• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


仮面ライダー史上初、エンディングテーマ曲でダンス 振付はTAKAHIRO



記事によると



9月6日スタートの令和ライダー第二弾『仮面ライダーセイバー』では、エンディングテーマとともにキャストによるダンスを中心に構成された映像が流れることが明らかになった

仮面ライダーがエンディングテーマ中で踊るのはシリーズ史上初となる

・ダンスのの振り付けは、マドンナのワールドツアーにも参加したプロダンサーで、最近では欅坂46や日向坂46をはじめ有名アーティストの振付師としても活躍しているTAKAHIROが担当する

・エンディングテーマの復活は『仮面ライダー響鬼』(2005~06年)以来となる




main_sp








この記事への反応



やめて…ただえさえ登場ライダーが多くて戦隊と違いがそんなになくなってきてるのに…

多人数ライダーだから踊りを通してそれぞれの色を感じてほしいということかな

電王や鎧武等一部にダンスを採用した作品はあれど、エンディングにダンスを採用とはまた冒険やな。やるならきっちり差別化してほしい。

それやったらマジで戦隊ものじゃん

セイバーのEDダンス、ライダーが死ぬたびに人が減っていきそう

プリキュア→EDダンス
ライダー→EDダンス
戦隊→EDダンス
プリチャン→劇中ダンス
ミュークル→EDダンス

_人人人人人人人人人人_
>スーパーダンスタイム<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


戦隊と次回作は融合しそう

次のやつ戦隊ぽくってやだなぁ

これシリアスのシーンの後に流れると思うとちょっと…

ダンスよりもクウガの青空になるのような曲が聴きたい。

めちゃくちゃ鬱回の後も踊るのかな…。

これはマジでいらん
子供向け言うても媚びすぎやろ流石に


オーズ10周年だしまたマツケンサンバしても良いのよ?

Eg325X5UYAYc3ju-orig











つまりEDダンスの分、本編の尺が削られるってこと…?





B08GXHFX59
バンダイ(BANDAI)(2020-09-19T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:02▼返信
戦隊ってまだ人気あんの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:04▼返信
今からしこるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:05▼返信
アニメのエンディングダンスのはしりはダルタニアス
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:06▼返信
平成ライダーよりライダー感が更になくなってきたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:07▼返信
俺も仮面ライダーやウルトラマン好きで視てるけど、
内容を子供に寄せて、子供に媚び過ぎだと怒る奴にはなりたくないなw
あくまで俺らは「招かれざる客」だと自覚してないと
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:08▼返信
電王もOPでダンスしてたじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:09▼返信
OPでダンスしてたブレイド
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:09▼返信
戦隊は楽しそうに踊る感じやけどライダーはどんな感じなんやろな
かなりシリアスな終わり方になっても明るいダンスで終わる話とかたまにあるよな、戦隊の方はw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:09▼返信
本編でダンスしてた鎧武
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:09▼返信
実際子供にダンス求められてるのか疑問だ
戦隊からちょっと背伸びしたのが仮面ライダーって認識だったから
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:10▼返信
え?クウガ以来のEDあるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:11▼返信
目の形のせいか変態仮面に見えてきた
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:11▼返信
特撮なんてろくに見てもねえくせに記事にすんなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:11▼返信
※11
響鬼以来やで
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:12▼返信
セイバー見ていると超神ビビューンを思い出す
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:12▼返信
ライダーはちょっと使ったらその後全然使わなくなるフォームと年々少なくなる怪人をどうにかして欲しいもんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:13▼返信
>>1
今年のヒロイン二人はいいぞ
ショートパン・ツの後ろ姿はグッとくるね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:14▼返信
>>14
確かに響鬼はあったなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:15▼返信
いやー仮面ライダーBLACK RXのEDが仮面ライダー史上最高のEDだろ
20.投稿日:2020年09月02日 23:16▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:17▼返信
本編の尺を削って中だるみをなくしてくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:17▼返信
誰も今やっている東映マンガまつりの電王の映画にはふれないなあw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:18▼返信
というか最近のライダーは途中CM挟みすぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:18▼返信
※22
オレも電王見たいけど他の作品興味が無いからどうもなw
ソフト化したらみるわw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:18▼返信
>つまりEDダンスの分、本編の尺が削られるってこと…?

EDがある事自体は制作発表の時に告知されてんのに、今更尺がとうこう言ってるのがもうダメ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:19▼返信
※23
CMのタイミングのせいで挿入歌も挟みづらくなっている印象
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:20▼返信
>>21
実際ウルトラマンくらいが丁度良いわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:22▼返信
スカパラとアレクサンドロスってあっちも良く受けてくれたもんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:23▼返信
※1
知り合いの子供はみんなライダーはシリアスでつまんない、赤黄青いろんな色が飛んだり跳ねたりする戦隊ヒーローの方が好き、だと言うな。

そっち方面にうまく寄せたいんだろうな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:25▼返信
ゼロワンが大人向けに作ろうとして失敗したから
セイバーは子供向けに振り切って作るんだと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:29▼返信
最近のライダーは子供騙しのギミックばっかり
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:29▼返信
>>30
ゼロワンはコロナで失敗した感じ
結局尺が足りないから真のエンディングは映画で・・・と
ディケイドみたいになっちゃって
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:30▼返信
最近の作品はライダー同士でバトルしまくるし、やたら険悪なムードで子供受け悪いらしいな。
ダブルとかオーズの頃みたいにライダーは味方だけ路線にすればいいのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:30▼返信
※30
ゼロワンはテーマがスケール大きくて扱いきれなかった感強い、5本勝負とかお仕事系全部いらんかったわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:31▼返信
ゼロワンは職業対決がくそ過ぎた
あれは余計だったなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:32▼返信
子供を舐めた子供騙し
本で変身とか子供でもマネせんわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:32▼返信
エンディングでダンスよりエンディングがあることが驚きなんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:35▼返信
迷走してんなぁ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:37▼返信
逆に戦隊をシリアスドラマ路線にしようという東映の判断やろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:38▼返信
はぁ?ブレイドの時OPダンスしてたやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:41▼返信
>>32
元々オリンピック短縮と例年あるゴルフ、甲子園無いし撮影休止はあったけど元からのシナリオだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:45▼返信
セイバーは特に子供向けってことだから子供が喜ぶこと詰め込んでいくのかな?
ダンスが子供に人気かどうかは分からないけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:47▼返信
お、ビートライダーかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:49▼返信
令和ライダー大丈夫か?
ゼロワン糞つまらんかったしこれも期待できない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:58▼返信
マジで戦隊色強いな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:59▼返信
最近の戦隊は露骨にヒロインのDVDやグラビアで売り出してるからもう駄目ぽい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:59▼返信
オンドゥルルラギッタンディスカー
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:02▼返信
それもこれも財団Bって奴の陰謀なんだ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:08▼返信
そういや戦隊ていつからEDダンスになったんだろう??
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:11▼返信
埠頭をバックにひたすら歩いてるだけのEDにしてくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:11▼返信
>>49
マジレンジャーかアバレンジャー辺り
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:12▼返信
クウガ→アギト、W→オーズの時は上手く行ったけど、
今回はダメっぽいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:13▼返信
>>36
引っかかるのは大人(オタク)だけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:25▼返信
ガキ向けのママ媚びだしどうでもいいだろ。
大きいお友達は黙っとけよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:31▼返信
※54
ママは大きいお友達じゃないって事?
まぁ・・・女子会とか言ってるしね(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:31▼返信
というか、まだOPの情報がないが、まさかのOPなし?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:33▼返信
戦隊と何か違うの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:33▼返信
腑抜けたライダーはバイオレントパニッシュで全員切断してやりたい…
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:34▼返信
※30
脚本ゴーストの人だし
前回の失敗を繰り返しそうだなとは思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:34▼返信
フォームが初っ端からネタバレしまくりで草
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:44▼返信
令和は最初からつまずいてて次も期待出来そうにないな・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:52▼返信
今回の仮面ライダーのデザインかっけぇな
バッタ感というより鎧感があって
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:57▼返信
普通に戦隊、ライダーの統合への向けての動きやろうな。噂では局上層部がニチアサ枠を切りたがっているらしいからその第一段階といったところだろう。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:00▼返信
ゼロワンはアサルトウルフあたりから急に演出がガバガバになり出したけどそれまでは文句無しに面白かったしその辺とお仕事勝負に関しても中弛みするのはいつもの事だし、マジでコロナさえ無けりゃもうちょいまともに締め括れたと思うんだよなあ
玩具の発売スケジュールから鑑みるに本来はアークワン登場から2ヶ月あった訳だし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:09▼返信
流石
脚本がゴースト、監督がディケイドの人の構成は凄いな~
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:15▼返信
ゼロワンはがっかりだったからなあ
最強フォーム?のゼロツーとか殆ど活躍しなかったし
まあコロナのせいで撮影が難航したのは同情するけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:16▼返信
コロナだから、尺削るのも仕方なくね?
ただ、戦隊の方が正直売れてないから同じことされると戦隊がキツい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:17▼返信
子供は仮面ライダーより戦隊モノの方が好きだからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:25▼返信
冬にやるゼロワンの映画はどうなるかだな
セイバー出るみたいだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:25▼返信
何が嫌なのかわからんわ
久しぶりに楽しそうなライダーで楽しみにしてる
おっさんが文句言いながら見るもんじゃないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:26▼返信
ライダーがチョケた時は戦隊がシリアスになるって法則と違うん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:27▼返信
セイバー??
ブレイドと被ってんじゃん名前
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:28▼返信
>>67
おもちゃの質がダンチだよな
最近だとライダーにもロボ出てくるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:28▼返信
でも今回のセイバーはなんか力入れているぽい
おもちゃやお菓子などいつもより早目に入荷している
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:36▼返信
>>1
ゼロワンが五番勝負でクソつまらなくなった時に戦隊みたらクッソ面白かったわw

でも1番面白い戦隊はアキバレンジャー
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:36▼返信
いいかげんライダーはウンザリだ
ロボコンぽいのやれよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:46▼返信
ジオウ、ゼロワンを生き抜いたファンだ
どんな事しても付いてくるから安心してチャレンジしていけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:49▼返信
>>57
商品の売り方のエグさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:50▼返信
※51
カクレンジャーじゃないか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:52▼返信
>>33
玩具を売るためだけに敵もライダーにした
その結果、コンテンツの寿命を縮めた感じ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:42▼返信
ガチでウルトラマンに番組の質で逆転されたろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:45▼返信
>>3
実はEDダンスを最初にやったのはレインボー戦隊ロビン
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:14▼返信
まあ主人公が完全に病んで終わるゼロワンみたいにはならないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:00▼返信
ライダーのデザインがダサい。デザイナー変えたほうがいい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:11▼返信
メタルヒーロー返して
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:24▼返信
まーだディケイド引き合いに出す頭ハッピーセット居るのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:26▼返信
TM西川がしゃしゃり出てきた時点で嫌な予感はしてたゼロワン
本当に酷かった
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:56▼返信
はぁ、もうヒーローって感じじゃないんだよなぁ
ただのチンドン屋って感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:57▼返信
どうせまた内輪もめするだけの話なんだろ・・・
もう辞めて欲しい
幻滅しか無い
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:06▼返信
デジモン見てるんでライダーは見ません
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:21▼返信
>>67
戦隊はまだ幾らでも調整効くタイミングだったから助かっただけだよな
ゼロワンはそれが致命的なタイミングだった…
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:27▼返信
全部が全部劣化戦隊ものになってきた草も生えない
ゼロワンも仮面ライダーを劇中で自分で誇張して馬鹿じゃねーか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:37▼返信
>>1
売上ガタ落ち
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:39▼返信
>>29
いや売上もキッズ視聴率もライダーの方が高いやん
戦隊なんてアースグランナー、ゾイドに人気取られてる
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:40▼返信
>>38
龍騎あたりから言われてるよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:41▼返信
>>28
今でもドル箱のコンテンツなんだから受けない理由がないでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:42▼返信
>>90
デジモン評判悪いくせに視聴率も鬼太郎より1%以上を落としてるの草
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:44▼返信
>>92
戦隊下火で売上まともに稼げないからライダーに肩代わりしてもらってるんだぞ
要するに劣化はスーパー戦隊の方
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:47▼返信
>>68
なお売上とKIDS視聴率はライダーの方が高い模様
アースグランナーにパイ奪われてオワコンだからな戦隊
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:49▼返信
>>88
内容見てないのによく分かるな
ゼロワンこそヒーローじゃないのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:49▼返信
>>89
ライダーなんてもとは改造人間なんだから内輪もめじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:51▼返信
>>97
少なくともゼロワンより面白いわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:54▼返信
>>81
ウルトラマンも前作、前々作がゴミだったけど、ゼットは面白い
ただライダー特有の独特なデザインの武器とか売り方になってきたのはゼットもこれからのシリーズも雲行きが怪しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:56▼返信
>>80
そもそも敵がライダーなんて龍騎からやってるだろ
コンテンツ縮めたならその頃から縮めたことになるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:58▼返信
>>46
国に帰れ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:58▼返信
>>77
ジオウの方がはるかにゼロワンよりマシなんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:00▼返信
>>52
セイバーはまだ分からんけどゼロワンはライダーの面汚し
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:00▼返信
>>78
戦隊もロボット多いからエグいぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:02▼返信
>>44
ゼロワンで高橋だから大丈夫なんて思ってたけどダメだったからセイバーも見てからじゃないと判断できない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:03▼返信
>>59
高橋の前で同じこと言えるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:05▼返信
>>78
ライダーは人気がある戦隊は落ち目
これが違い
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:07▼返信
>>61
全年齢向けとかの時点で怪しかったよなゼロワン
セイバーは子供向けに振り切りそうだから分からんよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:27▼返信
EDダンス廃したルパンレンジャーはボロカスな売り上げだったから
逆にED無かった仮面ライダーがEDダンス入れるのはいいかもしれない
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:38▼返信
すげーつまんなそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:18▼返信
海老場で旦那!
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:21▼返信
ベルトすげーごちゃごちゃしとんなw
剣抜くなら腰の左右に配置でもよかった気がする
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:22▼返信
この情報だけでまた駄作なんだなって確信できる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:29▼返信
>>102
ゼロワンより面白く無いものがないので、引き合いに出すのは卑怯だわ
エンタメとしても実写デビルマンに劣る
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:08▼返信
女王の教室は戦隊モノだった…?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:15▼返信
戦隊化にも何も、元々スーパー戦隊シリーズは「5人の仮面ライダーが協力して戦う」と言うコンセプトで考えられた作品ですし。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:58▼返信
デザインがどんどんクソになっていくな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:07▼返信
五番勝負が糞なのは1000%がギャグキャラで卑怯っていうあまりにも酷いキャラだったからだろうな
最終回はあれだけどとりあえずAIとの戦いは終わってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:08▼返信
差別化ないと見る価値無し
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:51▼返信
特撮で気をつけないといけないのはデザイン
CGは金がかかるのでスーツ使う訳だが…あまりにも動きにくいスーツはどうしてもアクションが地味になる、結果エフェクトバリバリに盛って余計に金がかかる悪循環
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:59▼返信
ライダーも戦隊も原作同じ人でなかったっけ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:34▼返信
バンダイ「来いよ、ラブパトリーナ!!!!!」
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:14▼返信
ライダーを観る気がしない要素がまた一つ増えたのか⋯
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:18▼返信
メタルヒーローシリーズを復活させてくれ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:58▼返信
「石ノ森章太郎のヒーロー」としての仮面ライダーは貫けているのだろうか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:13▼返信
うわぁ……絶望的な気持ち悪さ…これがライダーとか嘘だろ…?
もうライダー要素微塵もねーじゃーかこれ。いや、もう何年も前からずっとだが。ライダーの産みの親は今頃あの世で泣いてるだろうなこんなゴミ屑ばかりにされて。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:14▼返信
>>121
なんか顔に「ライダー」とか書かれてるクソヤバい気持ち悪さのやつもあったよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:18▼返信
Wぐらいまではライダーの顔してたが、今はもう気色悪すぎてライダーと名乗ってる事にすら寒気する
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 04:25▼返信
今更だけど”仮面ライダー”である必要ある?
今回のは仮面セイバーとかでいいんじゃないのw
あ、仮面ライダーコンテンツに依存しないとヒーロー番組作れないからか!
だから新しいヒーローが誕生しないわけね^^
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 16:32▼返信
エンディング自体いらんだろ

今までも無かったのに何故今更
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 16:34▼返信
>>129
確か石ノ森章太郎の残したデザイン画をベースに作ってるのが結構ある筈

あのエグゼイドでさえも髪のある仮面ライダーのデザイン画があったとかなんとか
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 08:57▼返信
今の仮面ライダーにED曲なんてないやろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 09:01▼返信
なんかゼロワンのアンチが一人ここでイキってるな

直近のコメント数ランキング

traq