• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




こうなるよなぁ













この記事への反応



こんにちは。うちの子達の先生は間違ってても「チャレンジグッド!」とか朱書きしてくれました。体育に力入れてたりちょっと意識高くて困ったこともありましたけど。

中高になると今度は、教えてもらってなくても自分で勉強するもんだ、って先生に言われるんですけどね

私も覚えがあります。今の先生も同じなんでしょうか。あれは本当に子どもの好奇心を削ぎます。

もうおっさんの片足突っ込んだ僕ですけど、知らない漢字やら知ってたら先生から割と褒められた記憶があったんですよなぁ…教養くらい寛容な世の中であるべきだと思うんですよ( ノД`)…

長子の話。
小学校入学時点で公文の国語が3学年以上上で漢字も頑張っていた。
自分の名前を漢字で書いたら、先生から「習ってない漢字を書くな」と言われてしょげていた。

てか、名前の漢字なんて比較的簡単な文字でも小学校で習わない漢字もあるでしょ。


昭和40年と何一つ変わらないので驚いています。



教師はほんとガチャだよなぁ


B08D3VXWD2
コナミデジタルエンタテインメント(2020-09-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません

B0897ZP6PC
バンダイナムコエンターテインメント(2020-08-27T00:00:01Z)
5つ星のうち3.2

B08777F4WF
スクウェア・エニックス(2020-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:04▼返信
ゆとり教育って終わったものと思ってたがまだまだ根強く生き続けてるな
こんな時代に義務教育受ける立場じゃなくてホント良かったと思う
このままだとどんどん日本はダメになるね。まあどうでもいいけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:04▼返信
今の学校どうなってんの?
俺は算数で鶴亀算したらめっちゃ先生に褒められたぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:08▼返信
(*´ ∀`*)っ✂╰⋃╯  そんなことより磯野、ちんk切ろうぜ!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:08▼返信
宣伝したいからバズらせるみたいに見えてまうわ最近多すぎて
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:10▼返信
教師にはフォロー入れて体裁を整えつつマウントを取るってのが求められるスキルだからね。
習ってないからとか、ただの無能だよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:12▼返信
進学塾行ってれば悟るだろ
使い分けの知恵がつくともいう
學校では能力を隠して平均より少し上を演じるようになる
そして中学受験でちゃんとした学習環境(学力にあった学校)を求めるようになる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:12▼返信
教師になる前に社会人数年経験させるべきだろ
それでもクソ教師はいるだろうけどだいぶマシになる
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:12▼返信
最初の「」のせいで読みづらい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:12▼返信
>>4
わかる、ちんkがあると射○のことしか考えられない馬鹿になっちゃうからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:13▼返信
小1の時に自分の名前を漢字で書いたら
ひらがなで書けって言われたなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:13▼返信
>>8
教師って内定取れなかったゴミが最終手段としてなるものだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:14▼返信
>>11
理由も言ってくれたらいいけどね、おともだちがよめないからひらがなでかきましょう とか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:15▼返信
_| ̄|○ 先生が習ってない漢字書くと怒ってくる、どうしたいい?だって?・・・  


_| ̄|Σ・∴’、-=≡○ 頭を使えよ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:18▼返信
<( ・´つ・`)>┌┛┌┛ そんなことより学校はコンドームの使い方教えろよ、俺クラスメイトの男子に掘られたんだけど…
16.投稿日:2020年09月02日 05:19▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:19▼返信
>>1
教師なんざバカがなるものだからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:19▼返信
>>1
こういうこと言うから学校の先生はクソだ!!とか言ってる奴
ゆたぼんと一緒やで
ゆたぼんはこういう横一列に並べて出る杭を打とうとする先生が嫌で不登校になって自力で勉強する道を選んだんやからな
ゆたぼん批判する人間はこうやって出る杭を打つタイプの教師を批判したらあかんのや
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:20▼返信
>>17
こういうこと言うから学校の先生はクソだ!!とか言ってる奴
ゆたぼんと一緒やで
ゆたぼんはこういう横一列に並べて出る杭を打とうとする先生が嫌で不登校になって自力で勉強する道を選んだんやからな
ゆたぼん批判する人間はこうやって出る杭を打つタイプの教師を批判したらあかんのや
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:21▼返信
会社でもよくある、いつの間にか手段が目的になっている悪い例。最初はちゃんと意味があったのが、繰り返すうちにプロセスだけ一人歩きするやつ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:22▼返信
>>19
日本語で
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:22▼返信
>>19
ほんとこれ
日本は出る杭を打つ社会だから教師としても他の子と違うことしてたら怒るしかないというね
そうすることで社会の歯車として使い捨てられる社畜を量産するのが日本の教育システム
才能のあるやつは学校なんか行かなくてもいくらでも稼ぐ方法は見い出せる
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:23▼返信
後進国日本
子供たちの教育に関してレベルの低下
さらに教員の働きすぎ問題、教員不足に陥っているのも
文部科学省は仕事してません
この税金泥棒供をなんとかしたい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:23▼返信
>>21
日本語も読めない今宮高校の教師タイプの人間おるやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:24▼返信
そんな教師は一部の奴だけだがな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:25▼返信
>>24
自分の文章が破綻してることすらわからんか
いい教育受けたんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:25▼返信
社会主義国家だからな
出る杭は打たれるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:25▼返信
>>25
そりゃそういう一部の教師にあたった人しか話題にしないからな
まともな教師でした!とかいちいち言わないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:26▼返信
>>26
お前ら凡人と違って独学で勉強してるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:26▼返信
>>22
学校行って稼いでるやつの方が多くないか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:27▼返信
>>29
誰だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:31▼返信
>>19
あいつ並んでもいないハズレた杭やんけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:32▼返信
また作り話で記事
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:33▼返信
バズったからついでに宣伝しようとするおこがましさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:33▼返信
そんな教師は見返して、東大に入ってやれ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:34▼返信
教師は社会にでたことがない子供だから何が社会で必要なのかしらないんだよかわいそうに
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:34▼返信
親子して頭悪いんだなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:35▼返信
上の長子ってなに?長男か長女だろ?馬鹿なの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:36▼返信
優しい心の持ち主はレベル低いとか呟かないんよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:37▼返信
※30
アホは極論言うからほっといておk、※22は福沢諭吉も知らないアホだから
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:38▼返信
しゃしゃり出てこんなのもわからないのと?他の子にドヤってたとこの親の感じから察せられるんだけど

42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:40▼返信
※38
二番目の長女も長男もいることがわからないバカ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:41▼返信
>>1
学校はクソ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:41▼返信
>>2
その結果が朝からマウントする爺さんのすることか。それなら今と教育は大差ないな。氷河期の犯罪多いしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:41▼返信
日本の教育は役に立たんことがよくわかる例
こういう大人に育ってほしくないと思うなら悪いことは言わんから留学させれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:42▼返信
教師ガチャじゃなくて、教育を40人からいっぺんにそしてモンスター親に配慮してのことなのだ。
そこは親がそれはね、学校に方針であって仕方のない事なんだと教えることが重要なのだ。
昨今ちょっとでも贔屓目な扱いをしていると見られたらそれだけで問題なのだ。親は学校へ全てを任せすぎと言うことを自覚しなきゃいけないのだ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:44▼返信
※36
これ言ってるのは大体ニート
何も分かってない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:44▼返信
そのための私立なんだよな。公立は馬鹿も天才も一緒に大縄跳びをするところ。馬鹿は馬鹿なりに勉強し天才は教育水準で頭打ちになる。余裕があるなら私立いかせろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:44▼返信
仕事だからな。教科書以外の業務がめんどうな人もいるさ。本気でそれが嫌なら偏差値高い私立に行かせるのがいいよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:45▼返信
30年以上前からこうだぞ
だからといって不登校に、というのは別の話だと思うがな
教師も人間だ、全知全能であるはずがないんだと学んで
他人との付き合い方を学んでいくのが学校という場所
いろんな考え方があるという事を学ぶ場所
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:46▼返信
良かったじゃんツイッターでバズって
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:48▼返信
日本って先進国の中で唯一、経済的に成長してない国だけど
教育のレベルもここ30年ずっと停滞してるよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:48▼返信
くだらね。
どうでもいいよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:48▼返信
義務教育の学校がやってるのは皆等しく必要十分の知識を身に着けるための教育だと思う
そして能力が異なる子をひとまとめにして教えてる以上、できない子が劣等感を感じてドロップアウトするのを防ぐ方が優先されちゃうのはしょうがない
学習意欲を伸ばすのはなにも学校だけの責務じゃないし、親がそういう教育を望むなら自分でサポートするか、能力別学級やってる私立や塾に通わせればいいと思うよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:49▼返信
公立とかいう底辺のガキの収容所に行くから悪い
動物園と同じだぞあんなの
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:49▼返信
日本の学校は英語の発音とか音楽の歌を真面目にやった人が笑われる風潮も何とかするべきだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:49▼返信
マルチバトルのイージーモードでレベル低すぎとかイキっでないでヘルモードやれよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:53▼返信
子供の好奇心や向学心へし折ってどうすんだ
仕事できないタイプの無能教師大杉
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:53▼返信
※37
学校のせいにしてる親も親だよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:55▼返信
俺も子供欲しかったなぁ もう人生諦めてるし無理だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:56▼返信
>>60
東南アジアで養子縁組してくればイロイロ出来るぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:56▼返信
教師「みんな手を繋いで仲良くゴールできない奴は○ねwwwww」
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:57▼返信
クソの部分だけ素直に従う馬鹿ども

64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:58▼返信
自分の子のためによその子の足を引っ張るモンペなんか相手にするのが間違ってるんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:00▼返信
>>60
俺もだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:01▼返信
字は相手に伝えるためのもの
自分が知っていても級友が読めなきゃ意味がない。だから楷書で書かせるんだし
フランス語覚えたからってそれを使ったりはしないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:01▼返信
まぁ間違えて他の生徒に教えられたら修正に困るからな。ただ自分だけでやるのはいいと思うぞ(教師に言われてもな)独学ができる力は大事や
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:03▼返信
小学生は方程式使ってはいけないから ツルカメ算やらんとダメなんやぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:03▼返信
飛び級は悪   みんな平等に学びましょう  抜け駆けはダメです
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:04▼返信
文部科学省が北朝鮮のスパイ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:05▼返信
習ってない漢字を無理に書こうとすると、よほど出来の良い子じゃないと間違って覚えるけどね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:07▼返信
嫌味なガキなんだろなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:07▼返信
嘘松
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:07▼返信
生徒の成績に何の責任も持たない教師の言うことなんて気にすんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:09▼返信
でも幼稚園や小学校ぐらいでイキってる神童はふつうの大人になっちゃう確率高いよ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:11▼返信
>>22
世界の貧困国を見れば学校教育が如何に大切か分かるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:12▼返信
教えたこと以外は認めないことで平等を主張すること自体が
愚かで浅はかで無意味なんだよ
そもそも全員に同じことを教えて
テストは教えたところしか出さない時点で平等は保たれてるんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:13▼返信
英語はがんばったほうがいいよ
マッチングアプリで外人口説けるようになるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:15▼返信
教えてないことを他の子に教えないで!
はその通りじゃない?

間違ったり変な教え方だったら困るし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:16▼返信
それ自体はおかしいと思うけど、それで他の親にいろんな難癖つけられるのも教師だからなぁ。
闇が闇を育てて結果が出てるとしか思わん。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:17▼返信
>>2
そらゆとり教育受けた世代が教師になるんだからな。
まぁでもあれよ?親が無くともとは言うが親の背を見てとも言うし、今の親世代がしっかりした所見せないとゆとりだ何だ言ってる場合じゃなくなると思うよ?
どっかの同窓会で今の子供は大変らしいですねwと言ったら、「そりゃお前達の子供だからな」と、目が笑ってない笑顔で冷淡な声で返されたらしいし
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:18▼返信
※75
イキるという話ではなく、自主的に先の学習したら先生に怒られたという話

本来、自分が興味を持って主体的に調べて学ぶ力を身につけさせるべきなのに、小学校のうちにその芽を摘んでいるのが日本の今の教育現場だと警鐘を鳴らしている
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:19▼返信
今のっつか昔からそうだけど
俺がガキの頃も言われたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:20▼返信
これGTOじゃん。教師より賢い子供が怒鳴られたやつ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:22▼返信
こんなこと言われるような底辺学校行くのが悪い
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:26▼返信
教師が問題なのはわかるが
この程度親が矯正すりゃいいだろ
いちいちSNSでうるせーよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:27▼返信
バズったら宣伝に持ち込むのいい加減にしろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:28▼返信
もし予習したことで誤ったことを覚えたら?
それも学習やろがい
失敗も成長の糧なんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:29▼返信
>>30
米津玄師は美術専門学校を一年で中退
庵野秀明は芸術大学を三年で中退
西川貴教は高専を中退した中卒
藤原竜也は高校を中退した中卒
 
稼いでるかどうかではなく才能のある人間の話だよ、そういう人間は学校に行く必要がないからさっさとやめる
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:29▼返信
大河ドラマのお陰で5歳にして飯富兵部少輔虎昌って漢字は覚えてわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:30▼返信
>>32
大学卒業してスーツ着て朝早くから夜遅くまで人生犠牲にしてまで会社に尽くしてるお前よりよっぽど稼いでる時点でめちゃめちゃ出てる杭やん
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:30▼返信
唐突に思い出す算数の話で嘘松認定です
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:32▼返信
教員の劣化より遥か昔にモンペ増加のが話題になってたしそれでまともな人は教育現場を去るという悪循環

あと教員は学生上がりで就職するから感覚がずれてるとは言われるな
ほんま色々改善していかないと質がどんどん下がっていく
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:44▼返信
自分がどこまで教えたかを確認したいからだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:46▼返信
当の教師たちは何で教えてない事を
(内容は間違ってなくても)子供たちが実行すると
止めさせようとするんだろう?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:52▼返信
アメリカなら天才的に出来る子は飛び級出来るよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:52▼返信
言葉のない絵本状態にしたいんじゃないの?
っていうわわざとそうやって誘導してるだろこいつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:53▼返信
※89
大学行けばわかるけどやめるやつ結構いるから特別扱いする必要ないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:57▼返信
画一的に教育してるんだからそりゃそうだろ?
枠組みから外れる事するならフリースクールいけば?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:58▼返信
学校自体が社会に出た人間をコントロールしやすいバカに仕上げる機関だからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:01▼返信
広島の生徒「大阪大学に行きたい」
アカ教師「そんなエリート校を目指すのは差別につながるから、駄目」
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:05▼返信
おかしいと思うなら学校側に抗議しろよ
SNSなんかで愚痴ってないで
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:06▼返信
今の教師は犬以下の知能ってわけか。付き合わされてる子供達も大変だ。隠れて独学で勉強して構わんよ、そんなの。そんで教師なのにそんなことも知らねーの?w教師って金さえあれば誰でなれるってほんとだねwとでも言ってやりゃいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:10▼返信
※99
割とありだと思う、一応日本でも検証してたような。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:11▼返信
なんで全部教師のせいやねんw
ここは親がその理屈を説明してやるところだろ。
なんや小学中学は全部先生に丸投げか?
指導要領にそう書いてあるのにそれを曲げたら職を失う可能性があるレベルの話なのに
教育全体の話じゃなくて教師へ矛先向けてんのが怖い。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:13▼返信
日本の教育の方式はボトムアップに見えますね、トップダウン方式を採用するにも集団でやるため、なかなか難しいと思います
受験勉強が最たる例ですね。センター試験の内容に、授業のスピードがついていかないことが私の時はありましたね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:13▼返信
単純にダメな教師の愚痴がSNSとかで気楽に見えるようになって、それを教師って大きな括りで下げてるだけな気がするけどな。
声がでかい人の声ばかりがさも一般的に見えるけど、多くの教師はそんな事ないと思うぞ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:14▼返信
非実在息子
実在ニート
親が可哀想
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:14▼返信
ある程度はしゃーない
学力に差がありすぎる状態をみせつけると騒ぐモンペがおるから
小学校は平たくみんな平均目指すし向上心ある子や勉強する子はそもそも塾行くから
ただ先生の言い方とか対応力の問題もあるから結局いい先生に当たるかどうかだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:15▼返信
まあ教師なんてよっぽど上手くやらない限り嫌われ役だから仕方ない
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:22▼返信
そこを諭すのが親の仕事なんじゃないかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:23▼返信
一人の家庭の問題で”今の”教師って全体的に見るのがなんともなー。
そういう話題が多いと言っても何万人といる教師の中からTwitterの人が抽出したヤバイ奴だけだべ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:25▼返信
クソみたいな教育システムどなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:25▼返信
目が死んでる奴が多い。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:26▼返信
小学校のテストでクラスの誰かが100点取ると
馬鹿がわらわら集まって解答の中の習ってない漢字見つけて
「○○君が習ってない漢字使ってる、減点しろ」ってやってたな
出る杭は打たれる、実に日本的だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:27▼返信
まっったく勉強出来ない馬鹿でも教師になれるのが日本だからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:33▼返信
小学生の時 まだ習ってない「=」をイコールって読む同級生がいたな
先生もそいつに「わ」って読みなさい!!とヒステリックだったのが記憶に残ってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:34▼返信
たかが数件の、それも真偽の分からないTwitterの内容で全国の教師や教育を語る短絡的すぎる思考
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:37▼返信
俺が小学生だったの20年近く前だけど、大学付属だったからか、予習してるの当たり前だし、予習してると褒められたし、出来たやつは苦戦してるやつ手伝いに行ったりしてたな
褒められる、嬉しい、できる、嬉しい、ってのが学習のモチベアップにつながってたと思うわ
まぁ、6年の県の学力テストでみんな100点や95点連発するから、360点もとれないとややアホの子扱いされる環境ってのは善し悪しかもしれんが
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:38▼返信
クソというか学校ってそういうものじゃないの?
個性というものは叩いてならして一律平均化して管理しやすいようにするイメージ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:41▼返信
>>91
うん
先ずは働いてみようか
坊や
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:44▼返信
「まだみんな習ってないから、他の子に教えないで!」
これは先生の方が正しいと思う。
学校の授業の責任者はあくまで先生だよ。
みんなが知らないことを知ってるのは悪いことじゃないけど、先生の授業の進め方を邪魔しちゃいけない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:45▼返信
日本の教育にはとっとと見切りをつけて出来るだけ早い段階で留学経験させる方が無難だわな
日本企業サマが大好きな即戦力人材も大抵海外留学経験者だしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:45▼返信
こいつら、バズったら宣伝しなきゃいけないルールでもあんのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:46▼返信
だから日本の学校はいい加減軍隊教育やめろよ
終戦から何十年たったと思ってるんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:48▼返信
日本の教育は凡人量産教育
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:53▼返信
奴隷生産工場で個性出したらダメに決まってんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:57▼返信
漢字全てを教えてくれるわけでも無いのにね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:59▼返信
では皆さん自分の子供の教育をおびかす日教祖組を知りながらなぜ戦い排除しないのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:01▼返信
学校が個性伸ばす教育すれば優秀な奴だらけになるとでも思ってそう
現状でも教育が枷にならず、優秀な奴はたくさんいる
そもそも世の仕事の大多数が凡人向けだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:01▼返信
>>25
日本の教師の25%は、日教組の息が掛かっている
25%は「一部」と言うには多すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:01▼返信
※101
大阪の高槻方式かな

つるの剛士 高槻方式でググれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:03▼返信
こういう時こそ真の意味でのクレームを入れるべき
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:10▼返信
実際日本の教員って学生時代にどこの会社からも内定もらえなかった場合に備えて免許取得して、いざ就活したら200社300社エントリーして一社からも内定貰えないやつが本当に教員になるケースばっかりだぞ。
本当に教員になりたくてなんてやつ取得が比較的難しい小学校教員ですら2%いるかどうかよ。

そらそんなやつばっかりになるわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:10▼返信
入学前に兄に教えてもらったから小1でかけ算出来たら先生ほめてくれた記憶があるぞ
習ってない漢字も普通に使ったぞ
今の教師そんなこと言うの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:17▼返信
大阪か?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:17▼返信
俺の担任はどうせ中学で習うからって理由でアルトリコーダー教えて
習わないようなバイオリンとか見た来ない楽器まで持ち込んで教えてたなー
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:20▼返信
じゃあ予習しろとか言うなよ?絶対だぞ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:25▼返信
教える方がレベル低い方に合わせるのは仕方ないが、レベル高い方を押さえつけるのは間違ってるなさすがに
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:28▼返信
公立小学校に我が子入れるのって虐待な気がしてきた
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:29▼返信
平成一桁の時代だけど同じようなこと言われたな
てか他の漢字知らなくても自分の名前の漢字は最低でも書けなきゃやべーだろうに
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:31▼返信
昨今、教師もサラリーマンに成らざるを得ないくらい激務なんだからしゃーなくもある
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:32▼返信
愚民化計画は順調に進んでいる様だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:33▼返信
>>135
そもそも、先生に誉められたかどうかなんて関係無いよな?
親が誉めれば良いことだしな
あと、自習するのは良いけど、他の子に教え出すのは問題あるよね
小学生が、正しく理解して誤解の無いように教えられるか疑問だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:34▼返信
>>121
働いたことないのか
頑張れよ!社会はいつでもお前を待ってるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:34▼返信
変に気取ったオバハンが増えて壊れた印象
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:36▼返信
今はモンペしかいないからカリキュラム越えたレベルのことやってなんかあった時めんどくさいんじゃね
自主的にやった漢字も英語も方程式も褒められた記憶しかないな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:36▼返信
義務教育をなんだと思ってるんだ?
個性を伸ばしたいなら家庭でやれば?
義務教育の場で、周りの進捗に合わせた行動も取れないのは問題がある
私立で個性を育てる事を売りにしてるところなら文句を言ったら良いけどさ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:38▼返信
伸びしろがあるならどんどん伸ばせばいいのにな?こんなことだから日本は横並び教育になってしまって低年齢ながらも大学や大学院へ行くような天才は出てこない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:39▼返信
馬鹿だから進路で教師を選んでんだしな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:40▼返信
>>148
まじでお前、義務教育をなんだと思ってんだw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:40▼返信
社会に出た事が無いやつばっかだから常識なんぞ求めるな
ずっとガキなんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:41▼返信
教師にそんな裁量ないだろ
上に決められたことを決められたように教えるだけだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:42▼返信
>>149
義務教育は基盤であって、個性を伸ばす教育ではない
義務教育の外で個性を伸ばす教育をするのは自由だから、そうすれば?って思うけどね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:44▼返信
>>152
はちまニートのくせに
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:44▼返信
日教組「我々は共産主義実現のために偉大なる習近平皇帝陛下に遣わされたのだw日本死ねw」
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:46▼返信
>>151
貧富の差に関係無く、平等に横並びで教育を受けさせるための教育機関だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:51▼返信
モンペ極まってんな。教育者のリソース有限だぞ
新しい解法・知識を得るのは良いことだよ。それの適応先までしっかり面倒見ろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:57▼返信
日本の学校は凡人を一般人にするところ
天才もバカも全部粒を揃えて矯正するところ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:58▼返信
この会社は最低限の知識を埋め込む一工程だけの工場なのに、最低スペックの量産型作る工場だと思ってるんだよ
しかも最低限の知識の埋め込みすら成功していない商品がノーチェックで次の工程に出荷される
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:58▼返信
日本の教育は暗記させることに重点をおいて、あまり深く思考させないところも世界の教育と違う点だろうな
まあ受験には強いのかもしれんが覚えたところで糞の役にも立たないことも多い
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:01▼返信
>>157
笑わせたいにしてもセンスがねーな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:07▼返信
学校は学習以前にルールを覚えにいく場所だからな
勝手な事すれば怒られて当然
学校以外の塾ならどうぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:10▼返信
そんなこと言われた憶えないけど
勝手に日本の教育が〜とか主語広げるなよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:22▼返信
嫌いな日本人の学習意欲を削ぎたい?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:36▼返信
>>22
出された課題すらできない奴にそもそも社会でどうにかなるわけない
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:40▼返信
知識の披露の仕方を知らんのか
鼻高々に偉そうにしてたら、そりゃ折られるよ
知ってるよバーカってほくそ笑むんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:45▼返信
>>2>>1
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:54▼返信
>>19
学校では評価されないことばかり教え込まれて勉強してる気がするんだが…
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:57▼返信
>>10
ちんk切った宦官とか歪んだ欲望で陰謀ばかり企んでる印象だけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:00▼返信
>>「まだみんな習ってないから、他の子に教えないで!」と言われ
そりゃガキがにわかで覚えたあやふやな知識をさも正しいように広められても困るだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:01▼返信
>>170
蒼天航路かな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:02▼返信
まだ中高なら自分で考えて反発できるけど小学生はなあ
担任だけだし逃げ場がないからダメな教師にあたるとホント終わる
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:04▼返信
独学だと間違えた覚え方する奴もいるからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:06▼返信
なん十年も前の話だと思ってたけど、今もあるのか……教育機関て全然成長してねぇのな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:11▼返信
※164
教師ガチャだよ、こいつの子供の担任はみんな一緒に勉強させて、勝手に先の事勉強するのが嫌いなタイプの教師ってだけ
お前の所にもクソで理不尽な事いう教師いたろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:13▼返信
そもそもゆとりの教師が増えてきてるからな
今の35くらいまでの教師でまともな奴なんて皆無だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:14▼返信
※148
義務教育で周りに合わせろ、予習して先の事学ぶのがダメって頭イカれてんな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:20▼返信
これは横並び教育
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:30▼返信
可愛い子には海外で教育を受けさせよ
日本はどうしようもない
ってことか
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:33▼返信
公立の小学校なんかいくからやw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:37▼返信
これがあべの教育改革の成果だってんだから驚きだよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:39▼返信
学校に全部教育を押し付けるなよ
学校では使えなくても役に立つことはあるとか言って教えればいいだけだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:45▼返信
本当は知識を持っているけど普段は隠してて、
いざって時にその知識を活かす展開とか、お前ら大好きじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:56▼返信
子育てを丸投げした結果
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:00▼返信
それで進学校は普通に上の学年の漢字教えるから差がつくと
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:03▼返信
知らなくても問題ない、いずれちゃんと勉強するから大丈夫って意味だったかもしれないのに。
たまにやたら学校のこと目の敵にしてああだこうだ文句言ってる無自覚のモンペおるから、この手のツイートは信用できねえ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:41▼返信
>>でも、アルファベットを覚えようとノートに書いて先生に見せたら
アルファベットは小学校で習います
いつの時代の話ですか?

漢字に関しては学校によるとしか言えんが、そこまで複雑な字じゃなければ使えるところが増えてる
顰蹙とか楚蟹とか
こいつらホントに子供いるんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:53▼返信
教師はほんま上と下の差が激しすぎんねん
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:55▼返信
俺も言われた気がするけど無視してたわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:07▼返信
人を横に並べようとするからいけない
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:09▼返信
現在でも就活のスベリ止めで教師になってんのいるみたいだね
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:11▼返信
うそまつ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:13▼返信
担任ガチャじゃなくてその担任の上にいる教師たちもガチャ対象なのが理不尽なところやね
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:14▼返信
飛び級を認めたら
若い時の貴重な時間を無駄にすべきではない
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:40▼返信
天狗化して「自分もう知ってるし?」って自慢混じりの不快な空気をばらまくから禁止して当然
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:40▼返信
先生という個人の問題じゃなく、教育方針の問題(文科省、教育委員会、政府)

調和(協調性の躾け)を意識しすぎ=(国家にとって会社にとって)管理しやすい人間の「製造」w

国家にとって良い点は税収源の確保としてサラリーマン資質の躾け。保安状態を高めやすい。悪い点は活力(個性)がなくなる。

自分個人は日本の教育方針はやりすぎという意見。確かにコロナ禍でも協調性が発揮されみんながマスクをし、その感染防止効果があった。しかし、行き過ぎた協調社会が市民の活力を削ぎ閉塞感を増し同調圧力を生み、その結果少子高齢化を招いてると思う。国家衰退への道
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:43▼返信
バズったら宣伝告知
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:44▼返信
学校でやらないことは勉強しなくていいっていう考え方になるのは
学校のせいではなく親のせい
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:47▼返信
日本って先進国なの?
教育周りでは他国に何歩も先に行かれているような気がするんだけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:49▼返信
知らないままにしておけって探究心が死ぬわ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:01▼返信
戦中は「軍事教練」

その名残で戦後ずーっと「集団行動」重視の躾け。親世代もその教育で人格形成

今の親世代も「協調性(知る範囲も周囲と合わせる?w)は当然で最優先」意識。

ほとんどの親世代も「上意下達」に慣れ、今の教育方針に疑問を持たないw この記事のような意識高い親御さんは欧米では普通だが、日本ではレアケースw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:02▼返信
これだから日教組は害悪でしかないんよ
そりゃ日本の発展も阻害されるわな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:02▼返信
まぁ今の時代、まともな教育受けさせたかったら市立の進学校を選ぶしか無いわ
公立なんて本当にガチャだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:25▼返信
他より飛び出てる生徒がいると扱いにくいからね
全員同じレベルになれば苦労せずに済むなんて甘っちょろい事考えてるんやろ
もう学校は体育、図工、道徳とかだけにして勉学系は塾に任せる感じでもいいんじゃないかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:25▼返信
この記事の例も典型的な「個性潰し」の一例

こういうのが蔓延してるから、子供の活力を削ぐ。こういう(矯正された)子が成長して大人になって子供作りたいと思うか?

国家は保安(協調性重視の教育の成果)より活力ブーストに注力せよ

「少子」の風潮は国家の活力が落ちた紛れもない証拠だろーが。国家衰退の責任は戦後教育を仕切った政府と官僚にある
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:52▼返信
学校で習ってないことは「学校では」使っちゃダメってちゃんと理解してる子も少なくない
大人の理屈に付き合わせるの可哀相だがそれで学習意欲が削がれないようにしてあげるのが家庭での教育でしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:07▼返信
あー、自分の名前もひらがなと漢字の混ざった不器用なの書かされた記憶あるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:48▼返信
そういや体育の授業で習ってないスポーツのプレイしてるカースト上位がいたけど
あいつら何か言われてた覚えが一切ねえな
体育は習って無くても何をしようが良いのかもしれん
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:19▼返信
文科省だぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:23▼返信
教師なんてガチな社会不適格者だから自分の都合しか考えないからな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:36▼返信
ゆたぼんの正しさがまた証明されてしまったな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 16:12▼返信
親や教師に当たりがあるなら子供に確かな救いはあるんだがね
悲しいねバナージ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 17:02▼返信
習ってない漢字は使うなって自分の名前とか学校の名前とか住所とかどうしてるんだろう・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 17:02▼返信
共産党系の教員が増えて公立は崩壊してるよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 18:55▼返信
子供って、ほめて伸ばすものでは?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 18:57▼返信
学校行かねー方が勉強できるやん
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 19:14▼返信
こういうのが進むと「受験に出ない勉強はムダ」
みたいなやつが出来上がるんだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 20:02▼返信
漢字は間違った書き順を覚えてしまう恐れがあるからよね
名前や住所は流石に親がキチンと教えてる...よね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 21:00▼返信
学校は教師の為にある、らしい。委員会とか教師を育てる学校とかは何も指導しないんだろうか。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 22:00▼返信
あるねー
算数や数学でも習ってない解き方すると、×にする教師ばかりだったね。
偉そうにするな、他と合わせろみたいな事言ってたな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 22:47▼返信
うちの担任は何かにつけて創〇学会の勧誘してくるの迷惑だったなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:28▼返信
オンラインゲームのレベルキャップみたいだよねこれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:17▼返信
>>19
そういうクソ教師も稀にいるが、学校は勉強だけ学ぶ所じゃないしな
社会性とか、家にいては学べないことはたくさんある
嫌な思いすることもたくさんあったが、それも学びだろ
だから自分は、こういうクソ教師もゆたぼんも批判する
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:33▼返信
そんなの無視してガンガン使ってたけどな、漢字も公式も
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:18▼返信
初めて勉強に触れる小学校の時代をもっと大事にしてほしい。自分も小学校の先生ガチャに外れまくってめちゃくちゃひねくれちゃったから。一番幻滅したのは、わからないこと聞いたら「あなた塾通ってるんでしょ?塾の先生に聞けば?」だからね。何のためにあなたは存在してるの?何のために学校通ってるの?塾だけで良くね??ってなるよ。

直近のコメント数ランキング

traq