• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「糖尿病薬でダイエット」に注意 トラブル増加、副作用も



記事によると



・ダイエット目的で糖尿病の薬「GLP1受容体作動薬」が処方されている件

・国民生活センターは3日、トラブルや相談が増加しているとして注意喚起

・「副作用が出ても医師が対応しない」といった報告が寄せられているという

・担当者「副作用などのリスクを説明しない医療機関とは契約しないで」

この記事への反応



ダイエットでも継続は力なりだけどこれはただのヤク中だからなぁ

薬飲むだけで痩せるわけないやん

薬飲むだけで痩せられるなら、ダイエットなんて言葉はこの世に存在しないのよ…

運動や食事の改善以外の方法で痩せてもろくなことないぞ。

糖尿病患者じゃない人が糖尿病薬で痩せようとするのは絶対にやめてほしい。低血糖に陥るリスクが高い。高血糖より危険で命落とすこともある。

私は糖尿病患者で、SGLT2阻害薬で体重は10キロ以上落ちたけど、筋肉落ちて代謝悪くなった。HbA1cが異常だから使うので、副作用もあるし本当は使いたくない

糖尿病を舐めたら、痛い目にあう。生命にかかわります。糖尿病は、食べすぎの肥満がなる病気というわけでもないので。。。

食事、運動、睡眠、ストレスをトータルで管理しないと、血糖値も体重もコントロールできない。安易に痩せる方法なんて存在しない。


痩せたきゃ運動しろ

自由診療という事は糖尿病や過度な肥満ではないという事。
買う前に当然危険性わかった上で誓約書に署名とかしたのではないの?








ダイエットは薬に頼らずちゃんと食生活の見直しと運動が大切っつーことよ






コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:02▼返信
薬に頼ってダイエットするから
こうなるんだ
走って痩せろデブども
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:03▼返信
そんなダイエット法あるんか?!
馬鹿じゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:03▼返信
>・薬飲むだけで痩せられるなら、ダイエットなんて言葉はこの世に存在しないのよ…

それ以前に、ダイエットに痩せるって意味はねーよバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:04▼返信
そんな飲むだけで痩せるみたいな楽な方法ばかり考えるからデブなんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:05▼返信
こういう奴がYouTubeのダイエット広告に騙されるんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:06▼返信
プレステチー牛はまず外出ろゴミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:07▼返信
意地でも運動したくないんだな
水だけ飲んでろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:09▼返信
まーテレビでも嘘のダイエット食品とか扱ってるしな、あれだけテレビに流せるんだから儲かってしょうがないだろね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:09▼返信
スイッチー牛豚キムチ「プレステチー牛はまず外出ろゴミ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:12▼返信
ダイエットは断食という意味なんだよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:13▼返信
太ってもいいじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:14▼返信
>>7デブは水だけ飲んでも痩せないよ。デブのまま餓死するよ。脂肪をエネルギーに代えて生き延びるにはビタミンやらの栄養素がいるんだよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:14▼返信
やせたいだぁ?

たんぱく質中心の食事しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:14▼返信
薬はそもそもが毒
毒を以て毒を制す
それが薬だということを理解しないとダメなんだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:15▼返信
いつもどおりダイエットしてるやつを叩いてるけどさ
これは医療機関が薬を処方してるって話で、問題が違うだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:16▼返信
でも海外で流行ってたやべ-薬あったやん
保存料かなんかで開発されたやつだけど基礎代謝クソ上がって痩せる奴
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:17▼返信
>>3
アスペ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:17▼返信
糖尿病の薬は肝臓、腎臓、腸系の副作用がある薬が多いし低血糖で下手すると死ぬ
ダイエットの為に必要のない病気の薬飲むなんて正気の沙汰じゃ無いし処方出すような悪質な医者は厚労省に通報した方が良い
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:17▼返信
てんちむが炎上してたやつか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:17▼返信
BG、αGI、DPP4、GLP、インスリンどれも痩せる薬じゃないぞ
糖尿病だから痩せるんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:18▼返信
絶食&運動が一番痩せる
筋力が逆に落ちるとか言うけど全く落ちなかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:19▼返信
※20
じゃあ糖尿病になればいいんじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:22▼返信
注射だぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:23▼返信
>>22
んー
本末転倒虫🐞
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:24▼返信
まぁ死にたきゃ死ねよとしか言えない阿呆ばかりの世の中だけど
インターネット広告が尽くお前は醜い!とクソだ!痩せろ!と煽り立てるゲス広告ばかりで不安に駆られて
衝動的に手段を選ばないダイエットに手を出したのは察したが
急がば回れ、時間はお前の味方だとだけ言って締めるよ・・・消費者庁仕事しろ?な?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:25▼返信
極端なダイエットですぐ痩せたがる人がいるけどその分反動が来るからなあ
ダイエットに近道は無いよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:27▼返信
>複数の医療機関が自由診療で処方をしている。
薬をもらうのが目的の患者側が説明されたのに聞いて無いか無視してるんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:27▼返信
>>1


メルカリの勇者ちび
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:32▼返信
抗がん剤飲めばもっと痩せるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:33▼返信
薬は漢方以外は
ハッキリ言って毒だぞ?
もちろん病気には効くがそれ以外の副作用により新しい病気が併発する、そして新しい病気にも薬が出され、さらに副作用が発生し、新しい病気が併発する、そうやってどんどん薬が増えていき、本当はもっと長生きたはずの人がどんどん医者の手で殺されていってる
薬は絶対に飲むな、医者は脅してくるけどな
大抵の病気は食生活の改善と運動とダイエットで治る
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:34▼返信
SGLT2阻害薬ならともかくGLP-1作動薬出してもなあ。機序考えたらむしろ太りそうなんだが。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:34▼返信
※20
今回のはSGLT2阻害薬で糖吸収を抑制して尿中に排泄する
糖質制限と同じ効果なので理論上は痩せるはず
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:35▼返信
※18
父親が糖尿病でこの薬飲んでるけど腎臓への負担がやばいらしいぞ
ダイエットの為に処方して大丈夫なんか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:38▼返信
>>30
漢方も毒なんだよなあ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:39▼返信
勘違いしてる奴が多いが、薬で痩せること自体が問題なんじゃないぞ
食事制限だの運動だのを盲信してる奴らの方がナンセンス
じゃあ降圧薬や高脂血症治療薬はどうなんだって話だからな
リスクを伴う薬剤に対して処方した医者がきちんと対応してないことが問題なんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:40▼返信
どういうことこれ?体調が悪くなって痩せるのをダイエットて言い張ってるてこと?そんな医者おるんか?怖いなw 限りなく闇医者やんけw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:40▼返信
昔、別の目的で出された薬が実は心療内科で処方されるやつで、
それ飲むと激しい睡魔と食欲減退が起こって一気に体重が減ったことがあった
最悪それまた貰おうって思ったらなんか気が楽になった
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:41▼返信
糖尿病発症って、糖代謝が出来なくなって痩せていって、血管にいつまでも糖が残ったままになってそれが毛細血管傷つけたりして失明したり手足腐って切断したり全身に病変がおきる病気じゃないですか。その薬に期待する効果は、糖を代謝してくれること、つまり脂肪に変えることだと思うんだけど、それで痩せるってどういうこと?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:41▼返信
てんちむが紹介して炎上したやつか
バストアップブラは詐欺で、バストアップサプリはプエラリアという成分がヤバいらしいし、
てんちむの紹介する商品全部ヤバい
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:41▼返信
>>33
薬によって肝代謝か腎代謝かが違うし、大抵の人にとって腎臓への負担は問題になるほどじゃない
添書の用法用量守らなければ別だけどな
肥満は高齢者以外は万病の元になるから薬使ってでも痩せるってことは間違いとは言い切れない
今の日本には保険適用は無いがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:43▼返信
いいから動けでぶ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:44▼返信
>>38
SGLT2阻害薬という糖を体外に排出するタイプの薬もある
GLP1受容体作動薬はインスリン分泌作用だが、食欲抑制効果があるからこっちの方がダイエットに作用する
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:45▼返信
SGLT2阻害薬(おしっこ中に糖分を排泄する)を飲んでるけど、痩せるどころか腹が減りまくるから食いまくって逆に太ったわ
HbA1cは7.2%でこれ以上改善せんならインスリン注射やと
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:45▼返信
痩せたきゃ食う量減らして歩けデブ
薬なんかに頼ってるからデブなんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:46▼返信
本当に血糖値ヤバイ人に使う薬を少し太ってる程度の人が使ったら確実に低血糖なるで
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:46▼返信
こういうバカどもは氏ねばいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:47▼返信
>>43
そりゃ珍しいパターンだなw
つーか糖尿病ならちょっとは我慢せえやw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:47▼返信
さっさと消えろデブ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:49▼返信
>>45
GLP1受容体作動薬のインスリン分泌は血糖依存性だから健常人に対してでも低血糖リスクは低い
同様に低血糖リスクが低いのがSGLT2阻害薬、ビグアナイド、DPP4阻害薬
逆に要注意なのがSU薬、グリニド、インスリン
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:49▼返信
>>33
ケースによるが、腎臓がやばいと面倒な場合があるだけで、腎臓への負担はそうでもない。むしろ高血糖放置した方が腎臓が早く死ぬ。

ダイエットに為に処方するのは適応上は大丈夫ではないな。
まあ、SGLT2阻害薬なら内服で体重減少ってのは事実でメーカーもデータ持ってたはず。ただ、持続はしないし糖分垂れ流しで尿路感染のリスクがあるから真っ当な人間は誰も勧めない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:50▼返信
>>39
てんちむがYouTubeですぐに消したビクトーザ(インスリンダイエット)あれもかなり怪しいから、調べてもらわないと。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:51▼返信
※49

メトホルミンは肝臓やられるから酒飲みには向かないって聞くけどどうなん?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:51▼返信
>>1デブの程度によるけど走ったら痩せる前に膝壊して終わりやろ。食事制限と筋トレや。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:52▼返信
>>51
ビクトーザってのがここで言われてるGLP1受容体作動薬やで
インスリンとは別物
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:52▼返信
>>42なるほどもやもやがスッキリしたありがとう。排出するとか死と隣り合わせのリスクとるなんてアホだわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:54▼返信
>>30
いるよね、お前みたいな極端な馬鹿。
んでくたばる間際に醜く足掻くのよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:54▼返信
食事を増やさずに太る方法を教えてくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:55▼返信
>>52
メトホルミン+アルコールで重篤な副作用である乳酸アシドーシスのリスクが高くなる、ってことを言ってるんだと思う
薬は大なり小なり肝臓に負担かけるから、メトホルミンに限った話ではないかな。ただ個人差が滅茶苦茶大きい
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:56▼返信
GLP-1はインスリンの働きを助ける→インスリンは血管から細胞に糖分をトランスポートする→太らん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:56▼返信
>>34
毎日続ける前提の話な
風邪のように一時的な薬を飲むなら
漢方、西洋どっちでも構わんが
毎日続けるとなったら
やはり漢方の方がマシってこと、西洋はヤバいってこと
1番いいのは一切頼らないこと
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:56▼返信
どこのバカだ、身体を破壊する行為をダイエットとか言い出すのは??。
病気ぎりぎりで医者から見張られながら仕方なく飲むような物、通常の人間が飲んだら身体は間違いなくぶっ壊れる(ワイ医療関係者)。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:57▼返信
>>55
それがな、SGLT2阻害薬での糖の排出は基本的に低血糖起こさないんだわ
色んな種類がある糖尿病治療薬の中でも最近は第一選択に挙がるくらいに安全な薬だったりする
だからダイエットに使っていいとか、そういう話では全くないが
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:58▼返信
>>56
お前は今足掻いてんだろ?笑
ご愁傷様
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:58▼返信
>>54
なるほど別物だったのか教えてくれてありがとう。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:59▼返信
まあ、健康食品を名乗る中国製化学工業品を喜んで飲んでる奴が99%という現実では、次々ぶっ壊れて腎臓透析患者が続出してるからなあ・・・(ワイみたいな医療関係者はマジに鬱になりそうだわ)。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:59▼返信
>>61
お前みたいな「医者じゃない医療関係者」がテキトーなことをホザいて不確かな知識が一人歩きするんだよドアホ
保険適用はないがほとんどの人は別にぶっ壊れたりはせんよ
もちろん処方薬一般に言える程度の副作用リスクはあるがな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:01▼返信
毎日続ける薬なんて、飲み始めたら最後
死へのカウントダウンが早まるだけやで
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:01▼返信
※58
なるほど
サンガツ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:03▼返信
食生活見直して自転車なりジョギングで毎日30分運動してたら誰だって健康的に痩せるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:04▼返信
筋トレと食事制限しろデブ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:04▼返信
>>62へえすごい。糖尿病者が倒れた人にブドウ糖!みたいな場面は過去のものになっていたのか。健康な人がダイエットに使おうてのは正常な機能壊しかねないし怖いと思うが糖尿病者が倒れなくて済むのは本人や周りにとってとても良いね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:04▼返信
自称「医療関係者」ほど胡散臭いものはねーわ
病気と治療をきちんと考えられるのは医者だけだからな?(まぁ医者にもヤブはいるが)
それ以外だと薬剤師とすごく勉強してる看護師がちょっと考えられる程度
他の職種は素人と大して変わらない
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:05▼返信
長寿効果のあるメトホルミン飲んでりゃいいのに馬鹿な奴ら
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:05▼返信
医者はどんな薬だろうが患者にばら撒く事で
生計を立てている、ばら撒けばばら撒くほど
生活が豊かになる、だから患者に「薬を飲まないと死ぬ」という恐怖を与え「薬は安全です」と、副作用の不安を取り除くこと、これが医者の仕事みたいなもの、あと、その後の患者の人生なんて知ったこっちゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:05▼返信
※66
貴方は知らないでしょうが、これを使うのは、インシュリン受容体の働きが狂ったり、糖の調整が出来なくなったから使うんです。つまり、正常な人が使い続けると、上の二つの狂いや調整不良を早く起こすようになりますよ。今のエコカーが電圧が狂うと全部狂うようなもんです。電子装備が壊れたら、エコカーはただのクズ鉄です。人だとどうなると思いますか?。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:07▼返信
>>71
いや、過去のものってわけでもないんだ。話がややこしくなるけど
糖尿病治療はまず低リスクの薬から始めて、それでも不十分な場合に高リスクな薬が選択肢に入ってくる
低リスクの薬っていうのがSGLT2阻害薬とかGLP1受容体作動薬とか。他にもあるけど
高リスクの薬を使う場合にはもちろん低血糖でぶっ倒れたりする危険は残ってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:07▼返信
ほんまデブってとことん自分に甘いクズだよな
食事制限と運動で痩せるのはわかりきってるのに、いつも楽して痩せようとしてやがる
外見も醜いが心がまず醜い
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:08▼返信
※71
ワイの大学では低血糖患者にブトウ糖探すのが大変だったら自販機でコーラ買って飲ませろって習ったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:08▼返信
※75
ちな、自分薬剤師な。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:08▼返信
運動しろやハゲ
太ってるヤツってまず苦しい事から逃げ続けてるから太ってるんだろ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:10▼返信
>>76
そうだったのか。病状に合わせて使い分けてるのだね。詳しく教えてくれてありがとう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:10▼返信
>>75
根本的に知識が足りない。インスリン受容体の機能不全というかインスリン抵抗性、分泌不全、その他耐糖能異常を来すような状態に効果があるが、これら薬剤はあくまで機能を回復・補助する目的であって「狂いや調整不良」(敢えて医学的に曖昧な表現を引用させてもらった)を引き起こすというデータもエビデンスもない。生理学的にもそれらが生じるという説得力のある機序はない
後半は愚にもつかない喩えで何かを証明するようなものではないから答える意味はない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:12▼返信
>>78
糖分の多いものならなんでもええんやで。ただブドウ糖が一番吸収が早いから勧められるっていうだけだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:13▼返信
>>79
薬剤師とは思えない浅い書き込みだな(>>75)
85.投稿日:2020年09月03日 21:14▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:15▼返信
※83
せやな

そう考えると炭酸飲料一気飲みって健康なヤツがやるとスパイクやべーな
マックドカ食いして眠くなって気絶とか本当にありそうで怖い
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:16▼返信
ダイエットなんて筋トレする、食事のバランスを考えて減らす、有酸素運動する、よく寝る、これだけで達成できる、大事なのは慣れて
「習慣化」する事
それと1番のメリットは自信がつく
腹の脂肪がなくなり筋肉が増えてくると
自信がついてきて、心の余裕も出てくるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:17▼返信
バセドウ病になれば勝手に痩せていくよ

甲状腺は、代謝を上げ下げする

であるから、甲状腺の機能を過剰に上げてやると勝手に代謝されてドンドン痩せていく

ただしバセドウ病のデメリットのほうが数枚上手
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:18▼返信
定期的な日々の運動はスタイルの変貌なんかより
失っていた健やかな代謝の心地好さを実感させてくれる
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:18▼返信
>>88
ああ、冗談抜きでチラーヂンが痩せ薬として使われてたりするんだったな。アレは本気でアカンわ
甲状腺機能亢進症状はガチでヤバい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:19▼返信
>>87
バランスを考えつつカロリーしっかり計算するだけでも十分なくらいだったりする
ほとんどの人はカロリー計算が適当で、食べてないつもりで食べてる状態になってるってのがダイエット失敗の原因だから
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:21▼返信
バカの極み

ダイエットのために寿命を縮めてるようなものだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:23▼返信
薬に頼るのはやめたほうがいい

そこらへんがユルいアメリカ人はそれで何万人も死んでる

日本では完全に処方箋がないと買えないようなもんが合法にネットで売られており

それを安直に飲んで死んでまう
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:24▼返信
バセドウ病は甲状腺機能が完全に潰れるリスクがあってもアイソトープ治療をした方がいいってくらいだからな
甲状腺機能亢進症の状態にしておくよりは低下症にしてチラーヂン使った方がずっとマシだということ
ダイエットに使うのはマジで危険
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:25▼返信
この薬出した医者に
「あなたも飲んでみて下さい」と言ってみればよく分かると思う
多分医者は絶対に飲まないと断言する
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:27▼返信
※93
お、ワクチンも薬も否定してるバカだろお前
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:28▼返信
デブは飲まず食わずでその辺走ってろや
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:30▼返信
アメリカ人は基本的にアホだからオーバードーズでもしてるんだろ
アセトアミノフェンを1日に何十錠とか
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:34▼返信
結局、自力で痩せないとだめ
わけのわからん薬に頼って一時的に痩せても
またすぐ太るのが目に見えている

ホントにダイエットに成功してる人は、一時的に痩せたのではなく、毎日、痩せた状態をキープしている、この違い
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:34▼返信
正常な奴が飲むと逆に糖尿になる確率を上げるというw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:36▼返信
>>99
それが一番説得力あるかもな
太ってる人ってのは根本的に食生活がだらしなくて食事に対する甘えが強い
それを直さないと痩せた状態は維持できないわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:37▼返信
自制心、これを身に着けない限り
永遠にリバウンドを繰り返すだろうな
こんな毒飲むような奴らなら特に
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:38▼返信
ぶっちゃけ、一回適正体重まで落としてしまえばあとは楽なんだよな
ダイエット中はカロリー借金を返済するために制限きつかったけど、借金返済し終わったら普通に食べられるようになるから
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:45▼返信
PFCバランスと筋トレで簡単にいい体になれるのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:55▼返信
てんちむ案件
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:08▼返信
何か知ったような事書いてる奴居るけどインスリン系の薬じゃなくて
尿に糖を輩出する薬やらコレステロール阻害薬の事でしょ長文書いてる奴は無視していいよwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:09▼返信
>>28
上月景正なんでや
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:10▼返信
>>107
東尾社長は上月景正の甥
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:11▼返信
飲むとやせる薬なんていくらでもあるだろ
一般的には毒って言うんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:15▼返信
SGLT2阻害薬は糖尿になる薬やぞ
服用すると高血糖になりすぎそうな分を尿として排出するんや
だからマンの者や火星人が服用するとカンジタになるで
人為的に糖尿起こすから余分な糖分が吸収されないという利点があるけど運動で脱水&低血糖の副作用が必ず付きまとうで
痩せる薬ではなくて太りにくくするだけやしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:33▼返信
ダイエットに近道などないって一体どれだけ騙されりゃ理解するんだろう…
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:42▼返信
>>111
目の前にぶら下げられた安易な欲に目がくらむ限り
馬鹿は何度でも自分から騙されに行くスタイルだから直らない

虫のいい怠惰な馬鹿デブは自滅でおk
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:44▼返信
どうでもいいけど君ら口悪いなあ コメント欄悪口ばっかりやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:50▼返信
>>113
どうでもいいという割には黙ってないで意見はコメするんだねw

それさぁ、リアルでも、お前の友人知人で悪口(陰口)を言ってる奴らに「君ら口悪いなあ」と都度諫めてるんなら大したもんだが

115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 23:58▼返信
刑務所入れば痩せれるぞ。
あの豚エモンですらスリムで出て来たじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 00:45▼返信
かつて糖尿病疑いで一時期薬飲んでたけど1か月で医者が処方やめたという経験を持つが
マジで倒れるからやめた方が良い
普通に流血する勢いでビターンと倒れるからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 01:49▼返信
>>110
やべーな。今時のマンの者はそんな薬まで使ってガリガリマウント取り合ってんのか…
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 02:56▼返信
食わなきゃ勝手に痩せる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 04:33▼返信
>>63
お前これから病気しても一切医療機関かかんなよ?
お前みたいな奴って結局大病したら医者に泣きつくんだよね
マジでダサい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 06:53▼返信
こんな薬に手を出してまで痩せたいのか
昔も今も、楽して痩せたいという人はいるんだね
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 07:48▼返信
その薬どうやって手に入れたの?祖父母のパクッたんか??それともメルカリ??
普通の医者なら糖尿病にならなきゃ処方してくれないだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 10:18▼返信
アホだな。この薬インスリンを強制的に出させる薬で副作用は尋常じゃない空腹感に襲われ臓器に大ダメージを与える薬だぞ。糖尿病患者がどれだけヤバイ薬飲んでるのか理解した方がいい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 10:28▼返信
今現在クソのせいで薬が足りなくなってる
運動して痩せろやクソが 

直近のコメント数ランキング

traq