「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note
記事によると
・とある人気作品でキャストが出演するイベントを開催。そこにファンから「地方でいけない人もいるので全国の映画館でライビュをしてほしい」と要望が来た。
・実は発表してないだけでライビュは決まっていた。しかしファンは公式へ要望が出したくて仕方ない。このままでは収まりがつかなかったので要望の受け口を作り、ツイッターで要望をここに送るように言っていいと言った。
・結果、多数のメールが受け口に来る。本当は次のイベントで発表する予定だったライビュ告知をツイッターでせざるを得ないような状況に。
・そしてそれを見たファンたちは「ファンの熱意が公式を動かした!」と大盛り上がり、だが実は最初から決まっていて、イベントで盛り上がるはずの発表内容をひとつ潰しただけである。
それを見てライビュ開催のために奔走したプロデューサーが言う「これで中継やるのが自分たちの手柄だと思われたらやだな……」と。
この記事への反応
・果報は寝て待てって、事ですね。ご苦労様です。
・ファンの怒りが会社を潰しそうになった話とかの方が面白そう。
・これは電話したやつの頭がアレすぎるのでは……
・いや、公式の言うことをおとなしく待てと
そのようにしか聞こえません
・公式にすれば完全なとばっちりでも、相手がファンなだけにムゲにできない悲しさと苦労。
・結論:公式に勝手な要望送るな
クレームだけ送ればok?
いやーなんてサクヒンナンデショウネ
ファンの要望とか基本的にはありがたがるもんだと思うけど、どうなんだろね
ファンの要望とか基本的にはありがたがるもんだと思うけど、どうなんだろね
田中 圭(出演), 林 遣都(出演), 内田理央(出演), 金子大地(出演), 伊藤修子(出演), 児嶋一哉(出演), 眞島秀和(出演), 大塚寧々(出演), 吉田鋼太郎(出演)(2018-10-05T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

迷惑でしかない
言うタイミングがだんだん早くなってたのは…
URLが変更されているため表示することができません。
え・・・
広報の段取りとか臨機応変に無視してさっさと知らせてやればすぐ落ち着くだろ
安倍死ね
イベントをご期待下さいとでも言っとけば済む話じゃね?
三浦春馬ww
本編がクソだったのに加え、みんな相場に詳しくなくてとりあえず高いと叩いてたが、あのボイス量と(楽しいかどうかはともかく)あのダンジョンの長さで1300円は安かった
ライザのアトリエの追加エピソードなんかと比べたら全然安かった。相場を知らずにたたいて売上がでなくなって、シリーズがベルセリアで中断してしまったともいえる
だからといって本体安いわけでもないのがまた
チキンが
あ、ひよこってチキンだったなw
アベガーwww
これやって誰が困るの?
自称フェミニストさんの十八番じゃんw
実は前から決まってたなら「期待に沿えるかも知れないのでお待ち下さい」とか言っておけばいいのに
旭日旗デザインでクレームつけて企業が削除等対応すると「我々が勝った! 企業が認めた!!」とか言うけど
要は「騒がれるとめんどくさい」ってだけなんだよね
バカほどサプライズ好きだよなwww
映画館ってあるし
確か声優などがいる会見?のやつを全国の映画館で見れるようにしてたし
方向性としては正しかったんだから、もっと自信持てよって思うが
それで実現しても私たちの要望が通った!って言うだけじゃね
適当に期日までお茶を濁しておけばいいのに、
ツイッターで言われたから話しちゃう方が無能でないの?
前もって企画進めてたんなら、要望通りって事だろ?
予め予測出来た事を誇るべきだし、ファンに花を持たせておけば今後もWin-Winだったんじゃないのかね
コンテンツ盛り上げるために企画成立にユーザーを巻き込む形式をとって必要もないクラファンやったりするぐらいなのに
どっちかっていうとほぼ運営の仕込みなのにファンの皆様の熱意によって実現しましたみたいに偽装されるケースの方が多いんじゃないの
ファンに喜んで金を落としてもらってなんぼのエンタメ業界でファンが喜ぶことより自分たちの手柄を優先したいとかそれなんのためにやってんの?
ファンが喜んでんだから商売としては成功だろ、それともワイがやったたって自慢したいのか?
手柄っていう考え方がユーザーと同レベルでちょっと信じられん
それクレーマーでなくて反日民族やん
迂闊に公表する方が悪いに決まってるだろ
↑意味不明
まさにお客様は神様思考を体現してて笑うわ
効果的な仕掛け方はマーケターが決めることであって、素人未満の知識しかない客ごときが決めるものじゃないし、プロジェクトの急な変更は制作や配給だけじゃなくて準備進めてた関連会社にも確実に迷惑がかかるから
仕事したことないこと丸出しで気持ち悪い
ダクソのDLCよりぼったくりだったやんけ
売り上げでないのはPS3時代から進化してねえからだろ
もう一回設定考えてやり直し
自分らで受け口つくって要望送れって言っておいて文句言うのはどうなんだ?
しょうもな
FF14とか見習えよ
急な変更うんぬんは正しいけど、仕掛け人のやり口の一つとして、ファンの熱意が通りましたみたいな企画を打つことはあるんじゃないの
で、それの失敗例がワニくんでしょ
手柄ってなんだよ仕事だろ仕事
最初に決めた段取りどおりにしか動けないっておまえただのバイトかよww
刻一刻と変化する状況に合わせてもろもろ調整するのが仕事だろ
ファンから要望投げてこない前提で進めてて対応が後手に回るとか無能の仕事そのものじゃん
コンビニのバイトリーダーレベルの思考で俺は働いたことあるんだアピールされても失笑するしかないんだがw
桜井「…○○参戦…」
任豚「!?○○参戦!○○参戦!」(だが買わぬ)
いくら要望があったとしてもセッティングなど努力したのが誰かなんてのは明確なんだし
公式にとっても別段何か不都合があるとも思えんし、手柄がファンになった事が嫌なだけでは?
そのプロデューサーとやらはほんとにそんなことを言ったんですかね
Twitterで窓口作ったのがミスじゃん
意味不明だし公式がガキすぎる。
やるなら公式がさっさと発表すればよかっただけだしな
話題性によるビジネスチャンスを求めたが故の因果応報よ
速攻消してる松さん...
まあ、要望聞かなくても自分が動かしたって思う奴は思うんだろうけど
運営がアホなだけ
最初から発表しろよwww
そんな盛上げ要らんだろwww
最初から見せるのと、隠しといて後から見せるのとでは
どっちも同じなんだから
俺は、「後から知って気持ちが高揚」つーのは一切ない
只の嘘松なんじゃねーの
いまどきLVなんか有って当然じゃないかな
逆にLV程度のものをサプライズにしようと思ってるPのほうがヤバイ
そういう目でオタクを見てるって事だろうな
まあ実際その通りなんだろうがw
はちまはメーカーに迷惑しかかけてないもんな
お前の仕事はオタクを喜ばせて金吐かせることだぞ?
何か勘違いしてないか?
それだけ数打てば当たるわwと。
ゲーム移植希望クレクレして
決まったら俺らの要望のおかげ!とかいう豚共がまさにそれ
最近「反応貰えなくて辛いです活動止めます」なんてのもいたじゃないか
クレームだけ投げてればいいのか?
>>そのようにしか聞こえません
いやその通りだが?
別に作品はファンの物じゃないし
普段からガイジムーブしてるクソ運営の可能性もある
炎上商法か?
多分制作や運営の中心にいる人たちは素直にファンの盛り上がりを喜んでるでしょ。
「その件については何かを決められる立場じゃないので」と言っておけば良いじゃん。
コンテンツに乗っかってる立場なのに自分が生み出したものであるかのごとく
勘違いするからこうなっちゃうんだよ。
だからそれやらざるを得なくなって事前の段取りとか全部台無しになったって話だろ
ファンが勝手に気持ちよくなってくれるのに
敗北を知りたい。。
イベントのサプライズとして用意してた情報だっての
何でもかんでも各所兼ね合いがあるんだからすぐ発表するわけないじゃん
制作サイドには絶対に思い浮かばない
間違いなくこいつは第三者の嘘松
パンクするからフォームに要望ジャンルつけるんよ
小さめのIPだったから反応数にびびって捌くノウハウ無かったってだけの話の主語を公式って大きくするな
そして伝説ライブとか言われる…
本当に
ツイッターで要望が来たからと言ってツイッターで告知を出さないといけなくなった
というのが意味不明
普通に決まってたタイミングで告知すればよかっただけじゃん
そこで「要望にお応えして」とでも言えば盛り上がるだろ
主催者側とファンがWin-Winの内容やん
「ファンも一緒に作品を作り上げているんだ」
とか鼻息荒い奴
客は何やろうが客だよ
発表項目が1つ潰れただけでファンが気持ちよくなれたなら結果オーライじゃん
逆になんのためにサプライズしようとしてたんだ?
結局は「手柄を奪われたと思われたくない」ここに尽きるんだろうな ガキかよ
屑天堂「既にラインナップは決まってますんで」
屑豚「スマブラに○出せ!○も出せ!出せ!出せ出せ!!」
で、キャラが出る度に「要望に答えた!あり任!あり任!……次は○出せ!」
運営側がやりたくても出来ないことや到底受け入れられない要望を出されて
「〜〜運営はファンの要望に応える気のないカス」とかはちまにやられたら困るだろ?
何のためにってイベントを盛り上げるためだろ
Twitterが盛り上がろうがイベントがスカスカで何もなかったら意味ないじゃん
無料のTwitterより集金できるイベントを優遇したいんだよ普通は
社会人ならわかるだろ?あ、ガキでしたか?
そういう奴らは「私達が要望した結果なのに後回しにされた!Twitterで要望してるんだからこっちを優遇しろ!」と騒ぐよ
引用記事ちゃんと全部読んでから書き込め雑魚
そもそも要望すんなってことになるよな?
「駄々こねれば相手は言う事をきいてくれる」という擬似的な成功体験によって
ファンはクレーマーに化けて元々クレーマーだった奴は更にモンスター化する
あとこれと少し似てるパターンがグッズな
「こういうグッズがほしい」としてファンが軽率に画像としてSNSにUPしてバズるともう公式は出せなくなる
出すと本人及びそれを見たファンが「公式がパクった」「パクるなら私に連絡してほしかった」と
血迷った事を言い出し揉める場合があるから
ノイジーマイノリティに付け入る隙を与えた事になる
徐々に多くの人が求めていない事をキチガイが主語と声をでかくして騒ぎ出すよ
アベガーの人達やツイフェミがそれ
幸せな痛みだと思っといた方がストレス無い
あの短さで1300円はねーよ
なのに変に署名だ、代表は○○さんだとか言われて、
そもそも制作者が進めてた仕事がそいつの手柄になるんでしょ?
やってらんねーってなるよ。話題施策にも影響出るし
公式を変えてやりましたわって鼻の穴おっぴろげのファンもどうかしてるわ
残念がる製作側がおかしい
どうファンが思い込もうとそれを利用できないならプロモーターとしてやってけないよ
ファンの期待通りに運営が動いていたってだけやのに
そこは苦労しましたが行けそうだったのでファンの要望を受けました! でいいんじゃない
ドヤ顔していいぞ
そういう案もございます。実現に向けて善処します。実現したら皆様の応援もあってこういう形で実現できました。ありがとうございます。これからも共に盛り立てて参りましょう。でいいと思う
それで問い合わせや要望が来るのは想定できる事態なのに何も対応決めてなかったのか?それだとお粗末すぎん?
で、君はいつ逝くの?
ファンを喜ばす為のサプライズだってって言ってるだろうが・・・
オタのドヤ顔見るのが嫌だからに決まってるだろ
「多数のファンの要望にお応えして!!」って一言添えるだけで
勝手に盛り上がってくれるんなら儲けもんやろ
俺もそう思う。
自分のやり方、自分のタイミングでというシナリオ上以外で盛り上がるのは本意では無くとも
愚痴をこぼすほどのことかと思う。仕事出来ない人の話に見える。
「ファンが公式を動かした!」ってなってたら「じゃあそういう事にしとくけ」ってなるよね。自分が企画成立に貢献したならそれは内側の人には知れてるだろうしね
嘘と言う気は無いが自分の功名心をこうも強くひけらかされるのもなんかなあ
起源主張するために改悪当たり前にするから