• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


みずほ銀行 新たに口座作る人が通帳発行で1100円の手数料



記事によると
・大手銀行のみずほ銀行は、来年1月から70歳未満の人が新たに口座をつくる場合、通帳の発行に1100円の手数料を取ると発表した。

・すでに口座を持っている人に対しては、希望すればこれまでどおり、無料で紙の通帳を出すとしている。

・みずほ銀行としては、手数料の導入にあわせてインターネット上で残高や過去10年分の取り引きの履歴を確認できるようにして、紙の通帳からデジタル通帳への移行を促したいとしている。





この記事への反応



なんで年齢制限するんだ?

謎すぎる高齢者優待制度。

良かった、既に口座を持っている人はこれまで通り紙の通帳を発行してもらえるのね

メリットがないから我が家は解約すると思う…。

そのうち、全て紙ベースで
なくなりそう。


ますます銀行離れ…
別にええねんけど


当たり前の動き
通帳なんて旧世代の遺物


改悪😡⚡

履歴は万が一の際の証拠になるから、記録として残すなら紙媒体のが良い。

役員報酬はどーなってんの?


なんか腹立つから今からでも紙の通帳発行してもらおうかな

まぁ、ATMやら振り込みでも手数料とってて、本業より儲かるやろからなぁ。
手数料うまうま。




ネット銀行へ移す人が増えるだけになりそう





コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:40▼返信
上月景正なんでや
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:41▼返信
東尾社長は上月景正の甥
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:41▼返信
小出メンバー→17歳に○出し、英語できる、復帰できる
山下メンバー→17歳に○出し、英語できる、無罪
山口メンバー→17歳とキス、英語できない、引退、復帰できない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:41▼返信
もっと取っていいぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:41▼返信
この年齢制限は何?差別じゃないの???
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:42▼返信
通帳使わんしね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:42▼返信
嫌がらせの意味も込めて金取られるようになる前に皆で紙通帳作ってやろうぜ。

てか、万が一がないといえない中でネット銀行に移行するとかバカの極み。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:43▼返信
朝鮮とズブズブみずほさん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:44▼返信
なんでもかんでも差別と騒ぐ女さん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:45▼返信
ここから口座維持費の導入に繋がるんだろうなぁ・・・
まずはこれで観測気球上げて、他の地銀や信金にも広がってくだろう
これからは銀行サービスを吟味して選んでいかないといけない時代になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:45▼返信
じゃあATM手数料値下げしろよ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:45▼返信
おいおい、69歳以下の若者にまた負担を強いるのかよ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:46▼返信
みずほなんて近くにないからどうでもいいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:46▼返信
新規開設だけ?
通帳更新する度に手数料取るの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:46▼返信
※11
残高みるのに手数料かかりますぅ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:47▼返信
爺さん婆さんは未だ手帳タイプの紙通帳使ってるからな
若い奴で紙の通帳使ってる奴なんて居ないだろ
たいした問題じゃないつうか時代の流れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:48▼返信
みずほは半島に金突っ込みすぎてるからな
都市銀から落ちてももう不思議ではないところまで行ってる
信用状停止になったら一気に収入減って大打撃だからこれも仕方ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:49▼返信
銀行離れで収益が悪化→「せや、口座手数料取ったろ」→より銀行離れが加速
バカなのかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:50▼返信
朝鮮にぶっこみ過ぎたから回収に必死ですねえ^^;
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:50▼返信
ぶっちゃけ一般人の預金なんて何ら儲けが出ないから全部切りたいくらいだろうよ
銀行にとってただ預金するだけの人は客じゃないからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:51▼返信
ネット銀行ならってネットの通信料だってタダじゃないんですけど!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:52▼返信
ネットでええやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:52▼返信
>>21
家にネット環境ないの?
月額払えばタダで使い放題じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:53▼返信
通帳使ってないし構わないけどなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:54▼返信
銀行は今まで日本国債を買ってるだけで莫大な利益を出してた。
今はマイナス金利だから稼げなくなった。
銀行は従業員が多すぎるから減らした方がいい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:55▼返信
銀行の野郎は何か勘違いしとんのぉ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:55▼返信
頭取どうにかしないとじゃね?(´・ω・)
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:56▼返信
普通みずほ自体が特級の地雷すぎて使わんよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:56▼返信
※23
月額払ってタダとはw
日本語不自由で苦労してそうだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:56▼返信
???「倍返しだ!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:56▼返信
いよいよ銀行がやばくなってきたか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:56▼返信
スマホで10年分の履歴が確認できるから十分じゃね?

むしろこれができないから紙の通帳が必要だったんじゃ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:57▼返信
通帳の意味が分かってない馬鹿が多すぎるだろ
流石底辺が集う糞サイト
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:58▼返信
利子つかない、両替手数料とられる、ATM手数料とられる

だめじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:58▼返信
利用してるのみずほ銀行じゃないからどうでもいいけど、ここの銀行事あるごとに問題というか話題になること起こしてないか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:58▼返信
は?
人様の金預かって運用回してる身で
手数料取るとか調子に乗りすぎだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:59▼返信
通帳コスト掛かるのは分るが一気にやりすぎだろう
最初は220円あたりで初めて
無通帳利用者には特典つけるでメリハリ付けろよ
いきなりムチだけじゃそっぽ剥かれるだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:59▼返信
>>1
銀行「金貸してくれたら金取るから金貸してくれええええええ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:00▼返信
それならさっさと窓口振込も通帳不要にして欲しい
混むし銀行印も違うと手間だし本当に面倒
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:02▼返信
南朝鮮御用達銀行
必死で朝鮮の経済支えてやがる
日本企業よりサムスンの方が大事ですかね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:03▼返信
1100円払っても作るべき、後々困るよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:04▼返信
みずほって朝鮮から金回収できるのか不安なくらい足突っ込んでるよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:04▼返信
搾取しすぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:04▼返信
無駄に口座増やす人が多いのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:05▼返信
そもそも電子化云々言ったら
他のネット銀行利用したほうが利息的にもいいよねっていう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:06▼返信
福島瑞穂が擬人化したような朝鮮大好き銀行のイメージ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:07▼返信
なんで金貸してやるのにそんなに偉そうなんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:07▼返信
通帳発行ってあれだけで印紙税掛かるからな
その分預金者の運用利益で賄えるかと言ったらそうでもない

印紙税200円+製造コスト150円+管理コスト150円で500円は掛かってるのよ

500円運用利益上げるには普通預金に常時1億は置いてくれないと銀行は赤字
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:07▼返信
逆を言えば通帳にかかるコストを通帳を使ってない奴も負担してることになってるから
通帳を使ってない奴が多数派になった今、何かしらの対応は必須でしょ
smbcなんかはweb通帳切り替えキャンペーンとかやってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:07▼返信
みずほを選ぶ理由がない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:09▼返信
みずほ銀行は朝鮮のイメージしかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:09▼返信
紙の通帳じゃないと困るのってどんな奴だよww
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:09▼返信
みずほだけ遅かったよね、UFJはもう新規口座の紙の通帳廃止してるのに(三井住友も確か紙の通帳なし推奨してたはず)
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:12▼返信
親と生前こういった話しなかったから通帳とかなかったら
生命保険やら銀行口座やら知らないでいたわ
特に子供のときに俺用の口座別に作っててくれたの通帳のおかげで
初めて知って感謝したわ、ただ生前言っておいて欲しかった…w
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:12▼返信
みずほは韓国輸出入銀行に約500億円(5億ドル)サムソンに数兆円融資していてサムソンの最大債権者
韓国とズブズブである
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:12▼返信
>>52
純粋な疑問なんだけど、書類提出のときどうしてるの?
今回の給付金も通帳のコピー必要だったけど、紙の通帳ない人って何を出すもんなん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:13▼返信
ネット通帳って明細が過去3か月前分しか見れないんだっけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:13▼返信
みずほって朝鮮が現金化して日本がもし金融制裁に踏み切ったらヤバいんじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:14▼返信
みずほ銀行がLINEとの提携に踏み切った裏に「韓国系銀行」
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:14▼返信
マイナス金利の末路
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:15▼返信
> ・すでに口座を持っている人に対しては、希望すればこれまでどおり、無料で紙の通帳を出すとしている。

内容読まずにタイトルだけで脊髄反射している阿呆どもが沢山おる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:15▼返信
PCがウイルス感染したら終わりやん。逆にPCで通帳の操作とかしてるやついるの?
スマホならまだ分からんでもないけど。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:16▼返信
ナマポ銀行作れよ
老人からはふんだくれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:17▼返信
そもそも大事なお金を預ける通帳代に
1100円を惜しむやつっていないと思うんだけど・・。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:17▼返信
これは既に裏で話し合いが終わったと見るべきね
これからはすべての金融機構に手数料取らされるだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:17▼返信
>>56
これ。
多分窓口で出してもらうかpcで出力だと思うけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:18▼返信
>>62
スマホのウイルスは無視か
そもそもワンタイムパス入れてるだろ
頭悪いんだろうなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:18▼返信
※64
貸してやった金に利子も払わず逆に金を取るのね
強盗ですか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:19▼返信
>>57
みずほはこの前のシステム統合で過去10年分まで見られる様に拡張する
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:20▼返信
※62
ウイルスが恐ければ1000円くらい出せや
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:20▼返信
ま、ゼロ金利がこうも何十年も続いたんじゃ無理もない
むしろ遅いくらいだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:20▼返信
※67
おまえが頭悪いんじゃないの?PCはいくらでも抜け道あるからなぁ。
スマホのウィルスって、仕組み的にせいぜい個人情報もっていくだけでしょ。
でもパソコンは裏でウイルスが動き続けたらいくらでも悪さし放題だからな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:20▼返信
仕送りするのに通帳あった方が便利。
通帳で入金してカードで出金する。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:21▼返信
もうみずほは潰れるだろ。ソフトバンクと一蓮托生だしなどうせ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:21▼返信
1000円が惜しい奴は箪笥貯金でもしてろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:22▼返信
少額の取引ならいいけど、何百万も入れてる通帳とかpcで操作できんわ。
操作しないのが一番安全なんだから。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:22▼返信
※72
まるでスマホのウイルスに抜け道が無いかのような言い方はNG
さすがにネタだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:23▼返信
わからんでもないが・・・
現物がなくなるとね、相続手続きが厄介にならないかな
親が突然亡くなって、全部スマホで管理してたとか、資産把握が面倒だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:23▼返信
そもそもみずほなんて朝鮮銀行利用しないから
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:24▼返信
>>56
ネットバンキングの画面から口座番号などがか書かれたそれようのpdfを発行できる
後は印刷して終わり
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:25▼返信
PCはおろかプリンター持ってる奴少なそうだが大丈夫か
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:25▼返信
>>76
何百万も入れてて千円ケチるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:25▼返信
※77

さすがに「ネタ」なのはお前さんの頭だろう?pcはその性質上、「なんでもあり」なんで、どんな抜け道だって作れるんだよ。
それにウィルスソフトが検知できるウィルスなんて全体の30%くらいしかない。
この状況でブラウザで銀行の操作とかやるのは無謀すぎる。それに比べたらスマホで専用アプリでアクセスした方が危険が少ない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:26▼返信
>>72
今のスマホなんてPCと変わらんよ
頭悪いんだろうなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:27▼返信
※77
あのさぁ。pc口座狙ったいろんな被害があるの知らないん?
無知ってほんと恐ろしいな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:28▼返信
どういうことかわかるか?
おまえらの金はいらない迷惑だからうちに貯金くんなと言ってるですよみずほは
くそ安い金利でいくらでも貸してもらえるから一番コストが掛かる銀行の客を切りに来た
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:29▼返信
やっぱガラケー最強
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:29▼返信
※84
あ?全然違うぞ。アプリ開発してみ?基本的な仕組みすら知らんのじゃないのか・・。話をして損した。
いろんなことができるからpcとおなじですぅってか?馬鹿か。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:30▼返信
>>85
ワンタイムパスハックしたってマジ?
世界的なニュースになるからソースよろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:30▼返信
これもアベノミクスの副作用だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:30▼返信
>>88
泥はLinux
これ常識
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:30▼返信
システム統合に何回も失敗するような銀行を使うわけないじゃん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:31▼返信
※91
もう馬鹿に話をしても仕方ないけど、ヒントやると権限が違うんだよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:33▼返信
※91
横だが。
水道水とドブ川の水はおんなじ水って言ってるくらい無理がある。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:33▼返信
>>93
ブラウザハックするなら権限とか関係ないよ
支離滅裂すぎる
馬鹿なんだろうなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:34▼返信
サムスン筆頭に朝鮮財閥メインで収益上げてるから日本の預金者なんてゴミ扱いだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:35▼返信
サムスン助けて日本企業潰すみずほさん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:36▼返信
>>94
WindowsとLinuxを水道水とドブ川なら理解するが
泥とLinuxなら東京の水道水と山梨の水道水くらいの違いだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:36▼返信
パソコンなどでの被害はだいたいID、パスワードなど必要情報を自身で渡してることがほとんど
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:37▼返信
転職しようと思っているからみずほ銀行の口座作っておくかな
銀行系の仕事した会社に入ると給与振り込みの銀行を指定されることがあるからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:37▼返信
>>95
まさにこれ
ゲーム機がハックされる入り口だから
詳しい人ならわかるとこだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:37▼返信
もしサムスン電子のメインバンクである「みずほ銀行」がサムスン電子に信用状を発行しないとなるとサムスン電子は必ず倒産する。
もしサムスン電子が倒産したら、多くの韓国企業も簡単に倒産する。
韓国国民は米国及び日本の優しさと寛大さを知るべきである。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:39▼返信
1100円も出し渋る様な下層民は売買したりするし維持費だけでもマイナスだからな
いらねーって事だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:40▼返信
ジジババはITに疎い割合が多くて、うるせえからだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:41▼返信
銀行の手数料数百円出し渋る様な下層民しかこの国いないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:43▼返信
手数料ってどの銀行も取ってるよな?
高いって言っても差額数百円レベルでは?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:45▼返信
>>105
仕組み知らないなら黙っとけよ
逆だろアホ
人の金を高い金利で貸してる銀行が搾取する構図はおかしいんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:45▼返信
銀行は金を運用して儲けを出すんじゃないのか
もう銀行やめた方がいいんじゃないか
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:46▼返信
仕組み知らないなら黙っとけよ
逆だろアホ
人の金を高い金利で貸してる銀行が搾取する構図はおかしいんだろ

105 ?w
110.投稿日:2020年08月21日 16:48▼返信
このコメントは削除されました。
111.投稿日:2020年08月21日 16:49▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:50▼返信
1100円も出し渋る様な下層民は売買したりするし維持費だけでもマイナスだからな
いらねーって事だ 

もじゃなくてをだろ
ドやるんなら接続詞間違えんなよ
113.投稿日:2020年08月21日 16:52▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:54▼返信
どこも金で溢れてるからな
維持費が掛かる銀行の客はもういらない話だろ
ありがとうアベノミクス
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:54▼返信
コスト削減言う割には無駄なものだらけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:55▼返信
>>112
もでもあってるぞ?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:56▼返信
>>履歴は万が一の際の証拠になるから、記録として残すなら紙媒体のが良い。

紙こそ簡単に改ざんできるが?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:56▼返信
サムスン銀行は日本の一般顧客は要らないそうです
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:57▼返信
この先どんどん現金がデジタルになっていき銀行が儲からなくなるからこれはしょうがない
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:57▼返信
※108
普通預金に1000万円いれようと1年の運用利回りいくらか知ってる?
とても通帳一冊作れるほど利益出ないんだわ
そういう御託抜かすのは、普通預金に10億は置いてるヤツが初めて言えるのな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:58▼返信
人の金を高い金利で貸してる銀行が搾取する構図はおかしいんだろ

構図「が」でしょw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:59▼返信
自称お金持ちさんは偉そうだね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:59▼返信
紙の通帳なんてもういらなくない?セキュリティガバガバやん
124.投稿日:2020年08月21日 17:00▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:00▼返信
都市銀行は全部個人口座無くしたい感じだもんな

126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:00▼返信
紙の通帳なんてもういらなくない?セキュリティバカバカやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:00▼返信
この有様でアメリカがマイナス金利導入したらいよいよ史上類を見ない大崩壊が見られるな
楽しみだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:00▼返信
※10
通帳あったら再発行とかできるけど
デジタルバンクになったら紛失=ロストで時間経過でそのまま銀行まるまる儲け
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:01▼返信
みずほは顧客にサムスン筆頭に朝鮮財閥だけ顧客でいたら十分なんだよって事
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:02▼返信
みずほってサムスンと運命共同体だから
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:03▼返信
>>128
カードで再発行できるだろ
ネットバンクオンリーは死んだとき困るから止めとけとは思うが
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:03▼返信
最近は個人の口座ってネットからの申し込み以外は厳しいよな
まず近くに住んでないと窓口では作らせないし
売り飛ばしや放置が多いからなんだろうけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:03▼返信
朝鮮銀行潰れろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:04▼返信
日本人から手数料取って韓国企業に投資する売国銀行じゃん
正体隠さなくなったなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:05▼返信
サムスン助けて日本企業没落させるみずほって一体…
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:07▼返信
みずほって明らかに韓国重視
ATMや支店も韓国の方が多いんじゃねw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:07▼返信
みずほが命かけてる韓国に流す資金が足りなくなったか
今の韓国企業なんてほとんどみずほで成り立っているからな。景気悪化で韓国企業がピンチで更に金が必要になったんだな
普段は宝くじの不正(一等出たことにしてその金を韓国に回す)も限界なのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:07▼返信
・なんで年齢制限するんだ?
・謎すぎる高齢者優待制度。

ジジババでネットが使えない人向けの救済策だろ
そんなこともわからん程のバカなのかコイツら?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:07▼返信
通帳なんてもう10年以上使ってないから廃止されても問題ないが、キャッシュカードくらい無料で発行させろよ
三菱UFJさん
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:09▼返信
みずほって韓国のドル資金調達の要だもんな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:17▼返信
もはや手数料ビジネス
142.投稿日:2020年08月21日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:22▼返信
口座開設や維持にコストなんてかからないようにシステム化されてるのに
一人分のデータやトランザクションが増えたからって何なのよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:23▼返信
韓国に上納でもするんすか?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:24▼返信
これ本人が亡くなると分かんなくなるからな
それが狙いかもしれないけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:26▼返信
>>145
キャッシュカードは普通に発行されるだろ
アホか
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:27▼返信
>>143
通帳がなんだか分かってるか?
口座じゃないぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:33▼返信
まあ高齢者に電子化しろとか無理だろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:37▼返信
電子化すると給付金とか振込口座の確認書類のコピーとか面倒だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:38▼返信
>>145
預金は銀行側の負債やから損益に加担せんしなぁ
マネープールなんてものは存在しないし銀行側は信用創造に則って金貸し業務の旨みしかないで
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:42▼返信
みずほ銀行は韓国の銀行だからな

ほれ【みずほ銀行 ハングル】で検索
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:42▼返信
通帳発行にそこまでメリットあるか?
記録失われた時のリスクみたいな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:43▼返信
紙の通帳なんて使わないから手数料とってもいいよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:45▼返信
>>149
印刷するだけだぞ
プリンター持ってなくてもコンビニのコピー機にSDぶっさせば印刷できるぞ
手間はさして変わらない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:50▼返信
>>5
早晩くたばって、問題なくなるからだろ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:51▼返信
全員みずほから抜けりゃええだけやぞ
使い続けるからこうなる
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:52▼返信
>>11
最近は手数料取らなくなってきてると思うんだけど…
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:53▼返信
>>15
これまでも、これからも
かからない。
負担が増えるとしたら口座維持手数料だな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:54▼返信
>>21
既にあるものを使うんだから
関係ないだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:56▼返信
>>29
白痴かよ?
すげぇ低脳だな。

今既にあるものを使うんだから、追加で負担するわけじゃないだろ。
人によってはギガが減るのかもしれないが、微々たるもんだろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:58▼返信
>>36
個人の預金者なんてゴミ同然で、発言権なんかないだろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:58▼返信
>>37
それぐらい、紙の通帳が厄介なんだろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:59▼返信
>>41

なんで?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:59▼返信
>>47
個人の預金者なんてゴミ同然で
意味のない存在なんだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:01▼返信
みずほが特に悪目立ちしてるけど、メガバンクはどこも既存店舗が運用に活かせない不良債権化してるので
こうして手数料収入を得ないと店舗で生じていく人件費を払えないというカオスな業界だからね
思い余って外国債券を収入のメーンにしてるけど、新型コロナで負け組になったのでこうして増手数料に走る
日本でさえこの有り様なので他国はもっとひどいよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:02▼返信
>>80
三菱UFJは、通帳そっくりのPDFが出力できた。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:03▼返信
>>57
そんなネットバンキング、今時ないよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:04▼返信
>>61
ホント。俺も呆れてたところ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:05▼返信
>>62
そんなことで抜かれる様な甘いシステムではない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:06▼返信
>>68
いったい、お前はいくら預金してるんだ?
ゴミ同然の金額だろ。
発言権なんかないよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:06▼返信
>>72
頭おかしいな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:07▼返信
>>76
嘘つけ。
数百マンの預金なんてないくせに。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:08▼返信
>>83
しつこいキ印だな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:09▼返信
気持ち悪いのが沸いてるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:15▼返信
>当たり前の動き
>通帳なんて旧世代の遺物


印鑑(ハンコ)もそうだけど、とにかく電子化だけを喚く奴って
要するに不正アクセスしやすくしろと言ってるだけなんだよなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:15▼返信
メガバンでお客様は1000万からと聞いたことがあるな
それ以下はゴミだとよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:20▼返信
みずほ手数料関係が年々改悪されていくからメインで使わなくなったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:22▼返信
特権業種だからな
不良資産をため込んでも処分しろとは言われない
ゴミ屋敷並みにため込んでその付けを客に追わせてるだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:22▼返信
>>85
基地外…
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:24▼返信
なんで70歳未満なんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:28▼返信
どうして銀行が、テメーらが憎んで止まないタンス預金世代を優遇するんだよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:28▼返信
人様の金を高い金利で貸し付けてるのにこれかよ
みずほから変えればいいだけ
それだけ銀行から金は無くなる
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:30▼返信
ち ょ う せ ん ぎ ん こ う
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:43▼返信
みずほやめた
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:44▼返信
まあ70以上の人はATMさえ満足に使えない人が未だにいることを考慮したんだろ
逆に言えば、70以下はこの程度のITリテラシ身に着けてて当然だろ甘えんな、と
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:12▼返信
ソニー銀行に移動するか
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:25▼返信
みずほってここだけなぜか宝くじをやってる怪しい銀行なんだよな
変な利権があるか知らんけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:37▼返信
預金額100万円もない糞みたいな顧客のことを銀行用語で「ゴミ」「ドブ」と呼びます
窓口のお姉さんは笑顔で心の中では「このドブが」と思ってるわけです。
預金10億円あって初めてお客様になれます
銀行とはそういうところですね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:43▼返信
いやネット銀行に行くって一緒じゃん
みずほだってネットでできるんだから
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:54▼返信
韓国にガバガバ支援していたみずほ銀行だからなぁ

そろそろ・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 20:00▼返信
安倍黒田が考えなしのマイナス金利続けるからだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 20:42▼返信
で、日本人から巻き上げた金でまた韓国融資か?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 20:46▼返信
そのうち、貧乏は銀行口座作らせて貰えなくなるから大丈夫、大丈夫
1000万円口座に入れてから文句いえよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 20:52▼返信
1100円で米国株買えるんで、みずほやめますね
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:01▼返信
なんか振り込み無料とかもやめて、改悪続きだな。

このままだとそのうち無料引き落としもやめますとか言い出しそうだし、顧客が移動しないならウチもとかやりだす銀行も出てくるだろうから、みずほからは預金引き上げとこ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:37▼返信
口座維持手数料を取ろうとしたが世論の反対を受けて白紙になったのに
政府から振込手数料を下げろと言われて苦肉の策だな
他行が続かなきゃみずほの一人負けで合併吸収か事業売却されて消滅すんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:43▼返信
まじかよ早くじじいにならないと
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:54▼返信
雨で濡れた通帳の再発行をしに行ったがゆうちょ銀行は普通に作ってくれたけど
三井住友銀行は有料で電子通帳推奨されたし
UFJ銀行も電子通帳勧められたな。
まぁそれぐらい銀行は通帳を作りたがっていない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:55▼返信
>>8
ヤバイ電話屋ともね
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:57▼返信
>>55
回収不能になりかねん
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:06▼返信
せこっ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:55▼返信
儲かってないなら単純に給料下げろよw本当に馬鹿だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 03:14▼返信
みずほと言えば韓国
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 04:49▼返信
証明残さなきゃいけねー手間がクソなんだよ
オンラインで7年さかのぼらせろや
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 06:33▼返信
※8
みずほ、K國と共倒れしたらいいのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 06:34▼返信
K國とソフバンとみずほ
お仲間です
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 06:39▼返信
年齢制限が意味わからんな
ああそうか!70以上の高齢者は金をたんまり持ってるから解約されたら困るもんねw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 09:08▼返信
サムネ見た瞬間「またみずほがやらかしたか・・・」と思った
この銀行不祥事多すぎだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:12▼返信
利息も100万で、それぐらいつけろよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:31▼返信
年齢制限やめろよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:27▼返信
未だに通帳使ってる人がいることに驚く・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:28▼返信
※208
君はこれからどうなっていくか全然分かってないと思うw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:49▼返信
早く現金も無くなってほしい。おつりつまりの処理とかめんどくさいんだよね

直近のコメント数ランキング

traq