• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

菅氏、電波利用料の引き上げに言及 携帯料金下がらぬ場合



記事によると


・菅義偉官房長官がフジテレビ番組で、携帯電話料金の値下げの必要性を強調し、値下げが実現しない場合は「電波(利用)料の見直しはやらざるを得ない。(事業者は)電波を借りて収益を上げているから、そこまで踏み込まなければならないのかなと思う」と話した。

・また、携帯料金に関し「日本は世界でも圧倒的に高い水準だ。大手3社はずっと寡占状況で競争が働いていない。私は4割は下げられると提案している」と話した。



この記事への反応



どんどんやっていただきたい

放送電波はどうすんだよ?
それは無視か


消費税下げられないから本気かもな
っていうか本当に料金イカれてるから早く是正するべき


車の税金下げてよ

月に数十ギガ使う人以外大手キャリアを使う必要なくね。?
ってくらい大手キャリアの通信費は高いよね。


経済危機くるんだから
こんなのどうでも良い。


誰も使っていない一部のプランが割引されるだけで
多くの一般人の携帯料金が値上がりする未来しか見えないんだが


はよ賠償請求と思うけど、現在進行形で損害だし続けてるから計算出来ないのか

電波料値上げ
携帯各社そろって値上げ
利用者が負担

いつものパターンですありがとうございました


関連記事
【令和おじさん】菅義偉氏、「『ガースー』と呼ばれていることは知っていますよ」

菅官房長官「消費税率の引き上げは今後10年程度は必要ない。昨日の話はあくまで先のこと」




行動力あるな…
実現できたら嬉しいけど、その反動として何かが値上がりそうで怖い




B08H1H46F5
和山 やま(著)(2020-09-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:01▼返信
飲みなおすのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:01▼返信
若者の未来を断つ。
それが長寿の秘訣じゃ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:02▼返信
飲み直し・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:02▼返信
消費税下げろクソハゲ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:02▼返信
よし飲もう
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:02▼返信
酒盛りですかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:02▼返信
そんなことよりドコモ口座を凍結させろ
他人の口座から勝手に引き落としできるサービスを放置すんな
継続したいなら本人確認からやりなおしさせろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:02▼返信
?????????????
・やっぱアメリカにいたのか
中国にいたら殺されるもんなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:03▼返信
はしごして飲みなおすぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:03▼返信
酒飲めないのに、電波利用料は飲み直すのか・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:03▼返信
さスーガー
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:03▼返信
どうせ電話会社の方が一枚上手であーだこーだ理屈つけて大して下がらないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:03▼返信
バッチェ冷えてますよ〜
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:03▼返信
本体の値段下げろや
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:03▼返信
なんでこの人昼間から飲んでるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:03▼返信
テレビの電波利用料安すぎるからもっとふんだくれ
オークションにしろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:04▼返信
不思議に思うんだけど政府はなぜこんなに値下げさせたいんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:04▼返信
NTTは分割して電話回線などの設備を没収しただろ
談合3兄弟も通信設備を分社化させろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:04▼返信
携帯料金とNHK受信料!
この2つどうにかしてくれたら月1万は浮く!
菅ちゃんこういうところだよ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:04▼返信
中抜き20%もやらせるな!
例えばプロバイダ契約一万の場合は8千円になるわけ
そのほうが国民のためでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:04▼返信
いつまで携帯会社いじめれば民衆のご機嫌取れると勘違いしてんだろうな
増税発言した時点でもう正体バレてっから
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:04▼返信
税金払ってない反日ソフバンハゲに鉄槌を
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:05▼返信
携帯料金って飲み物だったのか・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:05▼返信
これはマジでやってくれ
新規参入しにくいインフラ盾にしてやりたい放題すぎる
税金下げるより現実的だわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:05▼返信
飲んどる場合かァー!
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:05▼返信
国の財産で莫大な利益上げてるのはおかしい当然
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:05▼返信
三大キャリアは日本国内の利益だけで世界の携帯会社の売り上げトップ10に入ってると聞いたら普通怒るわ
日本人からぼったくって海外の端末や機材優遇したり投資して失敗とか無茶苦茶
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:05▼返信
※17
携帯利用料下げたから増税我慢してね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:06▼返信
NHK潰してくれたら評価する
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:06▼返信
携帯料金下がったところで大増税がきたら全然意味ないんだが。
そんな事より税金下げろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:06▼返信
今日はいっぱい飲むゾ〜
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:06▼返信
NTTドコモよりNHKをどうにかしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:06▼返信
ネトウヨ君たちへ

中国問題を問われたときに意地でも台湾香港の名前を出さない媚中政治家菅義偉を支持できますか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:07▼返信
別にmvnoあるんだから値段ですみ分け出来てるんだから余計な事しないで欲しい
それよりもNHKをどうにかしてほしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:07▼返信
通話料なんて月額300円一律でいいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:08▼返信
本体の価格も下げないかなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:08▼返信
>・やっぱアメリカにいたのか
>中国にいたら殺されるもんなあ

菅官房長官だいじょうぶかよ……
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:08▼返信
MVNO使ってる身からしたらこれ以上余計なことするなと言いたい
それよりも犬HKのスクランブル化と電波法の見直しをはよせえ
39.名無し投稿日:2020年09月13日 12:08▼返信
>>1
祝 
世界から愛される マリオこと
スーパーマリオブラザーズ癌
本日で発売から35周年を迎えました
これからも末永宜しくお願い致します
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:08▼返信
菅さんはずっと前から何度もこれ言ってるから実現してくれると思うよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:08▼返信
格安simにしたからどうでもいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:09▼返信
※30
携帯料金下げず大増税来た方がやばいんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:09▼返信
この人って携帯料金の言及ばっかりしてるイメージだけど何かそういう利権があるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:09▼返信
アメリカで飲みなおしてて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:09▼返信
使えもしない5Gとやらにうつつをぬかしてないで値下げしやがれ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:09▼返信
キャリア使ってるけど国が色々言っても今のところ値上げにしかなってないからな
月々料金は少し下がったけど端末の割引が無くなったから結果値上げ
3年使ったとしてもマイナスだよ
マジでふざけてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:10▼返信
携帯料金高いんだったら格安SIM使えばええやんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:10▼返信
タイトル訂正しやがった
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:10▼返信
>>46
型落ちの投げ売りも禁止するみたいだしみんな損する流れだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:11▼返信
※43
日本キャリアを弱体化させて中国キャリアを参入させようとしてるんやで
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:13▼返信
でも自民にいれたのおまえらじゃんwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:13▼返信
実質値上げさせるのやめろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:14▼返信
>>33
そんな事より、誰を支持すれば良いかいい加減答えて欲しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:14▼返信
そらそうだろ、電波ってのは国民共有の財産だし
それを独占的に安価で使わせてやってるのは、国民の生活がより豊かになる為の
社会インフラ整備の為であり、特定の企業の利益優先の為ではないんだしな

それは携帯電話会社だけの事ではなく、民放放送局に対しても同様の事が言えるよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:15▼返信
どうせ下がらない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:16▼返信
>>33
携帯料金とNHK受信料どうにかしてくれれば俺らは関係なく支持する
物事には優先順位があるんだよハゲが
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:16▼返信
寡占状況で競争が働いていない

分かってるじゃん
早く取り締まれよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:17▼返信
政府も一緒になって国民からカネとることしか考えてないんだよな
携帯料金が国民の生活を圧迫してるだから減らさせて浮いたお金を税金で徴収したい
これが本音
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:18▼返信
月5000円は高すぎるよな。3000円が適正だろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:18▼返信
ぱよぱよちょーんw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:18▼返信
携帯の電波は高いと言われても必要なもんだからしょうが無いけど
NHKの電波を使用者だけにして値上げして欲しいんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:18▼返信
TVの電波利用料も見直して
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:19▼返信
大手3社が競争してなくて仲良しこよしのHOMO達ごっこやってるからなぁ
今のところやりたい放題の殿様商売だからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:19▼返信
またマスコミが叩き出すんだろうな
電波に関する話すると
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:19▼返信
携帯会社もアホだよな
規制かかる前にさっさと値下げした方が今のうちに集客できるのに
目先の金ばっか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:19▼返信
そういう個別の事は後でいい
さっさと消費税撤廃しろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:19▼返信
大手キャリア「収入が減ったので、5Gで後れを取ります」
日銀「携帯キャリアの株価が下がったので、ETF買います」
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:19▼返信
※56
中国問題より携帯料金?愛国者が聞いてあきれるよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:21▼返信
キャリアは電波利用料100億単位で払ってるのに値上げしたらキャリアユーザーだけじゃなく卸しのMVNOにも皺寄せ行くに決まってるじゃんバイトバカだろw
尚在京キー局の電波利用料は高いところで5億だからw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:22▼返信
科学的根拠はあるのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:22▼返信
この発言って携帯キャリアが払ってる電波使用料がテレビ局の電波使用料より割高だから
携帯キャリアの使用料を下げつつテレビ電波使用料は上げざるを得ないって意味じゃないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:23▼返信
テレビの方を見直せよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:23▼返信
電波利権に切り込んだらますますテレビから叩かれそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:23▼返信
何でも反対のパヨクは自家発電で自給自足で生活してろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:23▼返信
もっとやれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:24▼返信
ドコモとか子会社なのに本家NTT越えてるからな
どんだけ儲けてるんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:25▼返信
別に格安simあるやん?利用者はえらべるやん?
NHKの受信料とかガソリンにかかってる税金とかって利用者選べないやん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:25▼返信
※53
国民がもっと勉強して
何が必要で何が妥協できるのか自分で考える力が求められている
はっきり言ってどこもダメ
というか政治を区画分けして与党を決められたらいいのに
外交なら自民とか
まぁそれはそれでもっと税金かかりそうだけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:27▼返信
その反動で放送電波値上げでいいんじゃねっすかね!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:28▼返信
別に高くないだろ?
格安使えばいいじゃん、そこはユーザに選択権がちゃんとあるしなにが問題なのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:29▼返信
NHKもやれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:30▼返信
総務省がそんなこと言ってくれたとしても、
毎回 目先の小細工で ごまかされてるから
よっぽどなめられてるのか、 もうプロレスなんじゃないかと思ってる。
海外のフリーシム 凄い安いらしいぜ? 
さかうえめぐみ が海外でLive配信する時に買ったSimの値段話してたよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:32▼返信
巨悪のNHKからやれよハゲ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:32▼返信
前回のせいで結局高額になってんじゃねえか
余計なことばっかしやがって
NHKの暴挙をなんとかしろ税金泥棒共
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:33▼返信
値下げがなく電波使用料見直したら、通信料に転換されて結局ユーザーにしわ寄せが行くって落ちじゃないの?

それで増税されたら、踏んだり蹴ったりで消費者死ぬで
消費者死んだら経済も死ぬんやで
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:33▼返信
>>82
寧ろ総務省(高市)はガースー黒光りがこの話題出す度現場を知らない馬鹿の戯言といつも頭抱えてるぞ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:34▼返信
携帯電話ばかり言われているが、
給料が多いのは、結局、公共系ばかり。

そいつらすべて、規制しろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:34▼返信
その電波利用料の値上げの分通信料あげる未来しか見えないんだけどアホなん?
むしろこれ値上げをする為のマッチポンプ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:35▼返信
自動車業界にも切り込んだらええよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:35▼返信
>>83
尚NHKは付加サービスである衛星受信料も地上波受信料と一括とした総合受信料(実質値上げ)にしようと画策してるぞ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:37▼返信
こいつ携帯代だけやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:38▼返信
>>84
前回は2年おきにキャリア渡り歩いてた奴以外
継続契約してる人は得も損もしてないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:39▼返信
お前ら給料、ボーナス等その他諸々減額又は廃止した方が効率良いと思うんだけども?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:39▼返信
つか、電波の使用許可そのものを取り上げろよ
ドコモ口座が日本社会にもたらした阿鼻叫喚を見過ごすのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:40▼返信
TVの電波オークションやろうや
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:40▼返信
※93
お前の廃止してみて効果があるか確かめないと
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:41▼返信
ガースーは日本の電波法も変えようとしてるから、総理になったらメディアのバッシング凄いことになりそうw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:41▼返信
実際ガラケーの頃に比べたら基本料金も通信料も倍近く値上がりしてるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:42▼返信
>>月に数十ギガ使う人以外大手キャリアを使う必要なくね。?
ってくらい大手キャリアの通信費は高いよね。

と言うかクレカ持ち以外だと格安スマホは基本クレカ必須やし楽天(要楽天カード)とYモバとかでないと契約結べないしな~

100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:42▼返信
どうせ、規制にそった現実的では無いプランを作って「ほら、安くしましたよ」ってアピールするだけ
もしくは、下がった利益を補填する為にショップ店員にしわ寄せが行くだけ

訳の分からないサービス付けられたり、必要の無いタブなどを勘違いで契約させる体質を是正する方が良いと思うんだけどな

と言うか、分かりやすく消費税下げろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:43▼返信
NHKにスクランブルかけるのが先だろ
国営放送と認めないくせに視聴しないという選択肢がないってどういうことだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:44▼返信
馬鹿な国民の人気取りしかしないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:44▼返信
こっちが出来てないとかいちいち他の事持ち出してたら言話進まないだろパヨはほんと馬鹿だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:48▼返信
生足キィ~ックゥ!の正当化をお願いします
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:49▼返信
NHKも競争が働いていませんよ
なぜ1社だけ国民から金を取るやり方なのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:50▼返信
電波で儲けて、金融に投資してるからな
まあ、利権ですわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:50▼返信
>「日本は世界でも圧倒的に高い水準だ。
>「日本は世界でも圧倒的に高い水準だ。
>「日本は世界でも圧倒的に高い水準だ。
>大手3社はずっと寡占状況で競争が働いていない。私は4割は下げられると提案している」

民放に貸し出している電波もよろしくお願いしますね?
こちらも世界でも圧倒的に低い値段で貸し出してますからね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:50▼返信
働いてる奴はいいけど、働いていない&反日&他国からの利益供与しか考えていない奴は駄目だ。
野盗と、三階派お前らだぞwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:51▼返信
こいつが口を出したせいで端末の値下げは2万までになり今度はキャリアの投げ売りも禁止になるという
そうなると国内メーカー含む高価なAndroid端末はますます売れなくなりiphone1強環境を加速させるだけ
こいつが口を出すたびに国内メーカーが厳しくなることを皆も覚えておいてほしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:53▼返信
単純に競合会社が少ないのよ
安い国は何社も争ってるから
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:54▼返信
楽天モバイルの5Gって9月末からサービス開始らしいけど
いまだに何の発表もないけど本当に大丈夫なんかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:55▼返信
高いと思うなら使わなきゃいいだろ貧乏人
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:58▼返信
世帯モデルケース別に「可処分所得」増加率の目標値を示せ

税金でとることばかり言ってるから国民は活力を失う

国民を活気づけることだけ考えて目標値を宣言しろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:59▼返信
総務省も大手三社も嫌いだからどうでもいい笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:01▼返信
あと転売にもメスを入れてくれ。
転バカ共のせいで、品切れ&正規の値段以上取引になってるんだからな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:02▼返信
スマホなんかどうでもいいから車関係の税金下げろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:02▼返信
ほらね、増税。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:02▼返信
海外の安いところより10倍高いからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:02▼返信
>>放送電波はどうすんだよ?
放送電波と通信電波は別に考えたほうがいいだろう
ま、どっちも引き上げても問題ないだろうが
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:03▼返信
>>1
下げた分ネットNHKの強制加入とかしそうで
不安やわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:04▼返信
電話料金下げさせて、電波料あげるの?

いじめか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:04▼返信
料金下げたいのに首絞めたらむしろ上がるだろw
そりゃ経済落ちるわw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:04▼返信
増税する前に、無能な奴切れよ
なんで議員はリストラしないんだよアホが
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:05▼返信
他のスレと混ざってんぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:05▼返信
先日、ドコモを止めて他社に移行した

サービス解約金10450円取られた。これも移行の足止めになってると思う。サービス解約金制度そのものも廃止しろ

そしてサービスの自動延長はやめろ。自動延長する際に本人のスマホにSMSでメッセージを出すか営業から電話を入れろ(高齢者はメールすら見ない)。それなら延長するか解約金ゼロ期間に止めるか判断できる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:05▼返信
格安スマホとか出てるんだから電話料金はもういいわ。
つーかこのおっさん金取ることばっか考えてんだなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:06▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:06▼返信
電波使用料が上がったので値上げします。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:06▼返信
ソフトバンク解約したら解約金以外に4人家族で8万取られた
頭おかしい規制しろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:07▼返信
増税おじさんw今度は携帯3社がターゲットかw
そこから搾り取ったらそこの利用者の料金が上がるだけなんだが?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:08▼返信
>>96
え!マジでそんなことやって良いの!!後々そちら大変にならん?!
ありがとう、俺のためにご親切にどうも!明日会社辞めて、明後日生活保護手続き行ってくるぜ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:08▼返信
携帯業界は自民党に企業献金しないので有名だからな
こうなると思ってた
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:09▼返信
安倍の意思を継いでるだけあって無能すぎるw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:10▼返信
つかしわ寄せが結局国民にくるのがそもそもおかしいんだからあの3社は潰せよもう
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:11▼返信
政府「増税するぞ」
携帯会社「じゃあ携帯料金あげるぞ」

結果こまるのは俺たち。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:11▼返信
携帯よりも放送波の整理しろよなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:13▼返信
※133
高橋洋一が言うには菅さんは、やると言ったらやる人らしいぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:16▼返信
くだらないCMに俳優使って金かけるのやめればいいだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:16▼返信
まぁ、今の所全部値上げになってるけどね?
通信費が少し下がったけどスマホ本体とキャンペーン(キャッシュバック)が規制された影響で
年間負担率は大幅増、総務省も余計な指導しかしないし
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:18▼返信
なんで意味ないとか言ってるのが多いんだアホかと思ったけど
親に支払ってもらってる奴にはピンとこない話か
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:19▼返信
どうせ言うだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:19▼返信
その前に増税望む官僚と議員の退職金を無くしてくれよ。

運営責任くらい取れ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:21▼返信
>>30
テレビ局に電波利用料課すだけじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:22▼返信
なんかやけにアホが多いな
値下げしないんなら値下げした場合と同等の儲けになるように税金増やすぞ
どうせ儲けが減るなら値下げした方がいいだろ
だから値下げしろって話やん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:28▼返信
日本の限られた電波を使用して反日放送を垂れ流してるTV局にもっと負担を増やすべきなのは当たり前。
それと、そこをもっと自由化して偏向放送ばかりでなく、事実を伝える放送局を参加できるようにすべき。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
テレビは無料で見れるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
まあ料金が高すぎるのは事実だけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:30▼返信
電波量高くなったら料金上げるだけやんけ
結局消費者に帰って来るやん
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:31▼返信
電波使用料上げたら逆に料金上げてきそうだけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:32▼返信
自民党が庶民の得になることするわけねえだろ…
今までの政策を振り返ればどんなアホでもわかりそうなもんだが
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:33▼返信
※144
>>どうせ儲けが減るなら値下げした方がいいだろ

お前がアホだろ。
儲けが減ったら他で補填しないといけないから、代理店にしわ寄せが行く。
代理店も生き残らないといけないから、補填分をいかに客から取るかを考える。
そんなクソループにしかならんよ。
152.投稿日:2020年09月13日 13:41▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:44▼返信
ソフバンで7千円払ってたのがワイモバイルで4千円まで下げられたな
これでゲームし放題何も変わらず3千円下げれた
将来的には楽天モバイルで3千円以下まで下げられる
大手キャリア終わったね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:44▼返信
楽天モバイルってどうなん?
やたらつべの広告に出てくるんだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:46▼返信
どこが行動力あるんだ?
言っただけで何もしてないだろ
電波なら携帯各社よりテレビだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:46▼返信
通信料下がったら、他に消費が回るから経済良くなると思うんだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:48▼返信
携帯電話の値下げは当然だけど
地方は必須環境な自動車周りの税もなんとかしろや
外車とか高級車とかそういうの買う奴からガッポリもらうように変更しろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:52▼返信
電波利用料の見直しということは当事者全体で按分する方向でいくのかな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:54▼返信
使用料下げれないなら端末機の購入金額下げろよ
今の設定金額は機器の性能単価から言っても異常
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:55▼返信
NHKも潰してくれ ヤクザ企業
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:59▼返信
>>155
菅は言った通りの事やってるよ
ただ本質を間違えてるから値下げに繋がってないだけ
まぁ菅はキャリア3社の値下げが目的じゃなく客が格安携帯に流れるようにしたいだけだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:00▼返信
スマホの機種代金を高くする代わりに通信料を安くするという方針だったはずなのに、スマホは高くなって通信料も高いままだもん
そりゃドコモが悪い
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:00▼返信
参入を自由化して競わせるのが良いのでは?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:01▼返信
まーた増税かよw
「携帯料金安くするため」とでも言えば国民が味方につくと思ってるんだろ。
逆に携帯料金値上げされるぞw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:03▼返信
海外と比較したってしょうがない
日本の通信インフラの質と料金が安いという海外の通信インフラの質を比べてみろよ

日本って携帯も車もゲーム機もあらゆるものが「高い!」と言われるけど、それらが高いというよりも日本人の給料が低くてモノの価格の上昇に追い付けないんじゃないかと思ってる
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:05▼返信
スマホ代込みで月4000円くらいだが別に不自由ないわ。
固定ネット回線が4000円だからそっちを安くしてほしい。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:05▼返信
>>7
それを言うなら凍結させるべきはセキュリティが弱い銀行の方だ
PayPayだって自社だけで億単位の不正がされた時でもサービス続けてただろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:07▼返信
選べるから高くてもいいよ
見ないのに取られるNHKの方なんとかしてほしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:08▼返信
>>17
所得が上昇する社会を作れないから、携帯料金のような一番分かりやすくて好感得そうな所を下げさせて誤魔化そうとしてる設
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:08▼返信
家のWifi+スマホ1Gコースとかでも合わせたら
毎月8,000円~くらいかかるもんな。

現代社会の必須環境にしてはちょっと高い
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:09▼返信
NHKなんとかしてくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:10▼返信
そりゃ今や生活必需品レベルだからな
そこまでの物なのに世界から見ても日本の3社はふんぞり返って高額請求してるわけで
政府に叱られてようやく値段下がって来たは良いものの通信料金に関しては未だにクソ高のままだからね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:10▼返信
消費税下げる方が経済効果あるんやで。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:11▼返信
日本のキャリアは談合体質の権化やしなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:12▼返信
毎月6000円を全国民からふんだくる20年来の美味しい構造がいま壊れる!!!!
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:13▼返信
>>12
そもそも日本の電波通信は値段に見合ったどころかもうちょい高くしても良いぐらいの品質なんだけどな
値下げしたら昔みたいにドコモ繋がらないってなっちゃうけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:13▼返信
※166
家のネット環境なんか娯楽品だから政府が介入する話じゃないね
スマホで4000円は日本の昔を知ってれば安いし、問題無く感じるけど世界基準で見るとクソ高いから
今この記事みたいな話になってんだよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:13▼返信
ぶっちゃけこれが成功したら消費税5%下がるのと同じ効果あるんですけど
エンゲル係数にもよると思うが
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:14▼返信
ネット料やスマホ高いから使わない、となると
貧困がさらに進むから持たざるを得ないもんな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:15▼返信
>>169
でも実際助かるだろ?
目論見が他にあるとしても、自分達の利になるならそこは認めないと。
そんなことより給料上げろ税金下げろと叫んでも無理なんだし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:16▼返信
もともと官営でインフラしいたんだから公共料金にちかい
もうスマホとか必須アイテム化してるわけで
電電公社のなりたちから言ってもおかしな商売をやっとるからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:16▼返信
>>46
キャリアはキャリアなりに割引とかキャンペーンとかしてたのにそれらが制限されてしまったからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:19▼返信
>>26
国民の財産な。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:19▼返信
おう、その調子でNHKもたのむぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:19▼返信
何だかんだで年々少しづつじわじわ値上がってるんだよね。
ガラケー時代は月2,480円とかだったぞ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:21▼返信
生活に欠かせないモノの価格を下げる動きは大賛成
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:21▼返信
携帯料金安くなったら助かるけど
「言うこと聞かないなら増税な?」はやり方としてクソ以下
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:22▼返信
ガラケー時代も6000円とか払ってたぞ Iモードとか今とくらべたら鼻くそみたいな通信量なのに
珍妙な料金プランにして客を煙に巻いて結局月々同じ額取りたいだけ 悪質
ガースーたのむ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:22▼返信
※186
それなら消費税引き下げだろw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:22▼返信
>>85
電波利用料な。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:23▼返信
月2000円くらいで今やってるから別に値下げ頑張らなくていいよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:23▼返信
>>94
ピントがズレてる。
アホだ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:24▼返信
>>186
失敗したらむしろ値上がりして国民が負担を背負うやり方だから問題なんやで
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:24▼返信
※17
楽天モバイルなど新規参入企業に忖度してるからでは?
youtubeで散々高い高いと言ってるし。ま、その企業は米国のリストになかったわけで. . . 。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:24▼返信
>>188
ガラケー時代6000円はよほどのライトユーザーくらいしか達成出来てないぞ
大体1万くらいで一万切ったら褒められるくらいの時代
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:25▼返信
これ反対するやついるのか?あきらかにカルテル結んでる
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:25▼返信
>>128
電波利用料な。
間違える奴多いね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:26▼返信
>>149
電波利用料!
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:27▼返信
>>185
通信量定額プランだけで4、5000掛かる時代に2480円って凄いな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:27▼返信
国民に対する消費税増税分を携帯代で緩和する、、まぁ魂胆は見え見えだが賛成だ
消費税は容認できんがとりあえずの財布の帳尻があうならそれで問題ない やれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:28▼返信
>>92
端末料金の割引に制限がかかってしまったよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:30▼返信
>>188
今の2Gプランとかも十年後は鼻くそみたいな通信量と呼ばれるんだから
昔の通信量に文句言っても無意味だわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:31▼返信
電波利用料を値上げ→ケータイ料値上げ
電波利用料を値下げ→ケータイ料変わらず
の未来しか見えないんだがどう見直すんだか
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:31▼返信
転売にも矛先を向けて欲しい
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:31▼返信
>>118
品質も50倍高いよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:32▼返信
>>199
ガラケー時代も長かったからな、俺の言ってる時代と君の時代が合ってないだけだろう。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:33▼返信
>>125
メールだかSMSだかいってるだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:35▼返信
>>152
代理店がそんなに儲かるかよ
株でもやってるんじゃない?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:37▼返信
勝手に表示される広告だけであっという間に通信量が上限。
最低プランは安いけどハッキリいって使い物にならない。

3社「言われたから低価格プラン用意した」
国民「あっという間に上限超えるやんけ!!」 これが日本の携帯
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:44▼返信
こればかりは怪しいと感じる
MVNO使えば料金減らせるし、電話以外の通話方法もいろいろある
意図が分からない。なぜ安い選択があるのにそっちへの加入を促さずに政府が介入してくるんだ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:45▼返信
※206
横だが、ガラケー時代は何も使わなければ2500円だった。
でも、ちょっとでも使うとすぐ5千円、1万円いくような感じ。ガラケー自体はあまり通信しないような設計になってたので
少し通信しただけでも金をとられるような料金体系だった。結果的に大半の人が1万円くらい払ってた。
それも毎日送られてくる3行程度のニュースについてる画像をみるだけでそのくらいいった。画像をオフにしたら今度はニュースが見られなくなった
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:47▼返信
211の続き
そこで通信いくら使っても月々6千円のアイフォンが登場してみんな飛びついたんだわ。ガラケー時代が安かったというのは大嘘で、実際には高かった。ただ使わなければ安かったというだけ。
今でもガラケーが安いとかいってるやついるが、それは使ってないだけ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:53▼返信
212の続き
ガラケーが使わなければ2500円というのは、らきすたという漫画でもネタになってて「うちはケータイ安いよ。全然使わないから2500円」「使ってないのに金払ってるのはどうなんだ・・。」っていう会話すらあった。
当時はなんというか今に比べてまだ余裕があったような時代で、使わないものに毎月2500円払って(10年間で25万なんで大型テレビ買えるんだが)気にしないような時代だったと思う。いまは散々毎日使ってるスマホで月6千円は高い!だからな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:55▼返信
電波使用料も段階制の料金にすればいいんだよ
各社のARPU(端末代金を除いた通信料のみ)の金額に合わせて使用料を変動させればいい
ARPUを下げた方が儲かる制度にすればいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:56▼返信
なんかガラケーが安いみたいにいう風潮ってどこから来たんだろう?もともとガラケーってガラパゴスのケータイって意味で、日本人だけがあんなに高機能でぼったくりで高いケータイを使ってるって意味でガラケーだったんだけど・・。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:57▼返信
>>94
問題の摩り替えはパヨクの特技だが、テメーパヨチン?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:58▼返信
自分、毎月1ギガ1300円+通話料です。
通話はライン無料があるので、いつも月1500円未満です。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:59▼返信
>>111
HAHAHA
出来てないよw(業界ソースのマジレス)
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:01▼返信
>>205
ねー。
こないだの台風の被害、イギリスとかドイツだったら復旧来年以降やぞ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:01▼返信
※214
ガラケー時代はそうだったんだけど、そうなるとみんな使わなくなるんで、、
そうすると今度は、「ちょっと使ったら鬼のような請求がくる料金体系」になるんだよな。

企業とかふつーに100万単位で払ってたようだけど。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:02▼返信
>>123
自分たちがくたばるまで甘い汁吸って負債は後ろの世代にポーイ!
議員も定年制にして婆捨て山すりゃええのにな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:04▼返信
格安sim使ってるから別にこのままでいい
それよりNHKをスクランブル化してくれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:05▼返信
いまの料金体系がどうして本体料金と一緒になってるかっていうと、ガラケー時代からそうなんだけど
本体料金10万円、通信費千円ってやると誰も契約しないからなんだよ。それより本体はタダ。通信費6千円くらいですってやったほうが客が来るからそうなってるだけ。
結果的に、2年おきに買い替えるやつが得して、全然買い替えないひとは無駄に本体の料金を払わされることになる。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:07▼返信
>>140
3G時代にちょっと総務大臣やってたからって知ったかぶりするハゲがガバ理論を繰り広げてピントのずれた政策しようとしてるからだよ。
親のスネ齧ってない自分は偉いみたいな変なマウントとってる暇あったら勉強しろ低能。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:09▼返信
>>152
代理店業がそんな儲けるわけないだろ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:11▼返信
※224
ょっと総務大臣やってたってお前は大臣より偉いんかwwwクソ馬鹿庶民
普通に携帯料金高すぎるから安くしてほしいわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:12▼返信
※222
格安simなんて使うくらいなら糸電話でいいやろ
スマホ化石やん
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:15▼返信
キャリアに高い金払ってる馬鹿がいなくなったら格安sim使えなくなるからこのままでええよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:15▼返信
NHKにも同じこと言えやクソ自民
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:16▼返信
電波屋が大騒ぎしてるだけやろ、甘い汁吸ってんのも令和で終わりでええ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:16▼返信
こいつ本当の本当に無能だから辞めてほしい
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:24▼返信
>>180
別に助からないな。
simフリーでいくらでも安い通信会社選べるし。 
それよりもこんな事で誤魔化されて肝心の税金に対して何もしないのが怖いわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:27▼返信
ぶっちゃけスマホいらんやんw って思って来たけどな。
外で(クソみたいな)ゲームしたいか?外で(暇つぶしに)ネット見たいか?と言われれば、別にどっちでも良い気がして来たわ。

まともにスマホを活用出来てる人ってどれ位居るんだろうね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:33▼返信
>>165
その通りだよ。
先進国で20年間唯一経済成長してない国だからね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:36▼返信
>>178
同じ効果があるわけないだろw

236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:45▼返信
日本は圧倒的に税金が高い国だから下げてくれるらしいね
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:15▼返信
飲み直さなくなってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:23▼返信
民間大企業の金で税金を上げずに国民生活を助けるから良い政策だと思う。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:23▼返信
怪しいなと思ってたらいよいよプロレス始めたんだな
業界の奴らはよーくしってるよ、その値段自体がキャリアが決めたってテイで国が決めたもんだってさ
ひとたび競争力のあるプランのお伺いを立てようモノなら、あーだこーだいって横並びにしてきたってさ
んでここにきて伝家の宝刀電波利用料かw
キャリアのお偉方も安心したんじゃねーの
ああ、これでスガに花を持たせたってテイで値下げが出来るってな
ただしなぜか値下げ後もまたキャリア横並び料金なwwwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:45▼返信
恫喝根性丸出し。
脅せば何でも言うこと聞くと思ってる。
それやって利用者に跳ね返る可能性を
まったく考慮してない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:47▼返信
格安あるから住み分けされてるから必要なし月1500円も払えばそこそこスマホ使えるし
くだらない政策はこれ以上無意味それよか通信能力強化安定させ人の移動によるコストを抑えるのも手だと思う
携帯代下がっても既に消費税や生活費が高くなっているので焼け石に水では?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:48▼返信
二階の傀儡。
親中政権誕生目前。
ウヨは自分で自分の首を絞めてるね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:05▼返信
安くしなければ利用料10倍でおk
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:09▼返信
やるじゃん いややれよw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:16▼返信
まず消費税下げろやハゲ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:24▼返信
電波利用料値上げするなら料金が更に上がると思うんだが…
こういうのがトップになるのか。
それとも圧力をかけて民間企業を黙らせるやり方なのか。
それが分かったとしてもテレビだけのさばらせてるのが分からん。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:26▼返信
ちゃんと討論会聞けば誰がまともで誰がまともじゃないかわかる。
日本の政治は暗黒時代に突入した。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:26▼返信
大手3社がやってても寡占状態になるんだな
10社とかでもそうなるのかね
まあ、値下げ勝負なんてしたら共倒れで得しないから当たり前だと思うが
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:27▼返信
>>247
ここのコメント欄見るに国民側もまともに判断できないと思われ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:29▼返信
キャリアがそれぞれ全部自前でやるから高いんじゃないの?
アンテナ会社と携帯会社と販売会社を分割したら安くなりそうな気がするが
教えて詳しい人
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:40▼返信
>>39
上月景正なんでや
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:41▼返信
※248
総務省は一応4社目をアメリカのキャリアが4社なのを根拠に無理やり参入させて、直後にアメリカは結局吸収合併で3社になったりしてるけどな(根拠が崩れてもダンマリ)
携帯代金の値引きをすると利用料が高くなるという謎根拠で端末代が高くなったせいで結果的に結局日本企業のスマホもダメになって、スマホは中国のメーカーだらけになったり、
訳の分からない利用者目線を謳った絶妙に利用者目線じゃない謎政策を次々打ち出してる。
結果として日本は中国アメリカに5Gや先の先端技術では追いつけなくなってるしな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:41▼返信
>>251
KONMAIのことはそのくらいにしとけ。社員の悲惨さを考えると…
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:51▼返信
※250
半分あたりだが、日本は各社が技術面、人材面でも競争させて3G、4Gまでは研究開発で世界の覇権を握ってきた経緯があるから中々制度的にも体制的にもそれをまとめようとならない。
ちなみに調べればわかるけどいくつか基地局共有を目的とした会社や組織が設立されてる。
結局米中の巨額を投じた5Gの覇権争いに日本はついていけなくなってるんだけどな。
RU、DU、CU、gNBなど基地局装置と自前のコアネットワーク装置との相互接続などで結局コストはかかるしな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:14▼返信
メディアの推しが気持ち悪いから 不安
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:33▼返信
てかドコモですら平成26年で二百億円程度じゃねーか
んで記事みてたら2019年に社会インフラなんだから放送と同じく安くしろつって1/4になったとかある
倍にしたところで痛くもかゆくもないなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:44▼返信

違約金なくしたり以前からやってっから
料金下げさせてもオプション別にして法の穴潜ってくるからな
ほんま糞企業よ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:21▼返信
携帯料金下げないから
電波利用料上げるって言いだしたら
ただの頭がおかしい奴だろ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:22▼返信
>>246
電波料金増で企業が直で攻撃を受けるか、水増し水増しした客への料金を減額するか選べって話で、料金感覚の自浄が壊れてる企業にはこのくらいしないと話にもならない。
あとテレビは報道の自由だとなんだと海外のマスメディアと組んででも騒ぎまくるから、放っておいて今のように自ら大衆からの信頼と求心力を弱らせていくのをただ見つめるだけでいい。弱り切った時がその時だと思う。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:49▼返信
地上波テレビの電波使用量も見直せ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:06▼返信
そんなのどうでもいいから放送法64条(NHK法)を早く何とかシロ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:08▼返信
ほんと異常だよな。
一人当たり月額7000〜8000円とか、正気とは思えない。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:09▼返信
独占禁止法はザル法
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:28▼返信
通信量に上乗せされるだけ定期w
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:30▼返信
ソフトバンクの禿がソフトバンク株(通信事業)という中核部門の株を売り払ったのも
昔の様に利用者を騙し討ちしてキャリア料を吹っ掛けられなくなった
ただその一点で通信事業ヤーメタ!と逃げ出す有り様なので通信キャリアというのは異常なんよ
ドコモ口座事件で大掛かりな詐欺事件を起こしたにも関わらずNTTが異常に横柄な点なのもそういう事
266.ネロ投稿日:2020年09月13日 20:37▼返信
お前ら、1円の価値もない無能どもが滅ぶこったな

生きてるだけ、無駄でしかないからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:47▼返信
テレビ局の電波代徴収と良帯域占有解放をきっちりやれよ

そうすれば携帯料金も楽に下げられるんだからさぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:50▼返信
テレビの電波料上げてくれ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:18▼返信
>>226
枝になってなかったから気づかなかった。なんだその小学生みたいな屁理屈?日本人のうち一億人以上はその庶民に該当するが?
安いの使いたきゃMVNO使え、キャリアを安くしたかったら対案持ってこい。ガースーの馬鹿の案でキャリアは絶対安くならない上に下手したら値上げすると言っている。安くしろと言うだけならパヨのヤジと同じ。
俺は月一万くらいでギャーギャー言う低収入じゃないからキャリア現状維持でも構わん。犬のエリクソン事件みたいなことやらかす糞保守ならキレるけど。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:07▼返信
日本に企業の利益出している会社のトップ10に
この3社がずーーーーといると菅さんが言っていた
ガンガンやってNHKも料金見直ししてください
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:09▼返信
スガ頭悪すぎ。
だから神輿になるのか・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 04:11▼返信
やめてくれ
楽天モバイルや格安スマホがあるからしわ寄せでサービス悪くなる
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 04:44▼返信
どういう理屈で値上げしたら値下げに繋がるのか?全くわからん
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 04:45▼返信
やってる感出してさらに値上げで客以外ウハウハ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:16▼返信
いらない無駄なサービス削れば月3000まで下がるだろ?
でも、もうSIMフリーが主流か。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:17▼返信
※269
>俺は月一万くらいでギャーギャー言う低収入じゃないからキャリア現状維持でも構わん。
HAHAHA

直近のコメント数ランキング

traq