Microsoft held talks to buy Bungie - report
記事によると
・Eurogamerが、独自の情報筋から裏付けが取れたとしてマイクロソフトとBungieの買収交渉について報じた。
・Bungieは昨年Activisionとのパブリッシング契約を破棄して以来完全に独立しているが、Bungie側が新たな資金を調達したいという思いから話し合いが持たれたという。過去には中国NetEaseから1億ドルの出資を受けていた。
・しかし、Bungieは決して安い額を掲示したわけではなく、マイクロソフトはまだその掲示額に同意できていない状態だという。
・もしマイクロソフトに買収された場合、それはBungieの帰郷を意味する。Destinyが開発される前、BungieはHaloシリーズで有名となり、様々な幸運をもたらしてきた。
・今年7月、BungieとマイクロソフトはDestiny2の新拡張DLC「Beyond Light」をXbox Game Passで販売することを発表。新たな提携を宣言した。
This is false.
— pete parsons (@pparsons) September 14, 2020
【バンジー (ゲーム会社)】
バンジー(Bungie, LLC.)は、アメリカ合衆国のゲームソフトウェア開発会社である。現在は主にDestinyシリーズの開発を行っている。 過去にはMacintosh、Windows、PlayStation 2、Xbox、Xbox 360のゲームを開発し、MarathonシリーズやMythシリーズ、Haloシリーズなどが代表作として知られている。
主な作品
・Haloシリーズ
・Halo: Combat Evolved(Xbox版2001年、Windows・Macintosh版2003年、Windows版はGearbox Software移植、Macintosh版はMacSoft Games移植)
・Halo 2(Xbox版2004年、Windows版2007年)
・Halo 3(Xbox 360版2007年)
・Halo Wars(Xbox 360版2009年)
・Halo 3: ODST(Xbox 360版2009年)
・Halo:Reach(Xbox 360版2010年)
・Destinyシリーズ
・Destiny(PlayStation 3/4・Xbox 360/One版2014年)
・Destiny 2(PlayStation 4・Xbox One版2017年)
【シリーズ最新作『Halo Infinite』グラフィックがしょぼすぎると話題に!海外でコラ画像祭りへwwwww】
Xboxの主力タイトルであるHaloがあんなボロボロだもんな・・・
MSは喉から手が出るほど欲しいだろうね
MSは喉から手が出るほど欲しいだろうね

スペゴリ作り直しか?www
500億円であのゴミじゃ可能性ない
5年かけてあれじゃもう無理でしょ
Nibelさんがリツイート
ソニーはPS5が需要を満たし、十分なユニットを供給できるようにするために航空貨物を使用しています。同社はコンソールを小売店に出荷するために10月(デルタ747)から60便を予約しました。この供給は第4四半期まで続くと予想されます。航空貨物は海より高速ですが、より高価です。
元ツイッター見たらPS5が航空貨物で60便も予約されてるって書いてあったわw
買収した瞬間に開発者に逃げられるいつものやーつwww
MSが傘下の開発スタジオを派遣社員だらけにする方針って時点で
買収されたところは残らずゴミ化するからね
エース安田の分析では空輸は現実的ではないって...
あんまり良い買い物とは思えないけどな
ビジュアルのみで言えばMSの中ではトップクラスだぞ
MSって開発への横槍や圧力が凄い
ギアーズもクリフBがMSの圧力から開発スタジオを必死に守ってたって話だしな
どっちもMSの強権的な方針で抜け落ちたんだよな
想像したらクッソワロた
今どうよ?D2の途中まではやってたんだけど
D3はだいぶ先みたいだし
任天堂「よし、マスク着用拒否する作業員を潜入させるか」
MSが買収する時はIP目当てだから
中の連中が残らず逃げ出しても
スペゴリみたく派遣社員にやらせるだけだからね
人材が欲しいわけじゃない
プラチナのスケイルバウンドといい
マイクロソフトはハードの目玉になりうるソフトをよく潰すなあ
比較的声かけやすかったんやろ元身内やしw まあこれがうまくいくならそもそも分裂なんてしなかっただろうし交渉は決裂するとは思うが
ヘイローって例えるならFPSのマリオみたいなもんだからな
コアゲーマー向けってより一般向けのゲームだからオタじゃまともに評価できないだけじゃね
マッチングシステムが非常に優れてたしね
まあ、昔360で遊んだ時の記憶だけどw
MSは日本の開発会社を潰したいだけ
わざとおいしい仕事与えて、何年も働かせてからの突然のキャンセル
そのために失った時間と、魂込めて開発してたゲームを世に出せない精神的ダメージは計り知れない
原因はXBOXsSのマシンスペックやろ
D2でずっと行くみたいよ、2年先のタイトルまで決まってたはずPS560fpsになるそうな
その前段階で開発がMSの方針で派遣社員だらけにさせられたからな
少なくとも正社員だらけだったらもっとマシになってた
・ポリコレ化している
・白人系、美系の魅力的なキャラが多かったのに新作では中国、黒人、中国くせえブス女だらけの世界になっている
・Esport向け、PC優先で作られている、ムービー、カットシーンだらけ
・スターウォーズ、日本の影響を受けた世界観が人気だったのに新作は中国くせえクソみたいなデザインになっている
・白人の美女キャラ、男の最強キャラのリストラ
・映画のスターウォーズの同じ失敗をしている
もう形振り構ってられないといったところか・・・
来年発売だと絶対に時間足りねぇw
ぶんぎえとしてもマルチプラットフォームやりにくくなって2025年だかにリリースする新作の計画にも変更がある可能性を考慮すると大金を吹っかけるのもわかる
俺はActivisionを一方的な悪者とするつもりはないがぶんぎえはパブリッシャーの横槍を嫌った経緯もあるしね
だいたいPSで売れなくなるデメリット受け入れてどれだけのスタジオが口煩いMSの買収を喜んで受け入れるか疑問だ
自然、MSは割高な買物にならざるを得ない
MSとしてはラベルの張替えさえできれば騙し売りできるからな
生産直前に買収して即日バンシー開発ってラベルで売れば
開発期間1日でも余裕余裕じゃねw
任天堂といいマイクロソフトといいまともなのSIEだけじゃん
単純にゲームの出来だと思うわ
アクテビティの導線の劣化、レイド、ストライクの劣化、グラフィックの進歩は足踏み状態
みんなで◯◯やってる感が一気に削がれた
プレイヤー同士の一体感がこのゲームの最大の長所だったのに
ただまあアートワークだけは今でも好き
Bungieが作るなら復活できるワンチャンある。
俺Xbox持ってないのにw
実際バンジーもMSを離れてアクティビジョン参加になったけど開発に口を出されて当初の作品と全く違うものになって主要スタッフの離脱&訴訟を起こされたりと散々だったしね
ゲーム内容も最初はHaloの主要スタッフが居たから根幹はしっかりしてるけど金儲けの為に引き延ばしされて毎シーズン同じ事をさせるだけの退屈なゲームになってんだよね
MS回帰してもおかしくないよ少なくとも金は確実に出してくれるからなwww
Halo Wars(Xbox 360版2009年)
Halo 3: ODST(Xbox 360版2009年)
Halo:Reach(Xbox 360版2010年)
この開発スピードの速さは凄いな
そもそもMSにはこれっぽっちも育てる気がないからな
それどころか傘下のスタジオを派遣社員だらけにするコストカット方針だからね
人材を軽視してるからこそ育ちようがない環境なんだろ
○日本一ソフトウェアUSA MSは日本のゲームに「さほど協力的でもない」
日本進出を何度も試みてきたマイクロソフトですが、今だにXboxOneSの週販は50台ほど。
同社フィル・スペンサー氏は「日本のゲーマーが楽しめるような作品をリリースしたい」と語ってはいるものの、まだまだ努力不足なのかもしれません。
日本一ソフトウェア米支社のYamashita Takuro社長はこのように述べていました。
「正直言うと、日本のゲームに対するマイクロソフトの取り組みはあまり協力的でもありません。(中略)マイクロソフトは自社ソフトの発注数も最低限で、日本のタイトルに代表されるようなニッチだったり小規模なゲームにはさほど力を入れていないのです」
3年後の完結までDLCは発表されてる
日本では不評なイメージが浸透してるけど、バンジーはエモートや装飾でかなり儲けてるからアクティビジョンの支援もいらないレベル
たぶん出ないぞ
2も出したくなかった旨のことをインタビューでかたってたし
敵対買収なんてしたら間違いなく叩かれるし
個人的にはD3で仕切り直して欲しいけど…
そうかあ、まあいつか何処かで出会ったらその時は宜しくガーディアン
そうかなぁ
PS5のアプデで60FPSになる予定だし、常にアプデあるから悪くはないよ
まぁDestinyはどの時点で辞めたかでイメージ固まってしまうのは仕方ないけど
1日のアクティブユーザー数90万人〜100万人
Steamの同時接続ランキングは常に上位
課金コスメひとつあたりのの売り上げ1000万円から3000万円
累計のユーザー数1億600万人、あおのユーザー総合計のプレイ時間100万年
うん落ちぶれ過ぎだな!
バンジーはDestiny2をあと3年はDLCを出して完結させる事は発表してる
ついでにDestinyとは別シリーズの立ち上げもやってるらしいし、ヘイローに関わる余裕はないよ
仮にそうだとしても、認めるわけないでしょ
ただtwitchでは今でもコンスタントに視聴者数5桁は維持してるみたいだし、海外ではまだまだ人気は衰えてない
スペゴリガタガタ過ぎて出てきた噂って感じなんだろうな
Destiny2の配信だけで飯食ってる実況者が今でも10人はいるんだよな
日本人の有名配信者とか今も昔も皆無だけど
体力多めで高低差あるから初心者お断りかと思いきやスキル一つで技術もひっくり返る大味ゲー要素もあり、2で適当でも遊べるPVPから考えてやらなきゃどんどん勝率下がるゲームになってたけどどちらも面白かった
Halo作るならどこに向かうんだろうな
(逆になんでPS4proでそれが出来ないのかが不思議)
PROより性能上のoneXでもできないけど
今でも初期のイメージだけで語ってる人多いよな
無料なんだから遊べば良いのに
xcloudの目玉タイトルでもあるしね
株式上場してるなら資金力さえあれば敵対的買収もできるけどゲーム企業はほとんどないからな
CPUがjaguarだからキツイって前言われてたやろ
本編は作り直せよ
アセットやエネミーの挙動一つとってもDestinyの方が市場価値が上
そうなったら出るのは早くても5-6年後だろうけどw
MSはIPさえ奪えれば人材はどうでもいいからな
毎度だけど買収したところって抜け殻のようになってるのばっかりやん
ギアースにしても生みの親のクリフBに横槍入れまくって追い出したし
バンシーもうんざりするほどの仕打ちで逃げたからな
結局のところ買収したところはMSの方針で派遣社員だらけにするんだから
派遣社員だらけの343にやらせたままでも同じだよ
あんだけステマダイマして大げさに宣伝しまくったのに・・・・・・・w
『Microsoft Flight Simulator』のプレイヤー数が100万人を突破し、「Xbox Game Pass for PC」史上最大のローンチ記録となったことを発表しました。
ゲーパス限定で記録更新したらしいね
多人数プレイのFPSで二人称と三人称視点をリアルタイムに切り替えられる技術は簡単そうに見えてバンジーしか実現できないらしいぞ
500億つっこんで糞グラのスペースゴリラしか出来上がってこなかったら、流石にどんなバカでも理解するか
それギアーズの時も同じような記事出してたけどギアーズ過疎だったからな・・・
あと実況の数も少なすぎる。100万なんて同時視聴4000人とかだぞ。昨日見たらSCUMよりも負けてたしw
100万人がプレイなんてデマもいいとこだよ・・・w
ミリオン売れたゲームって普通数万視聴つくのにおかしいよね。出たばっかなのにね。
あとついでにギアーズ5も確認したらブラッドボーンに負けてたwwww
マイクロソフトのゲームてもう実は殆ど遊ばれてないだろ?
ゲーパスで100万人プレイと100万本売れたでは意味が違うよ
ゲーパスなら1回プレイして合わなければすぐ他のゲームに移るしね
ゲーパス入ってたから知ってるよ。
そう糞ゲーは一度遊んでそれっきりだよね。
まあそういうことなんだろうね。
ザヴァラ「………これがトラベラーの意志か…」
シャックス卿「過去と対峙する時が来たぞ」
サラディン卿「鉄の豪傑の帰還だなガーディアン」
ガーディアン「なにこのホモ達!?え?ゴリラ?」
フライトシミュレータだから人を極端に選ぶのは仕方がない
あくまでもシミュレータであっていわゆるゲームとは違うからね
空と飛行機が大好きでこれはゲームではないって理解できる人しか楽しめない
例え理解できないものはクソゲーってレッテルを貼る人がいても
シュミレーターだから用途が違うとしか言いようがないよ
オンないのが残念だが
そうだね。MSが言う通り自称100万人がお試しして1万人も残らなかったんだろうね。
あとSteamでも大コケしてるしねw結果的には残念な出来だったとしか言いようがないよね。
面白くないことはないけど
特別面白いってことはない感じ
現在のコロナによる航空機経済状況だと、余り切ってる旅客機を空輸に投入してもおかしく無いレベルだからな。相当安く交渉できるだろう。
永遠にブタちゃんには関係ないだろう。
正直。PSユーザーにもさほど思い入れは当然無い。
互いに納得しての物なら良いが、一方的な買収駄目だね。
それをMSは証明してくれてる。
負けハード、スタジオ駄目にするMSの実績見れば買収されればバンジーも最終的に終わるだろう。
PCなら分かるよあの金額ならPCには向いてるが、儲けあるの?
タイトルちゃんとペイできる目算あるの?
だから駄目なんだよMSはwww
若い人が育ってこそのスタジオだよ。
特に技術が売りなら尚更だ。
もちろん真逆な少人数スタジオの良さもあるけどね。中途半端は一番駄目かな。
分かっているなら数を誇るなよ。
見当違いを知ってるって事だからな。
特定の人が長期で遊ぶ可能性のあるシュミレーションはゲーパスに向いてるのかも知れないが、初期にペイ出来ないゲーパスじゃ事業そのものが失敗の烙印押されてまじで終わる。
CPUやな
わかります
PvPにしろPvEにしろとにかく遊び心地が良い
銃の撃ち心地も好きだ
ユーザー側が妄想に走ってしまうんだろうな
PSの市場丸々捨てるようなマネするくらいなら仲の良いサード止まりの関係を選ぶだろうよ
これで最後になりそうなハードのファーストになるとか未来が不安すぎて移籍離職ラッシュヤバそうだし
Stadiaという見えてる泥船に乗っかってしまうという大ポカやらかしたからなぁ
相当自由に作らせてもらったらしいな
開発エンジンまで提供してもらって半年後にはPC版
出すことことも許してるんだから客観的に見ても懐が
深いと感じるわ
なにしろMSってスタジオ使い潰すだけだし、バンジー自身もHalo3部作で終わるのを延長強要されて逃げ出したんだし
オマケに、今のMSゲーム部門での開発環境は劣悪だってそのHaloスペゴリ作らされた343がバラしてるからな
いくらバンジーだって、ろくに動かない開発ツールに、ゼロから作り直す必要のあるライブラリに、使えない害虫まで押しつけられたら、手足を縛られて飛び込みプールに投げ込まれるようなモンだろ
誰だって好き好んで死にたくは無い
ONE XにしろXSXにしろカタログ上のスペックだけPSを上回ればいいって安易な考えで結局、PSより性能の低い下位機種に足を引っ張られて一生性能を発揮できずに終わらせる事になる
フライトシミュレーターはちょっと遊びたかったので、一ヶ月だけゲーパスに入った。何回か遊んで満足したので解約するよ
買収先を探しているなら他になんぼでもあるだろう
結局そういう奴等しかMSの支持層に残ってないからなあ
PSより性能が低い事は絶対許さないって輩
しかもその中でホントに買う奴等は1割にも満たない
それでもそいつらから見放されたら成り立たないから
仕方なく無駄だとわかってもカタログスペック盛るのをやめないんだろう
本体がAzureサーバで協業を打ち出した以上、リスク無しでAzureサーバレンタル費を稼げる目処はついてるんだから
ゲーム事業を残すにしても、無駄にコストと広告費、工作費のかかるハード事業をやるより、残ったIPでPSにソフト供給してる方がマシだろう
既に自社のストアのみを諦めてSteamにも出してる位なんだし
スタディアの目玉でもあったんだよなあ…
ゴキブリざまあ
MSの大本営発表を真に受けて・・・w
無知乙
井の中の蛙的な
すでにバンジー一社でどうにかなるレベルじゃない
せいぜい建前箱優遇して開発費や広告費引き出しておいて実際の売り上げはPSで上げようってところだな
次回作のHaloでリブートだな、これは
そもそもバンジーがMSとケンカ別れしたのって、Halo3部作で綺麗に終わりたかったのを、MS側に無理矢理に延長させられたからだわ
GearsのクリフBもそうだが、そういうスタジオ側クリエイター側の意向を完全に無視するのがMSなんだから、仮に買収がなってもまた中心メンバーは逃げ出して延期どころか中止だわ
ソニーはスタジオに任せてシリーズを無理に続けさせたりしないので、シリーズが長続きしないデメリットはあるが、かわりにラスアス、ホライゾン、ツシマといった素晴らしい新規IPが生まれる
bingのマップデータが酷いからGoogleMap使うようにするMod笑ったわw
痴漢「コケてないよ。ゲーパスで100万人が遊んでるよ。新記録だよ」
GK「100万人なんていつものMSの嘘だよ。レビューとか実況とかでも空気じゃん」
痴漢「ゲーパスは一度遊んだら次のゲーム行くんだよ。シミュは人選ぶしね」
痴漢って頭大丈夫なのか?お前が言ってる状態はコケ立って言うんやで・・・
買ったところで方針が変わらなければまた駄目になる
またバンジーを買収しても人はついてこないでデスティニーがゴミになるだけ。
マイクラのノッチが去ってマイクラ新作が糞みたいなハクスラアクションになったようにねw