リモートワークで一日10時間イヤホンつけていたら外耳炎になりました。音楽家の友人からは「知ってたら絶対止めた」と。状況が許すなら極力スピーカーにした方が良い。リモート会議が多い方、お気をつけください。
— 漆原正貴@『はじめての催眠術』9月刊 (@japanfield) August 28, 2020
リモートワークで一日10時間イヤホンつけていたら外耳炎になりました。音楽家の友人からは「知ってたら絶対止めた」と。状況が許すなら極力スピーカーにした方が良い。リモート会議が多い方、お気をつけください。
外耳炎ってただ痛いだけでしょと思っていたのですが(今回三度目)、悪化すると酷くて、痛み止めを飲み氷枕で耳を冷やしてもなお眠れないくらいの激痛。救急車呼ぶか何度も迷うレベル。少しでも頭を使う本は痛みに負けて読めないので、このタイミングでも読める漫画を日々探して読んでいました。
— 漆原正貴@『はじめての催眠術』9月刊 (@japanfield) August 28, 2020
私もすぐ外耳がやられるタイプなのですが、ネックスピーカーにしたら随分快適になりました。オススメです。
— 市川珠輝🐥 (@tamaki_i) August 28, 2020
早く外耳炎よくなりますように!
自分は、耳掃除しすぎて外耳炎になりました。痛くなかったんですが、音が耳の中で反響するような感じになり、非常に気持ち悪かったです。
— 分電でんこ (@denkochan_plc) August 28, 2020
イヤフォンだけではなく耳掃除も要注意です。
この記事への反応
・イヤホンつけっぱなしにしてることが多いので気を付けます。情報ありがとうございます!
・シャープのネックスピーカー、買いましたもん。(夜テレビ見るときも役立つの!)
・イヤホンは外耳炎になりやすいですよね。お大事になさってください。
他の方も仰ってますが、環境面で厳しければ、骨電動イヤホンかヘッドホンの方がよいかと思います。
・イヤホン着けてると突発性難聴も起きやすいのでお気をつけ下さいませ。
・外耳炎悪化するとかなりしんどいですよね。自分もイヤホンのつけすぎと耳かきのしすぎで外耳炎と急性中耳炎で激しい頭痛や高熱などでかなり苦しんできてるので…仕事にも支障出るしかなりつらいですよね。
・ネックスピーカーがオススメですね~
・密閉しないオープンタイプのヘッドホン(ゼンハイザーのHD598など)も全く蒸れなくて快適ですよ!音漏れするのが難点ですが
・イヤホンつけすぎるのやめよ
イヤホンつけすぎないように気をつけよう

>ヘッドドレス
頭に被るドレスか?w
周りに人いるならヘッドホン、人いないならスピーカーにしろよ
いいよね・・・あれ
はちまではこのサムネは2020.5.9 09:00記事が第1号で2020.8.22 12:00例の肺炎記事でなかった記事が最新の確認で年内16記事目_月内5記事目_2日連続1度_例の肺炎記事7記事、変種も2020.8.21 17:00記事でサムネにしていた
後々サムネの権利者に報告予定、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:キネマシトラス_EMTスクエアード、作品名:くまみこ、キャラ名:雨宿まち、セリフ:「魔女の店だ・・・」、話数:6話
スポーツ用モデルとかあんまり差し込まないしアタリも少ないので良き
そういうナチュラルに見下す発言する知能だから気づいて当然の事にも気づけないんだろ
してたら難聴になった
生産性の欠片も無さそうな仕事だな
うほっ!
仮になるとしても適宜外しとけよ
ただのアホじゃん
ゲーミング用は長時間つけても快適
幸い症状が軽くてあんまり気にならない程度で固まったけど。
ヘッドホンだって良いわけじゃないぞ
これとは別でヘッドフォンもだけど年取るとくるみたいだから程々に。
何やっても集中できないのでかなり辛い、耳掃除しすぎやイヤホン耳栓は注意やね
好きなのを選べ
音量がデカすぎるんだろ?
ヘッドホンとかなら外耳炎にはならんだろう
蒸れて綿棒ぶっ込まない限りは
清潔にしていれば、半日間数年単位でつけ続けても外耳炎にはならない
耳を圧迫し押し付け密封状態に長時間するから駄目なだけよwww
ヘッドホンのように耳の中を圧迫密封しない物だと
ほぼそんな病気になりませんwww それでなるなら遥か昔から世界中で外耳炎だらけよwww
真の林檎信者はいつでも耳からうどん垂らすから
これって何のBOTなの?
耳かきでかかないと我慢できないくらいきついんだが
病院行ってもわからない言われて辛い
↑ガイジ
それでもつけっぱは蒸れるから一定時間ごとに休憩はさめ
ネックにするわ
ずっと閉じていたらそうなる
普通ヘッドホンだよな仕事で数年間ほぼ毎日半日ぐらいつけていてもなったことねぇよ
ヘッドホンで聴くの好きだったけどネックスピーカーめっちゃ楽でずっと使っちまう
こんにちは こんにちは
今日はですね、あの今日はですね案件なんですけどあの案件なんですけど
ってなるからな
そういう用途には全く使えない
やっぱそうだよな
さんきゅ
外耳道真菌症になるからな・・・
アトピー体質かな
綿棒に軟膏タイプの傷薬をつけて耳掃除をしても治まらないようなら
ステロイド軟膏使うといいよ
つまり嘘松
→ガイジ
掛けるタイプのにしとけ
俺もなった事ないな。
ヘッドホンでも自分に合うのさえ見つければな
じゃ形が合ってるの買えよw
イヤーマフのやわらかい奴にしたら一日中つけっぱでも全然問題ないぞ
耳鼻科で言われて、軟膏もらった
とにかく一番早く治すには、耳かき回数減らすことよ
それ言ったらゲーム配信してる奴なんかどんだけ付けとんねんって話や
耳の裏がめちゃくちゃ腫れて、粉瘤になった
同じ状況になりそう
インナーイヤーは耳の内部に圧迫ないからならない
てことで消えつつあるインナータイプの存続を
イヤーパッド探すのも大変なんよね
何の問題もねえわ
苦行じゃなかったのか・・・?社畜の身体感覚はわからん
耳掃除でなったことはあるけど、イヤホンでなったことはないな
いまさら?
耳掃除は耳カキじゃなくて綿棒だと痛くならない
炎症までいったことはないが 普段耳垢カサカサなのにイヤホン着けてたらベタっとなることはある
音量によるんでないか
寝ながらイヤホン付けて10年ぐらいだけど
全然何もならんけどな
痒みがある場合ウナコーワか消炎作用のある薬を塗っとけ
化膿してるなら病院で見てもらえ
耳の中が痒くなったら耳鼻科に行ったほうがいい
耳の中がカビだらけになってるはず
ネックスピーカーかせめて骨伝導スピーカーにしとけ
食物アレルギーの初期症状
一度アレルギー検査を受けた方が良い
このケースは労災か?
5~60年後にはすげぇ老人が出来上がりそうだww
外耳で音量関係ある?
泣き寝入りだよ
外耳がどこか調べてみ。外耳に触れないんなら外耳炎になるわけない。
やっぱそうだよね
たしかにイヤホンつけたり横向きでは寝られなくなるが
なるんだよバカタレw