• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一|note





記事によると



・和田さんが着任した当初、スクウェアはソニーにみソフトを供給、唯一任天堂から取引拒否されていた会社だった。しかしスクウェアはそのことの重大性を理解していなかった。

・そして翌年、スクウェアの社内向け資料に「GBAにもソフト提供をしたい」というような文章が見つかる。任天堂との修復が進んでいたのかと和田さんはホッとしたが、話を聞いてみると「むこうだってFFほしいはずだし行けるっしょ」みたいな空気。これはヤバイ、虎の尾を踏むと思った和田さんが奔走することになる。

・和田さんが社内で「なぜ任天堂に取引拒否されたのか」をヒアリングしたところ、結論としてはだいたい「デジキューブ時に任天堂のやり方を否定したから」が大きかった(ほかの要素についても本文に)

・少しずつ絡んだ糸をほどいていったあ和田さん。そこに山内社長が私財を投じて「ファンド・キュー」という開発支援を立ち上げ、そこにスクウェアも絡むことになる。これがFFCC開発のきっかけとなったのだった。














この記事への反応



かつて任天堂と決別していたスクエニがどうやって取引再開をしたのか。当事者にしか書けない話でおもしろい!

こういう話がさらっと流れてくるってのは本当に凄いことだ
インターネット凄い
Twitter凄い
読んでてゾクゾクした


めちゃめちゃおもしろいな スクウェアと任天堂の関係修復の話……


任天堂とスクウェアの確執、解消の経緯…これは面白い

スクウェアの任天堂出禁の話めっちゃ面白いなコレ。

当初のアカンやつ度マキシマム状態なスクウェア(読んでるだけでヒエッって冷や汗が出るわ)からの綱渡りそのものなやりとり。あと2002年当時は「日経のリーク記事」にまだ価値があったんだ。今はもうケツふく紙以下だが。

旧スクウェアが任天堂と険悪な関係になった理由の要はデジキューブで、後年のモバゲーやgreeのような寄生的プラットフォームになろうとしてビジネスモデルに合わない任天堂からサードパーティを引き抜こうとしたから、って感じかな。

面白すぎて読んでしまった。すごいな。ゲーム業界。ヤクザみたい。ソニーと任天堂に神器を通さないと生きていけない。

マジかよ
この話、表世界でこんなに書かれたことないぞ

スクウェアが任天堂出禁からの復活ストーリーの裏側 by スクウェア当事者





めちゃくちゃ貴重な話やんけ!!!

にしてもすごい経緯で出来上がって完成度も高かったFFCCの移植が今あの評価なのはちょっと悲しいよなぁ



コメント(715件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:33▼返信
任天堂最高
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:34▼返信
やっぱりデジキューブに銃弾打ち込んだのって、、、
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:34▼返信
野党はもっと最低
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:36▼返信
向こうから頭下げてくるまで待つべきだったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:37▼返信
でもこの後和解したという手柄アピールのために無闇に低性能ハードにゲーム出すことになるんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:37▼返信
銃弾送り込んだんだよな
上下紫スーツとかバリバリそっちの人
そして昔も今も体制が変わってない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:37▼返信
※3
キラーの顔描いてあったんやろなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:37▼返信
任天堂もアレだけどスクエニのお高くとまった体質は当時からあったんだなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:38▼返信
いや、お前関係ないやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:38▼返信
ニンテンドーとは完全決別でなんの問題もありませんでしたねw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:38▼返信
ずっと不仲で良かったのにね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:38▼返信
任天堂のやり方を否定したサードは
手土産を持って土下座しなければ許されない
switchが任天堂のやり方を体現したハード
もちろんswitchだけハブして次世代機でしか出さないとかないよね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:39▼返信
やっぱり流通抑えるのは相当おいしいんだろうなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:39▼返信
 
 
やはり朝鮮堂の殿様商売のせいだったか
 
 
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:40▼返信
誤字多いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:40▼返信
マリオRPGはよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:40▼返信
※3
それ以上はいけない
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:42▼返信
当時SCEは倒産しかけたスクウェアを助けた大株主だったんだから仁義とか関係ないけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:43▼返信
すっかりこいつのこと忘れてたけど結局和田って鳩山だよな・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:43▼返信
※18
軍平をひき殺したのは誰?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:43▼返信
>任天堂製品を扱う流通組織はかつて「初心会」と呼ばれており、任天堂とは極めて密接な関係にあった。デジキューブの設立自体が「初心会」と対立するものであり、
当然のごとくデジキューブでは任天堂製品を扱うことはできなかったのだ。そのほかさまざまな問題があり、この時期の任天堂とスクウェアの関係は非常に悪いものだった。
>そうした中、2000/4/5に東京・渋谷区広尾にあるデジキューブの事務所に白昼堂々銃弾が撃ち込まれる事件が起きた。これが現在では何故か関連サイトが軒並み消された「デジキューブ銃撃事件」である
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:44▼返信
面白いゲーム作れるようになってから
ドヤッてくれ…
こんな糞ゲーリメイクすんなや
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:45▼返信
任天堂は腐った秘伝の味噌を捨てて
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:46▼返信
・デジキューブにより、任天堂の流通機構を完全否定した。任天堂は玩具屋の問屋組織を基礎にゲーム流通を組み立て、ソニーは音楽CD流通を活用。スクウェアはこれに加え、コンビニを流通チャネルに仕立てた。試みは革新的だったが、IPOアピールの過程で、任天堂のビジネスがいかに「遅れた」ものかを喧伝してしまった。このため、ゲーム機だけではなく、任天堂のビジネスそのものに難癖付けた形になり、さらに任天堂を硬化させる事になった。

なるほどなるほど、デジキューブ本社に銃弾撃ち込んだのは一体どこの手の者だったんだろうねぇ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:46▼返信
でもスイッチ版のFFCCがどうしてこれ程までの改悪ゲーに仕上がったかの理由とは
全く関係ないわな……タクティクスオウガの件も合わせて絶許
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:47▼返信
ニシ君がよく言ってる黒い任天堂ってこの事だよな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:48▼返信
会津小鉄会のフロント企業に何求めてんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:49▼返信
デジキューブって銃撃までされたよね・・・ふーん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:49▼返信
あんまり意味なかったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:50▼返信
初診階は実際ゴミだったからなあ
つかデジキューブって銃撃されたことがあったけど…… あっ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:50▼返信
腐った林檎堂
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:51▼返信
これ昔からあった話じゃん。むしろ坂口の失敗とか悪口伏せてるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:51▼返信
>>29
ほんこれw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:52▼返信
初心会の黄金マリオ像とかニシ君知らんぷりするからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:52▼返信
林檎より先にサード出禁にしてるやないけ
ブーちゃん、サード閉め出しの起源主張していいぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:52▼返信
リング外でダメージ受ける瘴気のシステムを
すごいアイデアだ!
的に言ってるのが、既に
スクエニに面白いゲームが作れない証拠だよな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:52▼返信
>>3
デジキューブ銃撃事件はスクエア社員の不正アクセスでヤクザフロント企業の大手音楽業界元リキッドジャパンの大和田正文を怒らせた報復事件、
拉致監禁されたデジキューブ社員も日本初の不正アクセス法違反で逮捕
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:53▼返信
なんかゲハ豚ってこのおっさん相手にならドヤっていいと思ってるよな
いなかったらとっくに無いかせいぜいコナミ路線なのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:53▼返信
山内はだれか有名な人の義兄弟だったろ。それくらい闇勢力とズブズブなんだよ任天堂って。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:53▼返信
仲直り作品がこのクソゲーだったのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:53▼返信
んー、任天堂と仲直りは
いいんだけど、その後の
DSでリメイクFF地獄や
ドラクエ9とかは悪手じゃない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:53▼返信
任天堂との話はいい話かもしれないが
そのあと、スクエニを地獄に叩き落したことはどうなんだよWD
旧FF14やら金のかかるクリエイター放出しまくった結果どうなったんだっけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:54▼返信
反社堂が業者間グルグル堂で電子ゴミ堂
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:55▼返信
和解の本当の理由はエニックス側が任天堂と仲が良かったから合併の際に要求したんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:56▼返信
てかFF外伝だけじゃ手打ちに足りなかったらしくこれの後にWADAは既に開発途中だったドラクエ8以後のドラクエを全部任天堂ハード独占にしたんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:56▼返信
仁義を通さないといけないのは893だけじゃなくて商売ならどこでもそうだから

これを疎かにするところは信用を失って潰れるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:57▼返信
ニシくんほんま
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:58▼返信
>>22
初心会は流通会社の組合でセガも初心会、初心会加入してない流通使ってたのはナムコやハドソンくらい、デジキューブが出来た頃にはもう無くなって初心会の大元はバンダイ流通が買収
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:59▼返信
記事の内容がアレなだけに豚が寄ってこないな
モンハンクレクレの記事ではあんなにハッスルしてたのに
51.投稿日:2020年08月31日 02:59▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:00▼返信
和田はPS3の時にソニーdisるポエムだして勝ち馬に乗る時だってDSスタイルとか爆死したり
3DSを絶妙な上手い値段とか言って即値下げアンバサダーとかアホ丸出しだったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:00▼返信
「むこうだってFFほしいはずだし行けるっしょ」

これが坂口がいなくなった後のFF病にかかった奴等の真実かw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:01▼返信
※19
当時は大株主だったのに、スクエニに役員も送り込まない、任天堂に注力するのも許してたからソニーは懐が深い

55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:01▼返信
FF7で脱任された時の京都花札ヤクザ堂のブチ切れ度合いは常軌を逸してたからな…


56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:01▼返信
デジキューブの話出して良いの?
これデジキューブが任天堂批判した報復にヤクザの鉄砲玉送り込んで会社に実弾撃ち込んだってガチな任天堂の犯罪歴の話になるんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:01▼返信
誤字
×ソニーにみ
〇ソニーのみ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:02▼返信
クソエニってクソゲーしか作らんやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:02▼返信
>スクウェアが任天堂出禁からの復活ストーリーの裏側

そしてその後に任天堂、携帯ゲーム機に縛られたせいで
ソシャゲー、オンゲーへの参入が遅れて
莫大な赤字を出して会社を首になったんだから笑えるな
どこかとズブズブになるような会社は潰れるんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:02▼返信
まあスクウェアも昔はエ.ロゲ会社だったしな
コエテクも作ってたっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:03▼返信
任天堂んとこのヤクザが銃撃した事件のことだよなこれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:03▼返信
任天堂を裏切って金でPS参入したくせに。結局64には1本も出してないし、PSのライバル機のSSも無視、本当に最初からソニーのセカンドとしてPS独占だけを行ってた
その後もソニーの任天堂潰しに参加して、携帯機が好調の任天堂に対抗するためバンダイの携帯機ワンダースワンにソニー命令でFFナンバリング出したほど(その後ソニーは直接任天堂携帯機を潰すためにPSPを作ったが)
映画でコケて借金地獄になって初めて任天堂に泣きついた時もFFナンバリング持ってこいと言われたのに無視して、結局はエニに買収されて合併
スクエニになって、エニ側が頑張って任天堂との仲を取り持ってくれたのでFFCCとか無理矢理FFの名前をつけた物でも許してくれた。でもFFナンバリングは出さなかったけどな
これで許してくれた任天堂に感謝しろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:03▼返信
当時のスクウェアはグラに注力して中身がクソって書いてるけど今もクソだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:03▼返信
>>60
コエテクは地図アプリのメーカーだよ元々は
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:04▼返信
関係修復する必要なんてなかった

っていうかやっぱ和田は無能だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:04▼返信
>>60
スクは作ってないだろ。ギャルゲアドベンチャーは作ってたが。エニックスと間違えてないか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:04▼返信
※62
これがニ史観ってやつですか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:04▼返信
>>1
スクエニに大金出して救ったソニー「ソニーのセカンドパーティであっても、ゲームボーイにタイトル供給していく程のアグレッシブさがあった方が良い。スクウェアさんもソニーが支配しようなどとは思っていない。隆々としてPSにタイトルを出してくれればそれでいい」

あったけえ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:04▼返信
※53
でもそれで実際に作ったのFF9とか河津チームだけどな
70.投稿日:2020年08月31日 03:04▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:05▼返信
当時抱えてた技術者達は優秀だったんやね(遠い目)
そして基本的に経営感覚が皆無だったのもすごい
で、この前後で合併な訳で…とんでもねー鉄火場やんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:05▼返信
関係修復して何一つメリット無かったのホンマ草
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:05▼返信
※64
テクモは知らんがコーエーはエ.ロゲメーカーだぞPCの。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:06▼返信
その結果が
ドラクエ11完全版が30万だよ!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:06▼返信
リメイクしか出来なくなったスクエア
シリーズものしか作れなくなった任天堂

どっちもカスだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:06▼返信
そもそもヤクザがソニー裏切らなかったら(※64DD事件)ゲハ戦争なんて起こってないし業界は平和だったんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:06▼返信
イキリ任天太郎すぎて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:07▼返信
こいつスクエニを堕落させた戦犯やんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:07▼返信
長いから要約すると
・任天堂が時代遅れなのをスクエニが躍進することで証明してしまった
・任天堂ブチギレ。ソニー派代表としてスクエニ出禁
・ソニーから出資を受けていたが、和田はFFを手土産(任天堂最優先という条件)に出禁を解いてもらう
読めばわかるが、当時の任天堂は「ケツの穴が小さい」って言葉がピッタリな企業だとわかるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:07▼返信
任天堂との契約でWiiDS3DSに注力したせいで開発力ガタガタになってPS3後期〜PS4前期に全然ゲーム出せなくなったスクエニの話か
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:07▼返信
当時の鈴木社長はエニックスとの合併すらシナジー不足発言してた
任天堂ファンが浅野のFFやブレイブリーを否定するなってリプつけてたが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:07▼返信
>当然、ファイナルファンタジー(以下、FF)はPSに独占的に供給して欲しいとの条件は付いてくる。

クソニー
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:07▼返信
>>74
知ってるか?30万の内20万が同梱版転売需要でまさかのパッケージ版のが3割しか売れてないってあり得ないことしてるんだぜ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:08▼返信
任天堂との和解の条件は間違いなくDQの長期独占権だろ
明らかにこのタイトルだけ動きがおかしかったからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:09▼返信
>>68
すべて任天堂の逆ギレ、逆恨みで草
PSにもそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:09▼返信
若手にスタッフ入れ替われば解決するとかいってリストラして開発力落とした和田さんかー
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:09▼返信
※82
出資してんだから当たり前だろハゲ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:09▼返信
>>79
というか豚以外これみんな知ってる事だと思ってた
こいついなきゃスクエニは今でもAAA作れる技術あったはずだと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:09▼返信
やっぱスクエニっつーかスクウェア潰したのはコイツだな
間違いない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:10▼返信
ホント和田も任天堂も糞だよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:10▼返信
まあ任天堂はスーファミ延命処置のためニンテンドーパワーを
デジキューブ開始の翌年当時のローソンで展開していたからなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:10▼返信
この少し前にはナムコも任天堂に参入を断られてたはず
もともと山内中村は犬猿の仲で有名だったし
なんだかんだでほどなくして取引再開したが
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:11▼返信
>>82
は?映画失敗して倒産の危機に出資して救ったんだから当然だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:11▼返信
>>69
たった3万本足りないだけで続編を出して貰えなかったゼノギアスを見ても、締め切りとクオリティの両立を管理してたヒゲは今のFFの状態は許さないと思うな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:11▼返信
和田はPS2時代ボロクソだったから、これしか武勇伝ないんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:12▼返信
世間が知ってる話しかしてないじゃん
この馬鹿がPSにソフト出さなくなった理由を書けよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:12▼返信
今じゃあ任天堂の子会社に落ち着いてるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:12▼返信
和田がドヤ顔で任天堂との関係語っているの見てるとそら社長の座から引きずり下ろされる訳だわな
これでドラクエ死んだみたいなもんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:12▼返信
今思うと、映画の失敗で鈴木社長が辞任したけど、あのまま鈴木社長が社長続けてた方が結果的に良かったじゃないかな
映画の損失はFF11の利益で回収出来た訳だからエニックスと合併する必要性も無かったね

クタタンがスクウェア救済する時に、子会社化させてWWSの一員にした方がユーザーも業界も幸せだったんだろうな


100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:12▼返信
GK、豚から無能認定されとるからな
この水と脂である両者の意見が一致とかなかなかないぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:12▼返信
玩具屋はイキりすぎだろ、クソハードしか作れないゴミ企業のくせに 
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:13▼返信
※96
ヒットマン送り込まれるから無理っしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:13▼返信
こりゃあソニーも海外の洋ゲーにシフトするわな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:13▼返信
でもさ、坂口は任天堂よりマイクロソフトに対しての方が失礼だったと思うな
ブルードラゴン作る金せびって2作目からDSで展開してんだもん
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:13▼返信
こいつのせいでサードの和ゲーが進化出来なかったまである
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:13▼返信
>>93
黙れゴキブリ
ソニーが出資しなかったらスクエニは無事倒産できてただろ
わざわざ救ってレフトアライブみたいなゴミを作らせたソニーはゲーム業界のガンだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:14▼返信
ソニーは和田を甘やかした結果がFF13の伝説の肩たたきにつながる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:14▼返信
ナムコはカプコンやコナミハドソンを優遇してROM製造する任天堂にブチ切れてPS参入したからな
新参のスクウェアも優遇受けられなかったからPSに乗っかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:14▼返信
任天堂はサードに対して年間発売タイトル数が決められていたからなあ
もっと多くのソフトを出したいからハドソンはPCエンジンを作ったようなもん
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:14▼返信
台湾の占い師の占いで
本社を移動させたら
FF植松の家が遠くなって退社しちゃった
戦犯の和田さんか
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:14▼返信
WiiDSの全力でぶっこんだ屑
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:14▼返信
山内社長自ら軟化してスクエニに助け船出してんじゃんw
やっぱり懐が深いなー
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:15▼返信
※79
・オブリビオンみたいに作られていたドラクエ9を開発中止に追い込む
・堀井、ドラクエスタッフと大ゲンカ
・結果的にドラクエ9は大成功したから私は正しかった(ドヤッ

これも追加しとけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:15▼返信
>>85
任天堂やべえよな
ソニーはちゃんと業界全体を考えた大人のビジネスをしてるのに
任天堂は、まるで駄々をこねてる子どものようだ
京都ではこれも許されるのかしら?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:15▼返信
和田の箱に全力投球ほんと無能の極み
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:15▼返信
社長がヒットマンにやられた餃子の王将も京都の会社だったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:16▼返信
日本の経団連トップが在日企業の電通や山口組だし今さらよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:16▼返信
※109
そして見事に死んだと・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:16▼返信
>>108
その中でもナムコは一番プレステに突っ込んでたんだけど
スクエニが組長の逆鱗に触れた原因はデジキューブの件だろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:16▼返信
余計なことしたから今のドラクエ11sの完全版商法があるわけだな
やっぱWDは害虫だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:16▼返信
>>68
ソニーはレベルファイブに資金を出していたのにファーストに引き込まず好きにやりなって言ってたしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:16▼返信
>>114
ヤクザ企業任天堂のゴミハードスイッチはゴミ箱へ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:17▼返信
クズウェアスタッフはスタッフの頭もクズだったというわけだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:17▼返信
>>115
鵜之澤「まったくやでw」
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:17▼返信

デジキューブ銃弾事件・・・やっぱこれさぁ

126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:17▼返信
※122
SONY信者こええぇぇ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:17▼返信
ソニー派代表として出禁にされたのは草
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:18▼返信
>>108
カプコンもサラッと裏切ったなよ
あの頃から風見鶏だわ
その後プレステで生まれたバイオをプレステには出さないとかいい出したり当時からガイジムーブを繰り返してる
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:19▼返信

和田時代のスクエニPS3ソフト
0本

Wii360に大量投入という無能
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:19▼返信
>>115
和田はとにかく金がかかる豪華ゲーム路線をまい進するソニーが嫌いでしょうがなかったからな
その頃はマイクロソフトもゲームのコンパクト化を狙っていた
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:19▼返信
>>127
当時は任天堂を裏切ってPSにってイメージがユーザーの間でも強かったからな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:19▼返信
>>124
あまり話題にならないけどコイツが一番の無能だった
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:19▼返信
※83
保証にしては買い叩かれてるな、わざわざデチューンしたのに

モンハンは410万だったのに悲惨すぎるよ・・・  
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:19▼返信
正義はいつも任天堂にあるからね
任天堂を怒らせた会社は全て一般人から嫌われている
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:20▼返信
>>49
残念ながら最近まで初心会は存在していたぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:20▼返信
山口組がトヨタに続いて稼いでるおかしな国
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:21▼返信
裏切って消したはずのPSが復活から覇権ハードとして大躍進
それに大きく貢献したのがスクなんだから
当時の任天堂の発狂っぷりはさぞ凄まじいことだっただろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:22▼返信
スイッチ発売に合わせて2017年初頭に任天堂が買収したジャスネットは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:22▼返信
まあスクウェアは64版FF7を山内に見せるところまでやってから寝返ったから相当恨まれたと思うよ
似たような事したDの食卓の飯野はその後全くぱっとしないまま死んだしバイオハザードを手土産にしたカプコンもGC版発売前からPS2版発表する羽目になったけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:23▼返信
なにが“そろそろ語ろうか”だよ気持ち悪い
ジジイの功績アピールとか一番寒いねん気付け
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:23▼返信
>>130
適当なことばかり言うな
HD世代幕開けで開発費高騰路線なのはMSも同じだった
違うのはPS3の開発が難しすぎたことと360が一年先行して発売されたこと
だから各社自然と360にソフトを出しただけ
そして遅れてきたPS3に完全版が出たと
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:23▼返信
>>137
ホントこいつから松田に変わってスクエニは救われたと思うよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:23▼返信
デジキューブ事件は
ガチで工作員が記録を改竄しようとしてるのがwikiの項目を見てもわかる
今から知識0でデジキューブ銃撃を調べようとすると何もわからないと思うぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:23▼返信
※139
FF6の64版PVに当時、超期待してたわーw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:24▼返信
DQ11Sみたいなクソな売り方見てるとそのまま縁切っててくれた方が良かった気が、、、
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:24▼返信
正直FF7無くてもPS1は勝ってたろうな
ダメ押しになっただけで
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:25▼返信
○最近まで「初心会」の機能は残っていた
紆余曲折を経て20年前に解散した初心会だが、実は最近までその機能は残り続けていたとされる。表立って活動しなくなっただけで、「ゲーム業界のフリーメイソン(秘密結社)」にたとえる人もいたほどだ。しかしこの間、ゲーム業界全体ではソフトのダウンロード販売が右肩上がりで伸びていった。
ソニーや米マイクロソフトはネットワークサービスを積極的に展開する中、明らかに任天堂の取り組みが遅いのは「初心会に配慮してパッケージ流通を守ろうとしているのでは」(サードパーティ)とささやかれた。13年に任天堂は大幅な組織再編を行い、山内時代の古番頭が複数辞めている。「この数年前に初心会を完全に終わらせていた」(元幹部)。
時代とともに、初心会に所属する卸売り業者も1ケタ台まで減っていった。バンダイ系の玩具卸大手ハピネットは06年にモリガングを買収し、13年に 子会社化したトイズユニオンに吸収させることで任天堂向けシェア25%を握る。任天堂によるジェスネットとアジオカの買収については、「独占禁止法の問題があるので、いきなり取引量を減らされるなどの大きな影響はないだろう」(ハピネット)。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:25▼返信
ニシくんなんでや…
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:26▼返信
>>1
当時のスクウェアが任天堂に配慮する必要あったのかねぇ。
任天堂のやり方を否定して、スクウェアが傾いたならまだしも…。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:26▼返信
PS3はサードがFF13での普及後に足並み揃えたせいで暗黒時代だった
スタオー4とか発売して数か月でPS3移植発表したりどっちに対しても不義理だった
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:26▼返信
FF7でトドメを刺されたのはサターンでな
64なんてお話にもならん負けハード
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:26▼返信
>>146
FF7無かったらエニの参入も無かっただろうし負けてただろ
まあ任天堂にじゃなくてサターンにだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:26▼返信
>>145
ドラクエは堀井でしょ
ソニーの空気読めないおかえりなさい発言がよっぽどイラついたんだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:26▼返信
>>139
そう考えるとスクウェアは任天堂に肩入れしててもメリットなくて結局他ハード行ってたかもな
ROMだからゲームの容量も少ないし売れないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:27▼返信
>>147<そもそも初心会とは何だったのか>
 1973年発足。任天堂の一次問屋で結成された団体である。ゲームの歴史の中で決して表舞台に出なかった謎の組織だとか、秘密結社だとか色んなイメージで語られてきた同団体であるが、その前進は、任天堂の主力商品がまだ花札やトランプだった頃に結成された玩具流通会社の団体「ダイヤ会」だった。
 1997年には解散しており、ほぼ同じメンバーで「新・初心会」が結成されています。任天堂 → メーカー → 初心会 → 二次問屋 → 小売店
 かつて初心会は上図のように任天堂商品のほぼ全部(95%)を取り扱っており、ファミコンブーム時代はとんでもなく潤ったことは想像に難くない。したがって、初心会の意向は二次問屋のみならず、ゲームメーカーにまで及んだと言われているのだ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:27▼返信
北海道は任天堂ジャスネットがあり過去に北海道のみで停電した時は中国サーバーも落ちニンダイ延期した事もあった
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:28▼返信
>>155以下、記事より引用。
 初心会では在庫を全量買い取ることが定められており、任天堂は在庫リスクをなくして健全なキャッシュフロー経営を築くことができた。
 なるほど。ガッチガチの仲だったわけだ。
 記事ではとあるゲームメーカー関係者の談として以下のような証言も。
『任天堂タイトルの発売時期が優先されるので、自社タイトルの発売日をコントロールできなかった』
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:28▼返信
初心会は解散した事になってたけど最近まで残ってたんじゃなかったっけ
残党が居たジェスネットとアジオカを任天堂が子会社化してスイッチと任天堂のソフトを取り扱うようになったからその後の実態はお察しだけどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:29▼返信
>>108
ナムコはPCエンジンの時でも率先してソフト出していたからなあ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:30▼返信
※141
違うんだよなあ
ビルゲイツは全てのゲームをDLで販売して
全てのゲームがハードディスクに収まるようにしたかったから
この頃はゲームの大容量化には反対していた
360のゲームとかほとんどが5ギガ以内に収められている
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:30▼返信
初代マリオとスマブラは別枠で除き、マリオシリーズで至高だったのは結局スクエニと共同開発のスーパーマリオRPGだった
その後は微妙だからもう任天堂ハードは買う価値無くて次は買わない
正当続編を作ってくれるならまた買うけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:32▼返信
全て読んだけど
裏でソニが暗躍してたということがわかったわ
どんだけソニはゲム業界が嫌いなんだ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:32▼返信
>>応接に現れた社長は、どこで売っているんだろうと思わせる上下紫のスーツ。銀髪が光り、ラスボス感が半端ではない。

山内社長・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:32▼返信
【在庫調整も信頼の任天堂!】
○任天堂が新会社「任天堂販売株式会社」を設立 卸売業界に参入
2017年4月3日からのスタートを予定している国内の販売会社に関して、お伝えいたします。当社は、2016年8月に、当社の商材を取り扱う国内最大級の専門商
社であった、ジェスネット株式会社を子会社化し、株式会社アジオカから事業を譲り受けることを発表いたしました。商品の開発から供給に至るまでの一貫した体制を整え、意思決定を迅速に行うことで、販売サービスの一層の向上を実現させることを、目標に設立する新会社です。社名は「任天堂販売株式会社」です。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:33▼返信
時限独占の任天堂
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:33▼返信
実際は「和解」しない方が良かったよね
これが自慢話になると未だに考えてるってのが致命的
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:33▼返信

日本じゃ皆任天堂にビビる理由がわかった気がする

168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:33▼返信
>>161
クロノといいマリオRPGといいあの時のスクウェアはどこと組んでも名作出してたよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:33▼返信
※152
さすがにスクエニを過大評価しすぎ
PSが世界的に成功したのはEAとか海外のメーカーのお陰だ
弱小の任天堂じゃあEAに圧力をかける力なんて無かったから
スクエニみたいな国内メーカーをイジメてイキっていただけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:34▼返信
マーヤがダンボールの発売直前に急に店閉めたの見たらまあジェスネット改め任天堂販売会社が小売にろくな事やってないのはわかる
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:35▼返信
任天堂はかるた、トランプ販売の企業というのは知られているが
昔、山内組長が海外出張でアメリカなどのトランプ販売会社を訪問したさいに
あまりにものその会社のショボさにトランプ販売業に限界を感じて
他の業種に手当たり次第手を出しはじめたと言われている
(ゲーム&ウォッチ誕生秘話より)
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:36▼返信
>>108
ナムコとも敵対してたな
任天堂は敵増やしてたのも敗因だよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:36▼返信
任天堂は8月25日に国内最大のゲーム卸、ジェスネットを子会社化すると発表した。この買収は、流通において過去のしがらみを完全に断ち切ることを意味する。任天堂はジェスネットの第三者割当増資を約45億円で引き受け、株式の70%を保有する。さらにジェスネットはゲーム卸大手アジオカのゲーム卸事業を譲受する。ジェスネットは任天堂商品の取り扱いシェア35%、アジオカは25%を占める。この2社は長きにわたり、任天堂の“ある組織”を支え続けていた。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:36▼返信
>>141
でも360の和ゲーソフト売れなかったじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:36▼返信
>>173
「初心会」──。一般的にはあまり知られていないが、かつてゲーム業界にその名がとどろいていた組織名だ。任天堂は決まった卸売り業者を束ねて初心会を結成し、彼らに絞って商品を供給することで共存共栄の関係を築いてきた。ピーク時は50社以上が所属していたとされ、ジェスネットとアジオカは大手メンバーとして存在感を放っていた。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:36▼返信

デジキューブ銃弾撃ち込まれた事件さぁ、やっぱこれ任天堂が・・・

177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:37▼返信
逆に言うと
和田、岩田、辻本、日野が携帯ゲーム機を盛り上げてくれたおかげで
任天堂は携帯ゲーム機が引けなくなって
その結果PS4の圧勝を招いたんだから
結果オーライだったかもな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:37▼返信
はあ?
いつもの話、任天堂がヤクザなだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:38▼返信
>>175
初心会では在庫を全量買い取ることが定められており、任天堂は在庫リスクをなくして健全なキャッシュフロー経営を築くことができた。これこそ故・山内溥元社長が編み出した儲けの方程式である。ある業界関係者は、「人気タイトルを不人気タイトルと抱き合わせ販売するなど負の側面もあった。在庫リスクを価格に反映させるのでソフト1本1万円と高止まりしていた」と振り返る。
卸売り業者のみならず、サードパーティと呼ばれる外部のゲーム開発会社にも初心会は影響力を持った。「任天堂タイトルの発売時期が優先されるので、自社タイトルの発売日をコントロールできなかった」(ゲーム会社幹部)。売れそうなソフトならば担いでくれる場合もあるが、すべては任天堂のさじ加減。ソフトの委託製造から販売まですべてを牛耳ることで、任天堂は娯楽の王国の頂点に君臨してきた。

これが任天堂の実態
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:38▼返信
64が失敗したのはハード開発が大幅に遅れたからなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:39▼返信
ちょいちょい真性の豚書き込みがあるな
もしくは和田本人か?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:40▼返信
>>177
携帯ハードはそもそもゲームボーイで終わる予定だった
たまたまポケモンが大ヒットしたので
そのまま続けていたに過ぎない
183.投稿日:2020年08月31日 03:41▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:43▼返信
ゲーム&ウォッチが大成功した時に
山内組長は「携帯ゲームに先がない」という考えで誕生したのがファミコン
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:44▼返信
>>43
第一回もあるから読んでこい
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:45▼返信
日本のゲーム会社はその実任天堂忖度してる売国企業
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:45▼返信
任天堂とは不仲のままの方がユーザーにはメリット大きいよね
マルチ作品も出ない訳だからさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:45▼返信
>>162
読解力ゼロ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:45▼返信
そもそもファミコンは任天堂自社のアーケードゲームを家庭で出来る事を想定して誕生した
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:46▼返信
海外に希望を持つソニーの気持ちが分かったよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:46▼返信
任天堂頭おかしいって感想しか出てこないんだが…
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:46▼返信
任天堂はメーカーと卸と小売りにソフトの在庫リスクを一方的に負わせたけどソニーはディスクによるリピート生産の速さで極力在庫リスクを負わせないようにしたからね
まあメーカーから流通小売までみんな寝返るよ

任天堂と一緒に利益むさぼってた勢力以外は
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:47▼返信
※187
スクウェアの救済の時にソニーの子会社になってればユーザーみんな幸せだったね
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:47▼返信
任天堂との交渉の是非はともかく和田に対する任天堂の対応が最初から最後まで堅気のやり方じゃない
完全にヤクザの世界じゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:48▼返信
私が取引再開を果たした際、「任天堂は据置型ゲーム機でソニーに水をあけられていたので、タイミングが良かった。うまく弱みに付け込みましたね」と言ってくる人がいた。
任天堂の信念の強さが理解できていない発言だ。
その要因が皆無とは言わないが、そんな事だけではびくともしない。
任天堂の経営の素晴らしさは、したたかさでも上手さでもなく(勿論ハイレベルだが)、鋼のような強靭さだったと思う。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:48▼返信
日本人は一生ファミコン企業の檻からは出れない
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:49▼返信
※191
逆じゃね?
この記事だとセガとソニーが頭おかしいとしか思えないぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:49▼返信
日本にソニーの味方は居ねえなwwマジで
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:49▼返信
でもこの人、ゲームの目利きが全然できない人だったな。
FF14中国に発注してオオコケしたり。

やっぱり、こういう寝技を評価して出世させてはいかんな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:51▼返信
そもそも任天堂のDLカードは初心会メンバーの為に作られた
DLカードで普通に流通出来て初心会メンバーも困らないしDL利用も増えると

まさに『一粒で二度おいしい』とw
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:51▼返信
※62
全然違ってて草www
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:52▼返信
完全に利権とメンツだけで動いてる任天堂
中国と全く同じ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:52▼返信
翔泳社さんソニーを救うと思ってソニーの子会社になってまたゲーム作って下さい

ソニーにはゲーム出す所がもう無いんです
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:53▼返信
アクセラ復活してまたプレイステーションにソフト出してくり
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:53▼返信
スクエニの殿様商売が任天堂から消費者にかわっただけやんけ・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:54▼返信
スイッチや任天堂ソフトの卸売り担当してるのが初心会の残存勢力なんだから相当グレーなやり方してるのは想像にかたくない
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:54▼返信
任天堂失敗の歴史<食品編>
・インスタントライス
 お湯を注いで3分待つというインスタントラーメンのご飯バージョン。(電子レンジでチンでは無かった)。巨額な投資を行い大学施設で研究を重ね、「三近食品」という食品系子会社までつくり発売したものの、ドロドロですげえまずかったらしい。
・ポパイラーメン
 これも子会社名義。インスタントラーメン。ほうれん草味だったのかどうかは不明。
・ディズニーフリッカー
 同じく子会社名義。ふりかけ。ネズミ味だったかどうかは不明(笑
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:54▼返信
>>62
記事読めよ
ソニーが借金払ってくれて大株主になってて契約があるのにFFナンバリングを競合他社に出せるわけねーだろ
それを承知でナンバリング出せ、GC優先しろって要求してくる辺りがヤクザ堂言われる所以
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:55▼返信



任天堂がデジキューブに銃弾打ち込んだんだよねw


210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:56▼返信
>>76
ほんそれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:56▼返信
ようはスクエニ側が最初に任天堂に喧嘩売ったけど
ビビッて後から詫び入れたって話
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:57▼返信

任天堂怖すぎ・・・

213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:57▼返信
>>66
アルファというはあるけど?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:58▼返信
ソニーも厳しくしろよそんな事だからゲーム会社が付け上がるんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:59▼返信
そもそもゲーム企業の『セカンド』というのは任天堂しか使ってない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:59▼返信

任天堂ガチの反社じゃねぇか・・・

217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:59▼返信
ソニーさんどんどん日本から離れていくな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:00▼返信
>>211
売ってないんだよなぁ…
ゲームと技術の最前線のソニーにソフトを提供した結果、任天堂の古臭さが際立ってしまった罪で
ソニー派代表として出禁にされただけだぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:01▼返信
ソニーがPS始めた時は既に世界的大企業だったけど任天堂ゲームの最初はパクったスペースフィーバーだからな

どっちがあくどい事ばかりやりそうな企業かなんて子供にも解るから電通と組んでイメージ工作ばっかりやってんだよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:01▼返信
64は兎に角開発が難航して発売が当初より遅かったから失敗した
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:02▼返信
反社会的な日本人
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:03▼返信
>>209
これとか訴訟起こされたら負け確定な誹謗中傷よく書けるね
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:03▼返信
やってる事が韓国と交わねーっていうかもとは韓国か
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:03▼返信
○スーパーマリオ誕生秘話
飯野 何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:03▼返信
任天堂は癇癪持ちで方方の開発会社から憎まれていた。
和田はスクエニに何の思い入れもないので鉄の強靭さなど持たずにゴマすり三太郎ができた。
今まで任天堂にされた恨み辛みがないから下手に徹することが出来たし靴も尻も舐めることが出来た。
結局、相当な苦労をして肥え太った子供を宥めた、みたいな話やなぁ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:03▼返信
※218
読解力ないなお前…
・直接接する先方経営陣にぞんざいな姿勢で臨み、公式外交ルートを失った。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:05▼返信
ソニーは利益無視してスクウェア救おうとしか思ってない
任天堂はただの逆恨みでスクウェア潰そうとしか思ってない
なんなんこの違い
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:05▼返信
>>218
ソニー視点で無理やり任天堂を悪役に仕立て上げようとすればそういう話になるのか
なら関係修復するわけないのにね
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:05▼返信
>>226
任天堂の人って
そうやって歴史をコリエイトしてきたんやねw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:05▼返信
>>226
それ社会人として最低の喧嘩の売り方やで、旧スクウェアw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:05▼返信
要は、任天堂に関わるだけ時間の無駄だったって事だな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:06▼返信
>>227
潰そうと思ってるのに出資したのかw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:07▼返信
※229
和田自身が言ってる事だろw
むしろお前が韓国人だよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:07▼返信
日本にソニーの味方は居ねえけど海外にはいっぱい居るどお
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:07▼返信
そしてFFCCをクソゲーリメイクしたってわけか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:09▼返信
スクウェアの株主がプレステで出せって言って鞍替えしたんじゃなかったっけ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:10▼返信
>>233
・声が大きく、開発会社のソニー・シフトの象徴的存在として扱われてしまった。つまり、個社ではなく業界代表として的になった。
・デジキューブにより、任天堂の流通機構を完全否定した。
・スクウェア創業者と山内社長(任天堂)との個人的愛憎も絡んでいたのではないかと感じられた。
この項目は無視するのかなコリニシくん?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:12▼返信
※66
スクエニのパラサイトイヴの人はスクエニ辞めてアクアプラスに入社らしいぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:12▼返信
※237
だからそれらも要因で、しかも和田自身がそれが間違えだったと反省して
任天堂に謝罪に行ったって話だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:12▼返信
>ソニーからの出資は砂漠に甘露でありがたく、メンツは絶対に潰せない。
>「ソニーのセカンドパーティであっても、ゲームボーイにタイトル供給していく程のアグレッシブさがあった方が良い。スクウェアさんもソニーが支配しようなどとは思っていない。隆々としてPSにタイトルを出してくれればそれでいい」とはっきり言う方だった。

任天堂と比べたらソニーに失礼なレベル
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:13▼返信
>>239
>任天堂が完全にゲーム業界を牛耳っていながらもビジネスモデルにほころびが出始めて、開発会社からの怨嗟も上がり始めていた。
 
怨嗟の声が上がってたってよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:13▼返信
デジキューブ銃撃事件とか知らなかったからマジでドン引きしてんだけど…
893って何で言われてるか本当の意味で理解したわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:14▼返信
どうでも良いよ今じゃ任天堂忖度してるし
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:15▼返信
ソニーの吉田さんが憐れだわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:15▼返信
※241
曖昧過ぎて、具体性がないんだよなぁ
むしろスクエアはスーファミ向けにドラクエやFFを大ヒットさせてウハウハだったのが客観的な事実
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:17▼返信
ソニーはソニーで自社タイトルだけで頑張ろうとしているしウィンウィンじゃねーか
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:18▼返信
※245
間違えた、ドラクエはまだエニックスやw
FFやクロノトリガーやロマサガや聖剣をに訂正
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:18▼返信
大株主だったスクウェアに自由にやらせてたソニーのクタタンと比べたら任天堂山内のケツの穴の小さいこと甚だしいな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:19▼返信
スクエニって任天堂に救ってもらったことなんか一回もなくね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:19▼返信
ツシマで革新したソニーは自社タイトルだけでやっていける
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:19▼返信
>>245
>むしろスクエアはスーファミ向けにドラクエやFFを大ヒットさせてウハウハだったのが客観的な事実
誰もそんな話はしてないしキミには話が通じてないのがよくわかった
複数の情報をまとめる能力が弱いんだね
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:20▼返信
この話を今のスイッチやってる子供達に聞かせてやりたいな
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:21▼返信
※251
それはどう見てもお前だよw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:22▼返信
ソニーの味方をして任天堂おちょくってるのはpewdiepieさんだけや
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:23▼返信
>>249
というか任天堂に救ってもらったサード自体ないし
開発会社なら子会社にしたところが幾つかあるけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:24▼返信
アメリカじゃあマリオの牛乳が売ってるらしいぞw

最高に気持ち悪いけどなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:25▼返信



ヤクザですやんw


258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:26▼返信
ソニーはぼっち
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:26▼返信
>これがFFCC開発のきっかけとなったのだった
なんか評判よろしくないみたいやん・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:26▼返信
ソニーに肩入れしたから報復っていう考えがもうヤクザですやんw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:27▼返信
ソニーの味方は柏崎星奈ちゃんだけや
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:28▼返信
同時に、「銀行屋がトップになることはマイナスしかない」ことが分かる
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:30▼返信
スクウェアの見通しの甘さと傲慢さって昔からずっとだったんだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:30▼返信
3DSモンハンとかモンハントライとか普通は発売から何年もしたら価格改定したベスト版として新しく出し直すのになぜか何年もワゴン価格で新品の在庫が出てきてたからな
なんでそんなに大量に生産してあってどこに在庫積んであったのやら
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:32▼返信
ソニーなん所詮はパン屋だろ

ああパスコの超熟毎朝お世話になってます
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:33▼返信
今コロプラにも脅してゲーム作らせてんもんなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:34▼返信
セガはセガ部屋


ソニーはパソナルーム
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:34▼返信
任天堂てイカれてるなぁ
サードはPS寄りになるのわかるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:35▼返信
当時は革新的だったし本当に面白かった
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:36▼返信
※267
ソニーはキャリア開発室だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:37▼返信
組長が出てくるシーン完全にヤクザやないかw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:37▼返信
2009年01月発売:Wii「FFCC エコーズ・オブ・タイム」初週2.3万本
2009年11月発売:Wii「FFCC クリスタルベアラー」初週3.5万本
2009年12月発売 :PS3 「FF XIII」
初週150万本
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:37▼返信
立場がちょっと強いと思うと途端にイキリだすゴミのせいか
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:38▼返信
出資したからFFは独占供給だぞというにらみを聞かされたと書いてあるがw
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:39▼返信
ヒゲは懲りてないようだけどな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:39▼返信
※249
ファミコンに救われたんだな
FF1が売れなければ解散、破産だったと言ってたからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:40▼返信
どっちもFFナンバリングはうちのハード独占で出せってこの頃から言ってるんだなぁ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:40▼返信
>>162
最近は文章を理解できない人が多くなってきたと聞くけど
ほんとにいたんだね
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:40▼返信
自分の功績として自慢したいだけだろ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:43▼返信
>>197
どう読んだらそうなるの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:48▼返信
(前略)任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが、根底にあるのは、かつて代表取締役社長を務めた故・山内溥氏の「お客さんはゲームを遊ぶために仕方なくハードを買うんだ」という言葉だ。宮本氏も、これこそがまさに真理なのだと強調する。

宮本も認めてるように他社タイトルを買い取って独占にさせる
これが任天堂の基本戦略だぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:52▼返信
関係修復しない方がよかった気がするわ
ってかこういうのってよく読むと任天堂がアレなのわかっちゃうんだけどわざとやってんのかね
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:57▼返信
そもそもファミコン、スーパーファミコンで大儲けしてPSの犬になったのに経営危機でソニーに融資されて助かったっていうのがな、FFを奪われるように仕向けられただけじゃん
PSに行ったのが間違いだったと客観的にも明確な話
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:58▼返信
>「むこうだってFFほしいはずだし行けるっしょ」みたいな空気
後にFF病で呆れられてて成長してない感あるな!
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:59▼返信
ナンバリング独占契約を上手いことだまくらかしてCCに変えて渡したのグッジョブ過ぎるな・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:00▼返信
※260
アホこいつ?
スクエニが裏切って、しかもスクエニから交渉のパイプを遮断したんやで
それで、反省した和田が謝罪したら任天堂はすぐに許したって話や
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:04▼返信
クズエニのクズの部分ほんと嫌い
プレステについてからクズウェアまじで嫌いだった
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:05▼返信
>>286
とりあえず全然違うからお前は元記事ちゃんと読めな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:05▼返信
※288
それはお前やw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:06▼返信
>>272
これ見りゃFFシリーズをソニーハードと任天堂ハードのどっちで展開するのが正解かなんてすぐ解るな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:10▼返信
FF欲しいはずのくだりがすごいな8くらいの頃か?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:10▼返信
いや、何様やねんw
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:15▼返信
10位堂は守銭奴でユーザーのことなんか少しも見てないね
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:15▼返信
PSは市場をほぼ独占してたはずなのにスクウェアは経営危機でSCEの利益は任天堂以下っていう利益無視で市場をぐちゃぐちゃにしただけという害悪たち
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:16▼返信
でも、関係修復しなくても問題なかったな…
だってスクエア当時でも売れてたのすでにPSだったし、今じゃPCにもシェアが移ってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:16▼返信
今で言うと山下さんに応じなかったから任天堂が逆ギレしただけの話のように見えるな?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:17▼返信
PS2時代のクソゲーラッシュはわざとですかといいたくなるねw
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:19▼返信
>>283


なら任天堂が助けてあげれば良かったんじゃないの?w
何で助けてあげなかったの?自分達は助けなかったくせにソフトだけ出せとか都合良すぎない?w
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:22▼返信
※298
PSで開発費が上がってソフトの定価が大幅に下がって経営危機になったソニーの犬をなんで助けるの?
ソニーが経営危機にさせてねらい通り融資をしてFFを奪っただけの話で任天堂は関係ない
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:23▼返信
まだ強い立場だった任天堂の方から締め出してきたんだよね

だけどシェア一気に奪われて、受け入れるしかなかったんだよ

まだ任天堂が汚いころの話
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:24▼返信
※62
時系列おかしくね?
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:24▼返信
スクウェアがやばかったのはフルCG映画のFFが大失敗したからだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:24▼返信
※28
そこオウムと関係あったとこだっけ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:26▼返信
まさかデジキューブの話出してくるとは
思い切りあれが原因で初心会勢力からスクウェアが恨まれてたって言っちゃってるし大丈夫かいな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:26▼返信
>>300


今でも汚いですよw
ソースはAmazonイトーヨーカドー
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:28▼返信
※299
事実関係誤認してるだろ
PSソフトの価格低下はマージンなどの見直しによるもの(任天堂と対比しての話ね)

>>ソニーが経営危機にさせてねらい通り融資をして
ちょっと認識改めたほうがいい 黒幕はソニー 的な考え持ってないいか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:29▼返信
ようこんな話したなw ゾーンがどう考えても堅気ではない感じにしか見えなくて異常な事の再確認でしかないけど本人はポジティブな話とかだと思ってそうw
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:30▼返信
64の大失敗でスーファミを延命するしかなかった任天堂
スーファミソフトにスーファミ本体割り引き券をつけ愚作に走った
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:30▼返信
>>255
オマケに役に立たなくなったと感じたレア社なんて大事にサポートせず、MSに売っぱらうしな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:30▼返信
出禁だったって関係者が公式に明言したの自体初かこれ?
これまでは状況証拠で暗黙の事実みたいな感じじゃなかった?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:30▼返信
任天堂のやり方に否定的だと取引拒否とかさすがだわw
これじゃあソニーに追い抜かれるのも仕方ないな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:30▼返信
※303
任天堂の事だぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:31▼返信
※252
それは気持ち悪いクズみたいな考え
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:31▼返信
>>304
和田としては「なんかよくわからんけどコンビニの話だし大した事ないっしょ」って空気なんだろ
実際は虎の尾を思いっきり踏んでるわけだがw
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:32▼返信
クズウェアってPSに行ってからゴミになったよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:32▼返信
逆に任天堂はエニックスに頼んでサテラビュー用ソフト「BSドラクエ」を出してもらった
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:33▼返信



今も任天堂のやり方なんか全否定だろw中華転売に循環なんてよぉw


318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:34▼返信
※306
カネは出したんだからFF本編は永遠にソニー独占だぞ、いいな
つていう内容だけど?
どう見ても黒幕です
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:35▼返信
>>315
PS1~2はスクウェア黄金期やんけ
CG映画はしらねw
PSとも特に関係ないし
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:36▼返信
>>318
実際にそれをやったのは任天堂だろ(本編が貰えなかったから外伝だけどw)
任天堂の悪行をなすりつけるなよw
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:37▼返信
任天堂…こいつらクソっスね
忌憚のない意見ってやつっス
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:37▼返信
>>318


それはビジネスですねw

じゃあ任天堂が金出してあげれば良かっただけwそれにFFは箱にもPCにも出てますw
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:39▼返信
いやー、豚がどんなに正当性を述べてもデジキューブ銃撃はイカンでしょw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:39▼返信
クズウェアはFF5をもう一度リマスターしたら潰れていいよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:39▼返信
アンバサダー前の3DSの値段設定をべた褒めしてたのこのおっさんだっけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:40▼返信
>>319
黄金期はどう考えてもSFC時代
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:41▼返信
>>326
え、無理あるわ
ゲーム内容的にも、ビジネス的にもw
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:42▼返信
※318
資本入るってそういうことだよ
モノリスソフトがPSにソフト供給したらおかしいと思うだろ?
そういうこと
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:43▼返信
元はといえば初心会が悪かったんだけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:44▼返信
>>318
PS3タイトルとして発表されてたモンハンTRYが突然Wii独占に変更されたのは何故なんでしょうね
PS3とマルチで発売も可能なタイトルだったのに
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:44▼返信
※320

金さえ払って無いだろ
謝罪するなら誠意見せろと言いながらの要求だぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:45▼返信
いや、豚に騙されるなよ
FF本編は性能が低い任天堂ハード以外にはわりかし出てるんだから
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:46▼返信
任天堂クズっすねぇw
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:47▼返信
山下さんの時も思ったけど
天然が最強だな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:48▼返信



和田は「俺のおかげでスクエニと任天堂の関係が修復されたんやぞ!ドヤッ!」と言う自慢話がしたかったんだろうけど、話全部聴いても「任天堂ってクズやな」としか思わんわw


336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:50▼返信
表現に工夫が凝らされてるけど冷静に読むと任天堂の体質の不味さに終始しているな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:51▼返信
出禁のままでも良かったなw

今なら任天堂の方から頭下げに来ただろうにw
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:51▼返信
※330
最初の頃wiiがめちゃ売れてPS3が爆死したからPS3で出せないだろwiiで出すしかない
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:52▼返信
任天堂がいかに凄い企業か分かるエピソードだったな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:53▼返信
※328
全然違う、モノリスは95パーセントくらい任天堂が株もってる完全子会社だぞ
スクウェアは子会社でも何でもない
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:53▼返信
今の日本でのPS4市場の悲惨さを省みると任天堂の有り難みがよく分かるな!
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:54▼返信
やっぱり何時の時代もメーカーを救ってたのは任天堂だったかw
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:55▼返信
>>331
FFCCの話ならちゃんと任天堂側から金払ってるぞ
ただ任天堂が正式に出資したんじゃなくて
なぜか山内組長の「私財」なんだけど…
この辺りの事情も地味に黒い気がするw
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:55▼返信
いい話やん
ソニーも少しは任天堂を見習いな?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:56▼返信
>>342
脅してたの間違いじゃねーの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:56▼返信
>>339
凄い893?
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:56▼返信
>>344
ほんそれ
メーカーを大事にしないからスイッチに負けるんや
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:57▼返信
文盲自慢会場はここですか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:58▼返信
こりゃ次のFF最新作は新型スイッチになりそうやな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:58▼返信
関係者が墓場まで持っていく類の話題だと思ってたわこれ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:00▼返信
>>350
まぁ当事者の片割れはすでに鬼籍に入ってるし
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:02▼返信
任天堂の今年最後の新作ソフトがピクミン3だけだから
豚はヒマなんだなあw
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:03▼返信
>>349
この発言してる和田はとっくにスクエニ追い出されてるし
この時に任天堂に差し出したFFCCは今やPS4にも出てるぞw
和田がスクエニいた頃はずっと任天堂独占だったのにw
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:03▼返信
ヒゲがFFをPSに出すという話を山内氏に伝えに行った時に当時を知るスクウェアの河合氏と丸山氏の証言

私は任天堂の誰一人として我々を気にかけるものはいなかったと思う、彼らは「我々には必要ない」と言う。任天堂の哲学は任天堂のハードは任天堂の為のものであり、もしパブリッシャーがソフトを出したいというなら「出しても良いよ」という、だがそのようなやり方を好まないといえば「お前は必要ない」というのが任天堂だ”
“私が聞いたところでは、任天堂は「もし出ていくというなら二度と戻ってくるな」と言っていた
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:04▼返信
悪のソニーが暴露されてて笑うw
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:07▼返信
モノホンの業界内部がこんなんなら、
最外辺の掃き溜めみたいなゲハがああなのもわかるわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:10▼返信
ソニーやMSは絶対に出禁とかやんないだろw
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:11▼返信
※312
意味が分からないので説明を
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:12▼返信
こんなヤクザまがいの事してるから、64やGC時代の暗黒期が来たんだなw
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:14▼返信
山内氏が亡くなった時のツイート

和田洋一 ?@yoichiw 8秒
山内様、ご冥福をお祈りします。任天堂取引再開の最終局面。最上階にて謁見。登場したのは、銀髪に紫のスーツ、鋭い眼に甲高い声。
ラスボスは、氷属性のドラゴンだった。殺気を感じた人物はそうそういなかったので、以降組長を勉強させてもらいました。ご健在の間に大成功を報告したかった。 感謝。

361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:14▼返信
>>357
まずMSはCSで一位になった事無いから
強権発動する機会が…

ソニーは今でも日本一やコエテクを野放しにしてるし
むしろ甘すぎる
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:17▼返信
クソハードの事をポンコツハードって言ったら
嫌われた
そんな事件
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:18▼返信
>>360
言ってる事は間違って無いんだろうけど
亡くなった時に書く文章かよ、これ
ふざけすぎ
よく豚が発狂しなかったな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:20▼返信
※362
なんでその後クソハードで出したがったの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:21▼返信
noteのこの記事読めなくなってる?
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:22▼返信
ニシくんがどうにか任天堂のほっこりいい話にしたいと頑張ってるな
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:23▼返信
>むこうだってFFほしいはずだし行けるっしょ
バカな奴だなwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:23▼返信
ちなみにGBAのFF移植も
バグだらけの手抜き移植で酷いもんだったw
FFCCリマスターの不具合がまだ可愛くみえるくらいw
もちろんGBAでは修正パッチも当てられないw
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:24▼返信
そもそも新規流通ルートを任天堂は完全拒否していたからねぇ
そりゃ対立するでしょ

後になってソニーやスクウェアが開拓した新規流通ルートに任天堂も乗っかりだしたのが笑えるけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:25▼返信
元ソニー社長でプレイステーション事業立ち上げを決めた大賀典雄の自伝より

彼(久多良木)はさらに任天堂が「ファミコン」の次の世代のゲーム機「スーパーファミコン」を出すにあたり、ソニーが開発したコンパクトディスクによる記憶装置「CD-ROM」を使って次世代ゲーム機を共同開発するという話を持ってきた。(中略)
「スーパーファミコン」の完成が近づいた1990年1月、任天堂の山内博社長(当時)と私との連名で両社の提携を確認する合意文書に署名した。(中略)
任天堂に問い合わせると、山内社長は「ソニーさんとそんな契約をした覚えはない」と言われているという。私は任天堂との契約書に自ら署名しているだけに、先方の言っている意味がよく理解できなかった。

そりゃ怒って久多良木にやってみろって言うわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:26▼返信
>>134
きもっ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:26▼返信
誤字多すぎだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:26▼返信
FFCCは完全に携帯ローカルプレイ向けなんだよなぁ・・・。
スマホ版のおかげで質が下がり、PS4のおかげでネットプレイ強要・・・
ダメな部分が合わさったね。
スイッチ版だけにしとけばよかったかと。
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:27▼返信
FF外伝しか出ない会社、FFに限らないか今は
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:28▼返信
任天堂の闇を知るには
初心会 と デジキューブ銃撃事件
を検索しろ
ほんとひどい話だよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:28▼返信
ゲームが楽しいとかゲーム作りが楽しいとか
そんな事は微塵も思わずただビジネスとしてゲームを売る
結局そういう人や会社が生き残ってしまうのかな

ゲームのビジネス的側面を嬉々として語ってるコイツ
つまんねえ奴だなあ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:28▼返信
>>373
>PS4のおかげでネットプレイ強要・・・

基地外の被害妄想すげーなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:31▼返信
※373
だってSwitchにだしてもゲーム売れねーじゃん
Switchは玩具しか売れないよ
あつ森はゲームじゃなくて玩具
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:32▼返信
>>162
変な煽り方
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:36▼返信
※239
何も悪い子としてないのに謝罪させるのか
任豚とやってることが一緒だな
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:37▼返信
こいつは任天堂から裏金もらいまくってただろうから
ここで言ってることもどこまで本当か怪しいものだ
ちなみに税金さえ払えば、一般社員が
裏金もらって代わりに便宜はかるのは大抵合法だからな
公務員なら贈賄罪だけど
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:43▼返信
>>235
元から大したタイトルでは無かったのでは?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:44▼返信
ソニーにみソフト
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:47▼返信
関係修復した結果クソゲーしか作れんようなった上にドラクエもFFもブランド失墜、他のIPは実質消滅したんだろうがw
こいつが大量に首切った瞬間だけ利益よく見せかけて俺スゲーしたあとFFドラクエ同時に発売したあとの決算でどえらいマイナスなって放逐されたヤツが何を偉そうにw
現在のスクエニのゴミさは間違いなくこいつの責任
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:47▼返信
>>289
読めよ馬鹿
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:49▼返信
>>291
ホントに、ff欲しい筈って、スクエアの社員から出た言葉だったのかな?
和田って奴が話盛ってる可能性はないの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:49▼返信
>>373
どんだけ任天堂に毒されてんだよ🤡🤡🤡🤡
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:49▼返信
>>293
fe ifの件で完全に見切ったなー
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:50▼返信
でも任天堂のやり方は今のサード離れの元じゃんw
無駄に修復するからドラクエの時だって馬鹿なことされたんだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:50▼返信
>>376
こいつはフツーにスクエニ追い出されてるぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:51▼返信
この話をして誰が何の得をするの?
方々に迷惑しかかけてないだろ。
ゲーム業界の鳩山は伊達じゃねーな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:52▼返信
まあそんな和田さんが任天堂に捧げたFF外伝も色々有ってこんな事になってた訳だが

スクエニ公式YouTubeに間違えて色々入った動画が上がる。それによるとFFEXのCMは任天堂持ちで電通制作らしい
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:53▼返信
そしてその後の10年間でポンコツ任天堂機に注力したおかげで時代に取り残されかけたんだよな
その間にしたことはリメイクで過去の資産を食いつぶしただけ
マジで害悪だったわこいつ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:54▼返信
堀井雄二もDQナンバリングをDSに出したくないって最後まで抵抗してたしな
(ソースはDQ公式番組でのレベルファイブ日野発言)
和田さえいなけりゃ今日に至るまでのDQの迷走もなかったかもしれん
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:55▼返信
閉店したマーヤの倉庫に黄金マリオ像があったのには笑ったな
もうゲーム業界と離れたんだし小売り支店であの頃の事を色々ぶちまけてほしい
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:57▼返信
>>63
なめんな❗今の糞さは当時の糞とは訳が違う❗昔の糞はおいしいカレーだったと反省すべきw
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:57▼返信
ソニーもそろそろ任天堂に謝った方が良いんちゃう?こんなに日本で苦戦してるんじゃあね・・・
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:00▼返信
>>397
日本でもPS4の方が多く売れてるしw
スイッチの中国転売は任天堂社長が任天堂株主の前で認めてるからなぁw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:00▼返信
なるほど
こうしてクソゲーが生まれてしまったのですな
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:01▼返信
いわっちが社長になる前はまじ893やんw
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:01▼返信
結局の所、特に重大でもなかった件
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:03▼返信
>少しずつ絡んだ糸をほどいていったあ和田さん。そこに山内社長が私財を投じて「ファンド・キュー」という開発支援を立ち上げ、そこにスクウェアも絡むことになる。これがFFCC開発のきっかけとなったのだった。

このファンド・キューって各サードに今で言う山下さんの交渉する為の部門なんじゃないの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:03▼返信
>>400
やり方がクソなのはともかく
いわっちの頃はまだおもちゃ屋だったな
今またヤクザになってるけど
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:04▼返信
>>395
初心会は日経に乗ってるから今更
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:04▼返信
>>140
しかも功績と思ってるの本人だけw
共通認識は基本戦犯w
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:05▼返信
>>401
まぁ知ってた速報ではあるな
和田が勤勉な無能(組織にとって最も害悪)な部分まで含めて

当時噂にすらならなかった新事実は
組長が私財を投入してスクエニのクリエイターを引き抜きしようとしてた部分くらい?
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:06▼返信
今は手抜きと手抜きと手抜きでユーザと不仲だけどな
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:07▼返信
>>166
まぁ、スクエニの後の関連会社も潰してる無能やからなw
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:08▼返信
任天堂との関係修復の弊害でスクエニの開発力が落ちたのは何かの皮肉かい?
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:09▼返信
>>68
任天堂はFF7の開発協力してたが、スクエアがPSに出すことを承諾してが、スクエアはサード達を64はダメだとPSへ勧誘してたのがバレて任天堂出禁になったのよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:09▼返信
ああ、任天堂が銃でパンパンするゲーム作らないのってそういう理由か、なるほどな
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:09▼返信
結局いつも足を引っ張るのは任天堂だけブヒwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:12▼返信
そら証券屋のWDからすれば低い技術力で展開できる割に大きなシェアがあった任天洞市場は相手の爪先やケツノアナ舐めてでも取り戻したかっただろうからなぁ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:13▼返信
和田がいらんことしたから、スクエニはゾーンに取り込まれ、世界的大メーカーになる機会を逃したと
こいつほんま先の見えない疫病神やな
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:14▼返信
E3の時も録画を被せてきたりな
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:18▼返信
ニコ生“ゲーム界隈井戸端会議”より

鉄拳原田Pが“桜井さんはこんな所に呼んじゃ駄目”と言い出し、桜井氏がスマブラをディレクションしバンナムスタジオが開発している…という話をしていたところ、コエテクの鯉沼社長が“バンナムスタジオ任天堂の仕事ばっかりじゃないの”と言い出す。これに原田P“そうなん…いや間違ってないですが”とコメント、カットして欲しいと言いつつ“任天堂さんの仕事は四割ぐらい”ともコメント、スマブラは任天堂の発注だが桜井氏のディレクションで後は全部バンナムスタジオ、とか。

スクエニの次に任天堂が開発力をダウンさせるターゲットにしてるのはバンナムです
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:18▼返信
>>58
最近はそうだよな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:19▼返信
>>85
当時の任天堂は殿様商売だったしな。それを崩壊させたソニーとスクウェア(スクエニ)は許せなくて当然だろう
※任天堂初心会すら崩壊させたし
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:19▼返信
任天堂ってホント893やなぁ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:19▼返信
任天堂って次世代機を開発してくれる会社は見つかったのかな?
さすがにスイッチじゃPS5と戦うの無理でしょ?
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:20▼返信
>>2
任天堂はこのようなヤクザ企業だったしな
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:21▼返信
>>5
それだよな。その頃の任天堂はゲームボーイアドバンスやゲームキューブの時代で任天堂のゲームしか売れない時代だったのだし
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:22▼返信
>>9
FF7の成功で強気になれたのだろう
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:23▼返信
※395
うちソニーですよ?ぶちまけましたよw
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:24▼返信
>>14
だから任天堂初心会が存在しただろ。そのせいでPCエンジンやメガドラのハードやゲームは規制されたし
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:24▼返信
>>21
それだよな。未だに不明だし
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:25▼返信
※340
だから、程度の差があれど資本が入るとはそういうことなの
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:26▼返信
ソニーが終始ぐう聖すぎる。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:27▼返信
>>424
僕はソニーに負けたくないとかぶちまけられて笑ったw
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:28▼返信
※424
そりゃ初心会でブイブイ言わせててソニーと縁もゆかりもないマーヤに呼ばれたらそう答えるだろw
金のマリオ像があるようなゲームショップだぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:28▼返信
>>134
何年生ですか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:28▼返信
結局ただの逆恨みかよ
任天堂はいつもそう
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:29▼返信
和田が社長の間スクエニボロボロだったよな
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:29▼返信
※40
そりゃ、今は表向き一般企業だが任天堂の成り立ちは会津子鉄会のフロント企業(企業893)だからん・
実際今も株主総会には、現役の893さん複数参加してて任天堂に不利な質問や任天堂が解答に困る質問すると帰りに呼び止めて釘さされるからな株主総会に参加してる現役の会津子鉄会の893さんに。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:30▼返信
>>135
それは別物の初心会な。初代とは違う
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:31▼返信
>>428
つーかソニーは甘すぎる
日本一に対してペナルティ無しとかちょっと有り得んわ

まぁカプコンを出禁にしなかったからモンハンワールドの成功があったわけだし
最終的にソニーのやり方が正しいのは理屈ではわかってるが
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:31▼返信
>>27
任天堂信者は任天堂の裏など知らないし
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:31▼返信
ドラクエ11発表会でNX版のカンペねじ込ませたのも和田の配慮だったんだろうな
そして11Sが生まれたわけだが…
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:31▼返信
任天堂の傲慢さがにじみ出てるな
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:33▼返信
>>434
マジかよ
じゃあスイッチの中国転売の話題を振った株主さんはどうなっちゃうの
どうなっちゃったの
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:33▼返信
>>33
当時の任天堂社長はFFがCDロムになったら読み込み時間のせいで必ず失敗するなど文句ばかり言っていたしな(現実は大成功だった)
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:34▼返信
そもそもコイツの言葉の信頼性が0
あるのはスクエニをゴミ製造機にし、FFドラクエを同年度に発売したにも関わらず過去最低利益を叩きだし、スクエニを追放された後の会社も潰した人間と言う事実だけが真実
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:35▼返信
ヤクザかよ任天堂w
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:36▼返信
任天堂って一緒に大きくなって自分たちの戦力上げようじゃなくて相手側の戦力にどうやってデバフかけるかしか考えてないよな

それのターゲットになって色んなタイトル死なせたのがスクエニなりバンナムなりカプコンなわけだが
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:36▼返信
面倒くせーな任天堂。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:36▼返信
>>440
むしろそういう話を出せるようになってるくらいに任天堂の力が落ちてきてる
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:36▼返信
>>45
エニックスも任天堂から嫌われていたぞ。キラータイトルであるドラクエをPSに取られたのだし(しかもエニックスは64になってゲームを殆ど出さなくなった)
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:38▼返信
>>46
それならドラクエ10と11はPSに出ないだろ。妄想世界の話は精神病院でやってくれ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:38▼返信
こんな奴が社長だった会社があるそうだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:38▼返信
殴られた方が気を遣うとかまさにヤクザの所業
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:38▼返信
>>198
それで1位と10位かぁ。
感慨深いね。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:40▼返信
>>203
なんだ、夢か。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:40▼返信
>>440
釘(物理)刺されたんだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:40▼返信
>>442
一応和田のやった唯一の功績が
任天堂との関係回復って言われてるからな
それを自慢したいだけだろう
他に何もないからな
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:42▼返信
>>217
最初から中国の会社があるけどな。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:42▼返信
>>52
任豚は3DSの値下げを必死に震災のせいにしていたよな。震災なら逆に価格が上がるだろうに
VITAの価格発表後に3DSを即値下げした時点で誰もが普通分かるのにな。任天堂はWiiも死んでいるしDSも任天堂のゲームしか売れないという後の無い状態だったから3DSを売る為に必死になっていただけ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:43▼返信
>>54
これが逆に任天堂なら絶対に他社にはゲームを出すなと脅迫しただろうな
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:43▼返信
相場の世界では現金の事を実弾と言うが、任天堂周辺では金属製の実弾が飛ぶのか…
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:44▼返信
岩田以外は怖い任天堂
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:44▼返信
任天堂=反社=反社に貢ぐ奴は犯罪者
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:44▼返信
>>58
Nゾーンに入った時点で分かるだろ。任天堂はサードキラーなのだし
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:45▼返信
安部と同じ。 媚びへつらって関係修復自慢とかアホでも出来ること自慢してどうするよ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:46▼返信
日本のゲーム業界を迷走させて暗黒期にさせたのって任天堂ハードにスクエニを注力させた和田と360にバンナムを注力させた鵜之澤だよな
結局赤字出して社長クビになったし
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:46▼返信
※454
FF14の新生を決定しそれを吉田に任せたという功はある
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:46▼返信
っぱソニーよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:47▼返信
>>59
しかもスイッチの発売前に岩田社長まで亡くして後が無い状態だったしな。君島社長が何とかして今の古川社長がユーザー重視よりも利益重視にシフトしたから任天堂は復活した
その代わり任天堂は岩田社長時代の信頼を無くしたがな
467.投稿日:2020年08月31日 07:49▼返信
このコメントは削除されました。
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:49▼返信
>>448
それはWDが首になった後だから
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:49▼返信
>>252
転売・循環・横流し・水増し・おま国の話は子供にしたから、デジキューブ銃弾の話もしとくわ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:50▼返信
>>258
任天堂にはテンセント
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:51▼返信
今の任天堂はインディーゲームの国内独占とかエッチなゲームの家庭用独占とかしかできないんだからショボくなったな
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:51▼返信
>>62
任天堂はFFを64に出せと脅迫したりドラクエを64DDに出せと脅迫するとんでもない企業だったのだぞ。今の任天堂と昔の任天堂を同じに見るな
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:52▼返信
>>63
それなら当時の任天堂は昭和のタイトルを未だに出していると言ったら今もそうじゃねえかw
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:52▼返信
>>290
そりゃSwitchには残飯かほらよお情けスピンオフしかでないわ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:53▼返信
こいつのせいで優秀な人材いなくなり業績悪化
旧FF14の糞ゲー作り上げ新生に作り直しされた
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:53▼返信
※467
ファルコムもやで
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:54▼返信
>>464
それマイナスをゼロにしただけだろ
最初の失敗の時点で糞
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:55▼返信
スクウェアをぶっ壊した張本人
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:56▼返信
そのFFCCリマスターもSwitchマルチの弊害で酷い評価だってのが面白いオチだな
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:56▼返信
今のスイッチの人気ぶりを見ると和田は任天堂との関係を改善すべきという考えは正しかったわけだ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:57▼返信
※477
横だがFF14は今では成功しゼロではないだろw
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:58▼返信
FF15も何度も変更されたのもこいつのせいだったな・・・
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:01▼返信
>>341
コクナイガー(中国)www

だから任天堂はそこまでなんだよね。
日本だけで売ってればいいのにねwww
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:01▼返信
当時ゲーム雑誌にでてくる任天堂山内社長と今西広報部長の風体はどう見てもカタギには見えなかった
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:02▼返信
当時の任天堂がいかに狭量だったのかが良く分かるわ

結局自分らの古く評判も悪いビジネスモデルがデジキューブに否定されたのが悔しく
デジキューブの手法を推してた一角のスクエアにお前らの声がデカいのが気に食わん
それで自分らのビジネスモデルが潰されたと八つ当たりしただけやん
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:02▼返信
>>347
メーカーを大事にしないから去っていくんだよねwwwww
サードの特大タイトルいつ出るんの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:03▼返信
>>349
何年待つの?
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:03▼返信
それで出来上がったのがあのFFCCゴミだったのね
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:03▼返信
今ではエニックスの足を引っ張る癌
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:04▼返信
>>355
え?
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:07▼返信
※430
金のマリオ像って小売りは無理やり買わされて恨んでるってゴキちゃんいってました
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:07▼返信
和田はゲームが分かってなかった
やっぱりゲーム開発上がりの今の社長の方が分かってるよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:08▼返信
そこから凋落が始まったんだよな。

まさにNゾーン
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:09▼返信
なかなか面白かった
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:09▼返信
山内はガチであっち関係の人だったからな
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:10▼返信
GCコケても任天堂が赤字にならなかったのは聖域の携帯機の売上があったおかげだからそこに侵攻してきたPSPとVitaに対する任天堂とブーちゃんからの攻撃ぶりは常軌を逸してたね

アンバサダーという自爆技も使ったしネガキャンやソフト独占にも任天堂は相当金を注ぎ込んでたんだろうな
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:14▼返信
いや切ってた方が数倍売り上げ伸びてたよw
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:17▼返信
>>464
それ和田じゃなくても出来たと思うが…
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:17▼返信
この人黒歴史じゃん、、
神羅カンパニーとかいう趣味みたいな会社作って散財した挙句に解散とか
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:17▼返信
>>397
日本でしか売らないんだったらな。
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:18▼返信
>>475
結果今じゃスクエニを支えるタイトルになったんだから、まさに禍福は糾える縄のごとし、だな
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:19▼返信
デジキューブ
銃撃事件・・・
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:20▼返信
>>481
それは吉田と第三開発事業部の功績だろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:21▼返信
>>222
火消しに回ってるってことはマジなんだなw
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:21▼返信
>>416
開発力なくなったら、会社畳むかSwitchにゴミゲー出して延命くらいしかないもんな。
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:21▼返信
ソニーも任天堂も案外良好な関係なんだな
拗らせてんのはハード信者
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:23▼返信
>>506
どこからそんな感想が…

まあSONYを一方的に敵視してるのは任天堂だけだがw
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:23▼返信
>>85
そもそもの原因はクタの逆恨みだけどな
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:26▼返信
>>506
ソニーと任天堂良好な関係だったら
プレイステーションは生まれてなかったよw
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:26▼返信
話は面白かった。
ところでそろそろ16の発表くらいしないとFF死んだと思われるぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:26▼返信
>>355
任天堂が古臭いのばらされてガキみたいにキレただけやで
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:27▼返信
※510
7Rからそんなに経ってないだろw
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:28▼返信
SFC時代のソフト価格を知ってる人は
任天ハードを応援する気も起きないはずなのに
何故か信者になっているから不思議なんだよねえ
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:31▼返信
※513
ゲームとして面白いからじゃね
FFって良い映画だけどゲームとしてはゴミだし
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:33▼返信
何この話
ずっとソフト供給し続けてるだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:35▼返信
>>492
実際他のメーカー社長にもヘッドショットおじさんみたいな渾名がつく位にはゲームに触れてそれをアピールして欲しい
自社製品の良いところ悪いところは実感して欲しい
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:36▼返信
任天堂に都合の悪い記事って変な時間に投稿するよね
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:36▼返信
>>514
豚のFFコンプレックスは異常
519.投稿日:2020年08月31日 08:37▼返信
このコメントは削除されました。
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:39▼返信
むしろ敵対しておいたままの方が11sなんてゴミを生まなかったまである
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:40▼返信
>>519
日本市場から飛び出してるのは中華転売堂Switchだというのにw
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:42▼返信
ソニーと決別して正義の任天堂と協力したほうがよい
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:44▼返信
※522
サード1割の任天堂に足を突っ込み
まだ死にたくないと何社も言わせたのに
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:44▼返信
なんというか、信念のない働き者は怠け者よりも害があるというよい例だと思う
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:46▼返信
>>509
プレステ誕生の経緯はSONY側の証言は元幹部から幾つもあるけど任天堂側はどういう経緯でSONYとの契約破棄する事にしたのか説明した証言は未だに無いんだよな
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:46▼返信
>>522
Switchに出したDQ11sは爆死してPS4やXBOXへ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:47▼返信
>>525
ブラック的な事任天堂は隠し言うわけねえだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:48▼返信
>>454
ユーザーからしたら功績じゃなく功罪w
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:49▼返信
>>524
明らかに帳簿上の数字しか見てない施策だったからな
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:50▼返信
DQも9、10は利益出なかったし11も3DS、スイッチは赤字
関係修復して任天堂に注力しだしてから一気に落ちていったし結局PSに注力してたほうが利益でてたんだよな
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:59▼返信
FFCCの発売は2003年の夏だからぶっちゃけもうPS2の勝利で決着付いた後なんだよな
わざわざ負けハードに独占ゲーム出したんだからよっぽど良い金銭的条件を任天堂から引き出せたんだろうな
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:02▼返信
ヤクザって本当だったんだな
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:02▼返信
この話もそうだが、直近の数字しか見てないんだよな。
そりゃ市場は少しでも増えてた方が売れやすい。
それろ任天堂ハードでのソフトの方が相対的には金もかからない(当時は。今は逆にそうでもないだろう)
しかし自らの強みや信頼がどうやって築いてこれたのかとかはまったく省みない。
そのため数字を上げようとがんばっても効果が全然出ない。
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:06▼返信
>>533
普通に任天ハードの方が金かかるぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:06▼返信
自己レスだけど、それろってなんだwまあいいか。
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:08▼返信
※534
そうだな。
手抜きができるように見える、と訂正しとこう。
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:09▼返信
久夛良木と任天堂の確執をあたかもソニーと任天堂の確執に置き換えるあたり流石ゲハ脳
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:15▼返信
>>537

久多良木=SCEやろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:15▼返信
そして産まれたのがFFCCで全部台無し
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:15▼返信
※537
久夛良木はソニー幹部なんだからソニーと任天堂の確執で間違ってないが
まあ確執があったかすら分からんけどな
あったことにして自分の野望を進めただけだろうな
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:16▼返信
初心会のWiki消されてるの闇しかない
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:18▼返信
64、GC時代の任天堂が虎に見えてた時点で時勢が見えてないやん
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:22▼返信
※542
虎だろ、唯一の携帯機プラットフォーマーでポケモンを抱え、営業利益はPSより大抵の年で多いとかだぞ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:22▼返信
つーか、FF7でやりたかったことが任天機のスペックでは無理だったからPSで出したんだろ?
何でわざわざ進化に逆行するような動きをしたんだろう?
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:25▼返信
>>543
営業利益はあんま関係ないだろ
問題は売れてるかどうかだから、利益より売上の方がとりあえずは重要
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:26▼返信
※544
やりたいことをやるのが企業じゃなく利益を求めるのが企業だから
あとGCはPS2よりスペックも高い64もPSよりスペック高い、なんでPSのほうがスペックが高いと持った?
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:27▼返信
Nゾーンに入らなければ今頃は伸びてたんだろうな
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:28▼返信
※545
なんで?
利益のない売上なんて循環でもなんでも簡単に作れるけど
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:28▼返信
>>543
いつの話してんの?
まあ最近の任天堂の利益も誇れるようなもんでもないが
売上高がソニーに対して伴ってないからな
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:29▼返信
PSはソニーミュージックの販路
任天堂は初心会の販路

この2つに反旗を翻してコンビニとスクエニが
組んだのがデジキューブだっけ?
つまり一番、キレていいのは金を出したソニー
任天堂はただの逆切れ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:29▼返信
>>543
そんな昔からユーザー還元をしてこなかった証拠が出ちゃったな
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:29▼返信
>>546
いやGCはともかくPS64は一長一短
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:30▼返信
※549
いつのというなら、ほぼ常に、だが
PS,PS2と64,GC時代でも任天堂のほうが利益率でなく利益額自体が高くてびっくりする
信者はユーザーに還元とか言うんだろうなw
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:31▼返信
>>543
当時の決算見てこいよw
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:32▼返信
>>553
お前さあ、当時の決算見てこいよw
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:32▼返信
>>548
いや、それやっちゃ問題だろ…下手すりゃ犯罪だし
それに、ユーザー還元をしなかったり、ロイヤリティをめっちゃ取ったりしてたら利益は高くなるし、単純に市場を見るだけなら不透明性が高い。
だったら、単純に「その市場では自分たちの商品と似た性質の商品はどの程度売れるのか(大雑把に見ればサードやRPGタイトルの売上)」「その市場はどの程度大きいのか(本体普及台数やソフト売上本数)」を見たほうが確実だし楽
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:33▼返信
デジキューブは発売日の0時から買えたんだよな
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:34▼返信
また粘着質任天堂信者がわいてきたw
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:34▼返信
>>553
実際、任天堂のファンサは割引とかそういう形ではやらないじゃん
過去作のキャラクターが最新作に!は結構やるけど
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:34▼返信
ポケモンが売れてるのはわかるが、むしろそういう市場で勝負するのがいやだったから
新しい市場を作ろうとしてきたんだろ。
それなのにその過去の経緯や意図に対する考慮は和田さんの頭にはなかった様子。
「残念ながら」的な感想は全然ないからな。
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:34▼返信
なんか1人でも騙せれば勝利マインドの嘘八百任天堂信者がいますね…
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:34▼返信
なんか間違った情報を書いてるやつが多いな
ソニー工作員がソニーの印象良くするために嘘の歴史を書いてるのか、野良のゴキが頑張ってるだけなのか、本当に知らないくせに適当な事書いてるバカなのか・・
ソニーとスクを美化しすぎてるのと、任天堂を必要以上に悪としてるコメは酷いな。まぁここはゴキの巣窟だから仕方ないけど嘘ついてまで歴史を変えるのはよくないぜ。やってる事が韓国人と一緒
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:35▼返信
>>562
嘘八百任天堂信者さんだ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:36▼返信
任天堂の利益が、この話となんか関係あんのかw
別に任天堂になろうとしてたわけじゃないだろ。
ああ、釣りだったら、乗せられちまったよ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:36▼返信
なるほど…大変なご苦労をされたんだな。
でも、そんな苦労の末に生み出されたFFCCをこんな扱いしてるあたり、スクエニという会社からのリスペクトはない……ということだろう。
何も変わっていないんだ
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:37▼返信
この記事でソニー工作員云々は、煽りが適応すぎだw
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:38▼返信
おっと、適当すぎだ
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:41▼返信
任天堂工作員さん嘘ばれて黙っちゃったか
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:43▼返信
任天堂利益、CDアルバムやキャラクターグッズ含むだし
純粋なゲーム売上でもない
 
だから10位なんだよw
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:45▼返信
64、GCの頃の任天堂まで必死に持ち上げてる筋金入りの信者に恐怖すら感じる
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:49▼返信
確執の原因にFF7の参戦が触れられてないのはどう考えてもおかしいから鵜呑みには出来ないかなぁ
拡大解釈すればソニーシフト側の〜がそれに当たるのかもしれんが
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 09:59▼返信
※556
ユーザー還元をしなかったり
そんなソフトは売れない
ロイヤリティをめっちゃ取ったりしてたら
取れるわけない、取ったらサードが逃げるだけ
つまりユーザー還元していないのは売れないPSソフト
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:01▼返信
利益が少ないからPS3でつまづいただけで会社壊滅して海外に移転とかなるんだよなあ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:07▼返信
>>572
実際、任天堂ってほとんど割引とかしないやん
3DSの頃に値下げしてたなくらいで
ロイヤリティ取ったらサードが逃げる、って、実際、サード逃げてるし
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:08▼返信
>>573
海外移転してないし、SCEはコングロマリット企業の下部だから、会社自体壊滅してないぞ?
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:08▼返信
>>573
ここ最近任天堂が中国に傾倒してる理由がよくわかってるじゃん
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:09▼返信
>>573
こいつ何の話してんだ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:17▼返信
スクエニは任天堂とこうして仲直りしたのだ!
という記事で
利益は少ないからPS3ガー!
って意味わからん
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:17▼返信
>>572
スーファミ末期のネットが普及してない当時でさえ任天堂がロイヤリティヤクザだったのは有名な話なんやで
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:18▼返信
ソニーの懐が大きいだけだな
倒産救ったのにWDがやった事はニンテンに土下座やFF13マルチ化、ラスレムのPS3凍結
DQナンバリングを携帯機に出す暴挙、さらにFFとDQナンバリングの同年度発売
酷い話しだ
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:20▼返信
つまりデジキューブに拳銃弾が撃ち込まれたのは・・・
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:21▼返信
※571
FFに関しては容量問題でCDで出したいのに任天堂がソニーのCDロムを蹴ってしまったからとも言われてるな
まぁそれが結局PSになっちゃうわけだが
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:24▼返信
任天堂が狭量というか殿様商売やってたとしか読み取れなかった
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:24▼返信
実弾堂
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:26▼返信
初代PSが発表された当初は家電屋が酔狂で作ったハードぐらい思われてたのにFF7で一気にひっくり返されたもんな
任天堂にとってはソニーについでFFが憎いだろうよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:29▼返信
京都の企業だからか陰険だよなあ任天堂…
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:33▼返信
任天堂工作員はその場しのぎで嘘付きまくるから悪質だっていうのがここ見てもわかるなぁ
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:35▼返信
>>492
は?松田は金融上がりだが何言ってんだ?
しかも倒産仕掛けた時に逃げたのを和田に連れ戻されたクズだからな
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:37▼返信
>>479
やれば分かるけど原因はスマホマルチだからだよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:38▼返信
デジキューブ銃撃事件ってなにwwwwwww

任天堂ってマジもんのヤクザだったんだなwwwwwwwwwwwww
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:47▼返信
これ修復して何か意味あったんだろうか
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:50▼返信
取引停止の意味を双方が誤解してそのまま時間だけ経過してたから後任が苦労した
よくある話だけど当事者ぶん殴られても文句言えんよコレ
何やってんの
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:50▼返信
そしてFFCCリメイクでやらかすとかw
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:52▼返信
おかげでFF7もFF15もSwitchで出たし
和田さんの功績は計り知れないよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:53▼返信
>>594
あれで満足なんか…?
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:54▼返信
ゴキが言ってるような事が事実なら関係修復する必要が無いわけで、そこに大きな矛盾が出るわけなんだけどね
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:55▼返信
>>594
え?
ただのPC版移植のFF7とポケットエディションのFF15で満足なの?w
やっぱり任天ハードには最新作は必要無いな
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:56▼返信
ゴキが言ってる事は憶測にもなってない妄想だからな
いつになったはバカにされてるの気付くのだろう
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:58▼返信
結局任天堂が殿様商売してただけってことだな
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 10:59▼返信
スレタイに任天堂って入れるとゴキブリホイホイ化する
昆虫の方のゴキブリは最近ではゴキブリホイホイに掛からないくらい知恵が付いてんのにそれ以下だよ・・・
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:08▼返信
対立煽りではなく任天堂が嫌われてるだけだと豚はいつになったら理解するんだろうな
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:17▼返信
任天堂もMSもソフトメーカー囲い込もうとしたけど結局SONYに覆されてんの草生える
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:20▼返信
>>602
そらね
FF何周年だかのコメントで
ソニーの河野はFFというコンテンツを褒めて
任天堂の岩田は自社ハードの普及台数を
自慢してたからなw
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:24▼返信
>>603
任天堂アホやなw
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:24▼返信
>>98
売れ行きは大ヒットとは言えなくても人気のあったシリーズを事業効率化の名の下にドブに沈めて殺したのがコイツだからな
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:26▼返信
任天堂落ちぶれ僻みからの拒否
結局FFCもクソゲー大爆死
そしてリマスターも任天堂スイッチの超低スペックのせいで大爆死
伝説のクソゲーになってしまった
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:32▼返信
ハイスコアガールでも似た事やってたし、スクエニの法務関連がガバすぎる
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:39▼返信
PSに注力したFFが世界的に売れて、任天ハードに注力したDQは落ちぶれて赤字転落に
スクウェア側は無理に任天堂と関係修復する意味無かったんじゃね?
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:50▼返信
>>122
天下の任天堂を舐めとったらあかんぞ?
やり方を否定する奴らは排除!
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:52▼返信
やっぱソニーが金で縛ってたのか
分かってたとはいえこうして文章で公開されると壮絶だな
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:57▼返信
マーヤの暴露話も合わせると
裏でソニーが何をしていたのか分かりやすい
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:07▼返信
>>611
店辞めて引っ越したとたんに任天堂から開放されて
僕はソニーに負けたくないの暴露話したあれか
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:20▼返信
2000年頃任天堂が弱ってた時期に契約でサードを奴隷化した
それが20年経ちサード社内にソニーチルドレンが育ち未だに影響力を及ぼしてる
当時のSCEの狙い通りに話が進んでいるんだろうな
唯一想定外だったのがスマホの登場でCS業界全体が衰退を始めたのと
switchの登場でまさかの任天堂がプラットフォーム1強になってしまったことだろう
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:22▼返信
>>610
壮絶なのは君の頭ですね…
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:23▼返信
>>611
任天堂の悪どさが暴露されまくってたやつね
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:25▼返信
任天堂信者って嘘がばれるとまた違う嘘で仕切り直そうとする
どんな生き方したらそうなるねん
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:25▼返信
>>613
もっと現実見て
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:30▼返信
>>613
任天堂がプラットフォーム一強はさすがに草生える
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:30▼返信
>>616
韓国がやってることとまんま同じだな
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:31▼返信
>>613
ハード転売サード一割堂が何言ってるんだか
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:33▼返信
>>613
ソニーゲーム部門だけで任天堂の3倍近い売り上げ高なのに、任天堂一強とは?

あと任天堂のソフト売り上げのほとんどは自社タイトルであって、他社が参加するためのプラットフォームとしては三流もいいところ
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:42▼返信
>>376
広告費に開発費とかあるし仕方ねえ
いうてビジネス重視に経営シフトしたカプコンは生き残ってるし、追い出しくらったクリエイターが軒並み活躍できてないのを見るに正しい判断の時もある
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:46▼返信
というかリアルで出禁とかやる任天堂マジでヤクザ…


いや最近も山下さん案件で当初のマルチタイトルを「PSには出さない」契約やってたから体質は変わらんね。
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:46▼返信
なんで無能が有能ぶってんの
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:47▼返信
任天堂切っとけば下らんモンにリソース裂かなくて良かったのにな
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:57▼返信
任天堂のやり方が間違ってるのは事実だよな
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:01▼返信
任天堂がスクウェア虐めてた噂が事実になったな

任天堂さんこの意味わかるか?
任天堂はもう過去の産物、とっとハード事業畳んだほうがいいよ。ソフトメーカーもユーザーも幸せになるよ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:03▼返信
任天堂はヤクザ
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:04▼返信
※592
当事者といっても任天堂の方は代表じゃんか
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:06▼返信
こんなのが出てくる、ってことは、もう任天堂なんか何処も相手にしてない、ってことだな
電○バリアもない、と
みんな「知ってた」ってことでも、こうして名前付きで証言が出てくるあたり、
バックの会津○鉄△も任天堂なんか見捨てて手を引いてるんだろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:07▼返信
※607
出版部門はエニックス側がやってた事、エニックスは任天堂の駒使いな

スクウェアが任天堂と再取引する条件でエニックスと合併持ち掛けた説もある(銃弾脅し)
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:13▼返信
※602
ソニーもスタジオ囲うだけど、
任天堂みたいな脅してとか隠れてコソコソ細工したりはしないから暴露話にならないだよな。

企業として正々堂々やってないから、負イメージの暴露話出てくる任天堂やべーってなる。
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:23▼返信
>>611
初心会の悪事も暴露してたようなw
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:26▼返信
※550
CDの販売路は元々ライバル多くいたしな
スクウェアデジキューブ1社増えた程度でソニー音楽部門は気にしない

むしろ、自社アーティストのCD売る場所が増えてラッキーと思ってるよ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:42▼返信
※160
DVDしかないからだろw
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:47▼返信
「むこうだってFFほしいはずだし行けるっしょ」

なるほどね、そりゃこんな考え方した奴がいるならFFやDQの名前使ってアホみたいにクソゲー連発するわけだ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:51▼返信
コソコソやるところはさすが京都の企業なだけはある
業界最底辺に成り下がった任天堂に頭下げるサードなんかもはやいねぇよw
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:52▼返信
>>623
まーヤクザだしね
フリじゃなくてガチで
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:08▼返信
>唯一想定外だったのがスマホの登場でCS業界全体が衰退を始めたのと
switchの登場でまさかの任天堂がプラットフォーム1強になってしまったことだろう

唯一と言って挙げてるのが2つっていうところが突っ込みどころだろ?
みんなわかってないけど俺はわかったぜ
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:13▼返信
ゲームがビジネスになってるのは、なんだかんだでもう何十年と経ってる業界なのでしかたないところもある。
問題は、和田さんがビジネスとしても成功させてなかったということだ。

641.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:26▼返信
※636
そういうことじゃないだろ
ゲームハードとしてビッグタイトルがほしいのは当然のことだし、
おかしいのはそういう経営判断よりメンツを優先してる会社の方だろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:30▼返信
まーた本当はヤクザ論始めたか、クリーンなイメージで売ってるのにな
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:40▼返信
実際に任天堂はその出自から893の子分だぞ?
元々売ってる花札は、893の賭博道具だし、
ビデオゲームはじめたのは喫茶店に置いてたインベーダーゲームのパクリでこれも893のシノギだった

クリーン()ってのは、ほんとに、電○がやったイメージCMだけだな
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:58▼返信
SIEは良くも悪くも放任主義だからこんな陰湿なことしないんだよね、ゲハの認識と真逆だけど
任天堂はご覧のとおりソフトメーカーを出禁にしたり山下さんで他ハードで展開禁じたり420万本保障で真っ黒
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:04▼返信
大学生の人気就職先ランキング上位の頃は経済専門誌ではクソ企業扱いだったんだよなスクエアw
企業として体をなしてない的な
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:23▼返信
初心会のWikipediaが消えてるw
前は読めたに、任天堂、ニシ君にとって都合が悪いことは消されるのか
闇が深いな

647.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:30▼返信
まあスクウェアって、確かに学生上がりが趣味サークルの延長みたいにやってた企業だったからな
エニクズみたいに出版業者が片手間にやってたのと違って
その分、色んなゲーム出せてたんだけどな、初代FFだってあれRPGのお約束裏切るようなストーリーだったし、
コマンドも他に無い形だったし
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:44▼返信
ヤクザ任天堂とヨリを戻して何かいい事あった?
少なくともユーザーには何も無かったね
脱P連呼豚がはしゃいだだけ
それに初心会を否定したのはいい事だろ、あれは完全なクソだ
任天堂一強とか妄言吐くし完全に任天堂の犬じゃん此奴
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:45▼返信
任天堂がスクエニを救ってたてこと?
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:45▼返信
そもそも無能和田がトップに居座らなかったら媚びる必要になるほどの凋落なかっただろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:59▼返信
裏切り者の話になると横井軍平の事故死の方がよっぽど黒い話のような気がする
それこそ長年世話になった任天堂を出ていって携帯ゲーム機で任天堂に挑む側になってたわけだし
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:09▼返信
和田の頃は開発期間短くしろ、長期化は業界を損ねるって思考があったから
開発環境のアップデートがありつつもFFが7,8、10、10-2と次々リリースされた
今のスクエニはとにかく対策には数年がかりでやるし、センスねぇな
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:12▼返信
任の糞さしか伝わってこなかった
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:12▼返信
任の糞さしか伝わってこなかった
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:20▼返信
※644
買取保障ってのは初心会時代の全部買い取らせる手法から来てるのかな
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:34▼返信
銃弾マジで草
やっぱにんてんの闇ヤバイな
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:47▼返信
※448
和田の話してんのに10と11はPSに出ない とか社長の時期確認してから頼む
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:06▼返信
屑天堂が糞だって事だけは分かった。過去にやり方一つ批判しただけでかよww
とことん自分を王と思い込んでるクソ気持ち悪いイタい企業なんだな。
659.投稿日:2020年08月31日 19:13▼返信
このコメントは削除されました。
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:14▼返信
うわー・・・
銃弾で脅迫とか任天堂こえー
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:29▼返信
※652
開発環境のアップデートなんかしてないだろあいつ
FF14がポイスになった大戦犯だし
スクウェアの開発力下げた戦犯でしかない
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:38▼返信
和田時代のスクエニって暗黒期だと思ったけど
この認識で間違いないよね?
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:21▼返信
>>134
信者からしてコレもんである
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:26▼返信
>任天堂の「なぜお前から謝罪してこない」との面子

また怒られるだろw
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:31▼返信
スクウェアなんてPS2までのイメージだからなんともなあ
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:39▼返信
とにかく「革新的」であること(グラフィクスに頼るな)


ゾーン感あるなw
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:45▼返信
>>397
1位なんでいいっすw
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:50▼返信
※659
この案を落としどころとしてこの案作った山内は凄いと思う
これでさらにナンバリング条件として突きつけて来るんだろ?
逆にソニーが株式握って無かったらゲーム界は変わってたかもしれん
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 21:01▼返信
>>508
任天堂が裏切ったのが悪いんだから逆恨みではありません
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 23:04▼返信
WDのせいでPS3時代酷かったんやぞ、仲直りいらんかったんやぞ
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 06:10▼返信
そもそもPS1を代表してた大手サードってロンチからソフト出しまくってたナムコであってそっちでも任天堂出禁までは行かなかった時点で不仲の原因はFF7の移籍よりも同時に発表してたデジキューブの方だろ
デジキューブはゲームの定価販売と店には極力在庫持たせず返品も受け付けるシステムとそれまでゲーム流通を支配していた任天堂と一心同体の存在だった初心会のやり方に思い切り喧嘩売ってたからな

ついでに東京ゲームショウに長らく任天堂が参加しなかったのもそれまで任天堂が初心会向けにやってたゲーム展示会の任天堂スペースワールドがソニーやスクウェアが中心で立ち上げたCESAの東京ゲームショウに潰された恨みからである
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 07:52▼返信
和田のせいでスクエニが傾いた話はなしかよ
そこが重要なのに
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 13:36▼返信
>>421
まぁ元々、花札等の博打道具作ってる所だからなぁ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 16:47▼返信
>>6
クリスタルベアラー
675.ネロ投稿日:2020年09月02日 16:28▼返信
クソみてえな仕事早よ辞めて、新しい仕事を始める準備せな⭐️
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:03▼返信
>>609 >>114 >>112
なあ、なんでaltジジイ発狂してんの?
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:06▼返信
>>472 >>208
お前こそ記事読めジジイ
先方と話もつけてねえのに、ソフト発表すれば許してくれるだろうってクズ体質のスクウェアがゴミって話だろうが
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:27▼返信
>>75
任天堂は新規タイトルも出してるんですけど
カスはお前だお前
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:28▼返信
>>88
いなきゃいないでとっくに潰れてんぞ?調べるくらいしろよ
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:30▼返信
>>99
合併しなきゃ潰れてたろ
時系列も理解できないバカ多すぎじゃね?
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:31▼返信
>>101
イキってんのはオメーだよジジイ
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:33▼返信
>>158
お前の頭の方がお察しだけどなaltジジイ
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:34▼返信
>>179
altジジイの言う循環ってこれ?w
なんの証拠にもなってねえじゃん。バカじゃねえの
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:35▼返信
>>176
ジジイ、普通に威力業務妨害なんだけど通報していいか?
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:38▼返信
>>229
altジジイ、造語理解できないからちゃんと日本語しゃべってくんね?
要約してもお前がバカってことにしかならねえけど
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:39▼返信
>>241
ああ、当時ね。で、長文読めないクソジジイですってゲロって何がしたいん?
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:41▼返信
>>248
記事くらい読めよジジイ
それとも三行以上記憶できねえのか?
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:42▼返信
>>469
お前にガキなんていねえだろジジイ
シャレになんねえから通報しとくわ
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:43▼返信
>>260
ジイさん、喧嘩して謝りもせずにヘラヘラして許してくれるだろうって考えで生きてんの?
世の中ナメすぎじゃねジジイ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:44▼返信
>>293
メクラジジイにはそう見えるのか
部屋から出てない世間知らずだもんな
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:55▼返信
>>305
ジジイの脳内妄想か
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:58▼返信
>>317
全否定してるのは、お前みたいな妄想で精神保ってるaltジジイだけなんすよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:59▼返信
>>337
出禁のままならスクウェア潰れてなくなってんだけど
ゲーム興味ねえだろジジイ
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:02▼返信
>>483
ちゃんと日本で売ってるでしょジジイ
なんか何割か渡ってるからノーカンとかアホなことほざいてるけど
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:03▼返信
>>352
そういうジイさんは何のゲームやってんの?発狂するだけでやってないだろ
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:04▼返信
>>511
ガキみたいな思考で捏造しまくってるジジイがよく言うわw
小柳ルミ子ママ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:06▼返信
>>362ぼくは日本語がよめない小柳ルミ子とアンリ隊員がすきな還暦すぎたジジイです

まで読んだ
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:09▼返信
>>391
お前みたいに捏造するクソジジイとデブ鉄平が言えなくなるってだけでも得があるよ
そもそも誰に迷惑かかるんだ?ん?言ってみろよジジイ
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:10▼返信
>>446
ジジイの妄想は当てにならないんで、実際は増強されてる、が正解かw
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:11▼返信
>>432
お前はいつも逆恨みしてんじゃんaltジジイ
何年、棚卸資産だの売掛金だの言い続けてんの?
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:13▼返信
>>444
考えてないよな(妄想)

そもそもそのサードとやらが勝手に倒れていってるだけだよ
もうネットやめろよお前は
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:15▼返信
>>485
え?出してもらう立場なのに声高に詰ったら当たり前の処置だろ?

ジジイ、マジで働いたことねえだろ?
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:17▼返信
>>527
わかりやすいな。このバカの連鎖
ジジイ一人の自演なんだぜこれ
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:18▼返信
>>552
いや、じゃねえよ64の方が上だボケ
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:19▼返信
>>563
嘘八百垂流してんのは老い先短いオメーでしょaltジジイ
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:20▼返信
>>587
循環、棚卸資産、売掛金
その場しのぎで嘘付きまくるから悪質だっていうのはオメー見てるとよくわかるよaltジジイ
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:21▼返信
>>590
ジジイ早く死んでくんね?
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:25▼返信
>>633 >>612 >>615
マーヤは平置きしろって命令があったってヤツだぞジジイ
おもしれえのはニコニコで任天堂に擦り付けようとコメントしてたバカが、マーヤにソニーって言われた途端黙ったことだ
つーかバレてんのによく嘘に嘘重ねようとするな?今までそうやって生きてきたのか?
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:26▼返信
>>632
やべーのはお前の頭なジジイ
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:26▼返信
>>660
はい、通報
震えて待ってなジジイ
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:27▼返信
>>658
文章読めないジジイは書き込まないでくれよ
目の前にいたらぶん殴ってるわ
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:28▼返信
>>637
底辺なのはオメーだジジイ
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:29▼返信
>>654
自演してんじゃねえよジジイ
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:30▼返信
altジジイの世間知らずっぷり見てると、任天堂憎しのヤツって地頭からして馬鹿なんだなってよく分かる
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 09:58▼返信
合併したのが間違いだった

直近のコメント数ランキング

traq