勇者が無能な仲間を切ったら実はそいつがスゲー奴でそいつを切ったせいでパーティが回らなくなって勇者パーティ崩壊なやつの源流って何だろうと思ったけど、サーバー管理してたSEを無能と誤解して切ったら会社崩壊した話なのでは…。
— あぶぶ@健全 (@abubu_newnanka) August 26, 2020
勇者が無能な仲間を切ったら実はそいつがスゲー奴でそいつを切ったせいでパーティが回らなくなって勇者パーティ崩壊なやつの源流って何だろうと思ったけど、サーバー管理してたSEを無能と誤解して切ったら会社崩壊した話なのでは…。
「ぐうたらだと思われていた嫁と離縁したら実は凄い嫁で~」みたいなの故事にありそう。
— あぶぶ@健全 (@abubu_newnanka) August 27, 2020
サーバーコピペに限らずどこの業界にもありふれてる話なんですよね
— namato (@namato16) August 26, 2020
面倒ごとばかり押し付けられてる人というのはどこでもいるし、結果その人しか面倒ごとの対処法を知らないから不用意に切ると面倒ごとに推し潰されて詰むという
ベテランデバッカー解雇したらバグ減った的な
— 澤村求深 (@SWMRMTM) August 26, 2020
トラブル対処班がいる間はトラブルが起こらなくて役に立ってないと首にしたらトラブルが続出したって言う話もありましたよね
— ひかり(ship4)/お絵かき練習中 (@hikari9629) August 26, 2020
少し昔はこんな平和な国に軍事力はいらない!だったのが近隣国の軍事力が増加してからはこの国に軍事力があるから平和が乱れる!に変わってきたごく日常的な国がありますね…😥
— ノラ (@hannnora) August 26, 2020
わが社では コンピューターに詳しいと自称して会社のパソコンに怪しげなソフトを入れる社員を解雇して正規品のソフトを使うようになってから手に負えないコンピューターの悩みはなくなりました 勇者ものとしては「盾の勇者の成り上がり」ぐらいしか思い付きません
— ネフェル (@nefer_ty) August 27, 2020
追放もの (ついほうもの)とは【ピクシブ百科事典】
『追放もの』とは主に『小説家になろう』をはじめとするサイトで閲覧できる小説のジャンルの一つである。
文字通り「主人公がパーティの仲間から追放宣言を出されて、パーティをクビになる」という出だしから物語が始まる
この記事への反応
・今年一番納得した話かもしれませんわ
・序盤のボスってラスダンの雑魚より弱くね?と思ったら役員がエクセルもろくに使えないパターン。
・そもそも勇者の方がSEなんだよなあ…ってなる
・トラブルをそもそも起こさせない人が本当に優秀な人ですからね
それが分からない人が上にいると、不要に見えてしまうと
人員削減ばかり騒ぐ政治家なんかには気をつけよう
・「トラブルなんかないから、お守り役なんてイラネ」
って考える素人の浅はかさw
・この説すき
・元勇者のSE(サーバーエンジニア)
悲哀がすごい(´・ω・`)
・共産主義社会あるある
・なるほど、解雇テンプレは元社畜が生み出した憐れな産物だったのか・・・
魔剣みたいな経緯
・ボーカル交代のついでにベースも交代したけど、後になって評価されたロジャー・グローヴァー。(ディープ・パープル、レインボー)
どこの世界でもありそうな話だからうけるのか

縁の下の力持ち系小説ってイメージだったわ
俺は本当はすげえやつ
という妄想ストーリーだしな
こんなところにまで書き込んでくるとは
アベチャンに逃げられたのがそんなに悔しかったのか
「アベが追放されて日本が良くなった」くらい嘯いてみたらどうよ
一括りにするを磨き続ける
一括りにするが光る
一括りにするが光り続ける
一括りにするが輝く
一括りにするが輝き続ける
新人が入って仕事覚えれば元に戻るよ
バイトの仕事は誰にでも出来るレベルだからね
一括りにできないを磨き続ける
一括りにできないが光る
一括りにできないが光り続ける
一括りにできないが輝く
一括りにできないが輝き続ける
え、病気が理由じゃなくて逃げたの?ww
そういうことが当たり前のように起こるんだよね
極めつけはポルポトや文化大革命みたいに有能な人を全員虐殺する
「俺なら助かった」だとか「俺なら犯人取り押さえられた」とか
馬鹿みたいななろう系拗らせチー牛がイキったコメントするから困るわ
中村主水
結局はこれだよ。学校を占拠するテロリストを一人で~~とかの妄想と同じで本当の自分は実はすごいと思われたいってのが源流。SE云々は派生の枝葉に過ぎない
このジャンルだって職場にいてもいなくてもいいような無能が
「俺は本当は凄い人間で、いなくなったら痛い目見るからな!」
って妄想させて気持ちよくさせてるだけだしな
アニメ版もわりと良かった
俺の努力や能力を評価できてない奴等が悪い、わかってない、センスが無いとかね
虚しいからやめたけど
昔からそんなケース一杯あんだろ。
自分は有能なんだと言い聞かせて留飲を下げてるわけですね^^
能力が足りなくて現実世界を追放された人達が実は有能で既存のヒエラルキーを破壊するっていう妄想にすがりつくルサンチマンでしょ?
主人公にそんな自分を投影することで爽快感を得られるんだろう
随分最近に源流があるんだな
あんな騒動起きる前から増えてるだろ
無能な人は自分のことを過大評価するってだけのこと
チームを解雇せれて別チームに拾われて、夢よもう一度とばかりにもう一花咲かせるなんて燃える展開だしな
あろうことか自分を認めない人間は無能とでも言わんばかりの妄想で
自分の世界に篭って自己肯定感を高めるとは愚かよな
「俺が辞めたら会社回らなくなるぞ!」
っていう負け惜しみでしょ
で、倒産したら「ほら見ろ」って言いたいだけ
実際は何事もなく会社は回る
DQ7の種泥棒王子?
陰キャチー牛のオナニの源流wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドラマでも、窓際の奴が実は〜みたいなの多い
スポーツ漫画ですら、未経験の主人公が実は〜っていうのが流行っていた時期がある
創作で定番の構造じゃないか?
前
の
代
わ
り
はどこにでもいるぞ
でも逆に頑張りすぎて職場の流れを悪くしてたせいで追い出された後の方が元職場の作業効率良くなることもある
「周りから無能だと思われてた俺をクビにしたら会社が潰れた話」みたいなタイトルで
サムネが「〇〇君が仕事辞めたそうだね、それなら君との会社の取引は終わりだ」みたいなの
やっぱりクビになる無能がああいう動画に飛びついてるんやろなぁ
何か問題でも?
そこらへん別に無能だからって追放されたわけじゃないからな…
信長は追放されてないやろ。本能寺はまた違う話やし
若い頃はおおうつけの振りをしてたけど
本気出したらすごかったってやつか
能ある鷹は爪を隠すって言葉には夢があるけど、ほとんどの場合はただの虚勢なんだよな
「納期はこれくらいで(物理的に無理)」「予算はこんな感じで(確実に赤字)」「機能はこれとこれつけて(無理)」案件とってきてやったぞ、という。
それが「クビになった人間が実は超有能だった」にシフトしてるあたり
読者層がそのまんま持ち上がってる感じだよね、どっちも無能の妄想劇だし
確か調べたやつがいて、なろうの真の仲間じゃないと~のやつが追放系で一番早い投稿じゃなかったかな
もちろんテイルズのあれから取ったやつだろうけど
現場の公務員じゃなくて、仕事してないのに年功序列で給与だけ高い老害がいらない
切られた無能が自分は実は有能なんだって言う妄想を具現化してくれてるから流行ってんだぞ
なろうには無能キモオタの夢が詰まってる
ツイッターの奴らが好きな漫画やゲームのような妄想で渡って行けるほど世の中そんなに甘くないぞ
無能だと思われてきられたけど、実はメンバーの中心的人物でそいつがいたからパーティの関係性が保ててた、は意味わからん
メンバーの中心ならそもそもきられないやろと
ワロタw
無能「畜生…畜生……大変なことになるはずなのに…畜生…」→追放もの創作・閲覧で現実逃避
ラノベの読者の中心は結構前から30代とかやぞ
現実で負け続きだと尚更ハマる
建武新政から南北朝時代くらいの話ならまあ…
バズってて草
何故かモテるし
負けが込むとどうしてもね
ただそれを自分の中で完結できないで他人の創作に縋り付くのはただただ気持ち悪い
最近だともうこれになってるよな
「世界を救うためにセク口スしてくれ」系
長年連れ添ってくれた妻を捨てて若い女に乗り換えたら金持って逃げられ慌てて俺は騙されていたんだ!と復縁を強請るおじさんはよく聞く
いくらでも人材に替えはきくんだよ
特にSEなんて消耗品の使い捨てなのにな
なろうは人生クソゲーだと思ってる大人がリアルからの逃避したくて読んでる読み物なんだよな
ただ、机の上で指示だけする無能は似たような状況になり得るのは確か
勇者ざまぁwww俺が偉大だったの思い知ったかwww+ヒロインゲットというパターンが確定してるからな
これが追放された後勇者も大活躍、慰め役のヒロイン無し、新しい道が開かれずに苦行の道で頑張るってなると
誰も読みたがらないわけだ
その努力を現実でやってればそうそう負け組にはなってないだろうに。
リスクを犯してまで辞めさせられる奴はただの無能どころか害悪な奴
そして別に一人消えたところで影響あるのはほんの一瞬で影響なし
明らかに自分はできると勘違いした無能な働き者による妄想
それよりもっと前に
「タイトルでどれだけ内容を説明できるか」が入ってくるな
まぁ普通のタイトルでも書籍化でタイトル変更されるんだがな!
「異空のレクスオール」
↓
「最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした~お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ~」
そういうのはまだいいんだ。社会は一つの尺度だけで回ってる訳ではないのは確かだから
けど、ここで叩かれてるなろうは自分を排斥した連中が酷い目に合うところまでがセットになっているから単なる幼稚な復讐心を満足させたいだけの代物と言われるんだと思う
女向けの追放みたいなもんだから
そんなコミュニケーションの取り方が下手糞過ぎる奴が都合よく異世界に行ったらモテるわけがないし有能なわけがないんですよってね
まぁそういう馬鹿にされてる読者層だから正解なんだが
子供の頃はその手の妄想って自分の未来が決まってなくて楽しいけど大人になる程それまでの努力の積み重ねや才能の差での伸び代が見えてきちゃって妄想し難くなるからこそ法則から違う異世界やチート下駄だしね
ほんと最近のなろうってパクりだらけで、よく恥ずかしくなんねーなって思うわ
amazonとかで「異世界」はもちろん、「追放」とか「スローライフ」とか「悪役令嬢」とか入れたら、
似たような別作品がゴロゴロ出てきて溜息が出るわ
se土方が流行る前に漫画でやってる気もするけど
こいつら嘘松の世界で生きてるからな。ああいう系のツイートを信じちゃってるのか信じた振りをして馬鹿を相手に呟いてるのかは知らんけどな
実際今の境遇を考えるとクソゲーだし逃避したいと思う事はあるがこんなものに依存する程落ちぶれたくはないな
まあ創作した話の大半がそうだよね
ドラマも映画もアニメもゲームも漫画も小説も全部ね
全部妄想が基盤だから
一番の需要が30から40代って公式発表には戦慄したね
その年齢になってなろう読んでるような人間にはなりたくねーわ
俺を認めない奴は地獄に落ちる、までセットって方面にシフトしてるのが闇だよな
見たこと無いけど想像は付く
追放物が飽きられたら別の流行に移ってく
大田泰示はなろう主人公だった・・・?
たいてい勇者がDQNみたいな糞で
主人公が一番足手まといだ!ってなって追放して
追放した後実は主人公が有能だということに気付かなかった勇者パーティが崩壊してニュースになり
追放された主人公はとりあえずギルド登録に行ってそこでヒロインと出会って新しい道を見つける
っていうのが序盤テンプレであり、ほぼすべて
「ひょろひょろだと思ってるだろ?本当は俺喧嘩つえーんだぜ?ハァアアアアアア😲ゴゴゴゴゴゴ」
みたいな妄想だもんな
実際やったらワンパンで倒されるんだけどな・・・
努力しなくても強いと錯覚妄想させるなろう系って悪影響しかなくね?
サーバー管理してたSEを無能と誤解して切ったら会社崩壊した
と思われたい無能SEが良く妄想したくなる設定
だからだぞ
引き継ぎ資料がっつり作って退職しても、全く読まずに電話で質問してきたバカに遭遇したことあるけどな。
後任に部下の躾しとけとクレーム入れて、昔の職場から連絡は全て着信拒否にしたわ。
共通なのって
平凡とか落ちぶれーとか指摘された奴が実はすごい奴で回りが驚くって感じなので
実はそこまで流行的には変わってないんだよね
まんま盾の●者で草
なろう系アニメってそんなに見ないんだけど
他にも溢れてるのかこういう話って?
こういうやつに受けてるのか
ご都合主義もやりすぎは良くない
勇者選んだ神様無能すぎないか?
追放系はこの例外探すほうが難しいんじゃないかな
なんでか別のパーティ探すこともせず、ヒロインとの出会いで新しい道に皆走りたがるからな
会社クビになったわ
ハロワ行ったら可愛い女の子と出会ったから一緒に農家やるわ⇒実は俺すごかったらしくて即大農家に
みたいな
バックトゥザフューチャーなんかもイジメっこのビフが酷い目にあってるしな
昔から陰キャが実はすげえとか助力でさりげなく復讐とかいう話はあるよなぁ
行く先々のパーティでもやっぱり追放されてようやく「悪いの自分だったのでは」と気づいて
真人間に更正して慎ましく余生を過ごすなろうとか・・・・もしあっても人気出ないんやろなぁ
ネット広告によく出てくるヒョロガリ眼鏡コンビニ店員がガチムチヤンキーをボコしてる漫画か
挫折した主人公のつつましい余生の描写なんて誰が見たがるんだ
実は自分はスゴイ人間で、自分を見下す人間が自分を手放したことで後悔するって展開を妄想した話だよ。
異世界転生の無双系もそうだけど、とにかく自分は本当は特別な存在で現実世界では相手にもされないけど
本心ではチヤホヤされたい!しかも努力なしで!って人がターゲットだったり作者がそうだったりする。
人間だれしもそういう感情は心にあるもんだけど、なろう系読者は特にそういう感情が強いから
みんな同じ展開の話ばっかりがあふれる。リアルが充実してない人ほどそう。
ホラーのような話が現実に起きたとしても
陽キャが生き残るんだろうな・・・
お前が先に行けだとか見てこいだとか命令されて真っ先に陰キャがやられるだろうしな
盛り上がりがなければなろう以前に作品として面白くないのでは
現実でない物を皆創作物に求めるからね
そういう設定だと1巻完結の物語とかのがいいかもしれん
なろうっておじさんおばさんが深く共感する物なんだね
先は暗いなあ
これがなろうだと主人公が幽霊のヒロインゲットして特殊能力をも身に着けて
陽キャ達を驚かせるパターンだな
で、陽キャの中にいる一人の女が主人公の事を見直してヒロインになっていくパターン
ネットでいきってる陰キャの場合だと、一人で生き残ろうと勝手に行動して死ぬ陰キャと
仲間で協力して生き残る陽キャになりそう
自分を認めない周りが悪い
実は自分には隠された力がある
カミーユは女みたいな名前と馬鹿にされるような我の強い直ぐキレる子供
なのにめちゃくちゃ強いという妄想話だからなんだろうか
要するにベテランパイロットすら倒せるような特別な力を持つ主人公が無双するのが楽しかったんだろ
物語なんて色んな読者が色んな想像して愉しんでるんだから、これってこういうことだみたいなツイートがバズってくのは残念。一つのパターンの物語を取り上げて、要はこんなもんじゃん?みたいな感想はつまらなさすぎ。
小説をつまらなくするツイートだ。
現実でグループ追放→ファンタジー世界で有能人材妄想
現実世界が舞台だと都合の良い妄想出来ないくらいに現実で酷い目に遭いすぎてるから
ファンタジー世界に逃げ込んでる
その一見上手く回るようになった裏で実はってのが一番よく聞くパターンだったりもするw
聞いた方が早いだけで別に必要とされてる訳でもなんでもないな
俺のZが好きな理由はただのナイーブな坊やだったカミーユが
世界と戦争を知ってニュータイプとして無類の強さに覚醒してく一方で
それと引き換えに人格・精神共にボロボロになってく悲壮感だったぞ
それが嫌だと思う頭があるなら源流なんて言葉を軽々しく使うな
更生して本当に努力して遅咲きの花を咲かすなら立派なストーリーだと思うけどな
妄想で慰めるのではなくて自分を変える勇気を人に与えるストーリー
確かに鬱展開盛り沢山だよなガンダムって
ぼくらのとかも好きだわ俺
ニュータイプとして突出した能力を持ったからって何も幸せになんかなってないよね
リストラされた無能社員が逆恨みして、「俺が辞めたことで会社が回らなくなる妄想」あたりだろうよ
別に共通点もないし論点ずれまくりだろ
バカなの
でもそういう考え方もありだな
なろう系の良い点は
今の環境(例えばイジメに苦しんでいる)から脱すれば別な環境では全く違った人生が待ってるかもしれないという夢をくれるよな
こういうファンタジーも自暴自棄になってしまったりする人や自殺を予防に繋がっているのかもしれないと思えてもくる
俺にトップを取って代わられるのを恐れたんだ!
まで行けば優勝
発達障害や顔面障害者へのコンテンツを笑うな!
そういう弱者への受け皿を無くして社会が成り立たず
嫌ならお前が面倒みろ
いやトラックに轢かれて死んどるやんけw
追放された後に「なぜか突然覚醒する」のも多いからなぁ
輪廻転生とか因果応報だとか信じる者は救われるとかね
こういうのが源流になってるんじゃないかな
リプしてるの頭大丈夫か?
全部火の鳥で済むじゃねーか!
今は「本当は有能な俺が追放されたので復讐しました」
前者の方が自分が本来は無能って自覚してる分まだマシだったんだなぁと今更思うわ
実は有能だったなんて現実世界ではありえないからな
無能な奴をクビにして会社が困ることなんて何一つないけどね
そりゃまぁクビになるわな
というか何処にでも昔からある話。
それか
虐めてた奴等ざまーwww展開の原点は
メガネ取ったらめちゃくちゃ美人でモテまくるみたいな話とかな
なんでも理屈を捻じ曲げてこじつけで精神勝利する自分一人のサクセスストーリーなんだよな
おまけに無駄に二種類あるよな
盾役のやつと獣召喚師のやつ
多分こういう非現実的でご都合主義が溢れた漫画に食傷気味になった時なんだろうな
ダンサーインザダークとかセブンを見やがれ
やり直せ
俺今、左遷されたサラリーマンが上司に復讐するっていう斬新な話を思い付いた
これはドラマ化間違いなしだわ
親は子供がなろうに逃避する前にもっと誉めてあげた方がいい
例えなんの才能もなかろうとも
大きく違うのはあひるの子はざまぁしないということだな
童話や寓話や神話で主人公が驕ってざまぁするのはバッドエンドフラグと相場が決まっとる
SNS上で山ほど似たような嘘松ストーリーが展開されてる
なるほどドラえもんのセオリーだな
人件費削減で、地味で目立たない縁の下の力持ち的な人を切ったら、売り上げがガタ落ちして、結果的に会社が傾いたみたいなw
現実での自分の境遇を序盤の主人公に重ね、成功していく姿を見て気分が良くなる
リアリティショーなんかも同じ
中心人物って話はおいといて、メンバー内に共通の敵がいることで他のメンバーの結束が深まるという話がある
藤子F不二雄の短編「イヤなイヤなイヤな奴」は長期間航行の宇宙船内で乗組員同士の衝突が起きないように乗組員に混じって搭乗し、全員から嫌われるように立ち回るビジネス「嫌われ屋」の話
楽毅とか
君のはただの例え話やで
知能無いんか
まだあんまりアニメ化されるまでには至っていない
あー、タイトルだけで100文字まで入るからねー。
「会社から追放されて落ち込んでたら、自炊をしなさいと両親に言われたから自炊して毎日小説サイトにアップしてたらモテモテになった話〜自分の書いた小説のヒロインが俺の嫁として毎日奉仕してくれて僕はもう…〜」
みたいなタイトルにしたほうがいいのだよね。
流石に出席者はみんな泣いてくれる
おま
それ酷いw
誰も共感しないからやめろ。
やられたらやり返す!バイ返しだ!
だから首になったんだろうよ。
アッそこまでがセットかW
社会的にダメ人間のくせに俺って実は凄いんだぜみたいな願望を持ってる
自分では手をくださないんだよ。あくまで、自分がいなくなった事で勝手に自滅するところがポイント
お前らがいい気になっていられたのは俺がいたからなんだぞ。ねえ、今どんな気持ち?どんな気持ち?ってやつ
一般人が突然異世界チート無双できたら、同郷かつ同性の弱者にマウントとるだろ
ましてや取り分同じだったら追放もありでしょ
その辺はリアル志向だよw
追放系は転生関係ない現地人のお話ですから的はずれなこと言うのやめてもらえますか
追放系は「ねえ、今どんな気持ち」とかしません。むしろパーティが分裂したあとに逆恨みされて攻撃されます。
「はつかねずみと小鳥と腸づめの話」
興味があれば調べてみるといい。
じゃあ俺はヤンキー上がりのサラリーマンが出世する話を書くぜ
草がでかくて草
何やっても社会から使えない奴扱いされて見返してやりたいけど実際は何もできないっていう。
空想でならそれができるからな。
んでお決まりの奴隷とかの可愛い子を助けたらハーレム状態っていうねw
ほんと雑魚すぎる。
普通の人間はなろうには一生縁がないからね…
まず普通の人間ははちまに一生縁がないんですがそれは
ネット時代になって一気に広まったのがそれなんだろうな
いまどこの出版社からもなろう作者の作品掲載されてるのにそれはねーわw
しかも復讐要素まである
転生チートか追放チートかの違いはあるがそんなに需要あるんかね
無能な君主が国を支えてた有能な臣下を無能呼ばわりして切り捨てて
国が凋落する話なんて結構ありふれてないか?
そもそも30年前のラノベもほとんど異世界ものだったわけですが
追放した側とされた側の両方を書かかないと話が膨らまないから
何気に作品としての難易度は高い
単に流れにのっただけのなろう作家には荷が重すぎた
ほとんど?マジで?
どういうの?
韓信は野心隠しもしなかったから当然の結末だわ
決して狡兎死したから処分されたわけじゃない
例えとしては相応しくない
そのイザナギは最終的にイザナミから全力逃走するんだよね。
富士見も角川もカードゲーム元にした異世界ファンタジーものだらけだろ
ロードス島なんかTRPGのリプレイだからな
学生の頃にモテなかったやつが学園ハーレムものを読んで
人生のポイント・オブ・ノーリターンを超えたやつが現世に見切りをつけ異世界に夢見て
底辺なのは社会のせい!!と追放物が流行った
読んでる連中が歳をとっただけですべて同じ世代
追放モノと復讐モノを混同してるね
追放モノは見返したりしないよ勝手にスローライフしてるだけ
復讐部分よりも虐め部分の方がやたら描写が細かいやつみたいなw
異世界ってこの場合異世界転生のことやろ
アスペかな
30年前にラノベがあったかは別としても当時の転生モノテンプレは
かつて世界を救った勇者が現代世界の子供に転生してて神様が
「また世界を救うために力を貸してくれ」言う今とは真逆シチュエーションで
さらに当時の価値観は現代社会現代文明マンセーが主流だったから
世界救った後は普通に現代世界帰って凡人として日常生活エンドだったぞ
当時の転生モノなんて一言も言ってないですが
異世界モノとしか言ってませんよね
かってに転生モノにするのやめてくれませんか
はちま民が色んなまとめサイトから追放されてここに辿り着いた無能共説好き
手土産一つなしに現実世界に帰って「でも異世界での思い出が宝物だから・・・」言うて
また現実世界生活頑張るぞい!できるポジティブメンタルマン揃いだったんだぞ
そして昔からファンタジーモノはバカにされてるのでしたw
スレイヤーズもアニメヒットしなかったらボロクソ言われてたしな
ひでー文章とか
ああ「今、そこにいる僕」のことだろ
迷作だよね
「有能過ぎて兄に追放された俺がモンゴルで無双する」みたいな
地元ではならず者の股を潜ったり、婆さんから恵んでもらったりで無能とバカにされ
范増の推挙も、項羽が悪評から取り合わず、逆に殺されそうになって逃亡
なんだかんだで大将軍に収まってからは、無敵の項羽を追い詰める
竜頭蛇尾に終わるけど、その生涯はラノベ主人公そのものじゃん
今はなろう系の異世界物の話題だよ?君は勘違いしてるね
横だが
転生ものではなかったけど異世界ものは結構多かったよ
代表的なものだとスレイヤーズ、ロードス島戦記、アルスラーン戦記あたりかな
そんなアングラ逆張り鬱モノでなくてもワタル、グランゾート、ラムネ40から
洋画でもネバーエンディングストーリーまでそういう系統のはたくさんあったろよ
普段無能と蔑まれてる読者が気分良くなるためのお薬だから、そんな具体的なことじゃねーよ
>転生チートか追放チートかの違いはあるがそんなに需要あるんかね
という書き込みを見てそう言う反応を返す人はアスペの素質あるよ
異世界なら勇者になれるかも
目から鱗
異世界物と称するものは大抵作中に現世と中世など異なる世界が舞台になるものというイメージだったわ
ダンバインみたいに
義経もだったか
でもこういう話って史実と言えど、大抵は語り継がれてきた話から推測だから
多少脚色有りである意味なろう系みたいな部分あるよな
諸説ありすぎて真実は誰にももうわからない
スキルwwwww
架空のゲームのリプレイみたいな書き方にしたら?
はっきり言って小説っていう文章力表現力ないし物語にすらなってない、ただの黒歴史ノートだからwwwwww
根っ子は同じさ
復讐の有無では無くて周りからの正当な評価
ロードス、異次元騎士カズマ、フォーチュン、風の大陸とかそれっぽいのは結構あったけど、作家さんと言える人のちゃんとした作品だった感じはするかな。
いまのラノベって、オタクの妄想レベルな世界観なのはいいとしても描写力や表現力や説得力あるリアリティがまったくない。アニメ系RPGの町以上の文化を語れてないというか、読んでみると恥ずかしさしかないw
何でオーラパワーやオーラエナジーとかじゃなく
「オーラちから」だったんやろなぁ・・・イデオンの時も「無限ちから」だったし
御大はどうして妙なイントネーションや言い回しを好まれるのか
異世界ものとか勝手に省略するなよアスペ
それだから他人と噛み合わない会話しか出来ないんだぞ
うわあ本物の精神障害者だあ。初めて見た
普通にリアルで無能な陰キャの妄想全開
これってそんな大した作品じゃないしその後の続いた追放ものでもそこまでヒットしたのって出てないんだよね
そんなニッチカテゴリなのにいきなり追放ものの源流とかいわれても困惑しかない
盾の勇者はべつに勇者が仲間を切る話でもないし
「豚と間違えられて地球に追放されましたが、キン肉星最強の王子様でした ~KKGパワーでオレTSUEEEE無双~」
王族や英雄の子が捨てられて底辺で育てられるけど様々な試練に打ち勝って
貴種としての名誉を回復するっていう物語の典型
キン肉マンをなろうにするならスグルじゃなくフェニックスかマリポーサが主人公になってる
確かに、既存の作品の設定や用語をツギハギしただけの作品の多い事、多い事。
他のから持ってくるのが悪い訳じゃないんだが、自分の中で消化して脳内ワールド作ってそれを見せて欲しい。
カキワリみたいなテンプレ世界観が蔓延してるのは勘弁してほしい。
しかし結果いなくても会社は平常運転でしたと
現実は非常だねぇ
世間に認められていないけど本当の自分はすごいんだと思い込みたい落ちこぼれがすがっている幻想だと思ってたわ。無能な勇者パーティーは、自分を叱責した上司や同僚の比喩。
じゃぁってことで特別な仕事するの止めて他の奴の9倍くらい働いてたのを3
倍程度に減らしたら会社の売り上げが30%以下になって笑ったw今度辞めるわ楽しみ
普通にみにくいアヒルの子とかだと思う
大洪水起きる
こういう妄想をしてる人が自分を慰めるためによむのが追放系なんだな
自分がPCに詳しくなった原因の友人だなこれ・・・
「速くしてやるよw」って妙なソフトやOCして人のPCいじりまくってクラッシュ
その友人に復旧頼むと別の設定で同じ事やらかすから結局自分で調べて復旧し触らせないようにした。
体感出来ない0コンマ秒速くする為に何度何度も数時間浪費とかねーわ
おかげさまでPCド素人が自作PC作って暴走しない範囲でのOC等もできるようになりました。
ザマァwwwwwしかなかった。
自分が抜けたからじゃないかもだけど笑