ポプラ、コンビニ事業の一部をローソンに 140店のブランド転換(ロイター) - Yahoo!ニュース
記事によると
・ローソンとポプラは10日、ポプラのコンビニ事業の一部を会社分割し、ローソンに承継する吸収分割契約を締結
・ポプラが100%子会社としてポプラリテールを設立し、「ポプラ」「生活彩家」などのブランドで営業しているうちの140店舗を、「ローソン・ポプラ」もしくは「ローソン」ブランド店舗に転換して運営する。
あったかいご飯をつめてくれることで有名なコンビニ。

大盛りにすると死ぬことでも有名

これらが今後ローソンにも受け継がれるかもしれない?
この記事への反応
・おい、ポプ弁はどうなる???
・くる日が来たな
・また吸収されるのか・・・
吸収するのは仕方ないにしろ、そのコンビニの
特徴は残してほしいよね(*´з`)
・弁当に温かい米をこれでもかと詰めてくれるの好きだったのになあ…
・ポプ弁はどうなるのかな?
ポプ弁はセイコーマートのホットシェフに匹敵すると思う。
どうかポプ弁だけは受け継いでほしいね。
かなり強みになると思うんだけどなぁ
かなり強みになると思うんだけどなぁ

サークルkサンクスはファミマ
ポプラはローソン
に下ったか
時代だな
ユーザー目線だと、寡占化ってつまらんのよね
盛田厚さんって今もパン屋は取締やってるのかな
「セーブオン」も味はそれなりだが量だけクッソ多い弁当で愛されてたし、ちょっと似てないか?
米をパンパンに詰め込んでるくらい
客にとっても店にとっても無駄が多すぎるんだよ
日本一駐車場が広いとこぐらい
こういうのがおもてなしなの?
特別うまくはない
吸収されるコンビニの商品は消えていくだけ
サンドウィッチにする老長コンビニもある...主ローソンの元社員草いね。
正解!
セイコーマートが欲しいよなあ。
時間が経って鶏肉独特の臭みがでていてパサパサなのがほとんど
(つめてえ←漢字はあほ10でない)と揚げ身が無し多と鯛ほねほねでかすーぎ
ポプラも来年には消えてそう。
ただし別に美味くはない
後、何故か行ってた店はカレーの時だけは米スッカスカだったわ
今はこれはないと思う
数年前まで近所にポプラがあってたまに弁当買ってたけど
大盛り頼むと重さ計ってたから蓋が閉まらないほどの大盛りにはならなかった
まあそれでも普通のコンビニ弁当の数倍のご飯の量ではあったけど
違うぞ
ドカ盛りに出来ることで有名なだけで別に特別美味いわけではない
これ店によるんよな
また戻ってきてくれ
ワイの故郷の味なんや…
スリーエフのはオリジナルのもちぽにょ(他のコンビニがパクって似たようなの出してるやつの元)、焼き鳥、弁当残しててよく新作出てるからな
今売ってる防腐液まみれの弁当と同じ値段で美味しいものが作れるなら
今までの弁当が一切売れなくなる。 というかコンビニ販売である以上
どちらにせよ防腐液まみれでないと日持ちしないから、高くて売れ残って廃棄まみれだとおもう
セブンは内容量詐欺しすぎて客離れ起こしてるしローソンチャンスやぞ
稼働中。
無知
昔高田馬場の西友裏にもポプラがあってよく食べてたわ
そもローソンなんて店舗縮小しまくって全然見ないだろ
自身が潰れそうだからコスト削減で外国人研修生をコンビニも対象にしろとか言い出した所で買うわけないしな
おかずはあんまり美味くはない
パスタとかは美味いけど
弁当はマジで美味しくないな
死ぬほど腹減ってても美味しくない
おかずは他のコンビニよりマズい
ただ温かいご飯のうまさだけで総合評価が跳ね上がる
昔は不味いで有名だったけど
ハヤシライスなんて絶対に完食できなかったほど
韓国産ニンテコンドー製のキムッチなら置いてありますが
時々で良いからエブリワンの事も思い出して下さい
北の方々に無料で配る北ためのの食糧配給所ローチヨン
利用者が少ないマイナーなポプラだから出来てたサービス