• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


鳥肌が立つ真の理由は「毛を生やすため」との研究結果、ハゲ治療に光が差す可能性も


記事によると



・ハーバード大学の生物学者であるYa-Chieh Hsu氏ら研究チームが、肌が体外の温度変化に適応して体を守るメカニズムを詳しく調べるべく、高解像度電子顕微鏡を用いてマウスの毛包を観察した。

・寒さを感じて鳥肌が立った状態になるのは、立毛筋が収縮するから。今回の研究でさらに、鳥肌が立つと緑色の交感神経から青色の毛包幹細胞に作用する神経伝達物質が放出され、これにより毛包幹細胞が活性化されて発毛が促進されることが分かった。

・研究者らは、「鳥肌が立つのは、人間がまだ体毛を持っていた時代に、毛を逆立たせて空気の層を作りその場の寒さをしのぐためものだった」という従来の説に加え、「発毛を促して毛の量を増やし、将来の寒さに対処する」という長期的な戦略が、鳥肌が立つ仕組みに関連していると考えている。

・また、研究チームがマウスの毛包から立毛筋を除去する実験を行ったところ、交感神経と幹細胞の接続も失われてしまうという結果となった。脱毛症の男性の髪にある立毛筋も反応が非常に弱いということが分かっていることから、論文の共著者である国立台湾大学のSung-jan Lin教授は、脱毛症が発生する仕組みと、立毛筋や交感神経の働きの間には密接な関わりがあると考えている。


この記事への反応



また髪の話してる

つまり毎日鳥肌を立たせれば髪が生える…!?(ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー!!)
これから日課にするわ。


頭皮が鳥肌になると髪が生える…かもしれないと。

ハゲ治したきゃ感動しろ

寒さがハゲ防止の一要因になりうるのだろうか。
まあこっち冬はみんなほぼほぼ帽子かぶってるけど。


「寒いから毛を増やそう」っていうのはわかる
でも頭頂部って常に熱さ寒さに晒されてるから上手くいかないと思う
あと、これで生えてくるのは産毛みたいな毛


鳥肌注意動画みるんだ!

頭に鳥肌…鳥頭?

自分の意志で鳥肌を立てられる僕の勝利だ。





毎日鳥肌立て続けたら腕だけ剛毛になりそう


4594615929
木下レオン(監修), ぷりあでぃす玲奈(監修), 星ひとみ(監修)(2020-09-16T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:03▼返信
❗❓
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:03▼返信
菅直人はハゲ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:04▼返信
毛狩り隊を怒らせたな!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:05▼返信
安倍死ね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:06▼返信
ハゲは皆殺しにしや
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:11▼返信
冷やしシャンプーが流行りそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:12▼返信
これ以上ハゲに期待を持たすのは止めろ!!
騙されてばっかりで、ストレスで余計ハゲるわ(`Д´)
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:13▼返信
グロ画像サムネにすんなや
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:17▼返信
そんな長期戦を見据えた生存戦略だったとは
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:17▼返信
だからなんだ
ゲームの記事書け無能ライター
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:17▼返信
ホラーとか感動もの映画見まくればいいんじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:18▼返信
羽毛が生えました
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:18▼返信
IPS細胞で頭皮作って張り替えればいいw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:20▼返信
これでコロナも安心だね!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:23▼返信
全てのスマブラ族に告げる
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:28▼返信
ホラーや絶叫マシン嫌いなハゲはそれらをやりまくれば生えてくる訳だな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:29▼返信
お化け屋敷のスタッフは禿げなさそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:30▼返信
無い袖はなんちゃら
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:31▼返信
毎回ハゲに朗報ネタ多いけどその後の話は一切聞かないよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:32▼返信
台風でリアルタイムで鳥肌立ってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:38▼返信
ハゲ頭って鳥肌立つの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:38▼返信
ハゲちゃだめだハゲちゃだめだハゲちゃだめだ~🥺
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:39▼返信
首から上って鳥肌立たなくね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:42▼返信
※13
鳥かな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 03:43▼返信
※24
俺も思った
バキとかだと髪が逆立つシーンとかあるけど、普通の人間はあんな風にならねーよな
27.投稿日:2020年09月07日 03:55▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 04:24▼返信
頭鳥肌なるか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 04:27▼返信
将来は白髪になるかハゲになるかのどっちかや
皆はどっち?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 04:30▼返信
詐欺記事ばかりになってきたなここ
可能性だけで記事書くな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 04:39▼返信
今さら知っても手遅れのハゲがイライラで草
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 04:40▼返信
わらぁ…って興奮で動く勇次郎は歳になってもふさふさな理由があるということか
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 04:47▼返信
頭だけ鳥肌って無理じゃね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 04:54▼返信
俺手の鳥肌意識して出せるんだけど、これを頭でやればいいということか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 05:15▼返信
仮に本当だったとしても気が遠くなる回数やらなきゃいけないとかいうオチだろうな
やるだけ無駄
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 05:19▼返信
寒いところに住んでると腕とか脚も毛深くなるのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 05:27▼返信
>>1
クロちゃん「モンスターでも生えるしんか?」
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 05:36▼返信
さぶイボ立ててるハゲに毛が生えたとか聞いたこともない、よって嘘松(証明完了)
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 05:53▼返信
頭に鳥肌出来なくない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 05:58▼返信
頭に鳥肌なんて立たん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 06:07▼返信
>>37
上月景正なんでや
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 06:08▼返信
>>41
社名の由来は、創業メンバーの上月景正(現社長)、仲真良信、宮迫龍雄の頭文字を取り「KOuzuki NAkama MIyasako」からである(一説には「MI」は松田拡、石原祥吉の「Matsuda Ishihara」であるとも)。但し、上月以外の創業者は全員が退社しており、上月自身は近年、日本経済新聞のインタビューに「大波より小波をかぶる方がましだから」この社名にした、と述べている。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 06:08▼返信
>>42
東尾社長は上月景正の甥
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 06:23▼返信
つまり急に冷やせばいいんでない?ハゲの人がんばれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 06:48▼返信
※44
誰かこれ実験してくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 07:14▼返信
研究者さん頑張れ(´・ω・`)
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 07:15▼返信
寒かろうが怖かろうが頭皮が鳥肌になってる事を知覚したことないんだけどなるの?
気づかないだけで足裏とか手の平とか顔面も鳥肌になってるの?
有識者お願いします、当方父方も母方もトゥルントゥルンで詰みです
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 07:22▼返信
だとしてもそれが働かなくてハゲてんだから働かせる方法が出て来なきゃ意味無いやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 07:27▼返信
寒さを毛で対処するのは分かる
でも北海道と沖縄なら沖縄のほうが毛深いイメージがあるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 07:57▼返信
>>8
カリカリしたらアカン
辛抱強く待つんや(´・ω・`)
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 08:19▼返信
なるほど!?
これから毎日頭に鳥肌立てるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 08:20▼返信
今日からエアコン温度15度に設定するわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 08:54▼返信
>>50
待ちすぎてハゲ散らかしてしまったわ。(´д`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 08:58▼返信
ホラーゲーム育毛法の確立も近いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:07▼返信
帽子被るとますます禿げるは蒸れじゃなくて寒さを感じないからか。納得。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:11▼返信
俺の腕、どれだけ鳥肌が立ったんだよ、、、
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:42▼返信
子供の頃、鳥肌凄かったけど腕毛全然ないから嘘松過ぎるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:58▼返信
冬場にブルブル震えながら薄着してるハゲが増えるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:24▼返信
頭に鳥肌って立たなくない?
60.ネロ投稿日:2020年09月07日 10:31▼返信
ハゲてる暇あるなら、仕事しろ💢
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:41▼返信
暑くても特技で汗をサッと引かせ鳥肌を立てることが出来る奴がいるが
そいつの腕はツルツルなんだよなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:48▼返信
抜毛が最近やばいwww

30もう過ぎてるが
流石にどう見ても薄っすらハゲ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:35▼返信
されどハゲは情報と踊る👶
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:50▼返信



メルカリの勇者ちび
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:51▼返信
人間はどんな動物より毛が薄いことにまず目を向けるべきだな
人類特有の脱毛メカニズムがそこにある
それをブロックすれば毛は生えるだろう
ついでに言うと発情期がないのと関係あるかもな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 13:40▼返信
※鳥肌注意※
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 14:10▼返信
頭皮に鳥肌の実感ないとか、もう禿げ上がるだけの未来だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 20:09▼返信
それだと寒い地域住まいの人はムダ毛がフサってるはずなのに
実際は南国の人らのほうがボーボーなのはどういう理由なん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 02:07▼返信
頭髪が豊かな女性教授の研究成果だからある程度は核心に近いのかもしれない
多分
きっと
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 02:15▼返信
まあなんの目新しさもないことだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 05:12▼返信
野生動物の生態とかを映像等で見たら解ると思うけど、
動物ってのは基本、興奮すると毛を逆立てるのよ
自分のサイズをより大きく見せる為の威嚇=防衛本能
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 19:00▼返信
そんなの20年前くらいに発毛ビジネス業界が目をつけて一時期やってたやん

直近のコメント数ランキング

traq