退職時、「辞めちゃうなんて悲しい、会社変わっても一緒に飲もう」と言ってくれた優しい先輩ですが、その後、一切交流する事なかったです。
— えも@SES社長【正社員募集中】 (@SES48740815) August 25, 2020
「辞めるんだ、いいなあ」と言ってた先輩とは未だに交流があります。
退職時、「辞めちゃうなんて悲しい、会社変わっても一緒に飲もう」と言ってくれた優しい先輩ですが、その後、一切交流する事なかったです。
「辞めるんだ、いいなあ」と言ってた先輩とは未だに交流があります。
「辞めちゃうんだ悲しい・・・・。」の先輩と、「辞めるんだ、いいなぁ」の先輩は見てる方向が真逆だからね。
— Q太郎 (@QTAROskyblue) August 25, 2020
同窓会とかで「うわぁ!久しぶりー!会いたかったー!元気してた?」の違和感みたいなモンですね。
— 茶太郎 (@801who) August 25, 2020
会いたかったならどうにかして会いますし、会いたい相手が元気かどうか把握できてないなんておかしい。
【一方的な願望】が
— MAKOTO ICHIKAWA (@MK_ICHIKAWA) August 25, 2020
【共感】に勝てる道理は無い🌟
辞めると聞いてから
— キヨシ (@nakaiy) August 25, 2020
連絡先を聞いてくる人は
連絡してこない。
同じ職場で「やめたいな…」と思うくらい落ちてる時に励ましてくれた人よりも、それまで疎遠だったのに、私が退職したと噂で聞いて、細々とでも忘れず、欠かさず定期的に体調を心配しつつ連絡くれる人のありがたいことよ…
— まるよ(・_・) (@Peanut10Yoshie) August 25, 2020
この記事への反応
・アルアルですね〜
・自分も退職の時に同じ事がありました。やめた今でも交流がある人もいますが、話すのは勤務していた上司の悪口や愚痴などです。
・それわかるー
社交辞令で声かけるならそっとしていて欲しいです
・社交辞令…だいきらい。
・自分は、うらやましいな俺も辞めたいよと言ってしまったり
・仕事辞めた時、今度焼肉連れて行ってあげると言われて何年経つかなぁ〜〜
・あるある!
・ええ、辞めちゃうんですか?これからウチはどうなるか不安ですーって言った人ほど、その後の付き合いは無かったですね。テキトーに聞き流して記憶から退職日に消去です
・結婚したら今まで遊んでた連中全員と瞬時に縁切れたなw
・ぐさぐさくる。ものすごく分かる
社交辞令と本音の差だな

相当趣味が近く無いとありえんでしょ
基本友達って学生時代に作るもんだし
で?
ただ気が合うかどうかの違いだろ
人間合う合わないはあるだろ定期
だから合う合わないの話だよ
社畜と、自分と同じメンタルの人との違い
社交辞令すら知らんのか社会不適合者はw
辞める奴は静かに辞めるための行動を起こしてる
暇があるから正当化する時間がある
人と飲まない(;^ω^)
俺、人間辞めてプレーリードッグになりたいんだけど
以外に言えることがない
都合のいい結論にもってくのほんと勘弁してほしい
そう思うならお前がかけろよと。
最後だけかぁ
継続型の方がいいなぁ
愚かしい習慣だな。これからの日本には不要だよ
フツーの人はそんな転職しねーから(引き抜きとかは別として)
相変わらず狡い手で来るけど。
てか田舎でおじおばばかりでキツいすわ
それが常識だと思う。
何で?
ドライ過ぎるやろ
お前もしかしてスーパードライなん?
こういう言葉尻1つ取ってネチネチ言ってくるタイプは絶対ムリやわ。
こんな事いちいち気にしてるとか知り合いにいたら息苦しすぎて窒息するわ。
大した仲でもないのに辞めた後もベタベタ連絡する方が神経疑う
チー牛の常識だからだと思うw
Bは駄目な人間
辞める前に全然話したこともないのに辞めた後でいきなり来られても困るし
いいなと言ってる方はやめるつもりでリサーチしてるだけ
ネガティブ感情でつながってる人じゃ絶対にいい方向には向かわない
空気悪くしてるのはそういう奴らだからね
話合わせてただけだしな
止めた人間と付き合う理由は何?と問いかけたい。
学生時代の友人でもあるまいし、単に会社の先輩後輩の中でしょ。辞めるってそういう事でしょ。
辞める理由にもよるがほとんどの場合嫌になってやめてるわけだし
続けてる人とは根本的に合わない
基本的にバカだからだろ
いいなぁ、の場合はただ単に会社に不満があるだけ
何するかわからないからな
B先輩はよほどダメ人間か意地の悪い人だな。
クソガキは小中高でできた友達は大切にしろよ
大学くらいでも疎遠になりやすいからそれまでにコミュニティは作っとけ
そしてダメ人間に共感するダメ人間って感じ
コミュニティなんてなくてもやってけるし!
一切、心がこもってない言葉しか喋れないやつ
例えば同業他社に転職みたいな感じだったらその後も付き合いがあるだろうし
正直居なくなっても困らんし
去っていった奴と交流してなんになんだよ
会いたい度合いによるわ
同級生のつてを頼って何が何でも会いたいというわけではないが、どうしてるのかな、会ってみたいな程度の人間はたくさんいるよ
後が面倒だからやめとけ
何でも型にはめようとするなぁ
その人に興味なくてもさ
「辞めるんだ、へー…(無関心)」って言われたいのかしら
自分が辞めても相手が辞めても、元同僚の電話番号漏洩させると面倒くさいことになりそうだから消すし連絡しない
相手が同じこと言ってたらどう思うかって話だ
もう一人の先輩はある程度適度に気を抜いてるから交流が続いてるのかも
こいつの為に社交辞令言ってくれた人の事むしろ有り難がれよ。
良いなぁとか言ってる奴は
こいつのことむしろどうでも良くて、
自分しか見てないやつの発言なんだが。
みたいな価値観マジでアホらしいけど皆がそう思ってるから通用しちゃってる闇
それもあるけど、後者は自分が辞める時の保険の為に繋がりを残したいんだよ。
辞めない人は自分のコミュニティを大事にして辞めたい人は周りのコミュニティを探そうとする。
自分が新しいことをしたいから辞めるので、過去の遺物はおとなしておいてくれ、
ガチでそれ
要は相性、人(上)のと仕事、
黒会社に馬鹿と言われたけど、辞めて違う仕事したら
上になった
だったら色んな人からモテるからいちいち脱落者の相手なんかしてられないよ
>会いたかったならどうにかして会いますし、会いたい相手が元気かどうか把握できてないなんておかしい。
自分の欲望のためにいつか人殺しそう
どうでもいいわ
いや、頭が大人か子供かを見分ける為に未来永劫必要だよ
社交辞令は大切やで
あとそれを真に受ける人間は相手に期待し過ぎ。本当に仲良くしたいなら自分から動けよ
何かまたゴミクズが事故起こしたり、幼稚に騒いでコンビニの店員怒らせたりしてるようだけど、コンビニのはゴミクズの自業自得。売ってもらってることを感謝しないで渡し方が嫌だって騒ぐって自分を何だと勘違いしてんの?こんなのが車いじって人ころすんでしょ。廃棄するのが当たり前。
ゴミクズから金返してもらった未成年をなぜ逮捕したの?廃棄しなかったから?
本人が社交辞令かよとか思って一方的に見限っただけだろ
人間関係はそれこそ一方通行じゃねえんだわ
それまでの関係性とか無視して最後のワンシーンだけで人を判断してる時点でその程度の人間性ってことよ
自分がおかしいって発想にならない辺り
社会に適してない
上月景正なんでや