• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






Q「ジャンプで数多くの読み切り作品を発表してきましたが、どんな背景が?」

A「大学生の時、家賃や生活費の為にお金を稼ぐ必要がありましたが
バイトするのは嫌で読み切りを描いてました。
描けば描くほど賞金額があがっていき、生活に彩りが出たので良かったです」




B08BFQJF7S
藤本タツキ(著)(2020-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B07MX551PW
藤本タツキ(著)(2019-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
バイトしたくないから読みきりで金稼ぐとか化け物すぎる

まさかのバウンティハンター業

まんま鳥山明じゃん
  
読み切りの悪魔

(´・ω・`)自転車操業でツール・ド・フランス優勝とかすごすぎ

天才じゃなかったら死んでた…。

発想が常人と違う

漫画描くためだけの祝福持ってるでしょもう



第2の鳥山明はこんなとこに居たのか!
藤本タツキ先生って発言全部濃すぎるよなあ




B08GS2G1KV
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-13T00:00:01Z)
レビューはありません



B07WVXY35V
スクウェア・エニックス(2020-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:33▼返信
でも下手だよね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:35▼返信
なんとあのたつき監督がチェーンソーマンのアニメ化を!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:35▼返信
税金払ってたんかな?って心配になる
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:36▼返信
ジャンプラに載った読み切りは全部読んでるけど、この人とにかくSE.Xって言いたいんだなって思った
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:36▼返信
今のジャンプって中堅以下ばかりでワンピクラスの作品でてこないよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:37▼返信
「TATSUKI」という名前の人間に正気の持ち主はいないのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:38▼返信
もっと面白い理由思いつかなかったん?
漫画家だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:38▼返信
演じてる変人て感じはする
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:40▼返信
でもつまんないじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:40▼返信
>>8
演技で何年も小学生のフリしたツイートはできんで
いや演技か
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:40▼返信
描きまくってたわりに絵上手くならんのな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:41▼返信
いかにもオタクが好きそうな天才キャラを演じて酔ってるって感じ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:41▼返信
つまんなそうな表紙
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:41▼返信
だからなんかファイアパンチ時読み切りは上手いけどって感じだったよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:41▼返信
絵は下手だけど癖のある珍味みたいな漫画で面白いのは確か
狂気を感じる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:42▼返信
パチインコで作った借金返すために漫画家になった大暮維人と通じるものがあるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:43▼返信
グロくて気持ち悪くて読んだこと無いけど面白いの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:43▼返信
皆殺しの富野みたいな絵コンテ千本切りをずっとやってたんだ
道理で人気キャラでも容赦ない訳だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:44▼返信
ジャンプ、パラ読みしてる時
これと呪術廻戦の違いが分からんかった
今だと呪術の方が「ナレーションで説明、ウザい」という認識
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:45▼返信
チェンソにしたって何十年も語り継がれる名作!って感じじゃないもんな
長い読み切りっぽい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:46▼返信
絵が上手いか下手かなんて漫画には瑣末な事や。

むしろこの人の場合は、シリアスからギャグまで振り幅のあるグロ系だから、絵がうますぎると別の意味が生まれてしまうんや。

矢吹先生が同じ作品書いたら意味変わるやろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:47▼返信
※17
読者の予測を外すことに全力を注いでる感じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:49▼返信
鳥山といい大暮といい結局才能やセンスやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:49▼返信
>>22
それが面白さに繋がってるなら良いけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:50▼返信
どんでん返ししかやる事ないからくそつまらん
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:50▼返信
1話読み切りの質はいいと思うけど連載の才能は微妙だと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:51▼返信
この人の絵佐村弘明に似ているね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:51▼返信
※22
マンガに限らず最近こういう作家増えたな
予想外なだけならいいけど期待外れにならなきゃよいが
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:52▼返信
>>2
チェンソーマンな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:53▼返信
>>5
ワンピクラスに育つ前にネットで粗探しされて貶められるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:53▼返信
東京残酷警察みたいなB級ノリのバカ漫画だから、頭空っぽな俺にはバカ神漫画
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:53▼返信
>>1
でもコイルバカにしたよね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:54▼返信
才能というのは気軽にやってみたら他人が四苦八苦しているのにあっさり出来てしまうことで明らかになる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:54▼返信
正直読者置いてけぼりで好き勝手やってる感じ
ファンの人は脳内で補完して楽しんでるんだろうがワケ分からんし分かんなくてもまあいいやって思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:55▼返信
>>22
なんかわかるわw
感情移入とかテーマを疎かにすると名作は作れないと思うんだけどな
読んだこと無いけどw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:56▼返信
発想がマジで鳥山とかグレ吉やん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:57▼返信
ファイアパンチで一瞬騒がれてその後はなんの音沙汰もなく書いてる割に絵も下手。こんなゴミが柱になってるようじゃジャンプも後先短いな。しょうもな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:58▼返信
パワーまで殺すの? 斬新過ぎて面白いけど口ポカーン……
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:58▼返信
来週いきなりパワーちゃんが死ぬ展開もあるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:58▼返信
絵とか作風とか癖が強いけど読むとはまるよ
発想がぶっとんでるから後に残る感じかな
毒にも薬にもならないクソみたいな漫画に飽きてるならおすすめ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:59▼返信
※8
人は演じてる自分になるんやぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:59▼返信
鳥山とはまた違うけど個性は間違いなく天性の才能あるよね この人。
鳥山クラスまで伸びるかどうかは知らんが
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:59▼返信
妹の姉は確かに才能を感じた
チェンソーマンが終わったら、次作はファンタジーではなく学園モノを描いてほしい
タツキはそっちの方が合う気がする
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:00▼返信
パワー死んだら魅力半減だろ人気投票一位やぞ。くれぐれもおかしな気は起こすなよマツキ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:00▼返信
描きたいもの描いてる感じがして読んでる方も楽しくなる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:00▼返信
※31
頭カラッポのほうが
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:00▼返信
「人間はクソだからいろいろ諦めなきゃいけない」みたいな、
青年誌でよくあるタイプのマンガが少年誌に載ってる。それだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:01▼返信
鳥山に比べると作風が凝り過ぎてるから良い意味でも悪い意味でも鳥山にはなれないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:01▼返信
正直つまらんと言うか作者のセンスに付いていけん
呪術なんかもそうだが一方的に作者の世界観押し付けられてんのよ
それを分かったように持ち上げてる読者も気持ち悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:01▼返信
原作の絵の上手下手と売れるかどうかはアニメ制作ガチャにかかってるって鬼滅が証明しちゃったしな
内容の評価は後からついてくる・・・だって読まないとわかんねーんだものw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:02▼返信
>>44
パワーは死ぬ事は確定してるけど、マキマに殺される未来はないから
多分偽物かなんかだろ 最後は主人公に殺されるはずだからな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:03▼返信
「働きたくないから漫画描く」とかいうニートの妄想を現実にできるとかなんなんだこいつは
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:03▼返信
>>49
呪術は内容がありきたり過ぎて読むのが辛くなって来る
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:04▼返信
そらバイトした所で漫画が上手くなる訳でもなし漫画描く時間は減るし
それなら読み切り描いて原稿料貰う方が場数踏めて金も貰えて一石二鳥よな
描けりゃあな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:04▼返信
※1
👈ぱん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:04▼返信
チェンソーマンは

ヴァンパイアハンターの

ザベルの

パクリ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:04▼返信
『長期連載の少年漫画の大きな物語が好きなタイプ』と、
『あっさり1~2冊だけどのワンシーンだけ心に残る良作が好きってタイプ』があって、
後者のタイプが好きで書くのも上手い作家が、前者タイプの雑誌に載ってる
からいろいろ賛否両論でてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:06▼返信
好きか嫌いかでいえば嫌い
キャラクターの掘り下げも大して描いてないのにあんな展開されてもふーんって感じだし
みんな目が死んでるから感情移入以前にキャラ自体が舞台装置って感じしかない
「どうせコイツも死ぬんやろ」ってしか思えんし
あのハロウィンってオチ何が面白いの?って思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:07▼返信
>>57
むしろ批判はかなり少ない方だがな。読んでない奴がイチャモン付けてるだけというのがよく分かる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:10▼返信
>>58
ハロウィンは強すぎると思うが動いてる相手には落ち着いて仕掛けられないとかそんな感じの制限はあるんだろうな。車の中のオッサンと棒立ちの店員とズタボロで動けなくなった人形女にしか使ってないからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:10▼返信
とりあえずTwitterとかで
チェンソーを面白と思うボクちゃんは漫画分かってるぅーみたいな中学生はウザい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:11▼返信
鳥山明といっしょにするのは失礼すぎるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:12▼返信
チェンソーはありきたりな少年漫画に飽きた年配層にウケてる気がする。あと女キャラとの濃密シーンが割とあるので青少年の股間にもキテると思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:13▼返信
殆どの漫画家がそれ系やん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:13▼返信
読み切りの天才だとは思うけど、少年漫画の天才ではないはな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:14▼返信
本当に目が潰れたの?
ならどうやってツイートしたの?
おしえて?しょうもない嘘はやめようね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:15▼返信
普通はアシとか選びそうなもんだし、やっぱ考え方が違うんだろなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:15▼返信
※65
むしろ少年漫画としては邪道だと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:15▼返信
別に嫌いじゃないけど、アクタージュとかに比べればレベル低いよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:15▼返信
作風は全然違うんだけどハンターハンターと同じベクトルを感じる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:17▼返信
まぁ常人だったら初めから漫画家なんて道選ばないからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:19▼返信
顔がなあ 全部同じすぎて
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:19▼返信
アニメ化するならデビルマンクライベイビーの湯浅監督にやって欲しい
日本沈没とかくっだらねーことやってないで、こっちやれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:20▼返信
作風的にはタイミングもあったんだろうな
ジャンプ編集的には進撃の諫山逃した後だから今度は逃すまいとしてた感じある
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:24▼返信
稼げてたのかすげーな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:28▼返信
きっしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:30▼返信
こいつのファイアパンチスッゲーつまんなかったぞ
1話だけやんけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:36▼返信
※7
漫画家は芸人じゃねーだろカス
生きてる価値もない奴が何いってんだか・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:37▼返信
>>19
最近の週刊誌漫画はパラ読みするもんしゃないよ。ネットの日常系漫画で満足しとけ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:38▼返信
目が潰れた…

何かツイカスって最後独特の言い回ししないと死ぬ病気なの?????
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:41▼返信
ジャンプの月例の賞レースのあおりで
毎月入選したら年収600万やぞってのを見たことはあるけど
それを実践した形やな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:43▼返信
この人絶望的にストーリーを練るのが下手。ファイアパンチの後半は本当に酷かった。
チェンソーマンも段々編集の声が届かなくなってきたのか意味不明な展開が増えてきたし。今後はもっとグダると思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:46▼返信
この人の漫画って最初だけだよなぁと思ってたが、みんなも同じみたいでほっとした
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:57▼返信
絵も話も雑過ぎ
なんも考えてない証拠
こんなもんを鳥山と一緒にスンナ中国共産党
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:08▼返信
>>83
ここにいるのは落伍者だから感性が同じじゃない方が良いと思うよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:08▼返信
大ゴマの止め絵はカッコいいしセンスもあるかも

でも、いいと思うのはそこだけだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:12▼返信
>>63
あれで股間にくるヤツは頭のネジが飛んでる変態しかいない、普通にそのままの意味で
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:14▼返信
>>66
頭脳が小学生の方かな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:21▼返信
体は中年!頭脳は子供!
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:31▼返信
水差すようで悪いけど、殆どの漫画家が新人時代はこうやぞ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:35▼返信
シティーハンターの作者も、デビュー前は賞金目当てであちこちに読み切り投稿してたそうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:41▼返信
マキマさんの犬に、俺はなる! どんっ!
93.投稿日:2020年08月28日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:49▼返信
>>29
チョーリソーマン
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:00▼返信
>>10
演技や
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:00▼返信
バクマンの新妻エイジ思い出すわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:00▼返信
この作者は天才
キャラ立ってるし、セリフ回し面白いし、テンポもいいし、気合入れてるシーンは絵も上手いし
設定も凝ってるし、展開も読めないし、なんか少年マンガをバカにしてる雰囲気とかも良い
結論を言うとチェンソーが今の日本のマンガの頂点
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:00▼返信
チェンソーマンおもしれーけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:01▼返信
ここでガヤガヤ言われるって事は面白いんだな
すげぇわこの人
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:02▼返信
>>58
なんでわざわざ嫌いなマンガを読むんですか?
ハロウィンって8巻くらいですよね。
なんで嫌いなマンガを50話以上も読んだんですか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:02▼返信
バイトしながら夢目指してる人には切ない話だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:03▼返信
面白くないっていう割に結構分析して内容語ってるのホント草
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:07▼返信
※101
しかもそんな天才ですら埋もれてしまうジャンプのヤバさな
鬼滅&ヒロアカ超えるの100%無理なんだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:09▼返信
妹の姉って読み切りが好きすぎるんだけど、フェミに絡まれて今読めないんだよなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:12▼返信
>>17
グロ要素ほとんどないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:34▼返信
毎週月曜日に読者の心を打ち砕きながらも今週も頑張ってね!みたいな事を平然と呟いてるサイコパス作者ほんと好き。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:35▼返信
※1 すげーうまい。マキマが振り向くジフがネットで落ちてるから見てみるといい。
タツキが描いたマキマの画像を外人がつなぎ合わせて、振りむく画像にしてるんだが、
普通にアニメーションしてる。つまりどの角度であっても破綻無く描けてる。

下手だって言う人もいるが、あれは下手なんじゃなくて雑なんだ。
絵を描きたい人じゃなくてお話を描きたい人だから。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:39▼返信
>>99
鋭いな君
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:39▼返信
奇抜なだけで面白いかというとなぁ…
奇抜であるだけで面白いと錯覚する人は多そうだけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:40▼返信
>>103
プロデューサー次第かな。
宮崎駿も、新海誠も、たつきもプロデューサーの実力無しには埋もれた不器用なアニメーターだったという事実。
どうすれば超天才の凄さが試聴者に伝わるかはとても重要。
チェンソーマンの作者ももう一伸びしたら進撃クラスになるかもよ。(´・ω・)
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:40▼返信
>>97
おれもそれくらい凄いと思ってる
でも日本一には色んな方向があるからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:41▼返信
>>93
全然分かってない
それがどんだけ大変かを

みんなそれやりたいけど出来ないんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:44▼返信
>>85
なるほどなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:46▼返信
>>107
人体の動きとして不自然さが見えないし、重さまで感じさせるからな
絵は最高レベルだと思うわ

あのリアルさで何気に可愛いキャラ描けるのも凄い
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:49▼返信
>>109
奇抜の面白さ、
奇抜にする大変さが分かってないのに
上から目線で語る雑魚
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:57▼返信
好きこそモノの上手なれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 14:44▼返信
この作者はラストまでの展開を考え無いで描いてるから、巻数が進むにつれてダメな展開になる気がする。
相当強い設定だったサンタクロースが他の強キャラのただのお供の放つ冗談みたいな攻撃で倒されるとか失笑モノ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 14:49▼返信
読み切り作品描かせたらピカ1だけど
長期連載やらせようとすると早い段階で底が見えてすぐマンネリ化する

ガンツの作者と似てる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 15:14▼返信
ノーガンズなんちゃらとは違うのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 15:42▼返信
殺せばいいやっていう浅い漫画
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 15:44▼返信
そんなに何回も賞貰ってたんか・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 15:47▼返信
何か変な事言ってます?
123.投稿日:2020年08月28日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 16:12▼返信
※97
シチュエーションは描けるけどマンガとしては下手だろ
呪術廻戦の作家と同じ
その場のノリで何やらすごそう感出せるけど読み手でちゃんと理解して読んでるやつは半分もいない
ネットじゃ久保帯人は馬鹿にされるけど正直週刊連載マンガ家としては足元にも及ばん
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 16:20▼返信
>>104
マジで?あれ凄い良い読み切りだったのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 16:21▼返信
鳥山明も金ねえから漫画描くかってなった人間だからな
綺麗事抜かすよりこういう売れる漫画描けば儲かるって思考の人間の方がヒット作出やすいんだろうね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 16:22▼返信
お化け屋敷や怪談でデカい声や音出して驚かすやつと同じ
びっくりするのは怖いのとは違うし、同様にインパクトがあるからって出来が良いわけでも面白いわけでもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 16:29▼返信
言うほどおもしろいかこれ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 17:08▼返信
信者用のゴミ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 17:36▼返信
こいつといい東京グールの作者といいワンパンマンの原作といい2ch出身の漫画家が世に認められててすげー世の中だなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 18:02▼返信
最近は漫画読むのダルくなったんだがチェンソーマンだけはスラスラ読める。これが天才の作品というものなんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 18:04▼返信
脚が棒みたいに真っすぐなの何とかならんの?もしかして生身の身体はアシスタントに描いてもらってるの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 18:12▼返信
弁護士を自称してたこともあるから、これ多分冗談で言ってるはず
読み切りは漫画として上手い
20年前のサブカル漫画って感じ

ファイアパンチは最初が良かったけど、それに見合う展開を描けずに読者引き連れて迷走してて、
人のけむに巻くような作者の性格が出てるなと感じた
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 18:14▼返信
普通の人生で満足なら普通に学校行って会社入って生きるだけだからね
それ以外の道でも生きるなら通常の発想していたらいけない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 18:22▼返信
>>94
ちょりーっす、タピオカマーン
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 18:33▼返信
田中芳樹も似たようなこと言ってたな
才能のある奴はちがうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 18:35▼返信
あとは大ヒット作を出すだけだな!
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 19:20▼返信
鳥山はアラレちゃんまで何年もボツ続きで、家族総出で描いてたんだよな。
人気出た頃のアラレちゃんも家族総出で描いてたらしい。嫁も漫画家だし。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 19:46▼返信
鳥山の初期の漫画クッソつまらんけど、独特の世界観は当時からあった
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 19:50▼返信
>>11
何を持って上手いとしてるのかは知らんが
そこらの漫画家よりよっぽど上手いぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 21:41▼返信
連載持った方が普通に稼げるくね?どういう事?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 23:22▼返信
なんで目が潰れるの
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 23:26▼返信
で、おもろいの?
はやく教えろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:04▼返信
漫画家にとって上手いか下手かは無関係
何人の人が面白いと思って金を払うかが全て
実際に彼は売れてるしそれが全て
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:28▼返信
他の仕事したくないから好きな事がんばるって普通じゃね
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:00▼返信
>>100
しっかり最新巻まで読んでて笑うよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:05▼返信
>>145
お前それで食っていけてんの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:11▼返信
ファイアパンチはテーマ一貫してるしマジで面白い
チェンソーが売れて再評価されている流れだから嬉しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:00▼返信
※49
あんまりそういう作品が目に付くようなら
単純に自分の理解力が低いだけな可能性も疑ってみると良い

直近のコメント数ランキング

traq