• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




なぜ日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか? 稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」|ビジネス+IT





記事によると



・なぜアメコミ映画が日本でそれほどヒットしないのか?という記事。海外のヒーローは大人なのに対し、日本は少年少女なことが多いことが挙げられている。

・映画・音楽ジャーナリストの宇野維正氏がその例えとして「日本において“悪をやっつける”ヒーローものの主人公は、多くが少年です。『機動戦士ガンダム』『ドラゴンボール』『名探偵コナン』『新世紀エヴァンゲリオン』、すべてそうですよね。」

・あまりにも間違った意見に「せめて見たことある作品を挙げろ」「これはすごい、すべて間違っている…」と批判が殺到している。


この記事への反応



さては特撮やアニメをまともに見たことがないな?
論説がハチャメチャになってるし、批判点が完全に的外れ
まぁ、この文章にツッコミ入れながら笑って見れるという点では評価する


レベル低い記事。この程度で日本の文化を語るのは表面的すぎる。特撮映画の歴史知らないのか?

内容がそもそも破綻してるからあげへつらうのもバカらしいけど昨今ヒットしたアメコミ映画って日本の子供向けアニメでやり尽くされてたり、米の国情を反映しすぎで日本人は感情移入しにくい。グラが凄いだけ。

アメコミ云々じゃなくて、単に「映画館に人が行かないだけ」では?
「ジョーカー」は非常に人気があるように見えますが??


アイアンマンやら特撮映画を論じるなら同じ特撮である仮面ライダーくらい把握しなきゃダメでしょ

日本にも大人がヒーローの作品って結構あるじゃないかと温故知新。
ウルトラマン、戦隊もの、仮面ライダー。


陳腐だからじゃないw?


興行収入見る限り、黒字の結果しか考えられないんだけど、それなのに「当たらない」って評価っておかしくないか?

変なポエムを捏ねくり廻すよりも単に面白いと思われてないだと思うんだけどねぇ…

単純に国の規模だと思うけど、「早く大人になりたい」と「いつまでも子供でいたい」のとこはちょっと納得w




4つの中で勧善懲悪なのドラゴンボールぐらいだよなぁ・・・


B08777F4WF
スクウェア・エニックス(2020-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません

B0897ZP6PC
バンダイナムコエンターテインメント(2020-08-27T00:00:01Z)
5つ星のうち3.1

B08GSL4GDF
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-13T00:00:01Z)
レビューはありません

B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(448件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:22▼返信
アスカで自慰したシンジくん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:22▼返信
エアプやんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:23▼返信
ガンダムもエヴァもコナンも要素は十分にあるから間違ってはいない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:24▼返信
シャア「ガンダムはそういうのじゃねえから」
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:24▼返信
悪をやっつけるか。まぁ人間を悪とするなら壊して一つにって意味では合ってるのかもしれんが、ニワカどころかエアプだわな。エヴァをロボットとでも思ってるんだろう。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:25▼返信
こいつぷらすと出てた癖に最悪だなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:25▼返信

アニメじゃないアニメじゃない本当のことでもない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:26▼返信
元の記事一年以上前じゃんか。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:26▼返信
そういう先入観を持った人が大勢だからアメコミ映画は流行らないって皮肉じゃね
個人的にはアメコミ映画は原作を知らないからキャラにもストーリーにも愛着が持てないってだけだと思うが
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:26▼返信
えじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:27▼返信
いやそうだろ
全てのコンテンツがそうだろ
そうじゃないとでも思ってんのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:27▼返信
言ってる事は正しいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:27▼返信
ロキノンライターは邦楽ロック以外なんも知らないんだから責めないであげて
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:27▼返信
充分当たってるじゃん
marvel語るのなんてアメコミオタクしかいなかったよ
DCもバットマン、スーパーマンしかみんなしらんかったやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:28▼返信
>もちろん大炎上

16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:28▼返信
戦隊で少年少女だけはあまりないな。
ターボレンジャーとメガレンジャーくらいか?
トッキュウジャーもか。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:28▼返信
そもそもアメコミ映画がこいつが言うほど売れてなくはないし…結論ありきで物言うから破綻するんだろ
映画を見てもなにも理解してないとかバカの極みじゃん、時間の無駄
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:29▼返信
>>5
エヴァってガンダムだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:29▼返信
Gセイバーは当然遊んでるよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:29▼返信
何から何まで的外れな評論家とかレアだろww
こんなアホでも食って行けるなら、俺もやろうかな評論家。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:29▼返信
ドラゴンボールは悟空が少年から大人になったからこそ海外でもヒットしたんだろうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:29▼返信
サンライズはソニー
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:30▼返信
>>4
山ちゃん怒られたやつワロタ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:30▼返信
実写おばさん見たくないもんね
アニメ美少女がいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:30▼返信
バンナムは任天堂
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:30▼返信
>>18
韓国人か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:30▼返信
アメコミがヒットしてない…???
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:31▼返信
ドラゴンボールに至っては別に正義の味方では無いってとこを100歩譲ったとしても、それ以前におっさん期の方が圧倒的に長いから少年が〜の主論に当てはまらん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:31▼返信
なんで論点ずらしで擁護してるアホいるの?
炎上してるのはガンダムやエヴァやドラゴンボールを指して悪をやっつけるとかいってる部分なんだが?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:31▼返信
>>14
昔はいなかったけど今はいるだろ
それこそ映画がヒットした結果なんじゃねえのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:32▼返信
>>13
渋谷陽一「悲しいなあ…」
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:32▼返信
結論 オタクはキモいし面倒くさい
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:33▼返信
主人公の視点で敵がいるなら別に間違ってないだろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:33▼返信
>>29
アメコミヒーローは悪やっつけてないか?
エヴァは無印しか見てないが使徒って悪なのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:33▼返信
ドラゴンボールを勧善懲悪とか抜かすクソガバライターがいると聞いて
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:33▼返信
ドラゴンボールって勧善懲悪か?
悟空たちは別に正義のために戦ってねえだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:33▼返信
50のおじいさんには理解できなかっただけやぞw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:33▼返信
厳密に言うとドラゴンボールも勧善懲悪じゃないんだけどな
たまたま正義感強い奴が悪い奴相手に「オラ強いやつと戦いてぇ」って言ってるだけだからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:34▼返信
思い込みでモノを語るバカの見本だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:34▼返信
エヴァとガンダムどちらもただの醜い人間同士のエゴとパイの奪い合いだからなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:34▼返信


42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:35▼返信
バイトくんさあ、コナンはどう考えても勧善懲悪だろwwただいわゆるヒーロー物じゃないだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:35▼返信
元記事読めば悪をやっつけるにいちいち突っかかってる人はただの揚げ足取りだってわかる
ただ日本が少年を主人公にしたアニメが多いのは別に大人になりたくないからとかじゃなく商業的な戦略が理由だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:35▼返信


45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:35▼返信
>>34
お前がこの評論家並に日本語読めてないアホだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:35▼返信



47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:36▼返信
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:36▼返信
アメコミのヴィランは好きよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:36▼返信
>>42
コナンだけやんけ。
75%間違っている。、
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:36▼返信
※36
DBはただ敵がたまたま悪なだけで
戦闘狂がただ戦いが好きで戦ってるだけだからねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:36▼返信
浅いどころか見てもいなさそうだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:36▼返信




53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:36▼返信
>>42
コナンも事件解決の為には割と無茶して法を侵してたりする大馬鹿推理之介なんだよなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:37▼返信

55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:37▼返信
>>49
俺が言ってるのはバイトのコメントだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:37▼返信
「欧米の若者は『早く大人になりたい』と思っていますが、日本の若者は『いつまでも子供でいたい』と思っている。大人ですら『子供に戻りたい』と口にする。こんなこと欧米の人は絶対に言わないですよ。

そうなの?10~20代最盛みたいな風潮は日本特有なの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:37▼返信




58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:38▼返信
エヴァの場合ネルフがドクズ集団すぎて使徒がかわいくみえるぞw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:38▼返信


60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:38▼返信
戦闘は凄いんだけど、何かワンパターンなんだよなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:38▼返信
ガンダムもエヴァも勧善懲悪とは程遠いだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:39▼返信
コナン?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:39▼返信
富野に聞けよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:39▼返信
いうて初代ガンダムだけなら勧善懲悪ともいえるというか
互いに理由があって、正義がぶつかって、という感じでもないしザビ家がやってる事は悪だし
そもそもアメコミも元々はそういうもんだろw
比べるなら同じ時代(に生まれた物)同士で比べないとダメだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:39▼返信
エヴァリオン
ガソダム

パチモン天国、中国
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:39▼返信
>だから日本人は『バットマン』にしろ『アイアンマン』にしろ、『いい大人がヒーローなんて』と見くびってきた。アメコミヒーロー映画が長らく受け入れられなかった

これはウソなんだよなあ
日曜洋画劇場で放映されたスーパーマンは32.1%というとんでもない視聴率を記録して歴代1位
日本にいい大人がヒーローなんて文化があったらスーパーマン自体受け入れられるはずないだろ
そもそも洋楽もあまり聞かれない洋書も読まれない日本においてアメコミ映画は十分ヒットしてるほうだろうが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:40▼返信
別にそんな奴がどこで何言っててもいいと思うが
こいつが言いたいのはいつもの日本の作品は主人公が若いを言いたいだけだろ
あと金のかかっただけのコスプレ映画なんか見たくないから流行らねぇんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:40▼返信
>ドラゴンボール

これも少年期より青年期の方が長いからな
取り敢えず作品見てから喋れよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:40▼返信
※63
むしろ賛成しそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:40▼返信
> まず大前提として、海外、特にアメリカにおける“ヒーローもの”というのは現実社会のアナロジー(類推)です。その時代の社会で起きていることを反映した、ひとつの神話化のプロセスが、アメコミヒーローの物語であると。当然、ギリシャ神話やシェイクスピアの影響も受けている。

なんだこれ、エヴァの解説か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:40▼返信
>>56
ゴーバスターズ リュウジ28
キョウリュウジャー 空蝉丸29もっさん32
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:40▼返信




73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:41▼返信
※64
はあ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:41▼返信
アメコミはストーリーが一本道過ぎる
そこにキャラクターが動物だの車だの超能力だのに置き換えただけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:41▼返信
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:41▼返信
>>42
コナンかて推理したいだけの基地外やろ
流石に目の前で起これば苦渋のツラするけど、穀人への胸糞悪さやなくて看過したことへの悔しさやしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:41▼返信
アメコミもそもそも勧善懲悪じゃないけどな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:41▼返信




79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:42▼返信
>>71
のっさんだった。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:42▼返信
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:42▼返信



82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
アメコミなんてスパイダーマンやバットマンぐらいしか一般人知らんやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
読める範囲では言ってること割と合ってね?
所謂大人がヒーローの特撮モノも映画館でリアルタイムで見てた40以上の世代とほんとの子供(~10歳)の男にしか受けてない、シンゴジも特撮だからってより邦画の延長として受けた
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
>>64
いや本編のストーリーだけ見たら連邦軍のクズエピソードだらけやぞ‥
ジオン軍の方が人情エピソードあるくらいに
勧善懲悪なら清廉潔白な連邦軍になるやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
なんでアメコミ信者は日本で流行らないのは日本ジンガーでしか語れないのだろう
スパイダーマンやアイアンマンなんかはしっかり売れてるやろ
他のがつまらんだけや
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
寒いガキは勉強してろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
(◉◞ ౪◟◉`)
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊 >>1
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
悪を討つのが好きなのは日本人だからなのか
時代劇にしろ炎上案件にしろ自分の常識外は悪だと思う人が多いのか
個人的には正義と悪の対立を描く映画やマンガやアニメは好きじゃないが
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
(◉◞ ౪◟◉`)
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊 >>87
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:43▼返信
>>71
ビートバスター 陣40位
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:44▼返信
(◉◞ ౪◟◉`)
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊 >>89
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:44▼返信
ガンダムが悪をやっつけるだって?それじゃ銀英伝も此奴に言わせれば悪をやっつけるになるのかな?銀英伝と一緒にガンダムも一話から見直して勉強しなおせよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:44▼返信
アイアンマンやスターウォーズを出すなら、日本もウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズを出して言うべき主人公は大人だしね。
それに、なんで他の国と興行金額が少ないってそんなこと言うのかわからない。
なんか、情け無いこと言ってんな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:44▼返信
>>88
正義が大好きなのはアメリカやぞ
日本は寧ろ力無き弱者を救う的なストーリーが多い
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:45▼返信
マジンガーZの時代と間違えてるなぁ
見たことないんだろ
アメコミはいつまでたっても勧善懲悪から抜け出さないから見る気も起こらない
まあマジンガーの時代から延々と同じ話の繰り返しだと思えば分かりやすいのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:45▼返信
>>64
シャア・アズナブルは悪の手先だと思ってガンダム見てたんけ?おまえは
木馬に攻め込んできたランバ・ラルを返り討ちにするのは勧善懲悪なんけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:46▼返信
正解は単純に英語が分からないだけどなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:46▼返信
少年誌の漫画が少年が多いってだけの話で、ライダーにしろ戦隊にしろヒーロー系の実写は大人の方が多いだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:47▼返信
超合金ロボット世代から引っ張って来た奴かこいつは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:47▼返信
※1

自分はあのシーンの必要性が理解できなかったわ
監督の個人的な満足で描かれたもので後付の理由は何もいらん
ガキンチョは好きだろうと思うけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:47▼返信
少年・少女が主人公じゃないと感情移入できないぐらい精神年齢低いからやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:47▼返信
ドラゴンボールも勧善懲悪じゃねぇぞ、クソバイト
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:48▼返信
>>32
そんなお前が一番面倒くさい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:49▼返信
ガンダム初放送は還暦の人で中学生くらいだったから本気でこいつは何も観てないだけの奴だろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:49▼返信
Twitterに書けよこんなこと
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:50▼返信
宇野じゃねーかw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:50▼返信
エヴァ見たら、寧ろ大人がもっとしっかりせえよと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:50▼返信
アメコミもスクールカーストがヒーローになるの多くね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:51▼返信
消費者側が悪いとか言い出したらもう終わりだよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:53▼返信
※108
なろう系の元祖やなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:53▼返信
悟空は結構カスだから
しかもおじいちゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:54▼返信
 
日本人は精神的に大人になれないチー牛多いからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:54▼返信
仮面ライダーの本郷猛を務めた藤岡弘は当時25歳でいい大人だったし
ウルトラマンにせよ戦隊モノにせよ特撮系はだいたい大人が主人公やってきてることからすれば
日本では子どものヒーローしか受け入れられないって前提があまりにも現実を無視しているというか
こんな視野の狭い無知なやつがプロのライターやってられるってちょっとびっくりする
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:54▼返信
>>110
なろう系の元祖はシンデレラやぞ
やってることがまんま
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:55▼返信
勧善懲悪アニメの最高峰である、まんが水戸黄門にも同じこと言えんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:55▼返信
全部違うからすごいわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:56▼返信
国民からしたらエヴァは悪の組織兵器
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:56▼返信
悟空がフリーザに対して、だから滅びたとか言ってるやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:56▼返信
『ヒーローものの主人公は』だけでええやん
なんでわざわざ悪をやっつけるなんてつけたんや
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:58▼返信
日本人って外国人と比べると文化や価値観が異質なところがあるから受け入れるのに時間がいるかも
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:58▼返信
悟空もケンシロウも冴羽獠も剣心もオッサンじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:59▼返信
アメコミが浸透してるかどうかの違いだろ
何十年も前に存在してて幼い頃からずっと見てるヒーローに思い入れがあるのは当然で、それがハイクオリティで実写化すりゃこぞって観に行くに決まってる
日本でも最近はアメコミ原作映画って文化が浸透してきたからヒットしてるけど、今でもコミックの方は別に売れてないしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:59▼返信
ゼーレって世界を破壊して自分たちの望む進化をさせようと目論む悪の秘密結社なんですが
ネルフってその下部組織なんですが
エヴァーって人類のかたちを無茶苦茶にして捻じ曲げる力を持った悪の人造兵器なんですが
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:00▼返信
日本は週間の少年漫画誌が4つもある特殊な国だしね
色々違うんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:00▼返信
単純に自国のコンテンツに対する広告費の差やんw
いくら内容が良かろうがリーチせにゃ何の意味もない
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:01▼返信
>>121
ケンシロウは連載当初18歳設定だったんだよなあ・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:01▼返信
ティムバートン版のバットマンはわりと受け入れられてたやん、最近のがアメカス向けのステマ偏向で普遍的魅力に欠けてるだけと違うん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:02▼返信
大人が主役の作品は知恵を絞って団結して~ってのが受けるんよ(シンゴジとか)
子供が主役の作品は子供が覚醒なんかして~ってのが受けるんよ(エヴァとかNTが乗るガンダムとか)

アメコミは大体冴えない大人がヒーローになってって感じだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:02▼返信
少年「助けてーガンダム!」
ガンダム「ワイはガンダム正義の味方。悪い奴らはぶっ殺す!!」
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:02▼返信
>>126
年はともかく見た目がオッサン過ぎる
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:02▼返信
こういう面倒くせー連中が絡んでくるものは語らん方がいいな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:03▼返信
精神的葛藤描くのは少年少女の方がやりやすいかもな
大人でやったら、いい年して…ってなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:04▼返信
少年の勧善懲悪じゃなきゃ流行らないってんならルパンが浸透してる意味が全く分からん
ドラゴンボールもエヴァもガンダムもそれこそルパンにしたって正義の為に戦うヒーローじゃなくてエゴで戦う人間ってとこがウケとるんやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:04▼返信
アベンジャーズ世界制覇まであと日本だけだもんな
日本の特撮とかヒーローアニメがなくなれば外国のヒーロー物みるしかなくなるんじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:05▼返信
>>131
内容全く知らずに語るのはやめた方がいいよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:06▼返信
>>135
ほらww
言ったそばから絡んでくる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:06▼返信
正義や悪ってセリフはガノタが一番嫌いな言葉だろうw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:07▼返信
>>134
無理無理
絵柄的な問題がある。
アメコミアニメ独特の絵は癖があるから見ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:07▼返信
間違ってないが
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:08▼返信
面倒なオタ多いし、設定理解できんし。
俺は嫌い
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:08▼返信
>>136
じゃあ書き込むなよ
かまってちゃんは面白いなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:09▼返信
アメコミ映画ヒットしてるじゃん
ただ、ファミリーはあんなもの見に行かないからコナンに負けたってだけで
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:09▼返信
>>137
実際、「どっちも正義でどっちも悪」がガンダムの基本構造だからなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:09▼返信
ガンダムって結局痴情のもつれみたいな話ばっかだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:09▼返信
しかもドラゴンボールは少年なのは初期だけで中盤から子持ちのおっさんだしな
最終的には爺さんだし
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:09▼返信
てかアメコミだって日本でも普通に当たってるやんけ
欧米に比べたらちょっと劣勢なだけで
そりゃ邦画の方が日本では受けるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:09▼返信
だってウルヴァリンとか美化し過ぎでしょ
俺の中のイメージではマブカプに出てたちっこいキモカワ系のオッサンだったのに…
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:10▼返信
いい加減なコメント量産してる人か
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:10▼返信
>>141
絡むねぇww
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:11▼返信
まあエヴァに関していえば表面だけ見ればそう見えるかもな
ガンダムは絶対違うが
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:11▼返信
エヴァとガンダムなんて、「悪をやっつけるヒーローもの」から一番遠い作品じゃんw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:12▼返信
うざい信者がいるやつは触れない方がいい、面倒なだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:12▼返信
日本なんだから日本産が受けていいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:13▼返信
>>56
アメリカにクソほどあるけどな
若い頃に戻りたがってるおっさんの映画
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:13▼返信
エヴァの悪ってどれ?誰?
いろいろ設定後付される前のリアタイ放映中だったガンダムだって言うほど勧善懲悪だったか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:13▼返信
※131
真のマニアは相手の力量見て語るからなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:13▼返信
ガンダムはそうでしょ。

※ただし、冒険王版に限る。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:13▼返信
>>149
絡まれたいの?絡まれたくないの?
書き込みスルーされまくりだったのかな
めっちゃ嬉しそうで可愛いなお前
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:14▼返信
>>64
ザビ家がやってることが悪っていうならガンダムは勧善懲悪じゃねーな
ザビ家ってまともにアムロに倒されたのってドズルくらいで強いて言えばあとガルマも連邦軍にやられたよな、って程度でほとんどは内ゲバで死んでるし
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:15▼返信
>>157
冒険王版アムロは男気に溢れてるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:15▼返信
日本でいうと似た流れでシン・ウルトラマンが今から楽しみだわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:16▼返信
>>152
MCUも信者クソうぜえじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:16▼返信
たった数行のコメントで
的確にバカを晒す
映画評論家
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:16▼返信
日本の映画技術がゴミだから流行らないだけだろ。アメコミの映画は壮大なスケールだが日本の漫画の実写化は学芸会やん。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:16▼返信
>>155
と言うかエヴァは漠然として使徒について何も分からないまんま進んでいくからな
撃退しなきゃ人類滅びますだけ。
滅びると言われてる理由もエヴァが何なのかも分からない最後の方に詰め込み教育見たいな一気に説明が始まって訳分からんまま終わるストーリー
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:17▼返信
>>158
絡んでくるから、遊んでるだけだよww
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:17▼返信
子供がシビルウォーみたいな争いしたらわかるけど、あいつらいい大人だろ
そっちの方が違和感だわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:18▼返信
>>160

シャアだってサイド7を 爆破 してるから中々の悪っぷり。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:18▼返信
Gレコとか敵なんだか味方なんだか何がどうかすらまったく訳がわからんのにw
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:18▼返信
スーパーロボット世代
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:18▼返信
※161
絶対癖が強いウルトラマンになりそうだから不安しかない
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:18▼返信
>>166
はちまは荒んだスレとは違ってお前みたいなのがいるから楽しいわ
ありがとな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:19▼返信
(作中の)敵を倒すヒーロー役がみんな少年だってのが趣旨で
別に細かい内容を言ってる訳じゃないのだしそんなにおかしいかね
まぁドラゴンボールは大人中心だったけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:19▼返信
で、でも「巨大な敵を討てよ」とか「正義の怒りをぶつけろガンダム」とか言ってたじゃないですか!
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:19▼返信
元のアメコミをあんまり知らないし漫画超大国なわけだしな
でもバットマンとかアベンジャーズで数字出してるきてるでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:20▼返信
ダンバインは分かりにくかったわ。

アの国とか
ナの国とか
ルの国とか
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:21▼返信
若造かと思いきや、こいつ40半ばを超えたオッサンやないか
この歳ならガンプラブーム直撃世代じゃねえの?ガンダムの内容すら知らんのか?ウルトラマンとか仮面ライダーとか出てこんのか。昭和ライダーなんて話がややこしい平成ライダーより勧善懲悪ものだろうに
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:21▼返信
>>155
使徒がそうじゃん
魅力のある悪(ラミエルやゼルエルやカヲル)はファンにも人気だし最後には人間も使徒で悪になったわけで
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:21▼返信
>>162
信者すべてうざいで
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:22▼返信
むしろたまには完全に一部の隙もない悪役出る話やって欲しいわ
事情があるとかいらんから
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:23▼返信
ガンダムはヒーローじゃないしヒーローなウルトラライダー戦隊の主人公は青年じゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:24▼返信
※172
ここが荒んで見えるならまだまだやなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:24▼返信
ロキノンの宇野か
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:24▼返信
>>174
当時のアニソンがそんなのしかなかったからしゃーない
当時のロボアニメって周りが「危険だ!」って言ってんのに「それでも俺はみんなを守る!」って飛び出しちゃう、勧善懲悪の熱血アニメだったからその流れでそうなった
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:24▼返信
>>173
悪をやっつけるヒーローもの
って言ってんじゃん
妄想で擁護するなよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:25▼返信
>>180
シャーロックホームズ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:25▼返信
>>182
はちまは
荒んだスレとは違って

だからここの話じゃない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:25▼返信
※180
乱歩奇譚で妹さんを殺したあいつとか、バビロンの曲世愛とか
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:26▼返信
エヴァに関しては、中盤の使徒との戦いがメインの回までは、間違いなく完全懲悪ものになる。使徒が悪かどうかはともかく、敵である事は確かだから、その敵から町と人類を守るっていう構造は、まさにヒーローものでしょ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:26▼返信
アメコミ映画ってクソダサポスターやめれば今よりかは売れそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:27▼返信
悪人以外生き返らせてとかデスノートみたいな命の選別を平気で行う漫画だぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:28▼返信
エヴァは話が理解できん、よくわからん
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:28▼返信
その論調だと逆に少年物はヒットしないと思うけど、メリケンが大好きなナルトもヒロアカもワンピースも少年やろ
アメコミにしたって代表格のスパイダーマンとか殆どのシリーズが少年主人公やしな
単に文化圏が違い過ぎて共感性が薄いってだけやろ
アメリカでよく見る風景書かれても日本人にはフィクションにしか映らんし、そういう前提に置かれる共感に差がある時点で面白いと思うポイントも変わって当然やん
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:28▼返信
1年以上前の記事じゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:29▼返信
マーベル作品のストーリー2時間超も観るほど中身ねえじゃん
最近アクションシーンの絵もごちゃっとしすぎて見せたい場所どこなのか分かりづらい
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:29▼返信
最後に勝った方が正義
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:30▼返信
>>187
イライラしてちゃんとコメント読めないんやろ
からかっちゃかわいそうだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:31▼返信
>>174
悪辣なハゲはそうやってスポンサー騙して従来型のスーパーロボットみたいに偽装したんだよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:33▼返信
どっちもクソという事で終わりでいいやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:35▼返信
ヤン「そうではないのです。私は、あなたの主張に対してアンチテーゼを提出しているにすぎません。一つの正義に対して、逆の方向に同じだけの質と量を持った正義が必ず存在するのではないかと、私は思っていますので、それを申し上げてみただけのことです」
ラインハルト「正義は絶対でなく、一つでさえないと言うのだな。それが卿の信念というわけか?」
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:36▼返信
宗教観の違いじゃね
向こうは天使と悪魔が基本だし
完全な善と悪が存在する
日本は自然信仰だから神様怒らせたら災いが降りかかる
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:37▼返信
>>88
時代劇が自分の常識外は悪?
水戸のクソジジイはノリノリで盗賊になったりヤクザの用心棒やったりしてるし、刺青入った北町奉行は遊び人に扮して昼間っから酒飲んだり博打してるんだが?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:37▼返信
どちらも信者がうぜーとかみしめる作品です
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:38▼返信
>>195
思い入れ補正は圧倒的に差があるわな
元々大好きなヒーローが映画化してるって状況の向こうの人間なら多少のガバストーリーは甘く見れるけど、大して知らんヒーロー見せられるこっちはよっぽど話がおもろくなけりゃ流行るわけがない
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:39▼返信
悟空が少年なのって最序盤だけでずーっとおっさんじゃねーか
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:40▼返信
※201
自然信仰で葬式あげないだろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:43▼返信
併存はできるけど成人ヒーローと少年ヒーローは別ジャンルだって解ってないんだな
少年ヒーローだからこそ力を得ることや戦うことへの葛藤を描けるし
それは成人ヒーローじゃ描けない
アムロやシンジとならピーター・パーカーと比べるべきだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:44▼返信
>>206
自然信仰だって葬式はやるぞ、というか神道がそう
仏教は流石に違うが
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:45▼返信
アメコミってお行儀が良すぎんのよ、だからつまらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:46▼返信
正義とはどちらの立場に立つかによって変わる
連邦にとってはジオンは悪だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:46▼返信
急に人を超える力を持ってしまった

力あるものは人々のために戦わなくてはならない

ってルールに縛られすぎてアホくさ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:47▼返信
まず絵柄がダサいし内容が薄いだけじゃん。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:48▼返信
>>211
そういうルールに縛られちゃう正義感の強い人間を主人公にしてるだけやろ
アメコミの敵役はそういう力を持ちながら私欲に使ったやつらばっか
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:51▼返信
内容が薄くてデザインがださいんだよな。
ただ、実写化はしやすいし扱いやすいのは利点。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:52▼返信
※213
「人間は自分が悪であるという認識に耐えられるほどに強くはない。だから、それぞれの正義を信じてそれを他人に押し付けようとして戦うのさ」
byヤン・ウェンリー
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:53▼返信
ただの自作自演のステマ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:53▼返信
まるで町山か町田かそんな名前の映画評論家と同じレベルの無能さ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:53▼返信
特に悪でもなかったブロリーと何十分も殴りあうだけの映画が世界中でヒットしましたよ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:54▼返信
※212
アレックスロスとかええよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:54▼返信
そもそも映画評論家って無能でもなれるところがダメだろ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:54▼返信
1年以上前の記事を今更引っ張ってくるとは
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:55▼返信
何も間違ってないやん
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:55▼返信
アメリカの映画でもマンガでも、パターンは一つ。勧善懲悪。
それじゃ日本人にはウケないだろう。幼稚すぎるんだよ、アメリカンは。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:56▼返信
エヴァは違うとしても、ガンダムはそうでしょ
あくまで敵も人間で中にはいい人もいるっていうのがスタンスで
ジオンはコロニー落としなどの描写で悪として描かれてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:56▼返信
アメコミ映画普通に流行ってるだろ
あれで流行ってない言ったら邦画とかどうなるの
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:57▼返信
孫までいる悟空が少年…?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:58▼返信
>>224
ガンダムの悪ってザクか?
コロニー落としは悪じゃないだろ。むしろ善だから深みがあるんだろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:58▼返信
※226
ソンまでいる悟空と読んでしまった
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:59▼返信
※227
はいはいキチガイジオニストは黙っとれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:00▼返信
特撮もアニメもおっさんヒーロー居るけどなぁ
視野が狭いのか結論ありきの仕事なのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:01▼返信
>>229
あのな、原発反対っていうのもある意味、コロニー落としと同じだぞ。おまえ、頭弱すぎ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:01▼返信
コロニー落としは悪だろw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:02▼返信
マーベル原作とクレジットされているバトルフィーバーJは
キャプテンアメリカの名からキャプテンジャパンというタイトルで企画進行し
今のアベンジャーズみたいにな作品になる予定だった
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:03▼返信
>>231
は?意味不明だが
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:03▼返信
ほかのはともかく、エヴァは主人公サイドが世界滅ぼす悪なんだよなあwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:05▼返信
>>232
原爆といってだな、かつて長崎と広島にコロニー落としみたいなものがあったんだが、善とされているんだよな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:07▼返信
※232
コロニー内に毒ガス撒くのも悪なんだよなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:07▼返信
>>234
大事なことは最後に書いたよ。おまえ、頭弱すぎ。
たくさん本を読んで、あといろいろ人生経験を積んで、その足りない頭を使ってよく考えろ。話はそれからだ。
239.投稿日:2020年09月03日 01:07▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:07▼返信
>>224
そもそもジオンが独立戦争を仕掛けたのは、地球連邦政府による宇宙移民への圧政と収奪、差別が発端。
ジオンに正当性を備えた大義を持たせながら、コロニー落としやギレンの優生論を手段として描くことで、単なる正邪の物語にしていない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:08▼返信
※236
君、原発って書いてたんだよ?顔真っ赤にして書き込む前に読み返してみたら?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:10▼返信
未だにアベンジャーズが映画コナンに負けて、日本は世界の流れに乗っていない!って恨み記事か・・・しつこいねぇ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:10▼返信
ガノタってやっぱ害悪だな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:12▼返信
>>237
ジオンもやったし、連邦(ティターンズ)もやった。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:13▼返信
エアプ叩かれてもしょうがない記事ではあるけど、たまには勧善懲悪のわかりやすい作品作ってほしい
無駄に難解にしたり悪には悪の…はもういいよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:14▼返信
アメリカでもバットマンとかアイアンマンをリアルなヒーローとして熱く語る男どもって馬鹿にされているんだろ
まだサメ映画世界同公開のシリーズ作ってくれたほうが盛り上がれるわww
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:15▼返信
※245
そんなあなたにラスアス2
248.投稿日:2020年09月03日 01:15▼返信
このコメントは削除されました。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:15▼返信
ガンダムってもうカルト宗教だなキモイ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:16▼返信
>>241
そこは原発でいいんだよ。原発反対のことだろ?
だから頭の弱い奴とは会話できないんだよなあ。最初っからいっているだろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:16▼返信
アメコミは全身タイツ率高すぎ、後すぐチューするイメージ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:16▼返信
知ったかで語るだけでお金もらえるんだからボロい商売だよね評論家って
どこに需要があるのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:17▼返信
>>248
悔しかったら論で返せ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:20▼返信
リアルなヒーローって表現そのものが、もう矛盾してるような気がするんだけど。
絵空事だからこそ、そういうエンタメとして楽しめるんだと思うがなあ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:20▼返信
※251
女は胸が大きいからポリコレのサンドバッグ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:20▼返信
宇野維正はとんでもないな
このレベルで映画ジャーナリストを自称してるのか・・・
町山もアホだとおもってたけどそれでも町山は常にありとあらゆる作品を鑑賞して分析して評論しまくってるからな
最低限町山レベルの人だけが映画を評論しろよ( ^ω^)・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:22▼返信
くだらねぇハリウッドはイルミナティの手先みてーな事やってるのかもしれないけど
創作ってそういう事じゃないからね
日本のクリエィティブ誇れ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:23▼返信
※239
いや、アメリカでも『アメコミ』なんてのは変わり者が読むモノであって、メジャーでは無かったよ
スーパーヒーロー物を知っている程度で、ニールアダムスとかコーベン追っかけてるファンが漁っているだけの小さなパイだったし
名前知ってる程度で「巨人は知ってるけど、知ってる者が皆野球ファンではない」ってのと一緒
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:26▼返信
>>249
なんかすげー万能感に溢れてるやつがコメント欄にいるよな。
宗教感マシマシや。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:28▼返信
クソガノタは空気読めよ
設定か語りたいならチラシ裏に書いてろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:29▼返信
前と同じ記事だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:30▼返信
>>253
うるせえばーか!!!!!
 
ネトウヨクソガノタ空気読め!!!!!!!!!!!!!!!!!
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:31▼返信
ガノタにボコボコにされとるやん
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:31▼返信
元が去年の記事で、すでに去年ここで扱ったろ

何回同じ話題すりゃ気が済むんだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:32▼返信
いや、コナンこそ勧善懲悪だろ
どんな理由であれ現実設定で人殺してるんだから
だんだん動機も適当になってるし
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:34▼返信
※180
一時期流行った人類を襲う謎の敵と戦うだけのアニメとかそれじゃん
ああいうのってストーリーとしてはワンパターンだから何作もいらないんだよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:34▼返信
どれも熱心に追ってたら勧善懲悪じゃないと知れるってだけで、
少年期に触れる時点では、表面上「悪を倒すヒーローもの」の体を成してると思うがな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:37▼返信
※267
まあ子供はガンダム見てもストーリーとかよく分かってないで楽しんでたろうしな
ジオンは悪い奴等って考えだったのは間違いない
大人が見たら違うけど
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:38▼返信
正義の反対は悪じゃない
もう一つの正義だ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:38▼返信
※267
ガンダムは少なくとも「戦争」なわけで、
戦争であれば相手には相手の正義があるってのは当然のことだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:39▼返信
※268※270
ガンダムに触れないほうがいいよまた気持ち悪いの出てくるから
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:41▼返信
※271
お前は何と戦ってるんだ
お前がキモいわw巻き込むな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:42▼返信
単純な勧善懲悪にしたくないから、敵にめんどくさい設定つけたり、主人公にウジウジ悩ませたりするわけで、
日本じゃそれをいい歳こいたおっさんがやるより、人格的に未成熟な少年少女がやるのほうが、自然だからじゃないかなと思ったり。

274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:42▼返信
アニメでヒーロー物に仕立てたというと、アンパンマン、鬼太郎、悪魔くん辺りかねぇ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:45▼返信
最高だよなガンダム
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:46▼返信
>>270
普通はそうなんだけどねw
映画評論家には分からないのかもしれない・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:47▼返信
最低だよなガンダム
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:47▼返信
最低だよなガンダム 
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:47▼返信
最低だよなガンダム
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:48▼返信
>>270
「戦争」なんて、娯楽作品の舞台に落とし込んだら、
大人向けの映画ですら敵国を悪として描いたりするもんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:49▼返信
最低だよなガンダム
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:49▼返信
※280
ミッドウェイはどんな感じになるんやろか
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:52▼返信
マトモにアメコミ読んだ事がなく、Xマン辺りからのイメージで語ってるんだろね
キャプテン・アメリカなんてベトナム戦争で心病んで、ギャングと遣りあうのにマンホール外して車落とす!!まで落魄れたりするヒーローだったし、とにかくベトナムを境にヒーロー像がアメリカでは激変した
マイクハマーも45口径持てなくなるくらいヘロヘロになったしw
レインボー戦隊ロビンくらいまで遡らないと、今のアメコミヒーローと比較出来る子供向けはないんじゃないの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:58▼返信
>>280
だからそう描かなかったガンダムが評価されたんだろ?
それまでのロボットは異星人が侵略してきて~だったのを
人間同士の戦争にして、互いに言い分がある事まで描いたんだから
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:58▼返信
典型的しったかマン
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:05▼返信
アベンジャーズつまら
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:07▼返信
にわかが入り込んではいけない領域に踏み込むとこうなる
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:08▼返信
富野は主人公が実は悪だったエンドを海のトリトンでやってる
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:09▼返信
日本なら仮面ライダーとかがいわゆるヒーローなんじゃないの
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:10▼返信
※280
ガンダムが戦争を描いていて、アムロとシャアというそれぞれの陣営のキャラいることを知っていれば、
それが単純な勧善懲悪の話ではないことは簡単に分かる
そもそもアムロ自体がヒーローって柄でもないしな
別に正義のために戦ってるわけでもないし
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:14▼返信
ジオンは悪やん(笑)
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:19▼返信
ガンダム、エヴァ、DBが勧善懲悪ってwwwww
エアプで思い込みで語ってるのか、観ても理解出来ない知障なのかって感じだな。
◎DBは、悟空自体は正義も悪も関係ないで単なるバトルマニアの戦闘狂でたまたま敵が屑ってだけで
行動の基本は、俺は強い奴と闘いたってだけで相手が正義だろうが、無関係だぞ。
◎ガンダムは、宇宙世紀作品は基本地球に残った特権階級と宇宙コロニーに棄民政策で強制移住させられた上に直接自治権もコロニー自治のトップも直接選挙で選出する権利を剥奪されて重税で苦しんでる宇宙移民が既得権益と独立地方自治と正当な政治参政権を求めて戦争して毎回既得権益持ってる地球連邦政府が基本勝利で毎回終わってるんだが?
◎エヴァは、ここで書くには複数勢力のその内部での裏切り者の思惑と黒と白の卵とか複雑すぎて自分で見ろって感じだな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:22▼返信
大衆なんて頭悪いと思って書いたら自分の方が頭悪かった
ネットではよく見かける
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:26▼返信
※288
まぁ、やったはやったけど、監督で原作者で製作スタジオの社長の手塚治虫に勝手にやったから。
会社追い出されて、マトモに他で雇っても貰えないて、着いてきてくれる人もいなくて、未だにガンダムにすがりついてるんだけどね。
だから、自分で独立して着いてきてくれて支えてくれる人が居て自分のスタジオ持って色んな作品つくってる宮崎駿を異常に嫉妬して粘着するし、自分がやれない様な作品つくって人気な若い監督の新海や進撃の巨人の作者なのの人気作家に異常に激しい攻撃する情けない老害になってるんだよね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:35▼返信
※291
悪のジオン星人を信じてるやつが現実にいるとはたまげたなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:36▼返信
少なくとも主人公側は正義なんで間違ってない
新エヴァのシンジどうなるかわからんけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:42▼返信
※291
地球連邦政府と地球に住んで特権享受すてる市民とその甘い汁のオコボレ得てる極々1部のスペースノイドにとってはな。
スペースノイド政策自体が、増えすぎた人間を生存が難しい宇宙に死んでも良いやって棄民した訳でw
後にある程度安定した生活が出来る様になったら、不当な搾取含んだ重税、地方自治の首長を直接選出する地方自治への直接賛成権も与えず、地球連邦政府の首相を選ぶ選挙への投票権もなく、スペースノイドだと地球連邦政府の議員にも首相への立候補も不可能って異常に弾圧してるんですけどねぇ1年戦争以前からCCA処かUCでも閃ハサでも。
だから、スペースノイドの大多数が、ジオニズムにすがって独立戦争に賛成したわけね。
ザビ家とジオン公国は、コロニー民衆からの正当な支持の元戦争って政治行動にでてるんだよね、そこ理解出来てないとナチスが正当に民主主義的手法の選挙でドイツの政権を取ったのすら理解出来ない馬鹿って自分で宣言してるってモノだよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:42▼返信
>>174
燃え上がれガンダムで本当に燃え上がったらアムロタヒんでしまうがな…
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:50▼返信
ざっくりとした概念としては間違ってないけどな。一応子供も観る商業作品として。
昔冨野もジオンは悪と言ってたしな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:50▼返信
>>291
一年戦争は宇宙移民の独立運動だからな
それを制圧したのが連邦
どちらが悪いかは立場で変わる
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:52▼返信
日本では今、おじさんが悪と戦う半沢直樹が絶賛大ヒット中です、はい論破
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:53▼返信
>>299
嘘つくな
御大もガンダムは勧善懲悪にしたくなかったって度々言っている
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:54▼返信
この国の映画評論家がこうなんだからお察しよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:56▼返信
イメージだけで好き勝手言って悦に浸ってんじゃねえぞ
剰えこの程度の放言で金を受け取りやがって、死ね
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 02:58▼返信
ヒーローはアメコミと比べたら少年少女であるって話なのに、なんなんこの記事タイトル
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:05▼返信
正義と悪の対立構造は米国のコンテンツのほうが顕著だろ
そして最終的に USA! USA! になる
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:06▼返信
論点そこじゃないだろ
敵が悪かどうかじゃなくて、戦ってるのが少年ばっかって話をしてるんだろ
マジで文章読めない奴多くなったな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:23▼返信
ドラゴンボールが少年は疑問符
ピッコロ大魔王編までは少年だけどその後は大人じゃんGTで若返るけど中身は大人じゃん
悟飯悟天トランクスパンがその役割ってこと?
それでも超ではほぼほぼ大人じゃん
勧善懲悪ともなんか違う気がするし
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:29▼返信
悟空は強い奴と戦いたいって気持ちもあるけど悪は許さんって気持ちもあっただろ
前者を優先することもあるけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:30▼返信
>>307
ガンダムとエヴァは悪と戦うアニメじゃない
ドラゴンボールの主人公はおっさんの時期のほうが長い
コナンに至っては探偵で戦っていない
全部間違ってんだから突っ込まれて当然だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:31▼返信
おっさん主人公が日本でウケないってのは合ってると思う
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:32▼返信
ヒーローがごちゃまぜにでてくるアベンジャーズみたいなアメコミ映画はつまらんもん

バットマン単独の映画とかはいいとおもうよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:38▼返信
ガンダムは正義と正義のぶつかりあいだから

314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:38▼返信
仮面ライダー戦隊ウルトラマンの特撮ヒーローは基本大人じゃないか?
というかヒーローものと言えば『機動戦士ガンダム』『ドラゴンボール』『名探偵コナン』『新世紀エヴァンゲリオン』より特撮ヒーローの方だろ!?
そもそもコナンはヒーローか!?
ドラゴンボールは趣味優先でヒーローと違う気がするし…アーケードゲーム名がヒーローズだけど
ワンパンマンも基本大人だしね一人例外いるけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:39▼返信
コナンは推理で悪と戦うヒーローで合ってると思うけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:42▼返信
エヴァンゲリオンの悪者ってどいつなん  ゲンドウ?

317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:42▼返信
>>3
あとあと持ち上げられた結果なだけで元は正義の怒りをぶつけろガンダムだからなぁ
エヴァだってまぁ味方内がゴチャゴチャしてるだけでフォーマットはウルトラマンのそれだし
あと戦隊やライダーは年齢層下がって少年少女と言えなくもない地点まで来てるだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:43▼返信
>>316
使徒って奴じゃないの?
敵=悪は安直な気もするけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:43▼返信
ドラゴンボールが大人気になったの悟空大人になってからだけどな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:44▼返信
>>36
終盤は地球を守るとか言い出してたし勧善懲悪の要素がないってのは無理がある
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:45▼返信
日本は子供の可能性が大好きだから

322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:45▼返信
>>94
それも正義だろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:48▼返信
エヴァは悪党というか人間的にクズな奴等しかいないじゃん
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:48▼返信
悟空は結果的に救ってるだけの戦闘狂
結果をみればヒーローだけど精神的にはヒーローとは別物
じゃなければベジータ逃がしたりフリーザ許そうとしないでしょ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:49▼返信
映画評論家…ひょっとしたら映画しか見てないのか?
映画だけなら勧善懲悪のヒーロー物なのかもしれない
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:49▼返信
でもさ 冷静に見てみ?
オッサンが全身タイツで謎の盾やら金槌ふりまわしてたたかってる実写アメコミはきつくね?
まだ科学のアーマーまとってるアイアンマンはいいけど

327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:50▼返信
>>326
つ仮面ライダー

つ戦隊

つウルトラマン
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:54▼返信
>>324
ヒーローであることと敵に情けをかけることは普通に両立するが…
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 03:56▼返信
※327
仮面ライダーも戦隊もいまは低年齢化してきて大学生ぐらいじゃね
主人公
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 04:02▼返信
>>309
RRの頃とか悪いヤツ許さねぇじゃなかったっけ?
大人になってからも罪もない人達をころしやがってとか、地球はオラがいなくてもお前達で守るんだとか、オラがいるから悪いヤツが出てくるから生き返らせなくていいよとか
地球のみんなはあとでドラゴンボールで生き返らせるとか単なる戦闘狂じゃないように描かれてると思うんだがね
充分勧善懲悪に寄せてあるのにファンがそこを汲み取らず「いや悟空は強い奴と闘いたいだけだから!」って言ってるのは虚しい光景
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 04:30▼返信
地球人口の半数を死滅させた極悪宇宙人のジオン軍が正義wwwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 04:32▼返信
エヴァは普通に見ても勧善懲悪ものではないよね
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 04:33▼返信
実際はガンダムもエヴァもユーザーのほとんどは「活躍する少年」を楽しんでる人たちでしょ。だからグッズが売れるっていう。
意味わかってるのはごく一部だけ。こういう記事見てる人はわかってる側だろうけど。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 04:39▼返信
え?違うの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 04:42▼返信
>>302
二つの発言は知らんけど
この人言ってる事がコロコロ変わる事があるからなぁ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 04:57▼返信
アメリカのお祭り映画ワンパターンでおもんないし
何よりキャラクターに魅力が全く無いwwww
日本では弱さ、ダサさ、工口さが必要wwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:07▼返信
海外も子供向けの番組は少年少女が主人公だけども

アベンジャーズがコナンに負けたのは
GWに家族連れで見るならコナンが相応しいし
知名度がアメコミよりコナンが上だったから
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:33▼返信
充分ヒットしてるだろ
他国の作品が自国に完全敗北するとしたら文化レベルがそれだけ低いってことだぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:34▼返信
>>338
自国の作品が他国にだな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:35▼返信
十分にヒットしてるんだよな。多分この人の中ではヒットしてる=興行収入1位みたいな考えなんだろうな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:46▼返信
ガンダムはアムロ少年が父親の作ったスーパーロボット「ガンダム」に乗って悪のジオン星人に正義の怒りをぶつけるアニメだから間違ってはいない
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 05:53▼返信
>>324
フリーザ許そうとしたのは強くなり過ぎて死なれたらつまらんと感じたからやぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:07▼返信
こういう人
【著書】
『「こち亀」社会論 超一級の文化史料を読み解く』(イースト・プレス、2020年9月)
『ぼくたちの離婚』(角川新書、2019年11月)
『ドラがたり――のび太系男子と藤子・F・不二雄の時代』(PLANETS、2017年3月)
『セーラームーン世代の社会論』(すばる舎リンケージ、2015年5月)
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:11▼返信
これ叩いてる方が逆にエアプだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:15▼返信
ドラゴンボールが勧善懲悪・・・?????
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:15▼返信
おそらく鉄腕アトムと鉄人28号しか見たことない人
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:25▼返信
※318
使徒は悪じゃないぞ、産みの親であり根元なリリスに会いたいってだけで。
元から白と黒の卵が間違いで両方地球に漂着して2種類の人類(単独完結してる不老の使徒、集団で補いあう不完全な有限の人間)が発生した事故なだけで。
そこにゼーレの使徒(リリス)利用して人間として不完全な部分のお互いの心が完全に理解出来ないの無理矢理解け合って完全な状態になろうって人類補完計画とその鍵のエヴァ初号機使って自分がアポロのディスク状態になって人類の石碑になりたい碇ユイとユイの思惑しらないで嫁に会いたいで狂ってる碇ゲンドウが色々画策してるだけで。
使徒自体に人間に対しての悪感情なんてものは皆無だぞ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:27▼返信
>>329
最近も社会人くらいの年齢設定の方が多いで
役者は20そこそこやけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:30▼返信
もろちん炎症
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:30▼返信
※330
馬鹿かwww
勧善懲悪なら自分が強くなりすぎて戦闘が面白くないから自分とある程度対等に戦えるから又戦闘出来るって理由でフリーザ許そうとしたりするかよw
勧善懲悪ならナメック星人やクリリン殺してる時点で必ずフリーザは倒す=殺すになるんだよ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:43▼返信
>>318
観客からは何が敵かはよく分からん作りになってる
ただ、シンジがヒーローロールしようとすると酷い目に遭うというのは一貫してる

旧映画版はそれに懲りたシンジがラスボス戦をボイコットしようとするが、結局引きずり出されて酷い目に遭う
新劇場版は前向きにヒーローしようとしたシンジが頑張り過ぎて世界を滅ぼす。失点を取り戻そうとして世界滅亡のおかわりをする
そんな話。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:44▼返信
そもそもCG映画をアニメ扱いしてんのがアタマおかしい
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:44▼返信
彼が見たガンダムは冒険王版なのだろう
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:49▼返信
ガンダムに悪なんていないのに脳内お花畑老害は自宅謹慎してろな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:57▼返信
アイアンマン死ぬ!?
なんてライダー見てる俺らには幼稚過ぎてなぁ
12色のアイアンマンが殺し合うくらいでも驚かない
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:03▼返信
>>350
フリーザ逃がそうとした理由ってまた戦いたいからではなかったと思うけど
戦うに値しない奴だと判断したからじゃなかったっけ
仇としての痛めつけはもう充分にし終わってたし
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:07▼返信
悟空は強い相手と戦えることに喜びを感じるだけで、相手が善でも悪でも構わない。
動機は正義でも勧善懲悪でもなく、単に自分の欲求を満たすためだけに戦う。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:15▼返信
>>1
映画評論家の正体よな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:16▼返信
>>320
自分の居場所守るのに勧善懲悪とかなるか?
水滸伝は?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:35▼返信
主人公が少年でもない勧善懲悪ならキン肉マンなり北斗の拳なり
色々あろうがよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:40▼返信
pvだけ見ての評論じゃないかな?w
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:49▼返信
悪役相手に感情移入する描写があるだけ。

倒されるのは変わりなし。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:54▼返信
こんな適当な話して飯食えるなんて映画評論家って楽な仕事だよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 07:54▼返信
きっと彼が見た勧善懲悪のガンダムというのは
SDガンダム騎士ガンダム物語だったのだろう
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:16▼返信
昭和中期から来たのかコイツ?
評論家廃業しろや
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:19▼返信
まぁ 間違ってないな

悪側にもいろんなのあるけど
総じてあってる
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:20▼返信
>>317
ガンダムは富野監督がスポンサーを騙して「子供向けロボットアニメ」としてパッケージだけ子供向けにしたんだよ。
中身は超の付くコアな大人向けSFアニメ。
薄っぺらい正義は何回も作中で否定されている。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:23▼返信
>>316
ゼーレだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:26▼返信
まぁアメコミ自体何が面白いのかさっぱりわからん
金掛けたゴミだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:28▼返信
この人が言いたいのはアメコミは成人主人公で日本のアニメは少年主人公ってことだろ

変なとこにつっかかって叩く当たりが本当にオタクっぽい
371.投稿日:2020年09月03日 08:40▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:48▼返信
すげえ
普段何を観て何を感じているんだ?
トリニクとかわからなそう
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:51▼返信
アベンジャーズとかみてろよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:54▼返信
>>370
単純にお前の頭が悪いだけなのでは・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:58▼返信
>>355
ドラゴンボールで生き返るからでぇじょうぶだ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:00▼返信
>>360
衛宮切嗣「正義の味方になりたかったんだ・・・」
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:05▼返信
以前通っていた英会話学校のアメリカ人講師は「スーパーマンは子供向けでバットマンは大人向け」だと言ってた
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:06▼返信
※367
大人向けなのは否定しないが、超コアなSFってのは完全にガンダムの宇宙世紀シリーズは完全に間違いだなw
原理の設定もしてないミノ粉、定義もハッキリさせないニュータイプ、途中で馬鹿の様に商売の為に増やした外伝エピソードでMSやMAのマシンスペックが適正な年代に適した数値や性能してないでフレーバーテキストでしかなくなってるからな。
大人向けシナリオをリアルロボットの皮被ったスパロボがやってるのが宇宙世紀ガンダムだからな、だからZ以降CCA、UCって最終的にはオカルトでロボット幻魔大戦やってるだけ。
本当に大人向けのコアなSFならCCAでアクシズの欠片押し出すのに減速で重力により落下速度を上昇させる方法になる欠片を押し返そうとするかよwww
マトモなSF知識あれば重力カタパルトを狙ってアクシズの欠片を起動計算して後押しして加速させて静止起動上に乗せた後速度で離脱させるの選ぶわwwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:16▼返信
アメコミだってアメリカ版キモオタのナードがメインターゲットじゃん
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:23▼返信
>>363
要はガンダムどうこうじゃなくて、適当な
仕事をしているのが分かったって事だからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:29▼返信
ガンダムやドラゴンボールみたいな主張の内容に当てはまらない例外を
自分の主張の例に挙げているのが意味不明すぎるのだが
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:41▼返信
「悪をやっつけるヒーローもの」を除けばその通りだよ。日本の作品は大体少年少女が主人公。作品の主人公と言うのは視聴者が自分の姿を重ねる存在。つまり、そのアニメが人気があるって事は日本の視聴者は「精神年齢が幼い子供のまま」の人が多いって事の証明。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:43▼返信
アメコミの主人公って厨二病のコスプレおじさんが大半やし
正直感情移入できへん
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:44▼返信
精神年齢が幼い人ばっかりじゃ人間社会のシステムは回らない。だから日本のアニメは一部の精神年齢が低い人にはウケても世界的に大ヒットする事はあり得ない。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:53▼返信
精神年齢が低い人が作った精神年齢が低い人向けの作品を普通の大人が映画化するから日本のアニメ漫画の実写映画は失敗する事が多い。「子供の心」が大人には理解出来ないからだ。「子供の心を残した大人」の監督が映画作りをすれば話は別だがこれはなかなかに難しい事なのだ…世知辛い世間を渡り歩いて居る内に人は「子供の心」をいつか失くしてしまうものだから…
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:55▼返信
日本のアニメは少年少女だけでなく青年、壮年、老年に至るまでピンキリだが
アメコミには成人層しかいない
そりゃ多様性がある方が幅広く支持されるだろうさ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:02▼返信
もうエヴァ完を配信でも公開してヒーローというあらぬ誤解を解かないとダメだよ
アメコミでいうヴィランだろうに
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:07▼返信
最近の日本のアニメは子供の心のままで悪と戦う事もしなくなり…チート能力を貰って自分の殻の中(異世界)に閉じこもり雑魚敵と戯れたり複数の女の子とハーレムを楽しむと言う更に深刻な状況に陥って居る…「徴兵制」を導入して心と体を根本的に鍛え直さないと国が滅ぶ可能性も出てくるだろう。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:11▼返信
ヒキニートが多いからだろw まともに働いて居れば日本のアニメなんか緩すぎて馬鹿馬鹿しくて見ていられない。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:14▼返信
スパロボの影響
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:15▼返信
>>329
本郷って確か大学生では
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:18▼返信
見た目は大人、頭脳は子供のアニオタばかりの国だからなぁ…
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:23▼返信
名探偵コナンを引き合いに出すならコナンくんと全く真逆で「見た目は大人、頭脳は子供の人が多いからです」って言えばパーフェクトな回答だったのにw
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:23▼返信
がんだむーがんがえー
まけうなーがんだむー
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:30▼返信
ドラゴンボールは合ってる
コナンもまあヒーロー物ではないがそう遠くない
ガンダムとエヴァはむしろ真逆
ウルトラマンとか戦隊モノとかライダーとかプリキュアとか無難な例はいくらでもあるのによく分からんものをチョイスするから…
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:32▼返信
>>385
いや、失敗するの大体どこかで
手を抜いているパターンが多い気はするが
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:33▼返信
>>389
そんな感性を持ちながら
アフィブログに来るという矛盾
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:36▼返信
ていうか、単に日本では単純に悪を討つ!なヒーローものなんて子供向けとしか捉えられてないから子供が感情移入しやすいように主人公も子供なんでしょ
何かに抗って闘うっての自体が思春期の特権みたいな感じあるし、良い歳したひげ面の大人が派手なタイツ着て悪と闘うヒーローでございますなんて日本とは感覚が違うんだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:37▼返信
>>384
もっと資料調べてから発言しましょうね
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:39▼返信
>>398
21世紀になって日本のアニメ自体
純粋な勧善懲悪が主流から外れているので
ひねくれた作品ばかりになってきている
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:40▼返信
>>392
それを制作してるのも、しっかりした大人達だけどな、
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:42▼返信
>>392
はちまにきている時点で、オタクに関係なく
見た目は大人頭脳は子供だよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:46▼返信
炎上する程間違ってないだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:50▼返信
アメコミで育った→映画化したらみる
アメコミで育たない→映画化してもみない
なだけじゃね
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:54▼返信
>>403
要はアメコミを上げたいがために
他を下げまくるみたいな浅ましい魂胆だから
根本から間違っている
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:56▼返信
ガンダム、エヴァは勧善懲悪とは程遠いな
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:16▼返信
エヴァーは敵やっつけるだけやん。ストーリー上はわけわからんそれっぽいこと言うてるけど結局は悪者やっつけてハイ終了w
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:22▼返信
おっさんのサブカルチャー認識なんてどいつもこいてもこのレベルやん
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:22▼返信
よかったじゃん
「映画・音楽ジャーナリスト」って「この程度」でもなれるんだよ
お前らにだってなれる目があるってことだw
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:24▼返信
※407
うん、まぁ、お前にとってはそうなんだろ?
それでいいと思うよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:34▼返信
記事の編集部に稲田豊史という無能なライターをクビにしろ

って投書するのが一番いいと思うぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:40▼返信
ドラゴンボールZの悟空は大人になってからが人気だし子供もいるし、GTだと孫と宇宙旅行する
エヴァなんて新劇場版で再開するまで人類滅ぼして終わってる
ガンダムは戦争で敵にも大義があるから敵のほとんどはただの軍人
コナンも行く先々で殺人事件が起こるし正体隠してるしこれもう犯罪者だろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:47▼返信
評論家がこの時点で色々とダメなんだろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 11:53▼返信
細かい所除いてユーザーが感じてる事はこんなもんだろう

DBは(結果的に)地球を救ってる場面が多い
エヴァだって自分等で解って呼んでる感有るが使徒を放置してたら普通に死んでる(倒した所で大体死んでるけども)
シンジを主人公と考えるならまだドッチに転ぶかはワカラン
ガンダムは戦争を連邦側からの視点で見てるんだから間違いなく悪を倒すヒーロー物
コナンが一番解り易い犯罪者をやっつける主人公だな
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:21▼返信
ガンダムの悪はどちらかというとコロニー群から搾取しまくっていた地球連邦軍が悪だよな・・・・・・
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:36▼返信
記事読んだらこの評論家「エヴァやガンダムは“悪をやっつける”ヒーローもの」なんて言ってないじゃん
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:52▼返信
使途やゼーレは「正義」とは言いがたいが、
かと言ってシンジはもちろんネルフが必ずしも善行を推しているわけでもなければ最終的には悪の思惑通りになってるんだし勧善懲悪ではない

ガンダムはどの軍の視点だろうと戦争が題材である時点でこれも違う(侵略戦争ならまだ分かるが)

コナンとDBは理由がどうあれ明確な「悪行」を行い、例外を除いてそれを正したり裁いているので勧善懲悪と言える
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:53▼返信
つまるところ、オタク文化なんてその程度の認知でしか無いってこと。それを自覚せずにオタク文化=日本の文化の代表と勘違いしてる痛いオタクが反応してるってことやろ。
大体、ガンダムやエヴァなんてそれこそエヴァオタやガンオタくらいしか見ないでしょ。見たことないオタクもそう捉えてたりするんじゃない?
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:53▼返信
こんなことぐらいで炎上するあたりが日本のオタクのややこしいところ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:59▼返信
映画やアニメを真面目に語ってる時点で相当痛い奴
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 13:06▼返信
シャア: 「坊やだからさ…」
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 13:19▼返信
最近のオタはネットで聞き齧ってるだけの自称で本も読まないから“”で囲んでる意味がわからないwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 13:56▼返信
※419
何かに付けてポリコレ絡めて炎上するアメリカよりはシンプルでいいじゃん
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:18▼返信
こんな古い記事を引っ張り出してまでまた目立とうとする、はちまのやり方ってどうなの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:43▼返信
ガンダム、エヴァはヒーロー物じゃないだろ!
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:46▼返信
幼稚園児からしたら16さいはおじさん
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:53▼返信
いわゆるアメコミを対象とした分析系の記事でしょ
それで裏取りが雑すぎるとか普通に仕事が雑なだけ案件では
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:09▼返信
ガンダムだって勧善懲悪やんけ
もしお前らが連邦側の一般人だったら、ネットでジオンをボロカスにたたいてたやろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:34▼返信
>>428
バカは黙ってな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:12▼返信
>>401
アニメーターを薄給でコキつかう道徳心の無いクソガキ経営者ばかりじゃん
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:18▼返信
※428
あなたの意見に沿えば太平洋戦争もアメリカとういう善によって日本という悪を懲らしめる勧善懲悪になりますね
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:02▼返信
ギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
どっちかっつーと、銀河万丈節が悪役である。
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:31▼返信
サイド7を襲ったザクをやっつけるアムロ
第三新東京市を襲った使徒をやっつけるシンジ君、あれやっつけたのは暴走後だっけ

大雑把にみたら悪をやっつける少年って構図は合ってるだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:07▼返信
使徒って悪だったっけ?(笑)
ガンダムなんて勧善懲悪から程遠いやろうに。精々Zのティターンズと逆シャア時のネオジオンくらいだろ完全に悪だったの。
バーローはどっちでも良いわ。さっさと終われ。これだけ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:10▼返信
ガンダム…特にファーストとかちゃんと見たら勧善懲悪なんて考えに至る訳無いんだがなぁw
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 23:13▼返信
エヴァが影響を受けたと言われるエンダーのゲームとか日本じゃまったく話題にならなかったし関係ねーわ
437.投稿日:2020年09月04日 03:48▼返信
このコメントは削除されました。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 08:38▼返信
エヴァなんて最後は人間対人間やで
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:53▼返信
>>418
マジレスすると、居酒屋トークでなら年寄り達が例えオタを下に見た意見として無責任な事を言ってても文句言わんよ(相手がオタとわかってて言ってたとしても、まぁ無礼講だしな〜と割り切れる)
わざわざ意見述べる場所で調べもせず無責任な意見を素面で言い出すから鬱陶しい訳で
そもそも「知りもしないのにテキトーな事を言う」事を何とも思わないとか、例えおちょくる意図が無くてもその層の人達に失礼でしょ?
そう言う事を理解出来ない大人が多過ぎるんだわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:18▼返信
アメリカ人向けのヒーローだから感情移入しにくいってのはあるわね
アメリカ人が作ったんだから何も問題ないけど
日本は国産で間に合っているという
加えてハリウッド映画はその都度の国際情勢モリモリに盛り込むしな 最近だと謎の中華押しとか
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 16:52▼返信
>>384
日本の社会が世界的にも高水準にある現実と全く食い違ってるな。
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 16:59▼返信
>>164
日本の実写映画が流行らない話ではなくアメリカ映画が日本国内で(他国で流行ってるほどは)流行らない話なんだが。
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:02▼返信
日本人の善悪観とアメリカ人の善悪観が違うことが理由の一つ、それから日本は大半の世界各国と違って自国での創作物が非常に多いから外国産がシェアを伸ばしにくいのがもう一つ、だろ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 14:23▼返信
ガンダムは基本戦争だしどっちがいい者とか悪者とか言われてもなぁ
エヴァはヒーローもの??
基本スパロボで言うリアルロボ系はヒーローものとか言われても??ってなるな
評論家ならそれくらい理解してから言ってほしいもんだなエセ評論家
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 15:11▼返信
●意訳●
海外物の興行収益少ないとボクチンの飯の種がなくなるだろ!
お前ら観なくていいから映画館行って金落としてこいよ!
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 11:15▼返信
ドラゴンクエストユアストーリーをもうちょっとどーにか出来なかったかな?ドラゴンクエスト好きにはこれ違うな!映画側(メーカー側(話を作る人?))は客とユーザーと特にコアなファンに配慮が一切無いのとオチの部分は映画館に観に来られた人に対して、人に喧嘩を売って火に油を注いで傷口に塩を塗って人の神経を逆なでし過ぎな処を馬鹿し過ぎ!そうそれなりのお咎めをちゃんと受けましたか?逃げてるだろ?おちょくりよったら罰な!DQ5に嫌がらせと恨み?なの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 11:21▼返信
ヒーローって、爺ガンダム?違うよね
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:22▼返信
マーベルの方がよっぽどヒーローものだろうが

直近のコメント数ランキング

traq