子育てしているときに、子供から長い手紙や長文LINEが来たら、それは、最後通告だと思ったほうがいい。それを書くまでに積もり積もった気持ちがあるはずだし、それを書くか否かでとても迷っているはず。子供からしたら、伝えないという選択肢もあったんだろうけれど、
— 矢野宏之 (@hiroyuki_83) August 30, 2020
子育てしているときに、子供から長い手紙や長文LINEが来たら、
それは、最後通告だと思ったほうがいい。
それを書くまでに積もり積もった気持ちがあるはずだし、
それを書くか否かでとても迷っているはず。
子供からしたら、伝えないという選択肢もあったんだろうけれど、
最後に言ってみようと思って頑張って書いたものになっているはず。親からしたら、まさに青天の霹靂だけれど、きっと何年も前から脈はあって、その要所要所で拾えなかった何かがあったはず。それが大抵の場合、そこに書いてある。
— 矢野宏之 (@hiroyuki_83) August 30, 2020
最後に言ってみようと思って頑張って書いたものになっているはず。
親からしたら、まさに青天の霹靂だけれど、
きっと何年も前から脈はあって、その要所要所で拾えなかった何かがあったはず。
それが大抵の場合、そこに書いてある。
トラウマの臨床をしていると、その手紙を受け取った後に、親がその言葉を受け止めて、しっかりと謝罪し、子供と向き合った場合は、親と共に回復に向かうし、突っぱねた場合は、回復が遅れ、親の離別に進む。もしくは、引きこもり状態になる。それくらい、大きな分かれ道になる。
— 矢野宏之 (@hiroyuki_83) August 30, 2020
トラウマの臨床をしていると、
その手紙を受け取った後に、親がその言葉を受け止めて、
しっかりと謝罪し、子供と向き合った場合は、
親と共に回復に向かうし、
突っぱねた場合は、回復が遅れ、親の離別に進む。
もしくは、引きこもり状態になる。
それくらい、大きな分かれ道になる。
※これに実際に親に長文手紙を送った人達からの
体験談などが殺到
↓
親に長文で送ったことがあります。
— わこん (@owako085) August 31, 2020
あまり理解できていないようでしたが、理解しようという気持ちは伝わってきたのでもしかしたら今後の関係性が変わるかもしれないという雰囲気はあります。
未だに一度も孫の顔すら見せたことは有りませんが、許せる日が来ることを期待しています。
父は酒乱で、よく子供を殴って怒鳴り散らしたりしていました。小学校1年の頃、どうしてもそれが辛くて、「パパ、おさけをのまないでください」と紙に書いて両親の部屋のドアの下から入れておきました。
— y2_naranja@蟹ペン属🦀 (@y2_naranja) August 31, 2020
それでも父の行動は改まりませんでした。成人した現在、きょうだい3人全員が両親を見捨てました。
私は母に手紙を出したら、返ってきたのが
— yammy@テレワーク (@yammy_old_soul) September 1, 2020
「私は姉妹皆平等に育てました」
「平等に愛してきました」
の長文で、知らない人が見たら
【母親からの愛情の込もった手紙】
TVだったらナレーションついて涙する画…みたいなのが来ました。
認知の違いを思い知らされ、完全に離れることにしました。
自分も、最後に父と長い長いLINEのやりとりをしたことを思い出した。
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) August 31, 2020
それでもやっぱり寄り添ってもらえなくて、そこでようやく父親に愛されることを諦めることができた。
自分が子育てをする時がきたら、このことを絶対に忘れないようにしよう。 https://t.co/Zwrni4Bjem
経験上親に限らないと思う。
— misoca (@misoca_uwa) August 31, 2020
濡れ衣着せた人達に謝罪求めて全く心のない酷い対応されたせいで精神状態が悪化。
親でも誰でも理不尽働いた人間の対応の誠意の有無は被害者のその後にものすごく影響する。
こちらから言うのはほんと勇気要るんだ。それを踏ん反り返った(心の)態度で…💢
許さない。 https://t.co/BMXMRsFqm0
この記事への反応
・親子に限らないよね。
夫婦やカップルや友人関係でもそう。
絶縁を切り出された側だけは「突然」の出来事だけど
切り出す側から見れば全然突然なんかじゃなくて
長い間の無視の積み重ねの結果。
・俺もこれあったのでわかる。
高校時代に面と向かってだけど、親に不満をぶちまけたら
「あらあんた今日はよく喋るのね?驚いちゃったわw」と茶化されて終了。
それ以来20年ほど事務的な会話しかしてない。
・めちゃくちゃ分かるなぁ😢
結婚式の花嫁の手紙とやらで、
何度今までの恨み辛みをしたためてやろうかと思い何年も妄想してた。
結局、結婚前にも揉めに揉めて、
私が何を言っても親が変わることなんか無いと確信して何も書かずに終わった。
親からすれば寝耳に水でも、子供からしたらそうじゃない。
・ホンマこれ、
親はびっくりするだろうし、何言うとんの?どうしたらええの?
ってなるかもしれんけど、
放ったらかしたらダメ。
放ったらかして、親の望む「よい方向」には絶対に進まん。
・普段大人しいか笑ってばかりいる人が
いつになく真剣に「話がある」と言い出したら
絶対に茶化してはダメ。
「何年も自分を許して我慢してくれた人」はかけがえのない相手だし
そんな優しい人が自分から離れるか否かの一大決心がそれだから
真面目に受け止めないと一生涯のパートナーを失う事になる。
・俺は長文なんて書かずにさようならした。
・長期の恋人関係や夫婦関係でもそうだよね。
普段から言える間柄、あるいは即リセットして逃げられる程度の関係性なら
「言おうかどうか相手の不理解と情の間で長期間葛藤して蓄積された言葉」
は残らない。
・感情をうまく言語化したり、長文を書く能力がある人ってそんなに多くないでしょ。
長文メールにドン引いてろくに読もうとしない人がいるけど
分かりやすく表してくれる相手の才能に感謝するべきでは。
言えずに封じた積もり積もった言葉を
最後に一度だけ頑張って伝えようって行為よな
その最後の希望が届く可能性は低そうだけど

寝耳に水な出来事でも掘り返すとシグナルはすでに出てる
あれをほっといたら自殺するのか
長文送っても無視されたんではなく、既にもう愛情を向けられてないし家族の枠に居るだけの人。
渡してはいない、机の中にしまっただけ
ほどなくして発掘ごっこは止んだ
豆腐メンタル日記wwwwwwwwwwwwww
ガチでその通り!!!!!
騒音源になってる者は分かっておいた方がいい
それでも音源になり続けるなら壮絶な嫌がらせされても文句は言えんぞ
上の騒音野郎に毎日棒で天井叩きまくってたら出て行きやがったwwww糞ざまああ
平等なんて無いというのに
当然お前を育てるのに使ったお金とか計算して全額返済したんだよな?
我がままばっか言ってんじゃねーぞクソガキ
体験している人は忘れない可能性は高いだろうけど。
ガチムチ
年賀状ぐらい
「あたしは悪くないあたしは悪くないあたしは可哀そうなんだから何してもいい」の一点張り
ショボい人生送ってんなお前😅😂
うわべで付き合っておけばいいやって薄い人間になった。
まあな🥴
年収500万しかねえし我ながらショボいと思うわ😂
もし老後の面倒を見させるために子供を作ってる親が居たとすれば
そんなのは見捨てられて当然ですわ
そうでなくてもそう思われる時点でその親は何かおかしい
子供の人格を認めず所有物として扱うような糞だからどうでもいい
こういうのって自分の両親になんの親孝行もできないこじらせたニートが言ってそう
人生塞翁が馬
何が良くて悪いかなんて死ぬまでわからないさ
親の人生は親のものだ
気にしないで生きれば良いだけ
ほんまその通り
大きくしてもらっただけでも有難く思って、自分の人生を生きた方が何倍もマシ
まるでずれた回答が返ってきたからもう関係修復はあきらめた
もう何年もあってないわ
国家間で紛争の平和的処理のための交渉を打ち切り、自国の最終的な要求を相手国に提出してその無条件受諾を要求し、それがいれられなければ自由行動をとることを述べた外交文書。普通、24時間または48時間の期限をつける。最後通告。
エゴや損得勘定で子育てすんな
それより心の底から本気でキレた方がいい
殴られるかもしれんがそれでちょっとは認めるもんだ人間なんて
今は落ち着いてるけど、親父とはいまだに壁越しに話をしている感覚は抜けない。前に軽い謝罪でもあるかな?って思ってその事を話したら「覚えてないな」って言われて、壁は分厚く強固なものへと変わった。
いいかげん父離れしろwww
積もりに積もってたんだろうな
うちも父親とは折り合いがうまくいってる方じゃない
最低限のやり取りしかしないわ
義父の方が大分仲良い
お前のせいじゃね?
どういうこと?
最低にも程がある。※58気にするなよ
誰しもが譲れない部分ってあるだろ
大事にしているものだったり信条だったりそこを強く否定されたり邪魔されたりすると蟠りになって最終的に関わり合わなくなるって話だろ
ギリだな。そもそもそれすらしない子もいそうだ。
いくら言っても変わらないし、こっちに一つもメリットがない。
イジメてた奴は覚えていなことがよくあるからね
ソーシャルメディアあまり使わんから短文に馴れてないんで、どうしてもくどくなるんだよな
子供にも愛情を与える事が出来ない
愛を知らないから
長文で誰かに何かを伝えようと思ったことがない
自分の感情ばかり先行してるのは、まさに毒親譲りって感じ
正直、同じように育ってきてことさら問題のあった親だと思えないし
受け取る子供側の人間性に問題あったとしか思えん
積もりに積もってってそこに来るまでに話し合ってこなかったのが悪いだろ
顔合わせて解決しないものが手紙の一通で好転しないだろう
最低ではあるがすばらしい
状況がさっぱりだが、普通最後通告するような関係にならないだろ
見えてないところで問題があったんでしょ
それ兄妹が離れた理由お前だわ
これは俺もあるわ
普段から親と会話なんて殆どしなかったけど、学生時代俺は自殺レベルの悩みを抱えてて、堪りかねてそれを親に話したが、笑って一蹴された
まあ結局自殺する勇気がなくて死なずに済んだけど、それ以降はもう親に相談しなくなったね
「親に言うだけ無駄」と言う考えが心に刻み込まれたから
それ親が親身になってたら逆に死んでたやつだ。癒やされて生きるタイプと、こなくそ思って生きるタイプがいて、お前は後者だったんよ。
因みに子供を亡くした親の大半は親身に真剣に悩み相談受けてる。
ああ、申し訳ないけど、それはちょっとないかな
俺はびっくりするほどヘタレだから、どっちにしろ自殺なんて出来なかった
仮に親が親身に話を聞いて俺の意向を汲んでくれた場合は、登校拒否で引きこもりをさせてもらう、という形になってたんじゃないかな
悩み自体は、ある理由から学校に行きたくない、ってものだから、学校にさえ行かなければ問題を棚上げすることは出来た
ちなみに現実は、親に一蹴されたことで祖父母に相談して金だしてもらい、とりあえず解決して、そのまま学校に行き卒業して、今に至る
言わんとする事は最低限読み取れる筈なので、分からんから知らん顔はバッドエンド直行である
人生万事塞翁が馬
何が良くて何が悪いかなんて死ぬまでわからんさw
自分がその長文をもらった場合ちゃんと対応できるのかな
同じように育ってきて、の根拠は親の態度のことだと思うが問題は受け手の心だ
まず自分がこれは嫌でこれは平気だから兄弟も受け止めかたは同じだろうというのは違うのでは?
たとえば兄は外見のことを他人に責められると弱っていたが自分は同じようにいわれても気にしなかった
逆に自分は片親なことで疲れていたが兄は片親なことは気にならないしそれを他人にいわれても傷つかないといいきっていた
これはいなめない
家族に夢見すぎだし、期待しすぎ。
駄目だと思ったら何も言わず去るほうがお互い病まないですむ
もっとわかりやすい文章書け
ツイッターでイキリたいなら日本語の勉強しろ
人の気持ちを考えて書き込んでるのか?匿名だからって調子に乗って
書き込んでるんだろ?相手だって人間なんだよわかってる?それなりに
傷つく人もいるんだぞ。これでわからないやつはもう人間じゃないわ
これ俺からの最後通告だからな
何度かやめて欲しいと伝えてきたけど、全く改善されずで限界来た結果。
何もしてないのに急にキレられたー!位にしか思ってないだろうなぁ
人にうらみつらみばかり言ってないで、そんなことは綺麗に忘れて家族に接するのが大人というもの
だいたい、ろくでもない人間はこちらが何をいっても変わらないもの、それを受け入れるのが大人である
ツイッターやってる奴って本当に常識が皆無
俺はある朝ボソッといった「学校行きたくない」からすぐに学校電話してくれて「今日は学校行かなくていい」って言ってくれたのを何十年かたった今でも覚えてるわ
怒鳴る、殴る、食べ物を投げるなど