記事によると
・厚生労働省の人口動態統計(速報値)で今年1~6月に離婚した夫婦は10万122組ということが判明した。
・新型コロナウイルスの影響による『コロナ離婚』の増加が懸念されていた。
・しかし、実際は昨年同期比で1万923組減っており、9.8%の大幅減だった。
・厚労省の担当者は「社会全体が活動を自粛しており、落ち着いてから手続きしようと考える夫婦も多いのではないか」と推測した。
この記事への反応
・家族でいる時間が増えたのかね
・身を守るために周囲と結束力高くなるんじゃないの
落ち着きだした頃に不満出てくる場合もあるパターン
・不倫出来なくなったからな
・どう考えたって在宅勤務になれば家族のコミュニケーションは増えるんだから
いい方向に進むに決まってる
さらに旦那帰って来てほしくない家庭のほうが少ないだろうし
・そりゃ離婚する奴は離婚するって大声上げるかもしれないが
離婚しない奴はなんも言わないからな
・主婦だったら今仕事探してもなかなか見つからないからな。
・そら収入なくなるしコロナで婚活できないだろ
・普通に考えてこんな経済が不安定な時期に離婚なんてしないだろ
【妻「残業する旦那に腹が立つ。のんびり残業してるんじゃねえよ!働き方考えろよ!」】
【妻がリモートワークでテキパキと仕事 → 旦那「…」 ⇒ 結果wwww】
現状だと離婚した後の生活が不安定になりそうだしな…
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2020-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

ユーザー層わかってねえだろ
結婚も減ってるんだけどな
なぜならはちま民は婚姻とは無縁だから
離婚して困るのも女だからな
・・・・・・・・・救いはない
ストレスで太った奴が多すぎ
つまりバイトは無能
今ATMを手放すわけ無いだろ
そっちは下がってんだよなぁ
おいおい、「俺たち」だろ?
不仲でも女は必死で縋り付くわな
こういうときこそ婚姻を維持するんだよ
より貧しくなればなるほど独り身で生きれなくて集団で暮らすようになるだろうよ
貧乏だから少子化なんじゃなくてお一人様優遇社会だから少子化なんだよ
育児支援より婚姻率アップが少子化対策になることにいい加減気付くべきだと思うが
上月景正なんでや
おれとおまえを一緒にするんじゃないw
将来人口で日本人を超えて多数派になって支配するために
マスコミが勝手に騒いでデマ広めてるだけ。
既婚者の出産率は実はあんまり下がってないからな、まぁ上がってもいないけど
婚姻率がどんどん下がってるからその結果が特殊出生率にダイレクトに響いてるってのは政府も理解してるっしょ
問題は理解してても対策するしないは別問題ってだけで
職も厳しくなるかもしれんしな
東尾社長は上月景正の甥
転出超過で話題になってた東京も、外国人だけに絞ると転入が+っていうね
なぜ自分は違うと思ってしまうのかw
まーん笑は都合いいな
これだな
だから政府は重税を課して婚姻を促していた・・・?
冠婚葬祭全部減ってると思う。
特に葬式は家族葬がめっちゃ増えてる。
コロナベイビーw
テレワークで四六時中顔合わせて愛想尽きたってのがどれぐらいいるかだな
嫌でも一緒にいなきゃならん
保険金掛けて殺した方が良いかと
アメリカの貧困層が実際そうだし昭和中期の貧しいころの日本もそうだった
浅香とイズミと萩本と梅沢と幼稚なくせに笑い飯のやらせのときに審査員断った幼稚変態はいつになったら消えるの?
コンビニで騒いだ汚いゴミを殴った人が捕まえられたけど、確実に消さなかったから捕まったの?あれはゴミクズが悪いでしょ。火に油を『注ぐ』程度じゃなくて放り投げる勢いで騒いだんでしょ
ゴミクズが犯罪やったときに「普段は落ち着いてる」っていうのは100%嘘だけど、今回の原因は100%汚いゴミクズが原因だから店員がそう言われたら信用できる。他人に「態度」って、自分を何だと勘違いして言ってんの?気持ち悪いし汚い害
所詮は劣等種だからね女は
社会全体に余裕が無い上に、一人になったら感染したときに看病もして貰えないし、と
仮に離婚したとしてもすぐに再婚できるようにするためのリスクヘッジや
みんな独りが寂しいんだろう…子供いないことになっとるがなガハハw
テレワーク出来る会社だとストレスも軽減する
殺したんか?
皮肉にもコロナのおかげか、なお、政府は足を引っ張り合ってる模様
今分かれて一人でもしくは子連れで生活するという負担を考えれば
そりゃ減るだろうよ
とか言うのがいかにただの妄言であるかよくわかる
日本人は元々あまりにも働きすぎだから、それによるストレスで家庭崩壊や自殺者が多い
今は強制的に労働時間減って逆に社会全体のストレス減になってる
コロナ離婚が急増!?
的な煽り文句を安易に使って記事を書いたライターが反省するわけでもなし
もとから付き合ってた二人が結婚に踏み切っただけだが
一緒にいる時間が増えればそれだけストレスも溜まるんだよ童貞
みんながそれなりに暮らしていけちゃう一人で生きていける人が多くなった結果が先進国での結婚率の低下と離婚率の増加なんだし今は真逆の期間
声優なんかもすげー結婚ラッシュだったじゃん
経済的に苦しくて不安だと弱いものほど誰でもいいから一緒に居たくなるものだよ
子供は作らんだろうな
楽観主義がないと離婚は難しい
まあ離婚=緊急避難ばかりじゃないだろ。家族の時間が増えたことは大きいんじゃね
距離の取り方ヘタクソなだけじゃね
相手からコロナうつされたら溜まったもんじゃないし役所も弁護士もコロナの影響で仕事遅いしで進まず
子供がいればコロナ禍で学校の日常が変わって精神不安定だろうから踏みとどまってんじゃね
人間は一緒にいると子供作るチャンスが増えるものですよ
少なくとも独身よりも増える
懐事情が寂しくなると結婚する
年収少ないから結婚できないは嘘だったのか
あたりかね?
女はそんなに甘くないんだよ
女ってのは男が近くにいる方が喜ぶんだよ
そもそも昔は「旦那が家に帰らない!」と批判されていたのに旦那が家にいたら離婚が増えるだと?
あり得ないね
コロナ収束した後に増えるって言ってたな。
今はじっと我慢しんてんだろw
だから不倫が減る
だから離婚が減る
草
近寄って欲しくない時に近寄られるのはストレスだから気を付けて
夫婦にも適切なディスタンスってあるからね
自粛されたらしゃーーないわ
というのが一番目に付くんだが、なんでこいつらはこうも捻くれてるんだ
離婚したければどんな時でも離婚はする
家族と接する時間が増えたから、離婚が減少してるとなぜ思えないのか
うまくいってる結婚生活を解消する理由って?
8月の最新速報はみれなかったけど、5月の状況では結婚も離婚も前年同月比ですごい減ってる
コロナで生活を変えざるをえない状況で、さらに生活を変えるのは忌避された結果だと思う
出生については、妊娠期間を考えると影響があるのはもっと後の話
式場予約が1週間前でもできる
それでも離婚した夫婦10万組も居るのかよw 初めて知ったわ。
ほんと、結局結婚なんてろくなもんじゃないな。
逆に言うと、昔は離婚率が低かったけど、永年コロナ不況だったともいえるかもね。
どうせあの葡萄は酸っぱいからな