「Black Myth: WuKong」の最新トレイラーが欧米で話題に。リアルに描かれた孫悟空が活躍する中国生まれのアクションRPG https://t.co/HCE7eh6VPL pic.twitter.com/UCSrEUZGPv
— 4Gamer (@4GamerNews) August 21, 2020
記事によると
・中国の深圳に本拠を置くGame Scienceは19日、アクションRPG『Black Myth: Wu Kong(黑神话:悟空)』を発表し、13分に及ぶゲームプレイトレーラーを公開した
・『Black Myth: Wu Kong』は「西遊記」をモチーフとしたアクションRPG
・ゲームエンジンはUnreal Engine 4
・対応機種はPCおよびコンシューマ機
・開発チームは12年も前からコンシューマ機向けの作品を作るという野望を持ち、ここ数年は開発に明け暮れてきたとのこと
・公開されたトレイラーは欧米のメディアやインフルエンサーに取り上げられ、話題になっている
Dragon Ball takes it's early inspirations from "Journey to the West", a Chinese novel.
— 🍎 Ken Xyro (@KenXyro) August 20, 2020
Black Myth: Wu Kong, an upcoming Chinese game is based on the same and it looks INCREDIBLE 🔥
13 minute gameplay: https://t.co/sUzKL0wv0e pic.twitter.com/VH75pZje9b
Here is a look at Black Myth: Wu Kong, a new single player action adventure / RPG game developed by Chinese indie studio Game Science Studio. It is based on Journey to the West mythology.
— Daniel Ahmad (@ZhugeEX) August 20, 2020
The game is planned to release for PC and Consoles and is using UE4. No release date. pic.twitter.com/44GXAyqZA7













この記事への反応
・すげえ。すげえってポイントがめちゃくちゃありすぎてとりあえず見れって感じ。
・面白そう
中華発のゲームって色々惜しい印象あったけどビジュアル超リッチだし戦闘のモーションも良い感じ
・グラフィックすげーーー!(゜д゜)
・ホントすべてのクオリティが正気じゃないくらいマックスにリッチだ。。 すごすぎる。メチャクチャ面白そうだし。
・なにこれ、めちゃくちゃ面白そう。
雰囲気がなんかSEKIROっぽいなー。
・ゴーストオブツシマが時代劇活劇の究極作りこみならこちらは’中華伝奇の極限わねーすごいなこれ。7:35~からのボス戦が圧巻
・めちゃくちゃ面白そうなゲーム・・・!
孫悟空をこのグラで操作できるってだけでテンションバク上げ!
是非、日本でも発売して欲しい!
・新しい死にゲーかな?
めっちゃ面白そう
・質感空気感が好きすぎる 途中のかわいいわんわん気になる
・前も西遊記モチーフのゲーム出てたと思うけど、中国での西遊記の人気具合ってどのくらいなんだろうか?
浦島太郎とか桃太郎みたいな有名昔話な感じなのかな?
・こんなにかっこいい西遊記のゲーム初めてみた!
グラ綺麗でめちゃクオリティ高いし、これは期待
・西遊記のゲーム、クオリティ高そうで面白そうだなと思うと同時に、いろんな神話とか伝承の英雄を今の技術でゲーム化したら絶対面白いよなぁ。
それだけで一つのジャンルになりそう。
・隻狼っぽいとか素人目には写るんだけど、インディーズメーカーが作ったとは思えないクオリティー。これやりたい。
如意棒アクションかっこいい!
これは是非日本でも発売してほしいなぁ
これは是非日本でも発売してほしいなぁ

呂布じゃん
まあ仁王は面白いで
中華系ゲームって雑なんだよね〜
・・・・でバックドア仕込まれててPSなりPCなりからクレジットや住所等情報ぶっこぬかれるんですね?
恐るべし中国共産党!
スイッチにはファイナルソードがあるじゃん
原型とどめてないだろ
どこに新しいゲームアイデアがあるの?
UE4って時点でスイッチには出ないと
理解したみたいだなww
セガとかもうこのレベル作れてないし
PCやPS4で作ったものはスイッチでは動かないから一から作り直すしかないから1~2年遅れるうえに劣化は避けられない
逆にスイッチで作ったのはPCやPS4にボタンひとつで移植できてしまう
やれるのはPS4(チョニー)とHUAWEIだけ
家族人質に取って強制的にスパイ活動させたりする国だから何とも恐ろしい事よ…
君もしかしてスイッチ持ってないと自白した人?
中華は台湾も含めてガチャゲーから脱却してる会社もあるから日本のより面白いのあるよ
パスッパスッw
おかしいよね
ぶーちゃんの理屈だと「PS4のUE4のバージョンが古すぎてスイッチのUE4に対応できなかった」はずなのにバージョンが新しいほうからバージョンが古いほうには簡単に移植できるんだから
結局急いで出したから評価も売上も微妙な結果になった
地球害生命体よ!太陽系から出て行け…
やりたいとかいっている阿呆が中国を増長させ続けているんだよ
君が思ってる面白いはみんなが思ってる面白いと同じなわけないし、本当に面白いなら有名になったはず
そのゲームは今回中華アプリより前に出たゲームなら中華ゲームという偏見もないにもかかわらず知られてないなら、そこまで日本に合うゲームではないことだよ
仁王2評価いいだろ!?
てかこれは次世代機じゃないと無理じゃね
日本はアレンジしたけど、日本の西遊記のほうが好きだわ
昔の中国と今の中国は別物
中国という国の文化と歴史そのものが
有望なコンテンツの塊だし
スイッチに対応してるUE4のバージョンはモバイル版、スマホとかタブレット用ゲームの処理が軽いやつ
PS4、ONE、PCで対応してるのはベーシック版とカスタム版
元々が別物でモバイル版からベーシック、カスタムの互換性はあっても逆はない
基本ゲームを買わない課金の国だからなあ支那って
でも面白そうだから日本語版出たらプレイしてみたい
そして製品は絶対意味のゲーム画面より劣化するし、変に政治を持ち込むから嫌いんだよな
さぁKADOKAWAよ、外 堀 が 埋 ま っ て い く ぞ
どうせゲームにするなら三国志、水滸伝モチーフのが受けるのに
中国の歴史はもう共産党に弄って原型もなくなったよ
てか西遊記はただ昔の小説だぞ、歴史でもない
動くわけねえだろスマホ以下が
スイッチで完全版
三国志や水滸伝は登場人物が多いから、西遊記は登場人物が少ないうえ、ファンタジー作品なので、妖怪とか創作できるじゃん、まあ、人気ないから売れないと思うけど
このレベルが中国から乱発されたら任天堂終わりだな
任天堂は中国に負ける運命だったか
同じアジアとして誇らしい
GOTYに中国が立つ日も近いね
それ言ってはだめ、こっちの言い分が悪くなる
ドラゴンボールは西遊記をモチーフした作品だよ、決してパクったり、パクられたりしてないぞ
どうせなら封神演義でやるべきだよな。
むしろ中国企業がハード事業参戦して真っ先にソニーが没落しそうだけど…
国内初週815本だったよな・・・
同じ末路になる予感もするけどフォトリアルでダークな雰囲気なら売れるんかね
むしろ任天堂はテンセントにゲームを作ってもらってるから、今後どんどん中華ゲームが任天堂ソフトとして日本で販売するでしょ、すでにポケモンの1本が発表したし
西遊記が元ネタって海外だと意外と知られてないんだよな
向こうだとDBの悟空の名前がSON GOKUで西遊記の方はSun Wukongだから
名前が全然違うので気づかれにくい
まぁそれでもコアなDBマニアなら知って当然のトリビアになってるけど
海外スタジオが作った西遊記だからな
正直日本では受けないでしょ、みんなブサイクだし
本当に中国ってクソだな
映画も中共が動員しただけだったしな
やっぱアメコミと日本の漫画には勝てない
てか西遊記をモチーフしたのは最初のところだけ、途中から完全にオリジナル作品だからな
これと比べられるクオリティのゲームじゃ無いだろ
スイッチでもPC並みの高グラフィック
既視感アリアリのアクション
マップも敵も単調でずっと地味な絵面だし
評価するようなとこなくね?
オリジナルは中国映画で、ゲーム化したのも中国(香港)の会社やしセンスがどうにも
このジャンルで色々な神話、歴史物を題材にしたシリーズ作れそうだな
スクエニもこの手のアクションシリーズ作ればいいのにね
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
ほっといてもこれくらいのレベルのゲーム作れる土壌があるのなら
アクションやボス戦がまんま同じ
あれも結局進展がないままだがこれもそうなるだろうな
それより台湾が中国の戦闘機を墜落させたニュースでも載せろよ
素直に凄い
ただアクションのバランスはフロムに比べて素人っぽい
棒立ちをペチペチは……
なにそれすごすぎ!
80~10年代→日本
10~20年代→欧米
20年からは中国やな
既にソシャゲは制圧されてるし
強制的にシューティング画面に切り替わって誤魔化すしかないだろうけど。
クリエイター支援ってどこの情報?
これ見てたら日本には中国の影響多いの分かる
武術や仏教寺院とかね
世界の人達もドラゴンボールや西遊記のドラマを見たことある人多いだろうし、この世界観は気に入るかもね
中国妖怪も沢山出そうだし
カンフーは香港だし
中共化したからもうなにもなくなるけど
ソシャゲwワロタ
チャイナ製の時点で無価値なんで^^
ソシャゲ(笑)
アニメももう中国にやられたしゲームはまだ持ちこたえてるけど時間の問題だろうな
完全にメリケンの代理戦争に発展する台本だなw
何にも知らないみたいだけどほとんどのカンフー映画は香港製
西遊記なら中国の方が詳しそうだし期待しとこ
違う世界から来た人みたい
そのすごい中華アニメの代表作ってなんすか!
なか”いたひ”か”はし”まる・・・
普通のアクションゲーだろ
「China Hero Project」とか調べたら結構長い時間かけてやってるの分かるぞ
ちなみに上で「FF15っぽいゲーム」って言ってるのは『Lost Soul Aside』と言うゲームでここから出て来た物
PS5で出たら欲しいな
ps4ではちょっと無理そう
30fpsで解像度下げるならいけそうだが…
アニメではもう中国にやられた
ゲームは時間の問題だ
何言ってんだこいつ
中国アニメで面白いのってなんや、思い当たるものがないぞ
言わせとけよ。煽りなんだから
これはいらないっすね
本当に何にも思い浮かばないよね。
アニメの市場規模もう中国の方が全然上なんだろ?
そして日本市場で大して売れないから中国市場での売上が重要になってて影響は避けられなくなってる
と言うか、映像出てるゴッドフォールよりもよっぽど綺麗なんだからPS4じゃとてもじゃ無いけど動かないでしょ。これ
それじゃ中国でもメジャーなPS向けに開発してるだろうから、PS4とPS5でも出るね
スイッチは動かない
日本人も西遊記は好きだから喜ぶぞ
台湾の代理は協力してるアメリカだけどなw
わかったからもう出て来んな
お呼びじゃねーんだよクソゴミ
ネトウヨだけど古い中国文化は好きだぞ
日本企業がエンタメで勝負出来る事から分かるように、
基本的にゲームは国境が無いからな
普通に見てれば優劣が露骨に分かる
いやナルガクルガか・・・?
大猿と戦うから?
モンハンやん
このゲームの予告見ただけでもう抜かれたのかよw頭ちょろすぎだろw
同時に西洋文化も取り入れてるけど
どっちも趣があっていい
ネトウヨガーのマジモンも湧いてきたぞ
GOTY取ったゲームはパクられる
客がアイドル映画と非3DCG子供向けアニメばかり好むんだからしゃーない
エンターテイメントを育てる土壌とか無いんだから
グラだけみたいなのに何が凄いんだ
ジャストガードを連続で決めるというより
ぽこぽこぶったたき続けるかんじ?
コーエーっぽい
全体で動いているところを見ると妙な違和感があるんだがなんでだ・・・?
こういうゲームで本当に大事なのは戦闘以外のプラス要素だからな
いくらグラがよくてもただ戦ってるだけじゃすぐ飽きる
見た目を良くするが中身はmade in china
やっぱりパッとしないというジレンマ
やっぱり日本人はグラじゃ無くてアイデアで勝負しないと生き残れない
こういうはちまの記事には中国上げと日本オワタが多く湧くから
1本道で狩り要素ないから
そりゃ無理じゃね
中国のパクリゲームってコメントで絶賛されるけどその後を全く知らないのが全部
スレ間違ってるぜ
中国が後進国じゃないの?
本当にクソシーナは節操ないな。
アズレンやらフォートナイトや荒野行動も全部パクリだしね
フットワークもカネ払いも負けている上に中国は水の都の桃源郷になってるしもう日本勝ち目無くね?
アズレンとか最高じゃん
何が凄いてグラが凄いんやろ。
中国はパクリから初めてすべてを本物と同じにして勝負する
ただし発想がない。見た目を本物と同じにしても海外からは見向きもされない。
でも独裁国だよ
インディーズでってこと?
フロムは?
いや、こんなつまんなさそーなゲームで比較されても。。。
だから海外製品排除してそれ以外選べないようにするんだよな中共は
手書きアニメ作らないの?
フロムって頭正気か
フロムってグラはめちゃしょぼいだろ
sekiro作っただろ
独裁はそういうとこすごいよねw
さようなら
実はただの映像だけってパターンしかないから
中国本土では「孫行者」が通称だから
この動画で悟空とついてるからDBの影響も大きいよな
逆輸入された形になる
それをすごい凄いって言ってるやつ五毛だけだから
なんでだろ
本当に頭がオカシイ人か
グラのレベルがぜんぜん違うよ
SEKIROなんてPCでもグラショベーのに
エフェクトがとうきでんというかコーエーぽい感じがする
少なくともスクエニ、カプコンは無理だと思う
ゲームの面白さで勝負できるのかもしれないけど
ネトウヨガー
セキロもブラボもグラすごいしな
中国で有名なアニメやゲームって何かある?
さっきのコピペやん
もっと違うの期待してた
彼が知ってるわけないだろ。煽りなんだから、それに中国にはそんなのないよ
いいものはいいと認めるべき
いいものってまだ発売もしてないのにわかるわけないだろ
ちゃんとグラフィックはみんな褒めてるじゃん
ゲーム部分が期待外れでちゃんとインディーズしてそうってだけで
これってのどのエンジン使ってるかわかる?
日本は内部留保溜め込むしか能が無い企業ばかりじゃ
いずれ置いていかれるw
くっそつまんなかったわ あれも映像は褒められたのにねw
パクリ癖が中国は抜けないねw
やっぱりゲームって日本とアメリカめちゃめちゃ強いね
敵のほとんどがモンスター系だし巨大ボスの体の上で戦ったりとかもさ。
中国のコピー技術なめんなよ?
ん?3DCGだからモデリングなら蓄積はあるでしょ
結局中国はパクリからしかゲーム出せないんだと失望した
チープさを感じる映像
同じ事やるのに楽しそうとか抜かすアホにワロタ
中国は世界から排除の方向に向かってるから難しいんじゃない?残念ながら上にキンペー率いる共産党がいる限りはね。中国人のせいじゃない、共産党のせいなのよ。
モーションもUIもパクリとして作りが底辺
一応全部日本のゲームだからね。かなり強いね。
すでに日本のトップのクオリティ出してるもんな
これから人材も立っていけば世界一いけるな
どんなハッキングウイルスが仕込まれてるかな?クレジット情報とか抜かれそう。
オリジナリティ、キャラクター性が弱い
この辺は著作権が弱い国の限界か
完成はまだ先のようだな
10社未満かわ知らんけど中国は1社やん
パチもん感が半端ない
バイオのパクリのゲームひどかったからね。張りぼてもいいとこ
西遊記は今で言うアバンジャズとかジャスティスリーグだからなんでもありじゃない?
まだ出てないからゼロやぞ
それでもおれは評価するけどな
人間現状に満足したらおしまいや
でもそれ以上に褒める部分がないゲームがほとんど
アイデアが全部亜流だから
プレイ部分がいまいち遊びたいと思えん
あの黄色の熊のままだとディズニーの許可がいる(マジレス)
ゴキちゃん残念w
スイッチにしか出ないだろうなw
車もないね。ドローンとスマホはいい感じかな?スパイされそうで怖いけどw
二軍監督 阿部慎之助は、裏切らない。
ゲーム機では出ない
登録情報を軍に盗まれる
本家がようやく本物の悟空を作ったわけだ^^
さすがにそのセリフは負け惜しみ感あり過ぎだから黙ってた方がマシだw
もっとキュンキュン動いてほしい 周りの木や建物つかったアクロバティックなアクションとか無いの?
ツシマもかなりダウングレードしたからね。初期の予告凄すぎ。政子が出てるやつ
それに中国製?無理無理
でもところどころしか思い出せない。
文の最後にブルブルって入れたんだけど消えてたw
フロム・ソフトウェアは偉大だな!
いいかげん学習しようぜ
完全にオワコンになってるんろなガラパゴJAP糞ゲどもわWWWWW
おだいじに
内製の技術使ってるわけじゃない以上、国による技術差なんてそもそもなくない?
灯篭は仏教と一緒に中国・朝鮮から伝来してきたんだぞ。
文章前と変わってないやん
もっとすごい煽りを期待してた
情報も技術も溢れかえってる
荒らしにまじれすしてどーするw
これは期待できる
いかにも京劇を映像化したって感じでいまいち馴染めないわ
エンタメっていう言葉使ってる
なんかあるのか?
五毛だろ
あと国境って単語もよく使ってる気がするw
なぜって金がないから
インディーズでってこと?
俺も思った
滅茶苦茶仁王っぽい感じがあるよな 動きがw
何にだよ
いかにも俺つえーゲームって感じ
攻防の駆け引きなんてほぼないやんけ
まぁその手のゲームが好きな人は中華製だろうがやるんだろ
張りぼて感
なりすましが下手すぎるだろうw
ふーん面白そうじゃん
手抜きするのはそこが多いし
サイゲもProject Awakeningをはよ完成させちくり
中国のは大体いつもそう
しかし技術力はあがってるな。
あなどれん。
見た目はアンリアルエンジンのおかげ。
内容は様々なゲームからのパクり。
GOTYは程遠いぞ。
・・・・でバックドア仕込まれててPSなりPCなりからクレジットや住所等情報ぶっこぬかれるんですね?
もうゲームも中国が最先端だよ
同じ敵が頻繁にでてきて手抜き感半端ない上数の暴力で難しくしてるゲームバランスが雑
まーた日本のゲームをパクる中国人
シにやがれ中国人
在日中国人と留学生は日本から消え失せろ泥棒
パチモンのパチモンって感じ
表現も上手い
たとえばボスキャラみたいなモンスターが瓦屋根に飛び乗ったときに瓦が散らばって音が鳴るような「架空の環境をユーザー側に体感として伝える為の表現」も入っているしこれはおもしろそうだ
でも一方でボスの動きがティガレックスの様だったり中国の建築物は上海の「豫園」のようなカラフルで派手な物が主流であって中国を舞台としている割に日本の寺社のような屋根や建物の色彩が黒ベースだったり詫び錆びの様な表現がされていたり日本的な風流も取り入れている感じも見受けられる
海外でもかなり話題になってる
派手なのは派手なんだけど
なんというかひりつくような緊張感が無い感じがする
パクるタイトルが周回遅れ
黒い砂漠みないな感じのゲームじゃないの?
ハジキゲーでモーションも猿っぽいしどう見ても参考にしてるのSEKIROだろ
その後、出来についての話題なくていつの間にか存在が忘れ去られるのばっかだよな
1位 ソニー(日本)
2位 シャープ(台湾フォックスコンの子会社)
3位 東芝(中国ハイセンスの傘下ブランド)
4位 ハイセンス(中国)
5位 パナソニック(日本)
任天堂「バンナムに外注したらこういうの作ってくれるってことで、いいんだよね?」
シャープは台湾だし、レグザは東芝が自社開発してるし
エースコンバットだってUE4だから(震え声)
いつもの中華クソゲーよ
似たようなパターンを過去に見たわw
ソニー叩いてるゴミが誰なのか、すぐに分かる一覧やな…
一概に糞ゲーとは限らん
これ常識
もっとモチーフになる舞台設定になるようなもんがありそうなのに
そうかもしれんが、これのうごき見た瞬間にくそげーだとわかる。
フロムやカプコンは偉大過ぎる。
中国は技術は追いつくと思うけどアイデアはまだまだだわ
まさりよってきてキモいわぁ
インド軍と石投げ合いで
負けた中国軍さん
ゴミすぎてすぐ消えたよ
芸風変わらんよな中華って
中国は西遊記と三國志でしかオリジナリティを主張できないのかよ
中国産ってだけでやりたいと思わんわ
とにかくアクションが軽くてチープ
ドラゴンボールでいいやん
は?
お前のコメだけ異常性が際立ってるぞ?笑
大丈夫か?何の話してしてんだ?
まさか、スクエニの第3で元カプコンでDMC等の開発に関わった人が取り組んでるとゆうやつか?
どうなったってどうゆう事だ?そりゃ開発してんじゃないのか?
で、それとこのゲームに何の関係があるんだ?大丈夫か?
モンハンのパクリ
シナはゴミ
もっとリアルに見えるもん作ればいいのに
中国は歴史とか伝記と面白いものが色々とあるのに
出来の悪いパクリモノばかり作るから勿体ないよ
500億のマスク代があれば、一体いくつ世界的ヒットするゲームが作れただろう……。
今や日本のクリエイティブは、かつての中華のように二番煎じしか作れないよ
しかも成長のためのじゃなく今を凌ぐための模倣だから、一層寂しいわな
中国で異常な人気ってだけなんだろうか?
あのドラゴンボールでさえ、初期の西遊記ベースの頃は打ち切りの危機だったらしいしな。
子供の頃に唐沢西遊記見て大好きになった俺に、もっと西遊記をくれ
全然来ないんだけど