わさビーフ「愛されキャラ」更迭の裏事情 ファンは涙も...キンコン西野氏に賭けた理由

記事によると
・菓子メーカー「山芳製菓」は2020年9月1日から、看板のスナック菓子「わさビーフ」のリニューアルに踏み切る。
・お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣氏の助言を受け、パッケージなどの刷新を決め、それに伴い、おなじみの商品キャラクター「わさっち」も事実上の"更迭"となる。
・消費者からは残念がる声が相次ぐが、同社は取材に「もちろん愛着はございますが、新しい一歩のために新キャラクターにバトンタッチする形になります」と答えた。
・一大決心の裏には、強い課題意識があった。
「これまで、わさビーフのリニューアルは弊社内で開発を進め、完成して初めて世に出すという方法をとって参りました。しかしながら、リニューアルしたことはほぼ認知されず、一部のお客様以外には変わったことすら気づかれていないというのが実情でした」
「そこで今回は、社内の者だけではなく、外部の知見のある方にもご協力いただき、一緒に作り上げるという、これまでとは違った取組みを通して、多くの人に知っていただけるのではないかと考えました。では、誰に依頼するべきかを社内で検討した結果、クリエイターでもあり自身でオンラインサロンを主催しながらも、そのサロンメンバーの皆さんと共に様々なプロジェクトを遂行した実績のある西野亮廣氏にサポートいただきたいと考え、ご協力をお願いいたしました。実際に、西野氏より、自身のオンラインサロンのメンバーとの共同開発をご提案いただき、サロンメンバーとの商品開発会議が実現しました」
・「わさっち」は現時点で"復活"の予定はないという。
この記事への反応
・話題になっても売り上げに繋がらなければ意味がないんですよ…
・課題意識から多くのユーザーに嫌われる方向に全振りしてしまうのはなぜなのか。
・なんで板橋区出身の漫画家や芸能人に頼まなかったのか定期。FROGMANやみずしな孝之や永井豪先生は勿論、成増在住だったゆでたまご先生もワンちゃんあったのに(ヽ'ω`)
・企業がオンラインサロン連呼しててキモいな。企業もオンラインサロンに乗っかる時代か。
・わさポークやろ新しい方
・話題になることと炎上してることの区別がつかない時点で 失敗してるよねこの変更
・キングコングとやらのよく知らない人のしょぼいキャラでは応援できん 本社ビルのオブジェも変えるのかな?
・前のわさっちの方が良かった、キンコン西野嫌いだから嫌って声も公式も想定内だけど、それを踏まえても大幅リニューアルしなきゃならんほど切羽詰まってるって事ですよ
・パッケージに「さらに美味しくなりました」と書けばええのじゃ
・戻して言ってる奴いるけど、もしこれ逆だったらまた皆同じこと言ってるぞ🤣
良くも悪くも話題になるのは大事よね
キャラクター云々より単純に「西野亮廣デザイン」なのが気に食わないって人が圧倒的に多そう
キャラクター云々より単純に「西野亮廣デザイン」なのが気に食わないって人が圧倒的に多そう

その程度の企業ってことか
緑のブタやん。
豚の鼻として定着しすぎてるでしょ
わさビーフ餃子って何やねんwww
なんでわざわざ中途半端なことをするのか
いきなり見た目を一新するのは失敗するケースしか見たことないな
カルビーのポテトチップスのパッケージにいるキャラクターも同じようなもんだろ
味のリニューアルとか増量とか、中身でアピールしてくれや
令和納豆にアドバイスしてた連中の協力仰ぐとかもうね
ベビースターとかもほとんどもう気にしてるやつおらんやろ
何故西野に頼んだのかってとこと、なんでビーフなのに豚にしたのかってとこなんよ
値下げで販売されてて今の日本を表してるわ。このデザインもな。
確かに忘れてたけど、買わなくなった状態で完全に定着したからだった
何度かリニューアルするうちに好みと外れたんだろうな
別に固定客があのキャラ愛しているんか?
まぁ、自分は食ったことないから存在すら知らんかったけど。
個人的にはnewの方が好き。牛豚がよく分からん
中途半端なキャラデザは、もう少しハッキリして欲しいけど。老いた牛の旧キャラよりは好き
公式リリースでもデザインコンセプトには碌に触れずに西野サロンを宣伝かってくらい連呼してて胡散臭さしか感じなかったわ
西野みたいにアンチが多い人を絡ませる意味がわからない
別にお菓子やデザインに深い知識を持っているわけでもない芸人だろ
汚染されたら取り返しがつかないのに
ゴミで塗り固めてきた虚構の間違いやろ
見事に炎上商法に仕上げられましたってわけだな
ここってわさビーフだけの一発屋だしヒットを生み出す能力がないんだわ
それをおかしいと思う人間はいなかったのか
西野の好感度低すぎて炎上してるだけだから炎上商法とはまた違うような
わさビーフ好きだったのに残念だわ…
そのままのデザインだろうとどうせわさビーフ食ってない奴が大半だろ?
スーパーの寿司ですらわさび抜きが標準になってる今
辛さのバリエーションを増やすという選択肢を選ばずにキャラクター変更という愚策と取る辺り駄目そうですね
金の無駄づかいなの気づけよ
いや~~~
なんでそこで西野を選んじゃったかなぁ・・・・・
それを理解してないバカにデザインさせるなよ
なんで豚なのか説明しろや
話にならんとはこのことを言うんだな。興味ない奴は買ったこともないしこれからも買わん
「デザインが変わったん?へー」で終わり
この炎上でもし売り上げが伸びたならどの企業でも炎上マーケティングに手を染めかねない泥浴び合戦が始まる
約束のキックバックが全く履行されてないって
そんな奴が関わってるだけでイメージダウンだよ普通
ちょっと調べりゃ臭いニュースがいくつも出てくるのにな。
名物キャラの力も解らずにブランドイメージ捨てて一から始めるとか経営HARDモード好きなのかな。
一度買うとクセになっちゃうし、クセになったら肥えるので。
まぁ大衆に喧嘩を売ったのは理解した
運動を追加出来ると幸せだぞ。食べても食べなくても、健康的になれるしな
パンに食欲うせるセイキンのシール貼ってるのと同じくらいの愚行
キンコン西野がだいきらい
キャラクターの愛着どうこうより、ヤマヨシがキンコン西野に金を払うようなダサい企業だと思いたくない
ちょぼ先生の描くキンコン西野をぶん殴るキャラクターの方が数倍マシ
9月前に今の買っとこ
これ、豚に見えるって止める人誰もいなかったのかな……
馬鹿じゃないのこの会社
で、思ったような反応なくて言い訳と…
駄目な日本の会社そのものだな🤓
だったら西野カナに頼めよせめて
ここから先、受け入れられてくるんかね?
あぁそんなキャラいたわになっていきそう
ほんとセンスない
炎上であっても社は大して傷つかず西野にアホ共は群がる
認知は残る
西野とそのオンラインサロンメンバーと開発
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デザインにしても園児でも描けそうなものやな
ちゃんとその方面で実績ある人に頼まないと一新して目の引くものにはならなかったってことでしょ
好きにしたらいい
相方と差つきすぎ
漫才師としても失敗、芸術家としても失敗て単純に才能ないんやろな
誇りもクソもないんだな
そんなこと決めるのお前じゃないし
全然可愛くないし、なにより気色悪い。「ビーフ」なのになんでイラストは豚みたいな鼻なんだよ…
しかしそれを周知させるのに西野はだめだろ
こんな勘違い芸人が世間から嫌われてるのヤマヨシは調べなかったのか?
西野は絵を描かないニセモノの芸術家だと誰もが既に知っている。
ニセモノを使った企画は偽物のまま終わる。
お?オンラインサロンの者かい?
大変だね?
最初から買ってないじゃんお前
下手なコンサルより当てにならないってのに…
これが成功するか失敗となるかで今後の見る目も変わりそうだが問題はこれ
無理やりにでも成功させようとするんじゃねぇかな?ってこと
サロン会員が一定期間買い占めしとけば見た目成功になるんだよなぁ…
腐った豚肉ってこんな感じの色になるよねーって思いながら見てたわ
それはない
変化に気づかれないほうがマシでしょ。
キーホルダーとか欲しいわ
キャラ大事にしないところなんて最悪だわ
どん判
なんであんな胡散臭いカスに頼むんだwwwww
デザインなんて勉強してない素人にwwww
わさビーフ 死亡
つーか絶対に今までわさビーフをそこまで好きじゃなかった連中までイナゴ化して話題に群がってるだけだな
デザイン的にはそこまで問題がない
豚みたいに見えるというのもデザインのフックになってて許容できるし
ねーーーよ!!!
こいつ何が問題なのか何も分かってないんだな
アイマスもシャニマスは色素薄かったり癖を取りのぞいたあっさり系にシフトしてるだろ
種族が違うとか大問題だろ
そもそも何も問題じゃ無い
パッケージデザインそのものに瑕疵はない
デフォルメはキャラクター化の基本
デザイン界の実績ある連中はオリンピックロゴ手掛けた佐野とそのお仲間だぞ
それがフックになってるからいいじゃん
一般的な人たちから見向きもされなくなったから思いきってソッチ界隈(西野を好む人たち側)にいっただけや
わさビーフ好きではあったけどもうずいぶんと買ってないし、これからも買わないと思うしなぁ
西野の方がまだマシ
寿司とは話が違うと思う
辛さ控えめのわさビーフなら他のポテチで良い
もうちょっとわさっちを魔改造するとか無かったのかよ?
分かり難かったのはローソンだな
そりゃ鼻だけブタっぽいだけで牛じゃん
もう買わない
そうだなすまん
セブンさんごめん
「もう買わない」
今までそれやってきたけど効果上がってなかったんだろ
普段買ってるやつだけ文句を言う権利はある
普段買わないのに文句を言う奴は口先だけの人間
買ってる人は味で買ってるんだから。ベビースターもキャラ変更されたとき、ネット上はグタグタいうやつばっかだったけど、結果的に売上伸びてるし。
海外で売ってそう
でもそれを新しいパッケージに全面的に置き換えるセンスはどうなのか
それに豚は要らん
あのキャラがゆるくて良かったのになんで西野?
今後戻さないなら絶対に買わない
買う気が起こらないから買わないなら文句なし
どうせなら「ぐんまちゃん」くらい
可愛くして欲しかった
さよならヤマヨシ
同じ味付けで厚切りタイプにすれば売れると思う
ごく一般の方々は知名度さえ上がれば買うんだよ
どっちにしろどうせ買わんのやろ?
キンコン西野と学校行かない小学生ユーチューバーの家族と一緒に沖縄でやってる左翼みたいな運動やってるとこ?
スゲーがっかりだわヤマヨシ
詫びビーフほしい
擁護じゃないけど西野のサロンに入会してるだけで一緒に写真撮った事あるくらいの間柄
一緒にはやってない
そんなもん当たり前だからだ
「まずくなりました」なんて書くわけねーんだし
文字だけみてもいい加減過ぎる
ベビースターはベイちゃん時代が強すぎてもう買えなくなっちまったよ。
安っぽいんだよね
デザインが悪くなったからって不買するほどのモノじゃないし起用を決めた人は賢いと思うわ
大成功だろ
これで売れ行き上がると思ってるなら決定した人は無能
わざわざアンチ多い人選する無能
どんだけ頭子供なんだよ
見た目って大事だろ
商品の第一印象、イメージを決めるもんやで
西野なんてネガティブイメージしかないし
正直、誰がデザインしたとか言われなければ、変なデザインで終わってたやろうけどな
海軍大将緑牛がいるんやから
まあ緑牛はまだシルエットだけやけど
広告なんて普段ボケーっと生きてる人を相手にするもんだからそれくらい直接的でいいんじゃね
そんなにパッケージで買ってたの?
パッケージデザインそのものはそれほど問題なう
西野担当と聞いてどんだけエキセントリックに変えてきたのかと思ったが存外に保守的なデザインだった
名前だけで反射的に反発してるんだろう
コメ見た感じ同じような人そこそこいるだろうし
デザイン変わったから買うなんて人もそんないるとは思わないし結果的に売上落ちるんじゃないですかね?
ただ、デザインが中途半端というか豚にしか見えない。
むしろわかりやすくなってる
カナヘイとかでよかったと思う
西野みたいな詐欺師を使うなよ
元々買わなかったヤツはどうせ買わんし
今までわさビーフ食べてこなかった人らがこの件で試しに買ってみてその後習慣化してくれたら結果的にプラス
つーかスナック菓子だしイメージがどうこういうレベルの世界の話かよw
味を変えるか新味出すかくらいしないと
もとから買ってないよ
好き勝手やってる人の成功が許せないネット独特の負感情。
カールおじさんのCM位に長年印象深いCMうってれば違った結果になったと思うのに
下がり始めてるならともかく安定してるならそれでいいやん
西野のゴミみたいなデザインついた菓子とか一生いらんわ
そりゃ何年何十年と同じキャラ使ってて愛着がわかれてれば同じ事言うだろうよ
その例えになんの意味があるんだ?
人の悪口言い過ぎなんだよあの人
わさび味は子供買わないだろうに既存ファンが離れる味付けに変更してパッケも変えるというのはリターンに対してリスク高すぎない?
令和納豆も西野絡んでだろ
陳列されてても存在感が無いわ
買うのやめるわ
買わないやつが騒いでもなぁw
すげー
お前はどこの経営者なの?
上から目線で、この企業に発言できるレベルの経営者って事でしょ
話題性のあるインフルエンサー他にもいるだろ
舐めてんのか
暫く買うのやめようと思ってるくらいには不快
何故か拒絶反応するぽたく
ってのが実情だろうな
そんだけおなじみになって定着してたってことやろ
いいことじゃない
残念だ
パッケージやリニューアル云々はどうでもいい。
キンコンが関わってる商品は絶対に買わない。
この件で試しに買う人が居るとも思えんがw
センスねぇな
左右の穴の大きさを変えてる辺りに、俺はわかってるだろ?感が出ててめちゃくちゃ気持ち悪い
一般的には西野ってありがたがられてんの?理解出来ない
よっぽど一部のキチガイだけだろ
9割9分9厘の客にとっては「へー、かわったんだ」程度の話でしかない
これから買王と思うたびに西野の顔思い出して買う気なくなるだろうな
多分カラムーチョ買うわ
昔好きだったのに最近はあまり買わなくなった
大人味出してくれ
「そうですね!そうですね!採用!」
西野信者に買わせて売り上げに貢献してくれるよ
逆に興味惹かれて試してみる人はいるんじゃね
百円かそこらのスナック菓子だし
それを炎上商法という。
>パッケージなどの刷新を決め、それに伴い、おなじみの商品キャラクター
>「わさっち」も事実上の"更迭"となる。
あげく、この豚みたいなキャラも西なんとかのものだろ?
結果、なんとか野だけが得してるようにしか見えないのも悪手だよな
わさポークって名前に変えちまえばいいさ
そういうの結果的に数字落とす可能性も考慮しないと
味が好きだから定期的に買ってたけど、
今回からは買わない。
西野ってだけ不味そうになる。
余計なことする必要あります?
そこまで買わんしCMもないから何がどう変わったか分からんよ
西野の写真使われてないだけマシだとは思うがな
ヤマザキパンだかどこかのパンで写真付きでセイキンおすすめとか書かれてるのよりはいいわ
何でコイツにしたんかワケわからんわ
文句言ってる奴等もどうせ買ってないけど便乗叩き層が殆どやし
よく食ってたからほんと残念
キンコン西野デザインだから買おう!ってやつがどれぐらいいると思う?
不買します!w
もう二度と買わないわ。
キャラがありきたりの上に魅力らしきもの一切感じないから
埋もれていくというかすぐ忘れられると思う
アンチには認識されたから確実に売れない層にずっといじられることだけは確定
チキンラーメン直食いは塩分的に良くないんだろうけど
読み間違うと後に大変なことになる
西野に代って嫌悪感足されたら別に食べなくていいやってなるもんなんです
話題性を集めるにしても人選謝り過ぎだな?特に食べ物に関して嫌悪感が高い奴使うのなんて悪手なのに
何か手が必要だったんだろうなとは思うけどここに西野って普通にただのやけくそにしか見えない
直す気ねぇなら死んでも構わんわこんなブランド
→じゃあ段階的に告知すればいいんじゃ?
買え支えと言うかわさビーフって結構売れてるレベルなんですよ
ポテチの業界ではカルビー、湖池屋に次いで山芳は3位、更に山芳の売上の半数がわさビーフで占めてんだわ
しかも西野がデザインしてるならまだしも「オンラインサロンのメンバー」だろデザインしたの。どうしようもねえよな。
それセブンイレブンが乱発して信用なくなってる言葉だから・・・
その変わった味が認識されないからパッケージ変えたんだぞ
キッズが牛と豚の区別ができなくなってしまうからやめろ
というクレームを誰か山芳製菓に言っといてくれ
1ミリも切実な理由じゃねぇわ
西野と言う時点でわさビーフ卒業決定
またデザイン変えたら、その際に連絡願います
Twitterでケンカというか他人にひどい暴言吐いてるのも見たしそんな奴の関わったモノに貢献したくない
宗教と言うか一昔前に流行った意識高い系の集まりとそれを尊敬する意識高い系モドキの集まりみたいに感じる
どう見てもマイナスイメージ
もう牛は帰ってこないだろうけど
はよ気づきやアホビーフ
アンチ多いのも注目はされるけどさあ
それも一月と続かなそうだが
西野は超嫌いだから西野の手柄みたいになるのは嫌なので買うの控えます。
信者おつ
便所の書き込みにそこまで熱くなれるお前は凄いよ
ネットだと西野嫌いが多いからな
わさビーフの味が変わったならともかく包装変わったぐらいでイチャモン付けてたらやってることパヨクと変わらん
存在すら知らんは嘘
西野嫌いだから叩くよ
炎上したらいい商品ならすぐゴキブリ入れて売り出しなさい。
なぜ宣伝もせずに売れると思った?
西野嫌いな奴らに嫌われるスナックになっただけ
会社サイドは西野好きな奴らが食うようになると思ってんだろう
無償で配れよ金の奴隷解放宣言。
コンビニ行ってこのパッケージ見たらイラっとしそう
どっちも何度も食いたいものではないな
不人気を長年起用していたキャラクターイメージのせいにしクビ。
新キャラがどう見てもブタ(ソシャゲに出てきそうな雑魚モンスター臭)。
アドバイザーに胡散臭い人物を起用するリサーチ力の無さ。
、、、コレは会社内部に問題ありそう。
どうせなら、わさびチップスに名前も変えたほうが良いと思う
もうビーフの面影は無い
これじゃぽっと出の違う商品
二度と買わないわ
発売直後の怪しいアカウントからの怪しいレビューの数々
特にアップデートもしていないのに、値上げしながらのセール実施
実際に売れているのはセール前で50本ちょっと(関係者にも配った分も含めた数字)
セール後でも販売数100本にも満たない
さっさと化けの皮剥がされてほしいわ
おめーらはサンガリアみたいなものなんだから死ね