・・。
・ヤマダ電機時代に何回か行ったような。確かマウスを買った。エスカレーターが面白いから記憶に残ってる
・開店タイミングが悪すぎたなぁ…
・いくら何でも早すぎないかい?
・いいもの何でも秋葉原、サトームセンだったツクモがついに消滅…(´・ω・`)
・ここでVRのVive買いました
おつかれさまでした。
・なんかいろいろ閉店の流れで寂しいね。
・電気街→オタク街へ変遷したように、街並み変わって行くのかなぁ
好立地なのにいつもガラガラだった印象

ツクモの特性を理解せず利用しようとしたヤマダ側が悪い
まぁ、しゃーなし
商売が成り立つわけないだろ
ネットで安く買える時代に実店舗に行く意味ってあんまりないんだよね
しかも秋葉原ってここよりもっとお品添えよくて按摩な店舗多いし
コロナの影響もあるにはあったんだろうけどコロナ無くてもここはダメだった
そんな客入ってなかったんか
最近看板ちょっと付け替えてツクモにしてみた程度の認識しかない。
そもそもここは駅前だけどフラっと入る気にならん立地なんだよね。
よっぽど目的ないといかないでしょ。
駅前の一等地なのに客入らなかったのか
通販の方が何でも揃ってるし安いし
PCパーツなら今は通販で買ったほうが安いし。こういう店はジャンクも無いから見て回る楽しみもない
それにツクモは昔CPUの初期不良品掴まされた時に、片道2時間かけてまた店まで行ったけど謝りもせず交通費と時間だけが無駄になった思い出があるから2度と利用してない
でもコロナ需要でかなり儲かってるらしいぞ
店長だけじゃきついだろうけど、ヒカルマネーがあるからな
つぶれないだろう
そもそもアキバに家電のイメージはないよ
パーツや部品探しに来るんとこだよ
初期不良はメーカーの責任で販売店が謝る必要はないだろう
モンスタークレーマー乙
反日ドラマ、抗日ドラマの敵側の苗字はヤマダが多い
ヤマダ電器が中国撤退したのもそれが原因
さらに共産党も宗教勢力を嫌っている、乗っ取った国の土地の寺院仏閣や墓などを破壊している
店舗単体で採算が取れてるところは珍しくて、大体は地方店舗の利益を穴埋めに使ってる
利益にならなくても「そこで営業してるのがステータス」目的なんだろう
ちなみにアキバ地域で同じ面積設備のテナントを探すとして、駅前だと月800万円なのに「ここ神田?御徒町?」みたいな場所だと月50万とか普通だしな
ツクモに代わってもガラガラだったのかな?
ゲーマーじゃないにわか君はそんな勘違いするんだw
本店かRazerストアあるeXしか行かないもんなぁ
>>31に同調する気はないが、客は販売店から買ってるわけだからな。
メーカーから買ってるわけちゃうで。直接やり取りした者同士が責務を負う。契約の基本や。
コロナで終わった感
にわかじゃないんだよなぁ
時代はスマホゲームってゆうのをわかってない馬鹿がPCとかやってる
秋葉に一回もいったことのない田舎者は知らないんだろうけど
コロナ過の前の秋葉の各店舗のゲーマーPCコーナーは
親子連れだらけで繁盛してたのよ
没個性の家電の山田よりツクモを駅前にもってきたヤマダの戦略は正しかったよ
コロナになる前なら
秋葉に一回もいったことのない田舎者は知らないんだろうけど
コロナ過の前の秋葉の各店舗のゲーマーPCコーナーは親子連れだらけで繁盛してたのよ没個性の家電の山田よりツクモを駅前にもってきたヤマダの戦略は正し
かったよ
コロナになる前なら
跡地には中国企業がはいりそうだなww
そんなのが駅前店で店員やってたんじゃね
そういう店はバンバン潰してる
安売り通販の一人勝ち。
そりゃあそこはただのヤマダだからな
ツクモの看板使っただけ
通販で十分
あの辺にあるツクモの店舗で一番使えねえ店だからしょうがないよなw
そういえば、スターバックス跡地にはいって
粉飾決算をやって株価を釣り上げて問題になった中華企業があったなw
だからPCの性能があまり変わらず
停滞していたから買い替え需要が無かったのも痛い
少し前の古い機種で十二分に仕事も遊びもできるからなぁ
パーツの買い替え頻度が本当に減った・・・
ほんま無能
秋葉原のPCパーツ屋がほとんどそうだけど、値段の割に性能差感じないからこっちの安い方が良いとか、在庫ないから別の店で買ってとか普通にアドバイスしてくる
せっかくの立地なんだからパーツ価格表とかジャンク品を通りから見えるようにすれば良かったのに
需要と宣伝する物が不一致すぎる
やっぱにわかだったか。
当然ツクモのある上階へ客が行くわけがない
ツクモだけの店舗が近くにあるのだからそっち行くわ
ゲーミングPCコーナーにしたけど全然人いねえよ
そして近くの丸五のとんかつがめちゃ旨なんだよ
あー暫く行ってないなぁ、コロナのせいで
人はどうせ変わってないだろうに
秋葉行くと九十九は何店舗か回るがこの店は一度行ってスルーだったわ
come on!
秋葉原のソフマップの状況見ると日本橋の過疎化って深刻なんだな。
トイレかりに行くとかそういう用事はあるだろう。
その最後の5回目も2か月でメモリ4んでから
二度と利用しないと心に誓った
潰れて当然
eスポーツもゲーミングPCも知らないのか・・。
小さい画面のゲームで満足する人以外はどうする?
スマホゲームだけが全てじゃないぞ。
家電ならヨドバシ行っちゃうし
ヤマダとか新宿の立地条件いい所でガラガラだぜ
競合ない田舎でやってけよ
PCなら近くにある本店かeX行くから本当に買い物って意味では用がないのよねえ…、
スマホゲーもガチ勢はPC+光回線が基本装備でさらにその上ででフレーム単位で効率上げに行くので……
一般ピーポーはスマホorタブレットまでで十分かな?と
一応言っとくと記事中にもある通り、今あそこ家電売ってねえんだわ
まあヨドがあるからツクモ引き込んでPCパーツに特化したけどそれでもアカンかったってことやね
ツクモの店舗整理は以前発表されたときにはここは除外されてたので概ねヤマダ側の事情だろう
win10がゴミすぎるのも要因。
風;俗(メイドカフェとか)に荒らされてからというもの秋葉原に魅力がなくなった
免税店が多いせいでマナーの悪い声の馬鹿でかい中国人環境客に辟した
俺の居場所は奴ら(チンピラと中国人をご贔屓にする守銭奴)に奪われたんだと思う
秋葉原から秋葉原たらんとするものを完全に奪い去ったのが誰なのか知らんけど
だったらネット通販でいいじゃんってことになるよね
しかも家賃・人件費が余計にかかるから、ネット通販より割高販売にならざるを得ないし。
ここの店員は2分される
パーツについての知識が極端に乏しいか
知識はあるけどヲタク過ぎて客の話を聞かないか
ま、恨むなら千ョンクズ、テドロス、無能政府やな。
山田だと思ってたから見向きもしなかったよ。
家に帰るとか今の時代、時間と金の無駄遣いでしかないからな・・・
昔の電気街はそれはそれは楽しい場所だったんだよ
それこそ一日中居てもぜんぜん飽きない場所だったんだよ
店員さんと会話することで知らない知識をたくさん吸収して、手の届かないパーツを見ながらうっとり眺めて、駅前の喫茶店で今日の感想で盛り上がって、駅前のラーメン屋で締めくくって解散
そういう有意義な一日を与えてくれる掛け替えのない場所
そういう場所欲しくない?
一部のマニアだけ相手にしていても商売にならない
調べられるから
新宿は残してほしかったな。
アキバ地味に遠いで
昔はチョコチョコと重改造したもんだが今は最初にそれなりの性能のPCを組んでしまえばあとはHDDを増設するくらいでも6~7年は使えるし性能的な面に限ればゲームしないなら10年だって使える。
今はわざわざアキバに行かなくても通販で十分揃うし、むしろ通販の方が充実している。
PC自作者にとっての秋葉原ってのはかつては聖地であったが今訪ねてみたところでガッカリする場所でしかない。
普通の人はデルやらのノートあれば十分だし
世間のeスポーツ持ち上げに騙されてるのかな
宣伝が足らないよー
海外ですらFPSは家庭用ゲーム機が圧倒的に多い
まあ昭和通りに牙城ヨドあるしな、ビックカメラも小さいながらある
オノデンは人を馬鹿にしたような態度で嫌…
田舎も送料無料で生活が豊かになって助かっています。
意外とフロア小さいしでいつも本店かex行っちゃってたなぁ…
素敵なサムシング…
今時PCなど売れる訳無いのにな
パソニシ「PCとスイッチがあれば問題ないブゥ!!」←実際はPCを持ってないし操作も知らない
新商品や新しいパーツが常に出るしな
ゲーミングPC?キモ…
サトームセンとか見てるだけで泣けてくる
モバイル系ガジェットは好きなのだが通なPCパーツはあんま興味ない
とはいうもののGTX1070組ではありますけどもええ
お前のやってるマイナーFPSではって事だろ。
家ゴミ厨と間違えてないかそれ?
AMD製CPUのマザーボードなんてインテルが元気だった頃は1万円以下が
当たり前だったのに売れ出した途端2万円前後が主流になったし
ヤマダが人を遠ざけるのだと思っている
PC館がとかArkだけが混んでいるわけでもなく秋葉のPCパーツショップに人がいないわけでもなく
同じツクモで駅からもっと遠いexや本店で人の隙間縫わないと行けない週末でもここはガラガラだぞ
販売責任と製造物責任の違いは難しい問題だと思うよ。
交通費と時間だけ無駄にしたのなら初期不良の責務は果たしてるかと。
謝った方が信用される事も有るし謝ったら販売責任の責務を超えて要求する輩もいるし。
謝る責任は無いけど、謝った方がお客さんの目線で見れてると思うけど。
まぁ、片道2時間かける様な遠いショップにまた行かないきっかけになったのは良い事ではないかなと思います。
1Qが爆死予測からまさかの好決算だった
今の時代pc買う奴はゲームしかやらんからなゲームならps4 あればいいやってなるしpcは廃れる運命にある
当然の結果
高いし品揃えも悪いし店員もよく分かってないやつしかいない
もはや4年ぐらいは観光客も来れないからな。
賃料の高い場所に店舗を作っても意味がない。
でも年に1回ぐらいは実店舗も見に行きたく成るよ。
あのゴチャッとしたアキバの奥の電気街の雰囲気は他になくて良い。
2回書くほど田舎者って言いたいだけでしょ。
今時PCが売れるわけねぇ