• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


山陽新幹線車両、博多から避難へ JR西日本、異例の台風対策



記事によると



台風10号の接近に伴い、JR西日本が山陽新幹線車両の一部を避難させることが分かった

・通常は福岡県の博多総合車両所に停車させている車両を県外に避難させる方針

・JR西日本によると、防災を理由に新幹線を別の車両基地に移すのは異例




2019年の台風19号で浸水した北陸新幹線10編成(120両)

関連記事
【悲報】台風で浸水した北陸新幹線、すべて廃車確定









この記事への反応



まじか。こんなことあるんか・・・

長野の洪水もあったし、そもそも福岡県は直撃だしな…

あの時は東日本がやらかしたからなぁ……

思い切った判断だけど長野の前例があるもんなぁ…。

博多総合車両所は高台にあるから水没は無いと思うが。
強風で新幹線がドミノ倒ししないとも限らないし、避難しとくに越したことはないか。


JR西日本、やるなぁ。
この判断はなかなかできない。

それほど、昨年の北陸新幹線の水没は衝撃的過ぎた。


苦渋の決断でしょうがよく判断したと思う

水没してる新幹線はもう2度と見たくない…

とにかく被害が大きくならないこと、祈ります。

凄いことになってきたな

北陸新幹線の教訓が功を奏しますように。

長野のアレを見ちゃうと車両を水没させたくないのはわかる。







賢明な判断だと思う
用心し過ぎるに越したことはない






コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:01▼返信
安倍のー
2.一桁余裕の助投稿日:2020年09月06日 01:01▼返信
余裕っす
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:02▼返信
安倍ちゃんいい時期に辞めたよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:03▼返信
英断だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:03▼返信
客少ないんだから
水没してもいいだろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:03▼返信
あれだけの新車廃車にしたから警戒するだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:04▼返信
そりゃ逃げる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:08▼返信
逃げ場のない九州新幹線
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:10▼返信
JR九州はどこに逃げたらいいのかな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:11▼返信
まるで千と千尋だな:;(∩´﹏`∩);:
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:11▼返信
長野のはマジでもったいないにもほどがあったな
油断しすぎだろと
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:13▼返信
安倍辞めるタイミングが上手すぎる
安倍「やれ」
台風「韓国上陸するわ」
管「東京来なくて良かった」
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:15▼返信
まぁ懸命だな、ついでに人載せて避難させてやれよって感じだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:15▼返信
客いない中、さらに損害出したくないから必死だな
造る人らから見ればこういうの壊れてくれた方が災害ビジネスで儲かるんだけどねww
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:16▼返信
というか去年の車庫の浸水はアホすぎ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:19▼返信
おう経験が生きたなJR
あの件ではたまたま新型車両を多目に作っててたまたま別の新幹線にも乗り入れてて減便で済んだ
それだけの理由で破産まで紙一重だったからよ
大人が同じ過ちを繰り返す事はない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:19▼返信
去年はさより飯みたいになってたもんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:20▼返信
高いところに倉庫作れよwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:21▼返信
西日本の新幹線が使えないとなると博多-小倉間の新幹線が使えないから、
その間の管轄をJR西日本にではなくJR九州にすべきだよなぁ~
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:21▼返信
水没しなきゃこんなことにも気が付かないバカ集団のニホンザル
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:23▼返信
まあ、実際「ある程度の対応」はしてある……とは言っても、想定外の災害には対応出来ないしな
最悪の事態を想定して、備えておく事は悪く無い
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:23▼返信
運休にするの決めてるんだから逃しておくべきだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:25▼返信
>>20
最近の関西ニホンザルは言葉を操ることができるものですね。
サルは嫌いな動物だ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:25▼返信
つまり普段はお目にかかれない画が撮れるのか
撮り鉄大歓喜だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:26▼返信
※18
前例がないから作りまんかなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:27▼返信
>>24
このブログの管.理.人さん乙
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:27▼返信
>>25
このブログの管.理.人さん乙
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:28▼返信
>>20
このブログの管.理.人さん乙
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:28▼返信
>>5
このブログの管.理.人さん乙
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:28▼返信
ちゃんと経験を糧にしてんだな、去年はひどかったもんな・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:30▼返信
すげーなこれはマジ対応やん。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:34▼返信
過去の失敗を生かして災害の強い国にならないとな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:36▼返信
動かすだけで金掛かるけど水没したらもっと金掛かるからなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:41▼返信
でもたまには新幹線で空の旅ってのも乙だよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:42▼返信
逃げるなんて最低だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:44▼返信
珍しく学習したな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:44▼返信
ただでさえ今時分鬼赤字だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:45▼返信
>>35
このブログの管.理.人さんによる断末魔の叫び乙
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:46▼返信
>>37
このブログが?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:46▼返信
去年のは阿呆だけど前例が無ければ待機車両の回送なんて絶対許可されなかっただろうし経験がいきたなとしか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:49▼返信
車両管理の身軽さは 京急を見習うべき
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:51▼返信
>>40
プレーリードッグを見てみたいなぁw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:52▼返信
>>3
>>12
見よ、これがはちま民の知識レベルである

少なくとも総裁選が終わり、さらに国会で首班指名が終わるまでは安倍が内閣総理大臣のままだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:55▼返信
西持ちのW7系も被害に遭っているしな
数少ない稼ぎ頭の山陽(東海道直通)に影響が出たら、経営がやヴァいだろうし
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 01:56▼返信
>>9
本線の㌧ネル内とか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 02:01▼返信
売り上げ落ち込んでる時に水没なんてしたら洒落にならんだろうからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 02:03▼返信
※3
次が決まるまで安倍の責任だぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 02:19▼返信
今回も騒ぐだけ騒いで大したことない台風だといいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 02:33▼返信
>>48
♠️♥️
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 03:36▼返信
九州は捨てるという英断
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 03:37▼返信
どうせメディアが騒いだ台風だしゴミみたいな威力しかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 04:07▼返信
賢い
去年が馬鹿杉田
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 04:10▼返信
>>1
水没も自己責任だからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 04:16▼返信
JR九州…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 06:20▼返信
この分運休時間が長くなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 06:24▼返信
鹿児島の方にある車両は

博多に持ってこようや
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 06:40▼返信
長野は間抜けだったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 07:04▼返信
※40
前例はあったみたいだけどな。JR西がやってた。
前回のは東が失敗した。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 07:17▼返信
いくら大きな組織でも、これ位のことは英断、と言われなくても済むようフットワーク軽くやれなくてはダメだと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 07:31▼返信
損害額やばかったからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 07:41▼返信
ニュースの中継先との会話っていつも見ててすげえイライラする
なんでスタジオの方は偉そうなんだろな
いちいち聞かなくて良いようなくだらねえ質問ばっかだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 07:52▼返信
フットワーク軽いというか、東の教訓で疎開マニュアル作ってそれに従うだけでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 08:22▼返信
そういやあの時の北陸新幹線ってどうなったの?やっぱ廃車?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 08:38▼返信
九州新幹線の車両基地をハザードマップで見ると、思いっきり水没エリアなんすけど・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 08:43▼返信
ほんま西日本は天才やな
東北は学ばんから
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 09:01▼返信
去年はマジでアホだったからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 12:07▼返信
山陽新幹線唯一の総合車両基地だから車両がなくても水没したら大変
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 13:16▼返信
JR九州は車両頑張ってね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 13:57▼返信
東もこれやっとけばなぁ。

直近のコメント数ランキング

traq