関連記事
【NVIDIAの次世代GPU『GeForce RTX 30』シリーズ発表!最大8K/60fpsゲームプレイ可能、『RTX 3090』は22万9800円で9月24日発売】

↓
Nvidia's RTX 3090 isn't just faster than an Xbox Series X; it's taller too!
記事によると
・先日、NVIDIAは次世代GPU『GeForce RTX 30』シリーズを発表した
・最大かつ最強のウルトラハイエンドモデル『GeForce RTX 3090』はその性能もさる事ながら、少なくともXbox Series Xよりも大きい
・計算上、『GeForce RTX 3090』はXbox Series Xに搭載されているグラフィックチップよりも強力である
・『GeForce RTX 3090』の大きさは長さ313mm、幅138mm。Xbox Series Xは長さ301mm、幅151mm
・『GeForce RTX 3090』の価格は1,399ポンド(日本円で229,800円)。Xbox Series Xの価格は不明だが、1,399ポンドより高価になることはないだろう
・『GeForce RTX 3090』はこれまでで最強のグラフィックスカードだが、そのパフォーマンスにはサイズと消費電力の増加が伴う
サイズ比較画像
※PS5は予想サイズ

この記事への反応
・RTX3090 電力350W 推奨電源容量750W 8pin x2
FEサイズ:313mm長 3スロ
RTX3080 電力320W 推奨電源容量750W 8pin x2
FEサイズ:285mm長 2スロ
RTX3070 電力220W 推奨電源容量650W 8pin x1
FEサイズ:242mm長 2スロ
3090はザ パワーって感じだw
・デカすぎワロタw
俺のPCケースにゃ入らん・・・・
・RTX3090はスペックもすごいけどサイズもクソでかいんだな
・RTX 3090でSLIとか組んだらそれだけで小型PCくらいのサイズありそう
・サイズ感 pcの中に組み込むイメージがわかない
野球部のお弁当箱やん
・RTX3090はカードサイズが大きすぎて、ゲーミングレンガとかゲーミング鈍器とかゲーミング漬物石といった感じ。
・グラボ1000番代筆箱かよって思ってたし2000番代弁当箱サイズなんだけど3000番代はなんか格が違うよな
・この調子だとグラボはいつかエアコンの室外機サイズになると思うんです
・RTX3090デカイなぁ、コンソールと高さ比較するのはなんか対象が間違っているような気がしなくもないけど、それにしてもデカい。そしてPS5もデカイ。
・RTX3090あのサイズと重量のものをスロットのねじ止めと端子部分で支えるというのが無理がある
折れそう
でけえええええええええ
ケースごと買い換えないと設置できない人も多いのでは
ケースごと買い換えないと設置できない人も多いのでは

ロード時間は旧来のSSDを使ったものより2秒も速くなってるとのこと
ゴキブリガクブルだろ
PS5も箱もいらない
1位 PlayStation
・
・
10位 (゙´◔🐽◉`)<PCとSwitchがあればいいよね
ロード時間が2秒じゃなくて
2秒速くなった、か
3コメ自体は皮肉だろうけどさ
しょぼすぎない?
2秒wwwこれもうネガキャンやろw
Xbox Series X 12TFLOPS
RTX 3090 35.7TFlops
Switch ドック時0.5 TFLOPS
電源も12ピンの特殊な奴なんで一般的な電源装置じゃ無理
ヤバイなPS5…
普通のゲーミングPCじゃ無理だろ
大きさで?
これにどう答えるの?
PS5をわざわざ買う必要はない
そうみるとSwitchとPS4の違いなんて大したことないなぁ・・・
大きさで?
2秒wお前さてはPCアンチだな?
作り直せ!
普通の8pin x2だが?
ガセネタに踊らされるなよ
XSX縦2x横2で8台分ぐらい必要になりそう
そんなところで誇って何になるの?あたまsyamuかよ
自慢したいやつくらいだろ
PS5のカスタムIOユニットの速度は22GB/sなわけで
(゙´◔🐽◉`)<PCとSwitchがあればいいよね
相応の組もうと思ったらまぁ全部合わせて何十万円かね
PS5でいいやw
ただのガジェオタでしょ
所詮PS5は中途半端
アホや
40秒が38秒になっただけか
PS5だと4秒くらいじゃね
アイツらのブーメラン精度ホントどうなってんだ
必死だな
PCケース入らないやん
3スロ使うデブのどこが薄いんだよw
まてまて騙されてるぞ
小数点以下の数字だからって捏造すんなよw
グラボ買うわ
こんなの買うやつなんて金持ちくらいなんだからパソコンまるまる買い換えだろ普通
終
というか、ゲーマーならもうPCは捨てなきゃいけないレベルなんだがな、
PS5が「その他ハード」を完全に過去のモノにしたんだし
そんなことより、藤井二冠のお昼ゴハンが気になる!
まあ、自分は今回無関係になりそうだけど、新しい地平を切り開いてくれた意義は大きいと思う。爆熱、値段、サイズ以外の「絶対性能」はやはり評価すべき。自分にとって3080が現実的なんだが熱は・・・
あこがれの存在はいつでも存在するべき。7年後のPS6にとってもこれは具体的な目標になる(それにしてもPCの進化スピードが遅い。シュリンクが鈍化。消費電力の上昇が無視できない。楽観はできない)
そもそも箱のお下がり使ってる時点でロード時間の改善なんて期待できないからな
しかもそのRTX IOは開発者向けのリリースが来年だから実際にソフトが出てくるのは2年後以降だろうな
凄すぎる
ロードも爆速だし
これ買うオタクレベルの人は大きさとか気にしなさそうだが
値段やべぇな
熱でケツ穴ドロドロになりそうw
全然ゲームないやん
しかも規制版だし
バカでかくしたらそりゃ性能あげられるでしょう
発熱ヤバそうあんま熱いとケース内の温度あがってCPUやSSDにも影響あるから勘弁なんだけど
これ自体がPCだと勘違いしてそう・・・
そうだねPS5のリークが正しいなら5万円くらいやから
3000シリーズのグラボにRyzen9のCPU、5GB/s超える通信速度のm.2SSDのハイエンドで50万円のPC組んだ方がいいよなw
オレはかんべんやけど
>ロード数秒なのが100倍になるらしいけど短すぎて進歩が体感できんわ
できてんじゃねえか
どんなに性能が上がってもボトルネックがあって発揮できないっていうのにまだいうの?
据え置きだし配置全然余裕だけど
これこそ部屋が暖房になりそうだが
普通にPS5も3080も買うけどもしかして買えないの?
かわいそう
やだぞ気づいたらマザボぶっ壊れてたとか
ロードに関してはかなり残念だぞ
PS5で妥協するのはゲーマーとしてあり得ない
そうでもないよ
まぁPS4との差が3.5倍くらいだしPS5との20 倍以上の差に比べればね
3090の推奨電源容量は750Wなんだとさ
どこのサーバーなんだか
騙されてるぞ
Nvidia公式には12ピンコネクタって書いてあるよ。英語だから気合入れて読むといい
無駄じゃん、PS5だけでいいし
Radeonやvoodooと競ってた頃がなつい
普通にPS5も3080も買うけどもしかして買えないの?
かわいそう
俺は最新のグラボdw優雅に楽しむよ
多分このグラボに合うパーツ日本にないで...
ケツ穴に挿してもゲームでけねえぞw
30万のハードだしたらおまえら買うんか?
サイズも価格もおかしな事になってるな。5~6万て10年前ならTitanが買えたんだぞ
これを無駄だと思う奴はPCゲーマー名乗れないよ
PCゲーマーじゃないからわからんと思うけど
日本円の価格設定はあるけど最上位の3090 のみ日本では販売されないから関係ないぜ
思った以上にでかかったw
性能でもう3番手なんだけどどうすんのPS5
ケツに挿すんだろ?
まあ…その、楽しんでくれ。
グラボは厚みの面ではなく横の部分なんや・・・
〇グラフィックボックス
750Wはグラボ単体じゃなくシステム全体の推奨電力だぞ
ゲーミングPCで750Wは普通のレベル
2年でゴミ
製品が謳ってる性能は発揮できんだろ。
PCパーツ系メーカーもそろそろ限界だなこりゃ
ほんとこれ
1500ドルが23万とかナメられすぎ
3070も500ドルが8万円
いい加減にしろ
ちょっといいやつなら850が当たり前だよな
ゴミよ
これだ!
いや、むしろこんなグラボどうすんの?
熱とか考えたら、これ専用のケースとか用意しなくてもいいのかな?
企業向けの商品を個人に解放した感じだな
2秒かあ…
つまりPS6はPS5以上のサイズになる。
旧世代のPCにも対応するように考慮したゲームデザインのソフトしか当然出ないわけで
これこそサーニーが言うようにPCという汎用機がゲームチェンジャーにはならない理由なんだよなぁ
十数万だして既存のゲーム画面が綺麗になって良かったですねと
やっぱり予約しなくて良かったPS5
ちょうどメモリスロットに爆熱が向かう設計になってる。アホなのか
んなCSゲーじゃあるまいし
ピンキリでるに決まってんじゃん
フォールガイズ
エアコン付けてるのと変わらない電気代を要求されそう
エアプ
どの紹介記事にも8pin×2って書いてあるけどな
PC市場でグラフィック性能の天井が上がってCS市場で最低ラインが上がる
そうやってゲーム業界は進化してきた(任天堂除く)んだから
グラボの進化はCSゲーマーにも恩恵あると思うけどな
このあとに控えるAMDのBig naviが同様に30Tflopsクラスだったとしても
別にPS5の価値が下がるわけじゃねーんだし
一部のPCゲーマーはコスパなど気にせず
ただひたすらに現状最高性能を目指してるからその分は売れる
そんなの熱がどのパーツに当たるかはマザボの設計による。
専用設計されたケースとラジエターが最低条件になるなこりゃ
AMDに期待
ハイスぺPC用に独占ゲーム出すようなアホな企業があるわけない
結局ロード時間ほとんど改善しないままだったな
チーターいる時点で論外だけど
要するにPCゲーマーはただのオ、ナニーバカってことか。
それ専用に作られないなら宝の持ち腐れ
その頃にはまた新しいグラボが出てるから
中途半端な性能のゴキステ5とかいらねーわw
その頃には3070superみたいなもの出てるだろうし。
Nvidiaの発表会で出てきた「世界でユーザー数の多いゲーム1位のフォトナ、2位のマイクラ」が
まさに携帯ゲーム機ですら動くローエンドさによってユーザー数を増やしてきた代表ってのが
Nvidiaへの皮肉みたいになってたな
メモリをガン積みした方が安定すんぞ
VRはゴーグルの性能で頭打ちになるから高スペックは必須だが廃スペックまではいらん
MODを入れるなら知らんが
でもPC買わないじゃん なんで?
どんだけ性能上げても、ゲームに特化したコンソール機に勝てない。
コスパは70番台が一番良いからな
2080Ti以上の性能を8万台で買えるって考えたらアリか
PS6でこの性能を超えるにはサイズ的に無理ってことだぞ。
VRは現状最高スペックでもソフトによってはまだ重いくらいだからな
グラボに関しては金掛けられるだけ正義になる
PC本体じゃなくて、グラボだけでこの大きさかい・・・
爆熱でヤバそう
値段を考えたら超えなきゃまずいだろ?しかも これ単品じゃ使えないしwww全部揃えていくらになるのよ?PS5はこれひとつで完結するんだけど?
マジで!?
PCに来たらただのインディ以下の技術力のソフトメーカーだっただけじゃん
井の中の蛙だったね…
PCは所詮PCだからな。
ゲームに特化してるわけじゃないからどうしてもそうなる。
なんかいろいろややこしいなPCは、値段も高いし
こりゃ情弱は無理せずゲーム機本体とゲームソフト買えば遊べるPS5買った方がいいね
今後VRに必要なものはGPUの処理能力よりも、映画品質のアセットを読み込む能力だと思うぞ。
どんなにオブジェクトに接近しても粗が見えない現実と同じ品質になったら今のVRと別の次元になるだろう。
逆だろ
ここまで時代が進んでもまだGPUがこれだけ短期にこれだけ性能向上できると示されたんだから
数年内にでるPS5 proの性能にも十分期待が持てるってことだ
正直PSVRの糞画質だけは馴染めなかったから
PCあるけどフォールガイズ動かないからスイッチにくれ〜とか言ってたじゃんw
3000系ならやっと普通に4k60fps出せるようになるってことなのかしら
メーカーがそれに最適なソフトを出すなら
それを5~6万円で売るなら買ってあげてもいい
20万円・・・、これでも安い方なんか
2000番台ソードカトラス
3000番台P90
むしろ情強ならこの22万円を、自己満足に過ぎないPCパーツで使うよりも、
PS5のソフト22本買って楽しむよ。
PSVRの問題は画質じゃないんだよなあ
レイトレ用に専用チップ載ってるから高くなったね
今まではハイエンド10万台だったのに
8kで60fps出るらしいぞ
4kなら最高設定でも100切る事はなくなるんじゃないか?
それがPS5や
なぜ急にVRの話!?
糖質かな
文字どおりオ、ナニー用にしか使えんな。
どんな問題があるのかしらんけど、現状のVRだとPCの方が画質的に落ち着くからそれでいいや
その向きだとPS5がトップって事になるけどいいのか?実際そうだけど
とりあえず算数からやり直せ
グラボの話しなら別にVRでもいいじゃん
どーせPS5とPCの話なんて不毛なんだから
4kなんて10年は先だな
CS機のが売れてるのはそこが大多数のユーザーとマッチしてるからなんだよね
PCはいろいろカスタムせにゃならんのがややこしくて無理だわ
まー2080tiでも素材がヘビーだったりレイトレ有ったりすると30fpsでさえギリギリなんだから
世代が変わったんならそれくらいはできないとね
ソニーはこの前のブログでSSDの速度がこれから重視してくって書いてあったから
限界って方向が全く別物だな
Nividaの説明だと3080でレイトレオン4k60fps安定って感じだったな
3090はVRAMガン詰みしてる分高解像度への対応に強い
3070は2080Tiよりやや上くらいだから最新ゲーム最高設定4k60fpsはちょっとしんどいかも
やはり時代はオープンフレームか
もう劇的な進歩なんてないから概ね横ばいやで
確かに「今のゲームで」だからな
スイッチがNvidia製SoCだから味方だとでも思ってんだろ
残飯押し付けられただけなのに
4K以上でFPSする人には最低でも3080をのせなきゃ意味なさそうね
過剰と言われるスペックでもVRゲームならそれを生かせる可能性があるのだよ
しかもそれがオ〇ニーに使えるともなれば25万など安い買い物さ
横だが
ロードならあってるぞ
割とすぐに3万台まで落ちるよ
980TIを超える1660TIが27Kで買えるし
半導体のシュリンクって理論上1nmくらいまではいけるんじゃなかったか
そこまで行ってようやく頭打ちと言われ始めるんじゃないかなー
...あっ、グラボだけ買ってケツに挿すからいいのか
いや、FPSなんてそんなに重くない
RTX3090は8Kで動画編集など仕事に使いたい人ならこっち
RTX3080は3090は高すぎるでも性能は欲しい人向け
VRはこれからもソフトの中身が進化する余地もあるしな
まだまだスペックは必要になる分野だろ
PS叩き棒が箱SXからRTX3000に変わった。
箱SXは役に立たないからもうあきらめたらしい。
算数も満足に出来ないからこれがPS5よりも売れると本気で思っている
ガチ勢はグラフィックオプション全部切るからな
そっちのほうは今回の発表だと360Hz出力のほうが刺さったんじゃないか
当然だけどグラボ込みでだよ
グラボのみでゲームが遊べるなら問題ないけど
そうなん?
よく120FPSとか240FPSとか出すのにHD画質なら現状のグラボでも出てるけど、それ以上の解像度になると、そこまで出てないようだったから、必要なんなかなと思ってた
3090とi9想定で推奨750Wだからそこまででもない
まあ電力容量は余裕持たせるほうがいいから組むなら1000W電源くらいは積みたいが
980Tiって最初は幾らだったっけ?
特に俺の好きなシュミレーションが遅れるのは悲しい信長の野望とかもうスイッチも
低スペックPC切れよ
ブーちゃんコレはデカイデカイ言わないの?wブーちゃんにはこれ小さく見える訳?w
ps5の横向き画像と比べたら普通に入るだろ?
排熱は知らんけど。
10~13万くらい
余裕である
自分でやってみても「はあ、そうですか」程度だろ
「だまし絵」「光学迷彩」には一応使えることは確認済みだが
これはパズル用なので、パズル設計者が必要
AMDの発表に期待が出てきた
多分、AMDの3080対抗製品と同レベルの性能が3年後のPS5 Proに載る
一般のゲームPC組んでるユーザーはRTX2000番台が安くなるかどうかしか興味ない
てかグラボだけで比べてるけどこれを収める更にでかいPCケースがいるんやろ?
まだ一方的なnViの発表の情報でしか無いんで、
ちょっとこれからいろいろ検証しないといけない
性能とか大きさとか消費電力とか
現時点でどうこう言えないし言う必要が無い
3スロット占有するようなデカいクーラー付いたカードなんて別に珍しくないしな
値下がり期待できるのは今年のホリデーまでだろうな。在庫切れたら逆に騰がる
レイトレ(+HDR)の真価が一番発揮されるのはVRだよ
光の差し込みが眩しい、ただそれだけで没入感のレベルが2つくらい上がる
重量を支えるための「つっかえ棒」もいるし、ちゃんと性能を生かすためならMBメモリSSD電源と主要パーツ全部入れ替える必要がある
正直、業務上絶対必要、ってヤツ以外は、自己満足でベンチ回して終わりだよ、コレ
アホ丸出しで草
ニートのお前に買うかねねえだろwww
フルタワーだってコレまでの標準なら入らねえぞ
ATXの横幅よりデカいんだからな、この奥行き
なら5年も経てば4万くらいで買えそうか
それまでにはサイズも小さくなるだろうしRTXIOも普及してるかな
言うてデカいタイトルは大体ハブられてるからねぇ
PS5のロード時間長くて2秒ですまんなwww
外箱に収めて、ライザーケーブルでつなぐことも選択肢
ただし今の段階で150Wを安定して流すことができ
PCI-E 4.0の高周波を減衰なく伝えられるライザーケーブルは存在しない
4.0はすげえ高周波だからノイズもものすごいし
テクノロジー凄すぎ。
超クソデカゴミハードなんだから
ゲーミング支柱だすしかないな
PC厨なら2万くらいでもありがたがって買うだろw
今のスマホでさえ80年代のスパコン携帯してるようなもんだからな
そこまでする意味があるヤツなんぞ、1000人に一人もいねえw
ショーケースとしてもここまで無意味なヤツは見たことねえな、マジで
箱に入れてから出直してこい
ゲーミングラジエター必須やぞ
もうグラボとマザボの位置変えた方が良いんじゃないかと思うわw
つっかえ棒しないとスロットもげそう。
その結果がスペゴリですかw
現状だとフルタワーでも極端にデカい、サーバケースみたいなサイズでないと入らないだろ、コレ
入れるだけじゃなくて、重量支えるつっかえ棒か上からの牽引ワイヤもいるし、
性能引き出すためならMBから電源から主要パーツ全部交換する必要がある
普通に、現実的に使えないよ、コレ
その当時、誰がたかだか20年強で国民ほぼ全員が携帯サイズでなんでも出来るスパコンを所有する未来を想像出来ただろうか。
ドラえもんですらファンタジー系道具は置いといて、現実が超えちゃってるのにな。
対応するかはメーカー次第だしかなり未知数だな
ん?
ゲームのグラフィック表現というしぼりの範囲ならばPS5が一強だぞ??
UE5のデモはPS5じゃないと無理なんだから。
マンションやアパートのヒューズが飛んだりしたら面白いのにね
「組み立てたけど電源入れられねえ」とか面白そうじゃん
昨今なくなってるドライブベイに似た差込み式にしてもらった方が楽だな
廃熱方法はどうなるか知らんけど
5年もいらんとおもうぞ
ゲーミング用のフルタワーなら入るはず
ワイの使ってる COSMOS C700Mならグラボサイズ最大320mm(ドライブケージ外せば490mmまで)だから
おそらく入るだろう
今時のグラボが短めだから長く感じるだけでフルタワーなら余裕でしょ
安くなった20シリーズ買おうと思ってたが、
性能差2倍らしいから3060あたりが出るのを待った方が良いのかもね。
レイトレ要らないなら1660的な奴が出るまで待つのもアリだな
多分1080ti超えるからコスパは世代中1番良い
おまえらなかなか高度な会議を開いてるな
半導体分野ではね
算数できないから寸法表記も読み取れなかったんだろう
規格外の巨体化と高消費電力化に走るしかなくなったPCGPUの進歩の限界が見えた側面も
これ以上容積と消費電力を増やす手は取れないだろうし今回で奥の手を使ってしまった感じ
日本語不自由だね
しかも2秒だけ短くなったのが本当なら値段、実行性能、大きさ、全部劣化ps5っていうね
PS5買うくらいならこのグラボ買えばよくね?
スマホは冷却方法をどうにかしないと、性能がその内頭打ちになると思うわ
携帯はそろそろ電池側にも革新的な何かが欲しいところだね
グラボだけで何すんの?
海外は逆にもっと安くて日本だけ22万
無知ひけらかして恥ずかしいドーテーだなw
ネタとしては嫌いじゃないw
まぁここにいるゲハの情弱バカ共は置いといて、大人の事情的にはそれやろな。
しかもPS5にUE5のデモやられちゃったから相当焦ってるのも事実。
まーCSは専用機な分有利だから、グラボだけじゃ力技で見せてくしかないもんなぁ
25万btopc買ったとき周りから中古車買えるやんて総突っ込みくらったよ
なお今遊んでるのはps4ファーストのゲームという宝の持ち腐れ
ゲームないってswitchと間違ってない?
値段で?
企業向けとか高級品って基本デカいからな
スイッチョのドック時は0.39ぐらいやで
わざわざ20万以上出してゲームやる人がどれ位いるのかな?
リファレンスは12ピンだってさ
そうだなロードは2秒も速くなるしな(棒)
nvidia「で、データセンター…」
俺の煩悩を駆使しても良いデバイスが思いつかん・・・
リアルな触感を再現出来たとしてもそれをPC側にどう伝えたらいいのやら
もし作れたとしてもグラボより更に値段が上がってしまうなw
PS5で言え正面じゃなくて横画像で比べないとおかしい。
厚みがあるわけじゃないから、そこそこのタワーケースなら十分入る。
算数苦手な子に数字の話はNGやで
スマホどころかゲーム機にも抜かれるわけ無いやろ。
アホか。
こんなのありえねーだろ…
豚進法やろ
当たり前。
歴代のプレステを並べた画像を見たら一番デカかったのは事実だろ?
見たまんまデカイと言ったら叩かれたって思考の方がよっぽどヤバイと思うぞ
ps5がゴミだったらXboxとswitchは廃棄物じゃん
覇権継続
スペック自慢のXSXに言ってやりなよ
ゲハのこのコピペ思い出したw
そのへんにいくらでもあるだろ
え?
こんばバカでかいのにPS5の3倍程度しか性能ねーの?
それで20万?
バカジャネーノ
仮にPS5でフルHD出力の多ポリゴンリッチエフェクトの豪勢な画面が有ったとして、それを4Kで表示することも出来ねーんだ?
しょぼすぎねーか?これ
こういうのって普通は小さくしながら性能を上げるって流れになるもんなんじゃないの?
そんだけでかくするならそりゃ性能良くなるだろと思うんだけど
頭悪いのはお前w
前世代比で中身はちゃんと小さくなってる。
それでも性能が上がれば大型化するんだよ。
1億枚以上のAPU利益をフイにしたnVidia
PS4と箱1にAPU供給して、ソニーの技術転用を受け、いろいろな技術協力に持ち込んだAMD
ゲーム屋から逃げられて、スマホ用産廃チップを任天堂に処分させる方法を思いついたnVidia
SIE+AMDの勝ち組連合
任天堂+nVidiaの負け組連合
負け組連合は地獄の未来が待ってる
毎日10時間以上ぶっ通しでゲームするような事でもなければ消費電力なんて誤差だから
移植は外注やで
前世代比とかどうでもいいから
世間はこんなアホみたいにゲーム機よりでかいもの求めてないんだよ
結局でかくしないと収められなかった事には変わりないんだろ?
ハイエンドカードなんてこのサイズだぞ
内寸が少し広めのミドルケースで今使ってる1080はもう少し長い
3スロット占有カードも何世代も前からあるし
3連ファンのカードとか見た事ないんか?このアホバイトはw
それは内寸を見てケースを買ってないから
ハイエンドカードなら313mmは普通にあるサイズだし
入るケースも色々あるよ
ハイエンドカードはこのくらいの幅でよくあるサイズなんだよw
PCエアプモロバレで恥ずかしいぞアホゴキwww
結局走るのがWindoWs上だからなぁ…
こんなん家に置くとか苦行やんww
豚の目はほんと540pがお似合いだな
はちまのアホバイトはこのクラスのカード使った事無いんだろうなw
ハイスペックPCを自分で組んだことが無いどころか
グラボ自体ろくに見た事も無い可能性すらあるw
PS5がPS史上最大の大きさなのは変わらないんやで
BTOの小さめのゲーミングPCでも使ってるの?
値段と性能は化け物だけどサイズはこんなもんだぞ?
IOSでも入れたら
17日の解禁日が待ち遠しいぜ
ENERMAXの1800W電源も日本の100Vだと1500Wまでしか対応してないのよね。
まあ余裕でしょう。
AMDの5700XT(9.75TFLOPs)とNVの2070Super(9.06TFLOPs)がはりあうぐらいだから
実効性能はTFLOPsの数値以上に差がつくでしょうね。
それでベンチマーク取ってスゲーで終わるんかな?
ま、4Kとかでゲームやるんだろうけど、それを映すモニターサイズがショボい人多いよね
サイズ小さかったらほとんど意味無いんだよな~
ガチゲーマーなら4KよりフルHD240Hz狙いとかじゃないの?知らんけど。
3000番台は数値ほど実行性能上がってない(1.8倍程度)と言われてるので
FLOPSほどは上昇しないよ
つまり2000番台までの比較は当てにならない
ソースは妄想?
>性能が上がれば大型化する
プロセスの進化がショくなって
大型化しないと性能上げられなくなった、が正しい
単体で消費電力350Wはヤバすぎる
DFが出してる2080ベースのパーセンテージ比較から
第三者が出してる比較の方が信用できる
パフォーマンスは1.7倍から1.8倍しか伸びてない
これはFLOPSほど実行性能が伸びていない証拠
ゲーム機のサイズと比較する意味とは…
今でも普通に買えるけど、電気代が恐ろしいことになりそうで買えないわ
だから、グラボは意味がないと思われる。
自らアホだと証明しててワロタw
バカかな?
ああ、お前家畜だったっけw
エアコンの暖房より電気代がかかるね
省エネの時代に電気馬鹿食いってヤバいわ
グラボだけと比べて何言ってるの…?
普通のミドルタワーでも最近のはシャドーベイが前面にないからケース内のスペースは広いから
暖房と同時に使ったらワンルームでも電気代2万やんけ!
アホやwww
24時間フルで最大負荷かける前提で考える方がアホだけどな
ってか知らないみたいだから一応言っておくと
CPUの電力なんてi9 10900KをOCして回しても200W程度だから750Wなんていかないから
普通ならCPUは100W程度
CPU分電力上乗せされるけどたいして変わらんわ
3スロが定番になってきてるとか10年以上自作から離れてる自分には隔世の感があるわ
は?
本体とグラボ単体一緒にしないで
ほとんどの人は3080だろ
4kTVがだいぶ安くなったんでお気に入りのゲームを4k60fps以上で楽しみたい
時代遅れのPS5じゃ無理なんでPCを買うしか選択肢がない
そんだけの話
ハイエンドはNVIDIA一択だしAMDよりも電力効率はいいけどね
またPCグラボは7年ぐらい発売間隔が空くPSとかと違って入れ替えることで最新ゲームに対応できる
暑さで脳がダメージ受けたんか?
ほとんどの人(1%)
定格分消費する事なんかまずないぞ。グラフにプロットした時に出るスパイク状の波が体格付付近にぶつかる事がありますくらいの意味だよ、あれ
サーニーが寺フロップスではもう語れなくなるよってのはそういうとこで制作方法自体が変わる節目に今来てる
ハードの専用機構とゲームエンジンが処理する時代に入ってくから各メーカーのインタビューでディレクターレベルでこれからはゲームの製作方法自体を変えていかなくてはならなくなるって言ってる人結構見るでしょ?
採算とれないから出ないぞ
電気代気にしない人はいいけど通常は画質設定を落しておいて時々全力で回すくらいの使い方かな
性能は驚異的だが値段と消費電力が買うかどうか迷う所
あ、大きさはこのくらい今までも多々あるからな、はちまのアホバイトよ
PCゲー貶めるような指示でも出たんか?
デカいのは確かにあるけど重さで接続部やマザボ曲がるから支え付け足したりしてる状況じゃん
もともとPCゲーなんぞ崩壊の一途だが?
逆にこの記事はPS5の一人勝ちから何とか目を逸らそうとしてるPC勢の最後のあがきだろ
せいぜい数万のゲーム機でドヤってろw
むしろ貧乏なのってこんなモンまで必死に持ちあげようとしてるチーブタだろ
イキリオタクw
3スロは定番ではないが毎回同一世代のカードで何個かはある
後発で出て来るOCした製品とかは特に
入るケースなんか沢山あるよ
いや… NVIDIAだけで、SONY+AMDより時価総額大きいんだけど…
時代遅れのハードよりソフトもハードも売れないPCかw
フルタワーじゃないと
やっぱPC最強
もうやめとけよ
おまえPC分かんないじゃん
あれホントなんとかなんねーかなぁ?メーカーとパーツ慎重に選んで自作しても駄目だし劣化すんの早過ぎねぇか?win10が悪さしてんのかねぇアレって
知りたいと思ってる情報かどうかは分からないけど、IO処理で気になる点があるなら
DirectStorageが改善しようとしてることを調べてみると、現状のゲーミングPCでのIO処理の課題というか問題点は載ってるかもよ
親子関係逆転w マザボ→チルボ
ガイジって言われたことないか君?
PS5始まる前から終わってる
それは凄いね魔法のグラボだな
PS5はメモリ内を全部書き換えても3秒掛からないそうだから
物理法則を超越した性能だな
よく考えたら今使ってる2080ti trioの方が少しだけでかかったわ
今まで気づかなかったけどPS4Proより長いんだな。衝撃的だわ
くだらん記事どんだけ載せとんのじゃい
お腹いっぱいなんじゃ
太るわドアホ💢
その米が消えてる上に、〆の内容が
しれっと変わっとるんだがw
みっともない