オカリナのYouTubeしぬwwwwwwwwwずっと飯食ってるwwwwww pic.twitter.com/9yA5HpHM16
— それゆけちゃん🥦 (@soreyuke_chan) August 24, 2020
オカリナのYouTubeしぬwwwwwwwwwずっと飯食ってるwwwwww
おかずクラブ - Wikipedia
オカリナ(1984年9月28日(35歳) - )
本名:稻尾真季(いなお まき)。宮崎県西都市出身。血液型はA型、身長は152cm[1]、B93㎝ W78㎝ H97㎝。
日南学園高等学校看護科に病院奨学金を得て学び卒業。
卒業後は香川県善通寺市の香川看護専門学校へ進学した[5]。中学2年生の時に祖母を亡くして人の死を身近に感じ、両親が老いた時に援助したいと看護職を志した[3]。趣味は『ONE PIECE』を全巻所有するなど漫画の収集で4コマ漫画を好み[6]、ほかに豚肉を焼くことである。
高校2年生の時に友人からM-1グランプリのビデオを観せられ、ハリガネロックの芸をとても面白く思い芸人を志すも[7]、卒業後は看護師として東京都内の病院に約3年勤務するが[4][8]、芸人になりたい思いを抱き続けた[7]。看護師国家試験は1度不合格になるも、2度目の試験で合格[4]した。看護師時代は点滴が苦手だった[9]。
NSC在学中は、後におかずクラブのメンバーとなる「あっこ」とコンビで『全身コンプレックス』として活動した。ハリセンボンの近藤春菜に「自分よりブス」と言われている[10]。
芸名は、NSC時代に「好きなことをして自分を30秒間アピール」の授業で30秒間オカリナを吹き続けたことによる。
授業後にゆいPと初めて連絡先を交換し、本名でメールを送るが「"オカリナ"なの?」と返信があり、以来オカリナと呼ばれる[11]。
NSC時代は電車賃を節約して自転車で通学した。プロの芸人として活動を始めても自転車で移動している[9]。2014年のよしもと『ぶちゃいくランキング』で8位、2015年よしもと『ぶちゃいくランキング』で4位[12]となる。
2016年の抱負に漫画『ONE PIECE』の劇場版『ONE PIECE FILM GOLD』にモブ役でもいいから出演したいと熱望し[13]“マッスル亀”役で出演した。アイスコーヒーが嫌い[14]。
ジャニーズのNEWSとテレビドラマ「おっさんずラブ」の大ファンである。その情熱からドラマのロケ地巡りをする企画を「マツコ&有吉 かりそめ天国」に持ち込み、実現させた[15]。
この記事への反応
・めっちゃ嫌そうにご飯食べてるの草
・見てこよw
・ほんとに面白くないですか?(笑)
YouTubeで声だして息できない
かんじで笑ったのはじめて(笑)
・海外の考察サイトかなんかで
「この人は監禁状態で、動画撮影を強いられてる」みたいな意見出てそう(妄想)
・こんなくるしそうにごはんたべるひと、はじめてみました
・ぷろたんとコラボしたら、鬼バズるだろな。
・ご飯食べたの忘れないようにするためかな(´・ω・`)?
・適当YouTuber
・本田姉妹の敵現る
本当に飯食ってるだけだなwwww

ただひたすら鼻くそほじくる動画とか
どこが面白いの…
抜いたわ
なんなんだよこのブログは
世のブスが 安心するための動画
ブスはだいたい不機嫌
おかずを食べてみた
ニコ生、ふわっち、ツイキャス辺りの素人生配信が好きな人には堪らんと思う
過去動画と現在と比較すれば、どいつもこいつも確実に内臓悪くしてるのが一目瞭然。
あるよ
気持ち悪すぎる
女子小学生の配信は好きだけどなあ・・・
まじか、女性もFF14やってるんだなぁ
俺もはじめようかな
何をどのくらい食べてるのかわからない
ほんとにただ食べてる動画だな
いい感じに苦しそうな表情を生み出してるのなw
うまく行かせるテレビマンがいないだけで
俺吐いちまった・・・・
自宅で食べられないからかならず外(外食ではない)でご飯食べるってやつ
サムネイル見てたら不思議と笑えてきたわ
電通案件か?
笑いが止まらんヒーヒー
助けてヒーヒー
先日アメリカズ・ゴット・タレントの、ゆりあん出場回のフルバージョン見た
どこまで演出かわからないけど思いの外、会場が大ウケだった
昔、松本人志がやった、アメリカ人を笑わせる企画よりは遥かに大勢のメリケンが笑っていたように思う
おかずクラブのコントなまで見たことあるが、他の芸人はご当地ネタやその場の空気を読んで笑いを取っていたのに対し、いかにもルーティンワークですと言わんばかりの流れ作業を見せつけられた
外回りの営業も今じゃ無いし何か副業でもやってんの?
オカリナはめっちゃ見るけどなぁ
見て笑ってる人頭おかしくね?
毎日毎日反社興業ステマ記事
クールジャパン予算貰ってんの?
おかずクラブは他にも番組出ているし
平気だぞ
知名度ない人がいろいろ無理してバカなことになるんだよ。
こういう人は面白いんじゃなくて、単に知名度が高いってだけ。