『ガラスの仮面』を人から薦められたのでAmazonで調べてみたら、最新刊のレビューが切実すぎてもはや笑える。 pic.twitter.com/CvKAWz7jCN
— 山山 (@shanshan0845) September 9, 2020
「一向に出ない50巻。
最終回を楽しみにしている母は、もう70歳を越えてしまいました。」
「切なる願い‼
私は現在60才です。
私が死ぬ方が早いか、最終話が出る方が早いか‼
是非とも死ぬ前に最終話が読みたい‼お願いします😭✨」
「2017年もあと少しで終り。今年も出なかった50巻。49巻からもう何年??」
「長引かせすぎ。40年来のファンも、出版社の皆さんも同じくらい気の毒です。
推敲に推敲を重ねているために話が進まないのなら納得もいきますが…。
くだらないコラボやイベントをやる暇はあるようですね。」
【ガラスの仮面のレビューが切実と話題に!!】
— 漆ちゃん@괜찮아요(ケンチャナヨ) (@urushi_japan) September 13, 2020
(;´∀`) pic.twitter.com/E7kF5o5mLR
※作者の美内すずえ先生は
「必ず最終巻まで描く」と宣言されている模様
『別冊花とゆめ』休刊のお知らせに驚かれた方々。本当に申し訳ありません。雑誌連載の方向性が決まれば、またお知らせします。ただ『ガラスの仮面』は、必ず最終巻まで描き続けます。 これからも宜しくお願いします。https://t.co/VKQMBQvzqR
— 美内すずえ (@miuchibell) May 26, 2018
※おまけ
美内先生へ。紅天女は一旦おいといてマヤと亜弓さんのこういうのもっとください。お願いします。人類のために必要なんです pic.twitter.com/6hSwTC5Wpc
— hiko (@v_hiko) August 20, 2020
この記事への反応
・HUNTER×HUNTERもこうなる
・うちの母も、紫のバラの人がどうなるのか
ずっと楽しみにしてたのに、もう死にました。
・NANAの続きはもう読めないんだろうな…
・「おおきく振りかぶって」
連載17年で33巻。
まだ高校入学してから1年が経過していません。
最後まで読めるか心配してます。
・HxH、ベルセルク、ヒストリエ、頼む。たのむ
・6月に1年ぶりの新刊が出た「王家の紋章」の作者は85歳で、
「ガラスの仮面」作者より16歳年長です。
みなさん長生きしましょう。
・30年過ぎても終わる気配なく、迷走している、はじめの一歩
・なんであれ作者が逮捕されるよりはマシだ
・追いかけ続けるファンがいることが
どんだけ恵まれていることか...。
誰も完結を望まなくなったバスタードの元ファンでした
最後のバスタード元ファンのコメがwwwwww
ハンターもベルセルクも終わらせてあげて!
ハンターもベルセルクも終わらせてあげて!

8年経っても1巻描けないものを最終巻まで描けるんですかね?
ベルセルクみたいに休みなく働いてるハズなのに定期連載出来ない書き込みバランスの悪さなのか
言ってましたが、ワートリはまだ終わりませんよね?
というか、終わらないで❗(最近はメ●ヘ●であんまり読めてないので、最近のワートリはあんまり
知りません。
アニメは観ますが…。※●のところは「ン」と「ラ」です。)
未練がましい
このペースで最後まで描けるかよ
ワシノハルアキラ
娘? 60歳
これは、、、
俺はそういう連載遅いとかでなく、文字ばかりで読むのしんどい、で脱落したけど
打ち切りでもその時点の最新刊が「最終巻」になるからな
何も言わずに一生休んでる冨樫のおかげ
あたりまでの絵の密度と内容はマジで神懸かってたのにな
どうしてあぁなった
落書き出されるよりは。
某だの涙で草生やすとか基地外かよ
×富樫
○富樫
書く気ないだけやん
作者も70近いし、下手すると最終話行く前に作者が亡くなる可能性もあるだろw
その辺は季刊で連載してたから質が高かったと思う
「さあ今日は紅天女の初日よ」って感じで紅天女についても描かない。
オタと言われる以前の昭和の遺物だからしゃーない。
????????
さすがにバスタードは完結してるんだよな?
は? 18にはてな
まったく刊行されないままのハンターとかと比べてやるな
三浦健太郎みたいに、忙しくしてるのになぜか載ってないの違い
こういうのはダラダラの一発屋
オレも最後の方のハンターはもう漫画じゃなくて小説みたいだったから読まなくなった
逆にあんな感じになってしまってたから今休載されてても気にならない
俺の友人は据え置きHDのモンハンワールドやシンエヴァを見ることなく病気で死んじゃったよ
アンスラサクスを苦戦して倒して終わりで良かったのにな
アレはソードマスターヤマト形式で何時でも終わらせられる
グイン・サーガみたいに著者が病気で逝ってしまうこともあるしな
先週のEテレで掛け持ちを美談のように言ってたが
未完の作品ばかり生み出してるのをやめてくれ
完成したら劣化すんだよ
FSSは一応ストーリーの結末まで概要がわかってるだけ良いじゃん
新しいことやりたがりで今やってることに飽きちゃうんだろうな
アフタヌーンはそういう雑誌だろ?
休載してるわけでもないしそもそも野球なんてドリームスみたいにぶつ切りで終われるし、あだち充みたいなおわり方もあるし。
ゴルゴの最終回は先生がいつ死んでもいいように20年前にもう描かれてるんだよな
Xの完結は無理なんだろうなぁ
もうとっくの昔に完結したもんだと思ってたわ。
あれは作者のライフワークになっているから(笑)
不人気で打ち切りにならない限りこんなペースで進むと思う。
普通に高校三年間終わるのは10年前に諦めて読んでる。
最終巻はもう諦めてる
もうXは映画の神威以外全滅で地球救われましたでええやろ
それは十代の方や
FSSは途中から史実が書き換えられたりしてるし
ロボの名称もデザインも変わるしでもはや好きにしてくれ状態
どんな人気があろうが作品を旬の内に終わらせる姿勢になったジャンプはえらいと思うわ
なんだかんだでベルセルクは進んでて
キャスカの話もひと段落だし
スーパーアシスタントさえ入れば3年くらいでいけんじゃね
もう後グリフィスと和解するだけだろ
1~2クールで終わるアニメの一応終わりやけど人気があれば2期もやるよ的な
終わり方してたらファンは買うかもしれなかったのにな
もうアメコミ方式で誰が描いてもいいようにしちゃえよ
最近キャスカの記憶戻ったって知ってる奴思ったより少ない
それとか最終話の原稿は金庫に入ってるとかは嘘やぞ
石川フミヤスと武本サブローって2人のチーアシにのみ「最後ゴルゴがどうなるか?」という事については教えてたが結局両方病死してしまったし、結局さいとう本人の頭の中以外に最終話はまだ存在してない
ネタ漫画家の巨匠として扱っているだけで、一般的な漫画家として尊敬してる奴は現代にはほぼおらんやろw
淡谷のり子だろw
F.F.S.は第一巻の第1話が最終回の話なんですが
つまりいつでも終わるから文句言うなってことだ
さいきょうのもんすたーにして倒した後
きれいなグリフィス復活しか終わらないだろ・・・
そして間のエピソードで埋めていくという方式、FSSも同じ
一緒に作品を作り上げてきただろう編集者もとっくに退職してるだろうし
作者はプロットだけ考えて別の人間が描くぐらいしないと完結は無理では?
作者死亡と思え
>>92
淡路恵子じゃね?
最終話用に1~2話用意しとけばそれで綺麗に終われるんだから
張り合いなくなるんだから
冗談めかして笑ってるくらいでちょうどいいんじゃないかな
読者だって不老不死じゃないんだからな。
あんどーなつと同じ道をたどることはないと思いたい。
長編ストーリー物で時間や時代が転々とし出すと
作者が描くのに飽きたか、出版社による引き延ばしだと思ってる
ネタ明かしみたいなのしてるけど
やっぱ作品は熱い内にさっさと展開して終わらせてしまうのが
作者にとっても作品にとっても最良だと思うわ
出版社や読者にとっては残念かも知れないけどさ
ゲームで長いのはきついね
機種跨ぎでリメイク出してくれるのはありがたいが、そうじゃない
お前のやってることはこういうことだぞ!
既に他界された読者もおられるだろう
ベルセルク 話の展開が遅すぎる 書いてはいる 一番完結が怪しい
ハンター 話を考えるのが好きで書くのに時間がかかるらしい あと2編で完結っぽいけど 2年行方不明
ほんとそれ
もう無理ってなったなら想定している完結までのあらましだけでも公開してほしい
昔打ち切られた漫画の最終巻にそういうのが載っててありがたかった
全ての打ち切り漫画そういうの載せてほしいくらいだ
(一部例外の作家もいるけどそれってすごい才能だと思う)
1回やる気が途切れると再開するのも面倒臭い
休載してても食べるのに困らない収入があるなら尚更やる気なんか出ない
どんな大作でも10年以内で終わらせるのがベストだと思う
ある程度長編になってきたと思ったら話のオチと終了時期の着地点決めてそれに向かって描け
編集も作家先生のお気持ちなんて汲むないつまでも待つな
先に進む気がないって感じだな
月間の一話で一日進むイメージ(休載多し)
作者にとっては年金みたいな物になってるでしょ
絵も手抜きまくってるし
もう話だけやって絵は他の人に任せたら
お前らのいう事聞いてきれいに終わった物語は誰にも周知されなくなるからその時点で売り上げ止まるからな
アルスラーン戦記とか全盛期であれば違う終わり方してただろうし
長く楽しませてもらったんだから作品としての完成は諦めるべき
アレだって継ぎ接ぎだらけで完結してねーよ!!
アンスラサクス倒して終わっとけばよかったのに・・・
某ガンダム漫画家みたいな修羅の漫画道を歩ませる訳にはいかんからの
最終巻までからだ大事に止まるんじゃねぇぞ先生
あれの続巻も聞かないなぁ
それは原作者が亡くなったから 続きはもうないよ
作画が好きなら作画の人は別の漫画描いてるからそっち読めばいい
作品に愛着はあるだろうし未完という中途半端な終わりは避けたいと思うだろうけど
人間ホント急に体調崩してポックリ逝くなんてよくあるからね
グインサーガ・・・・なんかもう別の人が続編書いてる・・・・栗本先生涙
意欲さえあれば描けそう
極左捏造作家の田中芳樹が書いているんだっけ?
彼奴の話の纏め方は登場人物を殺しまくって、作品を終わらせる方式だから期待するな
超人ロックの作者は病気で死ぬ直前(実際心臓が止まった)まで行ったから、あと何年持つか分からない
寿命を考慮してなさそう
あれ打ち切ったのでは?
両さんだってロックだってゴルゴだって100巻以上行ってるだろ
ニムバスと負の世界だっけ? よう同世代w
寒すぎる
淫夢ネタを出すな
あれは原作の人が、続きはもう書きませーん宣言したんじゃなかったかな
おっちゃん、まだ中学生でしたわ
別に人が書いてると思ってる。アシスタントとかね。生きていれば本人がストーリの流れをある程度
アシスタントに指示できると思うけど、絵が変わらないっていうのはむしろ怪しいと思う。年取ったら絵は大抵下手になる
と思ってる。
本宮ひろ志はネームを切ったあとは、アシが描いて
最後に「眼」を入れるだけ、とか言われてたな…
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEADのことを言っているのなら
原作者は2017年に亡くなってるから終了(作画担当は生存している)
昔、テレビの特集で本人が目以外は書かないと言っていた
ネームも口頭で、こう言う話が良いと伝えて、ネーム担当アシがネームを書いて、本人が許可したのをアシが目以外を全部買いて渡す
本人はその間はゴルフをしている
その代わり給料は良いらしいので、元アシだった漫画家が仕事がない時に書きに来るそうだ
皇国の守護者の方じゃ無かった?
亡くなっているから関係ないが
ガラスの仮面もどっちも好きだから完結まで見たかったけど片方はもう叶わなくなってしまった
作者自身もそれを自覚してて続きを書くテンションが落ちてるのかも。
一ファンである母親は最終話まで生きてないだろう
もし死んでも墓前には供えないから生きてる内に終わらせてくれよ
少女マンガとして何か間違った方向に行ってるよーな不安はあるが
美内ワールドとしてなら王道を爆走してる。
最後まで見れなかったのが最大の心残りだった
出版社側も危機感抱いているのかね?
一応アルスラーン戦記を完結させてたから許されてる
創竜伝も2020年の新刊で完結の予定(信用してないけど)
冨樫=弟、(職業)漫画家
冨樫義博=兄、(職業)漫画家
引き延ばすほどハードルは上がる
もう作者本人も描く気ないんだろうな...
最終巻は、紅天女その後、で終わらせる。