
『ゴースト・オブ・ツシマ』で観光アピール 対馬観光物産協会、局長も2周目をクリア
記事によると
・長崎県の対馬観光物産協会が、世界的に大ヒットしているPS4用ゲームソフト『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)を活用した観光PRに取り組んでいる。
・同協会のホームページでは、ゲーム内に登場する金田城や白獄神社などを現地の写真などを交えて紹介。新型コロナウイルスの影響で減少した観光客を取り戻すため、プレイヤーたちの”聖地巡礼”を促している。
・普段はゲームをほとんどしないという同協会の西護事務局長(47)は、7月17日の発売日にゴースト・オブ・ツシマをダウンロードした。発売前からYouTubeのPR動画などを見て、対馬を舞台にしたゲームが出ることに期待を寄せていたという。
・実際にプレイした西事務局長「映像、アクションはもちろんすばらしいですが、何よりストーリーに感動しました」
・現在は、メインストーリーの2周目が終わったところという西事務局長は「映画を見ているような感覚。もっとゆっくり楽しめば良かった」という後悔も口にしていたほど、同作の虜になっている。
・ゲームを観光振興に取り入れた理由を聞くと、「観光に繋げようというより、純粋にプレイして楽しかったのでモデルになった対馬の魅力も知ってもらいたいと思いました」と答えた。
この記事への反応
・局長2周すごいな…
・アニメの聖地はあったけど、ゲームはなかったですね。
・ゲームは悪とし規制した某県のおえらいさん方は今頃頭から湯げが出ているだろうな
・ゴーストオブツシマのストーリーいいよなー和歌いいよなー
・ゲーム自体が面白くて、それが対馬の観光PRになって コロナじゃなかったらとんでもなく盛り上がったんだろうな 局長2週クリアとか半端ないw
・落ち着いたらぜひ行ってみたいなー。
・局長が2周目クリアしてんの草
・PS4ツシマのストーリーは創作だけども、局長さんが実際プレイしてココロ動かされてるとなれば、由来となった場所の紹介にも説得力あると思う。いいね、行きたい。
・冥人様や(笑)
コロナさえなければ海外からの観光客で賑わっただろうに・・・

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
みんなコロナが悪いんや
2. はちまき名無しさん
むしろ外国人がいないから行きやすいかも