1992年にスーファミで発売した
謎の黒マントの続編が発売決定
奇々怪界 黒マントの謎(仮)





この記事への反応
・奇々怪々新作…雪ん子…うっ頭が…
・まさかの 奇々怪々 新作
良いなぁ、昔懐かがどんどんリバイバルされる
・令和なのに奇々怪々の新作が( ´_ゝ`)みんなタイムリープでもしてんの
・奇々怪々の続編ですか
・奇々怪々の雰囲気たまんねぇ~……
・奇々怪々の新作出るんねぇ
ゲームの雰囲気すげえいいじゃん

この記事への反応
・奇々怪々新作…雪ん子…うっ頭が…
・まさかの 奇々怪々 新作
良いなぁ、昔懐かがどんどんリバイバルされる
・令和なのに奇々怪々の新作が( ´_ゝ`)みんなタイムリープでもしてんの
・奇々怪々の続編ですか
・奇々怪々の雰囲気たまんねぇ~……
・奇々怪々の新作出るんねぇ
まだ実家にあるかなあ
知らねえわ
超絶グラに金だけかけてゲーム内容がクソなソニーゲームがどれだけ多いことか…
お前マジで喧嘩する?
なあ?証拠は?証拠を出せよ
おい聞いてる?東方舐めてたら晒すよ?
PS5にスイッチモンハンぶつけてきたら国内はヤバいわ
クリティカルヒットしてて草
進めば進むほど、古いものが新しく新鮮に感じられる回帰逆転現象。大人は懐かしく、若者には新しい。
ディスクシステムでもしてたけど
変にリアルだったりアニメ調や3Dだと合わないし
マスターアジアを舐めたらアカンな。
というか、神主がタイトーに居た頃に構想を得た元ネタ
ゴキステ5期待されてねえわ
いや、これは完全がどうとかの類いじゃないんだって
スイッチでもPS4版に見劣りしない可能性がある希有なソフトだから今度こそちゃんと買いなよ
いや、これは完全がどうとかの類いじゃないんだって
スイッチでもPS4版に見劣りしない可能性がある希有なソフトだから今度こそちゃんと買いなよ
いや、これは完全がどうとかの類いじゃないんだって
スイッチでもPS4版に見劣りしない可能性がある希有なソフトだから今度こそちゃんと買いなよ
コナミ矩形波倶楽部参加のゴエモンやりてぇ
パクりやがって!
俺得リメイク
魔理沙は魔奴化が元ネタだっけ?
名前だけだけど
神主自体がタイトーの元社員だし、タイトー作品のオマージュ(同人)だからパクリではない
ユーザー層はクソおじばっかだから仕方ないから
実際そうじゃん。何言ってんの
わかった上で買うんだよ
ある意味グラ目当てで買うやつ
ところでコットンリブートはどうなってん
こっちのほうが先だよ
レトロゲーにありがちだけど、ガッツリメインに添えて遊ぶというより、食傷気味になる
最新ゲームの箸休め、気分転換に挟んでやる。ゲームライフ全体で見てライブラリーに
入れておきたい感じ。
正確にはパクりでは無い(一応ZUNも関わってる)
任天堂「ブーメラン投げるな豚ぁ」
しかもごちゃごちゃになるから目が痛いので、やるなら名作しかやらない
保険医の先生の声当てていたのがあの女優さんだと知って驚愕した
第1弾も2弾もさ、パッケージ版が何故か海外版だけ出てるのよね
日本以外のアジア版ぽいのもある、パッケージ版ないの日本だけなのよ
おかしくね?なんで開発会社日本なのに日本だけこういう事すんのよ
パッケージ派というか手元に物理的に置いておきたい、て人は割といると
思うんだけどな
ニンジャウォーリアーズと同じタイトー版権ものだからその流れにあるんだな
ネット環境のない子達がまだまだいるんだよ
小学生の頃マジで恋してた。
ネタで言ってるならすまんが、奇々怪界は東方の元ネタな。
買いはしたが何と言うか・・・これと見比べてもらえばわかるがドットの書き込み、質感が足りない
ぺらい感じで刺さらなかったんだ…。この時世でのドット供給の気概は買う
せやで。あと、マミゾウのスペカの元ネタでもある。
奇々怪界自体が結構昔の作品だし、マイナーな作品だから普通に知らない人も結構いそう
何処の世界線の話?
まぁ関係無くはない。
大元の普通の奇々怪々は知ってる
パクってんじゃね~よ
んで、上手い人がこのゲームやってると人集りができてた
今じゃ考えられん話だな
ガンダムWの格ゲーリメイクは無いの?
有名なゲームなの?
ZUNはタイトー社員だったしそういう事だろ
東方自体影薄くなってる
話も求められてるものからズレてきてるし
と言うかZUNが式神の城開発に関わってる
ゆっくりしていってね!とかいってるの
SFCのヤツも両方持ってるけど、十分綺麗で雰囲気最高だけどな。
つかニンジャウォーリアーズも画面比率が変わっただけで殆どSFC版とグラ変わってないだろ。
スクエニもこういう感じのリメイクも出せばいいのに
Tokyo RPG Factorとかいう子会社でしょぼいCGのゲーム作る予算あったならさw
本当に持ってる?ちゃんと比較してみなよ
グラすげぇ変わってるよモーションも格段に増えてるし
今育っているのかな?数少なく居たとしても贅沢な高精細ドットなんて想像絶する作業量だろうけど。
ここのゲームはマジで質がいい
携帯アプリで出てたよ、続編
釣りだよ
そのコメント
知らんかったわ…
今調べたらもう売ってない…
横スク画面になってるのは個人的に残念だけど画は充分納得できるモノだったんだな。キャラデザの人もオリジナルの人だと思う
知恵遅れ馬鹿がキレてて草
自分で調べる事すらできねえのかよ
当時全くクリア出来なかったんでリメイクか続編でリベンジしたいわぁ
わしも妖怪道中記はリメイクほしい
一生時代遅れグラフィックのゲームやってろよ糞爺(笑)
出たら買うわ。
プラットフォームがわからんけど。
また2の開発途中で揉めて制作中止ならんかったらいいけどな
機械翻訳の精度酷いな