• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








放置されていた空き家を500万円で買ってマイホームにしました。

素材は全部安物です。

同じアングルです。










この記事への反応



すげーセンスもいいですね。

す、すごい、すごすぎる、、、

え…ビフォーアフターの番組ですか!?

開放感があってとても素敵

すごい!!
めちゃくちゃ綺麗なリフォームですねー!


すごっお!

すごい。全く同じ家だと思えない。配色も渋くて素敵です。

すご〜い

凄すぎます

素晴らしい



こんなに変わるのか!



B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:42▼返信
金をかければ、いくらでも綺麗になるよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:42▼返信
別の家の写真じゃん
こんなん信用するやつあほやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:42▼返信
人件費(技術料)が入るともっとお金かかるやつ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:43▼返信
宣伝じゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:43▼返信
見た目だけよくてもな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:44▼返信
↓チー牛顔が一言
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:44▼返信
結局高すぎワロタ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:45▼返信
500万で買って、500万でリフォームして、2,000万で売る世界
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:46▼返信
CGじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:47▼返信
マジ安っぽくて草
ラブホの部屋っぽい薄っぺらさ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:47▼返信
>>1
お前のようなブサイクゴミ男は黙っとれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:48▼返信
同じアングルだけどafter広角になってね?
黒い柱が襖のとこやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:48▼返信
内訳わからないから何とも言えないけど
安物の材料に素人仕事なら数年でボロボロになるだろうよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:49▼返信
昨今の大型台風来たら潰れそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:50▼返信
>>13
リフォーム業者に依頼してるからプロ仕事ではあるんじゃね
耐震や断熱は全くないと言ってるけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:50▼返信
これは流石に600万じゃ無理だろ
しかも外も含めてって。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:52▼返信
基本構造が古いから、こんな表面繕っても数年で色々弊害でるで。
すくなくともあの感じだと湿気でカビや壁紙が浮いてきたり色々ヤバイことになる。
合計1100万もかかてるなら、元から洋室のもっとマシな中古物件探した方がいい。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:52▼返信
元のデザインの方が良いな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:52▼返信
宣伝だよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:53▼返信
日曜大工レベルだとここまでやれないからプロなんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:53▼返信
うーん左のほうが好き
せっかく貴重な和式物件なのにもったいね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:54▼返信
チー牛はいつも文句ばっかり
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:54▼返信
空き家になって何十年みたいなの想像してしまった
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:57▼返信
普通に落ち着かない
西洋かぶれのイキリって感じ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:57▼返信
リフォーム代で家一軒建つレベルではないのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:58▼返信
同じ画角で撮れよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:58▼返信
>>21
貴重でもなんでもない、田舎なら腐るほどある
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:00▼返信
こういうの中はリホームできてるけど外側は昭和丸出しのボロ屋なんよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:01▼返信
微妙
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:01▼返信
築古を600万のリフォームくらいだとスケルトンにしてないだろうし
気密性と断熱性・耐震性はない見た目だけの家
出ていくお金多いけどイニシャルコスト抑えて見た目だけって人はいいかもね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:01▼返信
これから都心の土地相場はゆっくり下落し郊外はそのまま
亡くなった人の古家を安くで買って地方でまったりネット生活が流行るんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:02▼返信
>>25
でもこっちのがコスパええのよね
日本では家の数は足りてるからボロ家何個持っててもしょうがない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:04▼返信
ふははは土地持ちざまぁだわ
これから負債の土地を安くで買って戸建てブーム到来だわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:05▼返信
こういうデザインって意識高い馬鹿に受けそうだからこれで大儲けできるじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:05▼返信
【××】Twitter民「〇〇が△」〜が殺到!
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:05▼返信
耐震性落ちてね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:10▼返信
>>1
リフォーム費用
600万
1000万だしたら普通に買えてたやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:11▼返信
500万で買って耐震ナシ断熱ナシの600万でリフォーム
固定資産税も上がってメリットは少ない
1100万なら新築物件買ったほうがいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:11▼返信
リフォームっていっても外壁塗装と部屋の壁紙交換と壁破壊する程度じゃん
柱も再利用してるし
600万は妥当だしへたしたら高いぐらいだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:12▼返信
もう少し名残がないと嘘臭く見えるね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:12▼返信
ホントかなぁ?
屋根壁の修繕費用がクッソかかるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:13▼返信
>>37
今どき都心以外で家()なんて建ててんのは金融リテラシー皆無の底辺のみ。
新築もコイツのリフォームもただの負債だしゴミ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:13▼返信
いつぞやの壁紙張っただけでりほーむしました(^p^)みたいなのよりはましだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:13▼返信
同じアングルじゃないじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:14▼返信
※37
地方でも1000万で買える家って相当ショボいぞ?
そういう安い家は見た目は一応今風なんだけど、何ていうか、安っぽい家しか買えない
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:14▼返信
※36
500万の家にそこまで求めるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:14▼返信
>>31
逆だよ知的障害
お前が地方に建てちゃった失敗底辺家庭なだけだろ
一生這いつくばってろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:15▼返信
>>42
おっ?タワマン涙目負債マンがなんかいってるw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:15▼返信
前の部屋も割といい感じじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:15▼返信
ガワだけ直してもすぐにボロがでるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:15▼返信
元のほうが落ち着く
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:15▼返信
>>47
お前がな糞ガイジ
一生サラリーやってろ奴隷の雑魚w
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:15▼返信
>>45
地方に家建てる時点で頭悪い底辺
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:16▼返信
まあ柱をそのまま使いまわしてガワをそれっぽく見せるのは簡単だからね
ハリボテと言われたらその通りだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:16▼返信
>>52
自己紹介はいいよ地方の底辺さん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:17▼返信
>>55
今日もこき使われてイライラしてるん?w
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:17▼返信
※39
柱をとったらそもそもリフォームにならない
定義上の話ね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:18▼返信
都内駅近にしか住めん
というより都内に住むなら駅近以外住むメリット無くね
都内以外住む予定ないから一括で買っちゃったよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:18▼返信
なんでこういう記事には
オレの方が専門知識あるんだー!みたいなノリのコメント多いんだろうね
マウント取らなきゃ死んじゃう病気なん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:19▼返信
※53
いや、この画像のも地方だろ
都会なら土地代が嵩張るんだから500万で買えるわけない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:20▼返信
>>48
都心の土地・家持ちにケンカ売っちゃ駄目だよ。
地方は確実に地価も物件の価値もダダ下がりしてくのは明らか
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:21▼返信
※58
一括で買うの勿体ない
貧乏人の発想
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:23▼返信
>>61
涙目タワマンにしかいってない
地方の中でも需要県に住んでいるので残念ながらそれには該当しない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:23▼返信
前の方がいいって言ってるやつ

こんなクソダサ和室に彼女呼んだら速攻フラれるでw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:24▼返信
>>59
ガチで都心以外の戸建てなんて専門知識あればまず論外だからね
資産わざと減らすようなもんだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:25▼返信
地震がきたら崩れて
元の部屋に戻りそうだなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:26▼返信
500万の物件なら築年数30年は軽く超えてるよな
どんなに見た目を綺麗にリフォームしても、柱腐ってるわ、断熱・気密性ないし、虫も湧き放題・・・

ぱっと見と価格に釣られないように
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:26▼返信
※64
鬼滅リスペクトとか言っとけば鬼滅女子にはモテそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:26▼返信
>>62
地方にゴミ家建ててそう
後で資産価値カスカスなの確定だよね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:30▼返信
>>56
そうだといいね(*^^*)
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:30▼返信
立地、土地面積、間取り、築年数全部隠して総額1100万言われても何の参考にもならんわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:34▼返信
>>63
それは関係ないですねー残念ながらw
都心以外ならあなたも同じ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:41▼返信
空き家でも結構するんだな
元の10分の1ぐらいか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:43▼返信
和室のがいいから前の方がいいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:43▼返信
耐久面とか大丈夫なのかな
知らんところでガタを迎えそうで怖い
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:48▼返信
※75
基礎と柱さえしっかりしてれば問題ない
壁とか全部取っ払ったなら確認ぐらいしてるんじゃない?知らんけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:51▼返信
床骨とか貼りなおさなくて済んだんならそんな古くもないんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:54▼返信
「瓦寿命です。張り替えますね~。はい300まんえーん」
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:56▼返信
>>61
自宅買う奴は自己使用が目的で投資目的じゃないから価値の目減りなんて気にせんぞ。
なんでもかんでも投資家目線で語ると逆にバカに見えるぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:00▼返信
前のほうがいいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:02▼返信
500万高い
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:04▼返信
※24
安心しろ
お前みたいなクズとは住む世界が違う
お前には出会わない世界だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:06▼返信
>>37
古い家があるから500万。
壊して立て直したら、1000万じゃ無理。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:09▼返信
中古の家にリフォーム代600万は高いな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:13▼返信
※83
リフォーム費用の話の流れで話してるのに
立て直しと比べるとか、お前はアスペなのか?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:18▼返信
まあ普通なら簡単な手直しだけして、後は修繕費としてとっておく
寿命まで20年位、使いつぶすような家だわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:39▼返信
ただでさえリモートワーク増えてるから安いところでリフォームが最高やね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:46▼返信
ごめん
最近の人ってリフォームの意味わからんのか
うん、綺麗にリフォームされたねって程度だけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:51▼返信
>>67
築年数より立地と土地面積の方が大きいかと
500万でそこまで内装汚くないみたいだし、駅や街はどこ?ってレベルのド田舎で借地に立ってるような物件なんじゃないかな
少なくとも築50年以上でも都内じゃ500万台なんでまず見つからないし
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:54▼返信
ソファとテーブルが汚ねぇって思った
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:57▼返信
きれいそうに見えるけど所詮リフォームだからな
完全建て替えじゃないと壁の中はゴキブリだらけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:00▼返信
>>67
土地代だけだろね
建物代で500なら築浅だわね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:08▼返信
リフォーム代金600万。合計1100万なら郊外なら普通にありそうなレベル。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:09▼返信
耐震性とかゴミだからまあそれまで楽しみ分にはいいのでは
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:10▼返信
古い家をリフォームして今風にすると増えた電量に古い電線が耐えられず発火するから怖いよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:23▼返信
問題は道具にいくらかかったかだな。

自分で一からやるとなるとけっこうな金額になる。

それ含めた合計額見て、あ…結局業者に頼んだ方が良かったなってなる。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:27▼返信
見た目だけは簡単に綺麗にできる

問題は基礎とか地盤やらライフラインのパイプやら回線の線やら普段見えないところが劣化してて程度も低い事
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:28▼返信
リフォーム代500で家具代いくらよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:28▼返信
ガワだけ見栄張ってもなぁ案件か
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:31▼返信
外殻廻りまでリフォームしてないだろうけど

足場とか水仕舞いのノウハウとかまあ素人には不可能

近い将来数百万の修繕費が必要になるねえ

101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:39▼返信
前のほうが良かった
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:51▼返信
リフォーム費用(CG)
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:53▼返信
現代はこういう壁取っ払って広い空間アピールする家多いけどさ
でもこういうのって大きめのエアコン買わないといけないから大変なんじゃ?
エアコン効くまでに時間かかるし、電気代も6~8畳とかよりも高くなるのは確実だろうし
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:07▼返信
自分で改造したわけじゃないのかよw
金払えばそりゃ変わるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:09▼返信
他ツイ見る感じ、商材屋ってわけでもなさそうでそこそこリフォーム経験ありそうだし素人が思いつくことなんて一通り考慮してんじゃねえかな
耐震は保険で耐熱はクソってわかって住んでるみたいだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:14▼返信
単なる宣伝
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:40▼返信
おまえら批判ばっかだな笑
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:50▼返信
凄いと思うけど、冷暖房効率が無茶苦茶。あと料理の匂いが全部の部屋に行くわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:56▼返信
結局1100万以上かかっとるんかい!
まあ、分譲買うよりは安いか…
110.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年09月09日 19:08▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネがはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
2019.10.25 12:00記事第1号の変種を事ある度に最新確認の2020.9.2 09:00記事時点で年内8記事_2020.2.18 13:30・2019.1.4 16:30記事で亜種_削除済1件、
このサムネは2018.5.16 18:40記事以降、2019年内に1日に2記事_全く無関係の作品_人が死んでいる状況記事、であっても2020.7.11 15:00記事が最新の確認で年内4記事目_月内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikも参考になる、以下詳細
アニメ製作:動画工房、作品名:干物妹!うまるちゃん、キャラ名:土間うまる、セリフ:不明、話数:不明
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:09▼返信
500万と600万で1100万だろ。
たいして変わらん。しかも築30年とか40年だろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:17▼返信
画質わっるw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:21▼返信
らい🌞空き家活用リフォームsurfer
@RAI73surfer
空き家問題解決のための活用アドバイス→リフォームする人


ただの宣伝で草
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:26▼返信
お前ら色々指摘してるけど、
これたぶん転売するぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:29▼返信
これ天井ぶち壊したのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:30▼返信
台風地震リスク何も考えてない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:24▼返信
屋根も土台も腐ってそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:25▼返信
>>91
ゴキブリなんか建てて一年で住み着くんだから諦めろや
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:39▼返信
耐震性は?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:40▼返信
>>11
ごめん例外見つかったわ😔
あなたみたいな顔はお金をかけても綺麗にならないね😔
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:15▼返信
すごいけど、
テレビ前のテーブルがコレじゃない感
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:04▼返信
配管とかもリフォームできたのかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:17▼返信
古い家の壁をぶち抜いたら
耐震強度がた落ちになるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 02:57▼返信
パッと見の雰囲気重視で近くで見たらちゃちいだろうな

直近のコメント数ランキング

traq