原画枚数が「バケモノ」と言われた作品をまとめてみた(30分アニメに必要な原画枚数は約1500枚と言われている) pic.twitter.com/iHUkun6My6
— aga-yuu (@Agayuu0315) August 24, 2020
原画枚数が「バケモノ」と言われた作品をまとめてみた(30分アニメに必要な原画枚数は約1500枚と言われている)
かぐや様は告らせたいED チカっとチカ千花っ
104秒1122枚(1秒あたり10.8枚)
※1人で手書きで描いてます
崖の上のポニョ
101分15万84枚(1秒あたり24.7枚)
※こだわりでCG一切なしの本編全て手描き
かぐや姫の物語
137分50万枚(1秒あたり60.8枚)
※ジブリを超え、日本一の原画枚数
セイバーオルタVSバーサーカー戦闘シーン
5秒900枚(1枚180枚)
※本編の合計枚数は不明だがジブリ作品と同等の枚数と推定されている
※元ツイは原画枚数と動画枚数が混合されている、かぐや姫の物語はジブリ制作など間違っている情報があるので注意
すみません、リプ欄で訂正してますがこれは総作画枚数です
— aga-yuu (@Agayuu0315) August 25, 2020
ちかっとチカチカの作画
— マルコ:|| 6.27→10.4? (@SSEZD1) August 24, 2020
原画845枚(中割参考含む)
動画1124枚
原画は一人で描いています。 pic.twitter.com/iXjJtWLihJ
何枚か知らないけどエロゲのOPでこれはバケモノ
— 酸っぱいワサビ (@wasakurono) August 25, 2020
ちなみにOPの監督は新海誠 pic.twitter.com/16klfxg1rS
今更ですけど、動画枚数とかも混ざってますね、細かいミスがいくつかあります
— aga-yuu (@agayuu0104) August 24, 2020
それとマクロスの伝説の5秒も置いときますね pic.twitter.com/65ZgbiiiSn
レイアースOPが90秒で6000枚らしいので…1秒間で約66.7枚…!
— ネタロウ (@netarou696) August 25, 2020
テレビシリーズでありえない作画枚数をOP映像にぶっ込んでるんでめっちゃぬるぬる動いてますよねー! pic.twitter.com/bmwxrMfDZr
キュアサンシャインは5000枚でしたっけ pic.twitter.com/YIn6CXztMk
— ◯塩からあげ◯ (@himekawakotone7) August 25, 2020
この記事への反応
・アニメのイラストレーターさんはもっと大事にして欲しい
・オルタvsバーサーカー映画館で見たけど鳥肌どころじゃなかった
・Fateは有名やよね。初めて聞いた時マジでビビったw
・だから、ジブリ作品は大ヒットしても大赤字
・バーサーカーの力はやはり凄すぎますね。
・セイバーオルタVSライダーもこれくらい枚数エグいのか…
・やばいな(語彙力損失)
・瞬間的にサバゲー並の180fpsをたたき出すfate
・映画見た感じ、たぶん3章のセイバーオルタvsライダー戦の方が多い気がしました。
・見てて、鳥肌たった
チカっとダンスって1人で描いてたのか!

早く消えな
セル画の手描き時代でアレは狂気しか感じない
バカにしてるの?
カナブンだぞ
取り上げてる作品見てもツイ主の年齢わかるだろ
ツイ主「かぐや姫はジブリ超え」
↑
かぐや姫はジブリじゃなかったっけ?
↑
ツイ主「ジブリだね、でも駿じゃなくて高畑だよ」
リミテッドアニメってのは少ない枚数で動いてみせる真髄だろーに
もっともポケモンショックのせいで意味のわからない残像処理されて動いてる様に見えなくなってんだけどねwww
大学生のアニオタなんてそんな程度だぞ
かぐや姫はジブリでは、、、?
セル分け
fate信者さあ…w
技術を吸い上げられて盗まれます
理由は単純、給料が安いから
原画を個別に見ても何描いてるか全く理解できん。
ジブリ一に留まらず日本一ってことだろうよ
そうすりゃどれだけでも枚数増やせるだろ
ってやりたい為にこの4つにしたのかなw
アニメなんて音だけ聴いてれば良くない?
普通ゲームしながら観るもんだろ。
煽りとか抜きに紙芝居が君にピッタリだと思うやで
ロトスコープだけどトレスとは違う。
実写そのままトレスしてもああはならない。
そりゃ国内最高興行成績レベルなのにいつまでも金が無いわけだ
こういうのむしろ日本の悪いところなんじゃないかね
アキラは映像は凄いけど面白くないという欠点が…
中身も良くなかったのに
個人的にははるのあしおとのOPの方がすき
かぐやは制作遅延含めてまじで経営に大打撃だったろうな。
馬鹿って自分の感想を一般論みたいに語るよなw
横からだけど、紙芝居は実際すごいと思うぞ
それをディスってたら手書きなんて止めて今すぐCGにしろって話になる
3フレーム中2フレームの作画は無かった事になんの?w
なるほど、ではそれで。
とはいえ、どこからこのデータを持ってきたのやら…
特に最後の一つ…疑わしいにもほどが有る。
そもそも、枚数だけ、数だけ、の話なので、トリビア程度の情報ですがね
面白さと枚数が直結してる訳ないし、そういう話じゃない事すら馬鹿だから理解できないんだよな
高畑勲は評価されなさすぎだったな
そんな国でジャパニメーションだとかなに寝言こいてんだってふつーに思うわ
ファイター→ガウォーク→前転しながらバトロイドでリガードを蜂の巣にするシーン
かな
紙芝居をディスだと頭から決めてるキミに説明するのも馬鹿らしいが
今は演技力のある読み手が舞台を走り回りながら紙芝居する舞台とかあるんだわ
絵以外のところで迫力を出す紙芝居もあるんだよ。
そもそもエフェクト多過ぎて何やってんのかわからなくて爽快感ねーなw
FF13の召還獣バトルのムービー見てるみたいな感じ。
ジブリの疾走シーンとか庵野の爆発とか
どうせ作画枚数多いなら見ててワッとなる方がええわ
アホかよ・・・
セイバーオルタVSバーサーカー戦闘シーン
5秒900枚
これは嘘ってオチ?
何言ってんだこいつ・・・話が全く通じないんだが・・・怖
>※本編の合計枚数は不明だがジブリ作品と同等の枚数と推定されている😀
フェイトは実質ジブリレベル!!🥰🥰🥰
それがどう54に繋がんの?
主張云々よりマウンティングしたいだけの人になってるけど大丈夫?
見ててワッとなるは草
ダンバイン ハイパージェリル回
とかだろ、と思う俺はもう老害なのか
ひでえもんだったわポニョもかぐや姫も
そりゃ金の使い方が違うからな
当たり前だろうけど単純に表示するわけじゃないだろ?そんなの認識できないし
お前みたいなガキには理解できない作品だからなw
いやあ、実際、三千里の頃に比べてほんとにつまらないもの作るようになったと思ったよ
「SHIROBAKO」の世界はまだ相当優しいですけどね。
──作中で具体的には描かれませんが、かなり長時間働いているんだろうと察せられますし……。
ばかそう
これもそうだがCGとか使ってないし、背景までぐるぐる動くし、それでアングル変えながらヌルヌル動き回る
海外じゃ絶対にマネ出来ないレベルだから、これで日本はヤベー国だと印象付いた
飛ばしたわ
180枚ってのはフレーム数ではないだろ
FATESUGEEEEEE!!ってやりたいがための詐欺比較だわ
Aパートだけで4500枚とかだった記憶
全話作画枚数多すぎて一話作ってる段階で「これ間に合わねえな」と思われてた模様
結局作業が間に合わず2回も総集編が入ったのはご愛敬
じゃあ「ジブリを超え、日本一の原画枚数」って言葉が何を指すのか教えてくれよ
どうでもいいのに見に来るし
見に来た上でコメントしてしまう気持ち悪さw
コストコは最強^^v
というか総作画枚数とかも全部ごっちゃなんじゃないかこれ
普通は24コマ、中には30コマのアニメもあるが。これはTVシリーズなので24コマ取りだから最大でも1秒24枚
エフェクト大好きで常に戦闘シーンをエフェクトで誤魔化すことで有名なufoだから、そのレイヤーまで足したのかもしれんがそれでも180枚なんて数字にはならん
知識もないのにようこんなネタやるわ。
変身1万枚のキュアサンシャインの足元にも及ばん
特に昔の作品にはお薬やってないと出来ない表現が多々ある
悲しいプリキュアオタだな
動画枚数じゃなくて?
横だが、お前は最終的なフレーム数と原画枚数をごっちゃにしてるんだよ
例えば同じシーンに秒間12フレームで動く独立した人物や物体が10つあれば
それだけで、1秒間に12x10で120枚の原画が必要になるって話
それを最終的には、1つのまとまった画像にして24や30フレームで再生するってこと
「アラジン」辺りをお勧めする
制作費使い切れなくてアメリカに一部返却したという噂
いまそんな数え方なの?
エフェクトやレイヤー分けはあるかも知れんけど、複数動くものあっても1枚の原画に「複数動くもの」描くんじゃね?
あれの動きも凄かったぞ
仮面ライダーやろ
オレも3のフレンチカンカンは絶対入ってるって思ってきたのに・・
いや一部で最終的に撮影した1枚絵を原画と呼ぶみたいな誤解があるけど
本来の原画の意味は、基本的には独立したアニメーションのもとになる絵のことだから
別に数え方に問題はないぞ
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
手書きすごいがいま時あれぐらいならCGでいけるのにご苦労なことで
ああ、仮面ライダーね。見た事ないからピンと来なかった
アニメ業界の人誰が知らんのか?
日本のアニメ業界はとっくにCG制作に入ってるよ。
あとアニメは基本30フレの方が動きがスムーズに見える。
人間の動きとか特にね。
60フレだと不自然なヌルヌルになるから生物以外の動きに使う。
CG作画だからって手書きは変わらんのじゃないのか?よく知らんけど
中割は自動化するツールあるらしいな
そうなんだ
変換かけた攻殻機動隊の早いアクションシーンとかすげえ流れるようで感動したんだが不自然には見えなかったんだけどなぁ
かぐや姫ってジブリじゃなかったんかw
DBのアニメのクソ画は見るに耐えん(同人だから文句言うのもどうかと思うけど)
横だが、なるほど
3キャラ1体ずつ別レイヤーでそれぞれ秒間3コマで動かしたら。1秒で9枚(3fps)作画って事なのね
枚数で単純で割って180fps???と勘違いしてたわ。
じゃあ、フェイトは枚数多い=レイヤー数多かったよって話なのかな?
あのパリのやつのOP
ディズニーが苦手な攻殻やakira、ストレンジア、ロードス島戦記みたいな絵柄で魅せるべき
1秒約140枚
宮崎駿のウルトラセッティング+8k+静止シーンも多いアニメで秒間平均24コマがどれだけスゴイことか
新海って転校生と時かけパクった新海か
知らなすぎ。調べたら恥ずかしくなると思うで
手書きは何も線だけじゃない。(線画だってデジタルは修正が楽。これだけでも作業量が大幅に違う。)
色にしろまず調色が難しいし、専門家に合わせてもらうが、一発では上手くいかない。デジ絵は色調なんかいくらでも編集可能。
塗りがどれだけ大変な事か。失敗して何回もやり直すなんてザラ
手塗りがデジタルに比べて大変なのはわかる
彩色フェーズは「手描き」とは普通言わない
フェイトの場合は、爆発とか炎とか破片を動かすレイヤーで原画枚数が膨れ上がってて
かぐや姫やポニョは、人物や物をそれぞれ独立して動かしまくってるから原画枚数が凄いみたいな話だと思う
星方武侠アウトロースターのOPは原画オンリーとか昔みた気がする。
動画とBOOKでレイヤーが90超えて、組むのに2時間かかったカットやったことある。
3秒のカットで3秒シート複数枚とか頭おかしくなるで。
だいたい平均で1話分動画4000枚、1話だけは頑張って8000枚とかが普通。
金と時間が無いと2500枚ででっちあげたりすることもある。
>>137分50万枚(1秒あたり60.8枚)
>>※ジブリを超え、日本一の原画枚数
かぐや姫の物語はジブリじゃん
ていうか置いとかんでいいから
デジタル彩色と比較してなんだから普通に言うわ
頭弱そうだからもうそれでいいよ
手書きの方が楽だね!よかったね!
そっちのが技術として凄そう。
最近のアニメでしか語れないTwitter民哀れ
日本の宝やと思うんやが
手塚治虫とかそっち目指してた感あるよな
あっジブリ系は基地●枠なのでちょっと・・・
レイアースのOPも知らなさそう
まとめ画像1枚でイキれるってすげーな
それでもよく動いてたし。
それが、Twitter
たとえばトトロでさつきや猫バスが走ってる動作とか
実際は、大して動画枚数使ってないのに躍動感半端ないぞ
ディズニーなら秒間24枚使うところを駿は10枚ちょっとでそれを超えてくるから
物作り日本すごい。
むしろ物量勝負なら中国の方が強いぞ。
日本のアニメは動きカクカクしてるの多すぎるんだわ
アニメーションじゃなくて紙芝居かパラパラ漫画見てるみたいな気分になる時ある
アニメの面白さはグラフィックじゃない
日野シナリオのガンダムが至高になる事はないんだよ
Fateが凄いのワンシーンだけゃねーか
トータルだと凡作だろ
少ない枚数で動いてる様に見せるのが技術であり芸術」
未来の技術を見据えてるのか?
フレームと原画枚数は違うってとっくに話題になってるで…
出力機器が表示してない詐欺みたいなレイヤーの枚数数えてるの流石にちょっと気持ち悪い しかも7倍盛りて
高畑、ジブリを解雇されていた(誤報
完全手書きのジブリとは比較にならないほど簡単だよね
例のサムネは最新確認の2020.7.1 19:40記事確認で年内15記事_2019年1月から7ヶ月2019.5.4 15:00第1号記事から15ヶ月連続、変種も2020.2.2 17:30・2020.7.21 18:00記事でサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
こいつ間違いを認めたら死ぬ病気なん?
セル画は手書き手塗りだからそこを凄いって言ってるんだろう
それにCG作画はやり直しが簡単だけどセル画はそれができないからね
また適当な事を
じゃあ他に上に上がってアニメもその計算方法ならもっと原画数多くなるけど
なんでFATEだけ10倍増しになる計算方法なんだよ
クジラのシーンとか今見ても凄い‼️
テレビ局が安く買ってる・中抜き時点で救われないんだよなぁ
こうやって情弱を騙せるから商売になるんだろうけど
さすがソニー系列だ
宮崎だけだからジブリは(笑)
前のゼロワンの件もそうだったけど、韓国って起源主張しまくる国だったよな
あっ…
でも、ここで挙げられるものは凄いんじゃないかな
アホかコイツ?
レイヤー別に色んなアニメーションを重ねてるからだろ…
確かにセンスない奴が努力だけした感あるな。正直fateの動画とか、で?で終わりだな
???????
お前の方が何万倍も気持ち悪いよ
表現がキモすぎるw
一人で描いてるってのが凄いと思うわ
ゴミすぎてヤバいなあれは
映画は1秒24fpsだからまるで計算が合わない
っていうかネタ元のツイッターの人、なんだかつぶやきの内容が中途半端でパクツイっぽいなぁ
3話だけの特殊EDだよ。
一応言っておくとBDや動画ファイルとしては作れる
というか容量的に問題なければなんでも入れられる
どこからか引っ張って来た数字や評価でしか語れない奴
原画の部分ではないエフェクトとかめっちゃ何重にも動かしてる
・・・変わった言い方するやつがいるな
・・・アニメーターやで
簡単に言うねぇ・・・
で?
それの資金と人員はどうするの?w
バカなの?
フレームと原画枚数は違う?
ゲームじゃあるまいし、秒間180枚というのは文字通り秒間180コマだろ
フルアニメの映画で秒間24コマ、普通のTVアニメで秒間10コマ程度だろうから
もしも原画枚数が正しいのならそれは1秒じゃなくて1カット180枚という意味じゃないのか
ジブリ作品であるかぐや姫の物語に「ジブリを超え」の謎キャプション
ツイ主のこれらのミスに加えて清水鉄平のミスである「1枚180枚」の誤字
もうグダグダだな
1秒あたり24コマがあり得ないくらいなめらか(劇場版の見どころの1シーンのみ等)
書紀のダンスなんてまさにそれで
他作品は確かに動き的にもすげーんだけども
バカだろお前…
これが正しい解説だか、自頭が悪すぎて理解できないアホもいるんだなぁw
毎週放送とかで語れやボケ
銀河旋風ブライガーのOPが少ない枚数でめっちゃ動いて見えた記憶がある
年齢関係ないだろ
まとめてみたって言ってんだから
ツイ主がゴミ世代のクソ野郎なのは分かるけど何年以降のまとめって言ってない時点で作品のチョイスも重要
そもそと枚数だけでその質は考えられないゴミクズの様なツイ主だけど