これ読める?
読めない pic.twitter.com/SKi7L66Nz4
— 夢際ハタケ@日曜から夜更かし (@YumegiwaHatake) August 29, 2020
めっっちゃ縦に圧縮するとようやく読めるように
これだけゆがませないとまともに読めないのねw pic.twitter.com/p20igLfTU3
— りきと。 (@s_rikito) August 29, 2020
ラックス スーパーリッチシャイン モイスチャー 本体ペア+リッチ保温トリートメント 100gつき
今日見たら隙を生じぬ二段構えだった pic.twitter.com/rq6JLPgR8b
— 夢際ハタケ@日曜から夜更かし (@YumegiwaHatake) August 30, 2020
この記事への反応
・すげえトリックアートみてえ
スマホめっちゃ寝かせて片目で見たらすげえ読みやすい
・画像編集しなくてもこうやったら読めたで pic.twitter.com/2enWiDuagw
— ち〜たた@Lianちゅ (@niconicomenma) August 29, 2020
・何故フォントを縦方向にのみ伸ばしたーっ!!
・昔POPを作る仕事をしたことがあるのですが、これをチェックする人が居なかったら上の社員や各部門は見ない(というか帰ってる)ので、朝に担当(これはグロッサリー部門)がNGと思いながらも代替が無いので、そのまま出してしまったと思われます。
・先ずは文字のダメージを修復しなければ!
・これ、部下にもやられた〜
修正して印刷する方法知ってるので、教えたい…
・バーコードリーダーでは読めるかも
・これを見たら、Ever17の少年シナリオ思い出した。
・昔の学習雑誌の子供だまし的クイズに、よくこのパターンあったよね。本を下に傾けると見えるよってやつ
なぜ印刷する前に気づけなかったのか・・・

現場にいるならめくって下から見りゃええ
これは敢えてやってるだろ
白亜紀に見たわw
テキストボックスが別だと思うよ
狭いテキストボックスに長文そのままぶちこんだからこうなったわけだな
たぶん入力して印刷ってことしかわからんおばちゃんとかがやったんだろう
韓国語にすればいっぱつで読めるのにね
いたずらで商品入れ替えられてたら問題だけど
印刷イメージ見なきゃPOP印刷の待ち時間だけだね。ハハハ
これくらい面白がる余裕を持とうや
バーコードあててみたくなる
こんなもん使うくらいなら手書きの方が数倍マシ
商品ワゴンに積んでるから何かはすぐわかるし
結局修正。OK出す立場にいるべき人間ではない。
なぜ気付かなかったのか
それはパソコンで印刷してるわけじゃなくてハンディでバーコードだけスキャンして自動的に印字しているから
改行すればいい話
普通に改行して二段にできるわこれ
POP専用のソフトとか使ってるんだろうけど、Wordにもこの機能あったよね
これ使うと~とか-も太くなるんだよねw
広告の出稿時にまとめて入力してまとめて出力してるから
長い商品名だと必然でこうなる
小学生向けのなぞなぞ本にあるやつだろ。
でも掲示する時読めないのわかるんだから差し戻せよ・・・
商品名は自動入力でアス比は自動補正でこんなんにされてるからやろ。
確認するのは印刷するタイミングではなく貼るタイミングや。
2行にする機能が無いからやろ。
店員のせいにする輩はモンスタークレーマー予備軍だから気を付けた方が良いよ。
こんなん本部がこのシステムで満足してる怠慢が原因だから。
店で直してたら店毎に商品名変わる。