• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




気温31度急落、24時間で猛暑から降雪へ 米コロラド州



記事によると



・米西部コロラド州の住民は8日、日焼けローションを投げ捨てて、手袋とブーツを引っ張り出したに違いない。

・同州では7日から8日にかけて、24時間のうちに猛暑から雪が降るほどの寒さとなる気温の激変を観測した。

・州都デンバー(Denver)では7日午後に33度だった気温が、8日朝には2度前後にまで落ち込んだ。デンバーでは8日朝、実際に雪が降った。また同州南部では、葉が生い茂っている木の枝が、雪の重みで折れる可能性があるとの警報が出されている。

・気象当局によると、24時間に起きた気温変化としては同州観測史上、最大級だという。

この記事への反応



やばすぎる変化…こんなん耐えれんかも…

原因はともあれ寒いの良いなぁ…

キャンプしてたらやばいやつ。。。

マジ!?
冗談か映画の話みたいだ・・・


すごい温度差だ。
野生生物は生きていけるのだろうか。


最近、日本でも春と秋が感じられないけれど、もしかして秋は本当になくなってしまうのかもしれない。それにしても、何という極端な…

天候ぶっ壊れ過ぎてる…


地球温暖化対策急がなくちゃ()

気温33度の翌日に雪が降るなんてあるんだね!

ここまでではないにしろ、
大阪も今日からいきなり過ごしやすい気温になったなぁ。。。






衣替え間に合わないとかいうレベルじゃねえ!



B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません



404110792X
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2020-11-25T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:31▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:31▼返信
これは人が死ぬレベルの変化
3.投稿日:2020年09月09日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:32▼返信
デイアフタートゥモローですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:32▼返信
まさに天変地異
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:32▼返信
天変自慰
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:33▼返信
現実で起きうることなのか…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:36▼返信
コロラド州の知人がいるけど真夏でも結構寒いんだと北海道よりも
逆に30度超えるのがすごいらしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:36▼返信
最高と最低の気温差がたかだか30℃程度だろ
北海道ならこれより気温差が酷い日が普通にあるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:37▼返信
キャンプや車中泊なら凍死するな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:37▼返信
アニメじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:37▼返信
ねーホモ・・・ねーホモ・・・( º﹃º )
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:37▼返信
明日はマイナス30℃になります
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:38▼返信
はあ?
月面なら寒暖差は数百度なんだけど?
甘えてんじゃねえよ
15.堂本剛さん投稿日:2020年09月09日 16:40▼返信
つまりサマースノウでしょ?

大丈夫。地球はちゃんと回ってOH MY SHINE 明日をくれるから
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:42▼返信
砂漠かな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:42▼返信
ジオストームって映画みたいだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:42▼返信
バカ「気象兵器だぁぁぁぁ!!!」
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:42▼返信
中国に地球外から謎の物体が落下した事と関係あんのかな?笑
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:42▼返信
日本の四季も
      冬冬夏夏
          になっちまったしなぁー。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:44▼返信
>>19
それ中国が飛ばしたミサイルの一部だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:44▼返信
カナダとか北極圏に近い位置なら分かるけど
コロラド州でこれってガチでヤバくね?

23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:45▼返信
シナチョオオオンはゴキブリ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:45▼返信
※19
謎の物質「ニーハオ!」
25.投稿日:2020年09月09日 16:45▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:47▼返信
日本だって5月頃雪降った後真夏日とかちょいちょいあっただろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:47▼返信
ソース元で画像14枚見てきたが野生動物は死にそう
28.投稿日:2020年09月09日 16:48▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:48▼返信


  アイオア州出身のこいつら


🇺🇸
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:49▼返信
これもうサウスパークじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:49▼返信
温暖化のせいやな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:49▼返信
いいなとか言ってる奴正気か?
時間をかけて準備しないといけない寒さへの対処が全然できないんやぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:49▼返信
北海道が19度で異常気象って騒いでる場合じゃないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:50▼返信
野生動物はこの変化耐えられないだろ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:51▼返信
日本で言う旭川みたいなもんじゃろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:53▼返信
※34
環境に適応できない生物は死あるのみ
これまで運十億年繰り返してきた事
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:53▼返信
何を今更。大自然さまがお怒りなんだよぅ。これまで散々環境破壊してきた愚かな人類が報復を受けるのは当たり前だよなあ?

38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:53▼返信
世界中に糞(米軍)を置き金を搾取する国は滅べ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:53▼返信
カイロへ行った時、昼夜の寒暖差に驚いた記憶
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:54▼返信
※37
おっ、そうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:55▼返信
こんな短時間の気温差だと昆虫や爬虫類系はかなり死ぬんじゃねーか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:56▼返信
※17
ティザスターパニック映画を期待して観にいったら
米国政治家による安っぽい陰謀映画でした。残念
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:00▼返信
そら中国がCO2を異常なほど大放出してるんだから地球もおかしくなるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:00▼返信
>>1
なら現地に行って確かめてこいよ。
写真と動画撮るの忘れんなよ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:00▼返信
体が死ぬw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:01▼返信
学園艦に乗ってたらしょっちゅうよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:02▼返信
>>13
いや、また気温30℃とかに なるんだろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:02▼返信
これ季節が冬なら大惨事になってた
雪の降る季節にいきなり30℃越えたらどうなるか・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:05▼返信
コロラド州デンバーの気候
09日05:00(日本時)発表
最高気温 : 7℃
最低気温 : -2℃

予報だと土日には戻る
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:05▼返信
はやくPCに優しい季節になってくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:07▼返信
※43
中国はCO2よりもっとヤバいものを放出してると思うぞ。
PM2.5とか、粉塵の大きさだけの呼称だから中身が何なのかわかったもんじゃない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:10▼返信
マジで野生生物死にそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:12▼返信
日本ヘラルドwwwwwwwwwwwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:13▼返信
>>14
ここ地球ですよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:13▼返信
これはすごい
いい経験したな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:13▼返信
>>1
なんでもかんでも松松言ってんなよ。
というか嘘松とか元ネタが古すぎるんだよ。何年前の元ネタだ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:17▼返信
冬眠とかする動物は大変だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:22▼返信
もうしょんな猛暑ヤダ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:22▼返信
いいなー
暑いから羨ましい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:27▼返信
>>14
エイリアン乙
61.投稿日:2020年09月09日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:35▼返信
砂漠の寒暖差みたいだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:39▼返信
少しづつ滅びに近付いてるんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:42▼返信
秋はどこへ行った?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:48▼返信
ブーツ買っておくべき
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:48▼返信
>>8
上も下も両極端に異常なのか…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:48▼返信
キャンプで朝起きて、雪積もってたら何処か連れていかれたと錯覚するなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:59▼返信
地球がもたん時が来ているのだ!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:05▼返信
現代において暖は簡単に取れるから暑いのが一転寒くなるのはまぁ問題なく対処出来るだろうけどいつかその逆があったらキツいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:07▼返信
つまり手袋とブーツだけ着けて後は西海岸スタイルなら
両方のケースに対応できる訳だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:16▼返信
まるで砂漠にでも居るようだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:17▼返信
地球どうなってんだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:20▼返信
>>17
映画化決定。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:32▼返信
北海道はこの簡易版だったけどコロラドはやべーな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:34▼返信
デンバーって例のフリーメイソンの空港あることだろ?デンバー国際空港だっけ?
もしかしてメイソンが何かしたんじゃない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:35▼返信
>>56
更新できないタイプなんだよ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:36▼返信
デンバーはダメです
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:43▼返信
10年前、4月頭に東京で夏並みに暑くて扇風機じゃ我慢できないレベルだったが
次の日には雪が降ってたことがあったよな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:45▼返信
※37
やめてくれよ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 18:48▼返信
熊とか冬眠する系の生き物があたふたしてるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:09▼返信
なろう系 「熱膨張って知ってるか?」
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:17▼返信
これが噂に聞く夏の雪か
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:30▼返信
なるほど零下200度の氷河期の訪れは一日で完了してしまう事も有り得る訳か(フロストパンク脳)
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:36▼返信
>>9
それは違うね
マイナス気温ではない30度の気温差だ
-50度と-20度はどちらも冬期の気温だろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:40▼返信
素晴らしいメリハリ、お前らのような万年春の昼行灯には理解できない寒暖差だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:44▼返信
まだ冬毛生えてないよぅ(;´д`)
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:51▼返信
>>56
1米取るのに必死で思い浮かんだのが嘘松のみ、語彙も何もない可哀想な脳ミソの人なのさ
これからの成長も見込めんだろうから、哀れんでやるのがよいよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:42▼返信
31度が猛暑に誰も突っ込まず
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:52▼返信
冷房より暖房の方が苦手なので寒いのは嫌どす・・・
まぁこの糞暑い中、客先周りしてる営業はマジで根性あると思います
外暑い→客先寒い→外熱い→客先寒いで体ぶっ壊れるやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:14▼返信
サウスパーク行こうぜ〜
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:19▼返信
長野みたいなもんで、高いところに街があるからだよ
ただ、日本の場合は標高1000m以上に街があることそのものが珍しい

デンバーはコロラドの中では低い方なのに、それでも16000mのところにある
だからこういうことが毎年起きている
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:26▼返信
何人か凍え死ぬでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:31▼返信
24時間以内に31℃差だとぅ!?
そんな急変に耐えられる自信は無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:44▼返信
砂漠なら日常茶飯事
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:52▼返信
温暖化との因果関係でもあるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:55▼返信
もう終わりか
そこそこ楽しめたな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:07▼返信
ジオストームやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:38▼返信
デイアフタートゥモローと同じ事になってて草いや草生やしとる場合やあらへんが
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 02:12▼返信
やっぱオールシーズンタイヤが正解だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 07:18▼返信
バグりすぎだろ

直近のコメント数ランキング

traq