• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


河野太郎氏、総務相に就任へ



記事によると



自民党の菅義偉総裁は16日発足の新内閣で、総務相に河野太郎防衛相を充てる方針を固めた




防衛相には岸信夫元外務副大臣を充てる方針

岸信夫元外務副大臣は安倍晋三氏の実弟






この記事への反応



総務大臣か。携帯の料金引き下げとかしんどい分野に突撃させる気だしガースーの本気度がうかがえるな。

自民党の中ではIT関連に理解がある人なので、菅さんがデジタル化の推進をする上ではそこそこ適材適所なのではなかろうか。(マイナンバーの管理とかNHK・携帯会社との戦いとか)
でも、党の三役やってほしかった気持ちもある


ガンガン発信していく人を携帯とかテレビとか電波系の改革のとこにぶっこんだ感じかな?

河野太郎防衛相は良かったので、後任もしっかりと中韓に毅然とした対応を望みます。

菅さんは、総務大臣・副大臣経験者で、この分野での規制改革をずっと主張してきたので、改革志向の河野氏は代理人としての活躍が期待され、菅内閣の要所かも。

河野さんみたいに物怖じせず外国と堂々と渡り合える人には外務か防衛やって欲しいんだけどな…

これは菅さん肝入りの政策をガチでやる気ですね…

河野氏、総務大臣に就任なのか。
放送と通信のてこ入れが実現するといいな。


防衛大臣は続投やと思ってたわ

総務大臣か。今回の内閣の目玉のひとつのアレですな。でも河野氏には官房長官を期待していた。

長年言われている、電波オークション、やってほしい。
皇位継承についてはともかく、こういう改革は期待したい。
河野さんなら・・


外務、防衛と来ての総務は総理のための必須経験。今回総裁に立候補しなかったことに対する評価でもあるでしょう。これで外向けと内向けの両方を経験することになる。

河野さん総務相かぁ
自衛隊のツイートなくなっちゃうな
寂しい








新内閣にはガチでメディア改革してほしい






コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:06▼返信
やったぜ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:06▼返信
携帯料金などどうでもいい
国防が強化されそうでいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:06▼返信
共同かよあてにならん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:07▼返信
消費税の引き下げはいつですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:08▼返信
とりあえず侵犯してくる漁船はロシア並に沈めて欲しいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:09▼返信
ネトウヨの親玉か
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:09▼返信
一番の目玉に持って来るわけだからな
菅有能だったのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:09▼返信
クソメディア解体
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:10▼返信
防衛大臣か外務大臣やってほしかったなー
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:10▼返信
総務大臣は菅さんがやっていたし、経験してほしいというのはあるのかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:10▼返信
本体価格に上乗せされるだけだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:10▼返信
河野さん以外にまともな人材がいないという地獄
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:11▼返信
携帯電話料金の引き下げを目玉政策にしたいから、河野さんの投入なのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:11▼返信
代わり映えのない面子になりそうだな
麻生は引き続き財務大臣かな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:11▼返信
まあ菅さん支持してたし順調に主要ポスト経験して来てるな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:12▼返信
外務防衛大臣が誰になるかだな
といっても望ましい人はいないが
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:12▼返信
即刻朝日を停止してほしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:13▼返信
期待のコメントしてる奴らはパヨクだろ
河野を防衛大臣から外したのはどう見ても売国二階の差し金だろ
菅も結局は二階の操り人形かよガッカリだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:13▼返信
やっちゃえ河野
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:13▼返信
総務大臣やるとテレビに叩かれるからあんまやりたくないだろうけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:14▼返信
通信を日本国民に取りもどせぇえええ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:14▼返信
楽天5Gって9月末にサービス開始とかいってたけど
いまだに何の発表も無いな
こりゃだめかもわからんね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:14▼返信
※7
高卒ダンボール作業員から総理にまで上り詰めた人が有能じゃない訳ないしな
素直にと思うわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:14▼返信
防衛大臣は敵地攻撃能力保有推進してる人にしとけ
外務大臣は安倍晋三
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:14▼返信
安倍ちゃんが固めた地盤があるからノってるねえ

増税さえしなければ期待してる
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:14▼返信
デジタル庁も河野総務大臣と見てええの? ええの?
ガースーも元々は総務大臣だもんな。 総務省にデジタル庁でええの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:15▼返信
そのまま防衛で良かったと思うけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:15▼返信
アナログ庁もつくらんと不公平
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:15▼返信
正直総務大臣は橋本が向いてると思う
朝日と喧嘩できるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:15▼返信
ライバル会社増える仕組みにしないと駄目よ
安い国は結局競合会社の数が多いから
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:16▼返信
えっと・・・これは「出世」なの
        「降格」なの? どっち
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:16▼返信
切り込む分野に河野送り込むのはいいんじゃない?
マスゴミからは総スカンくらいそうだけどネットで圧力かけて援護したいねぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:17▼返信
官房長官に加藤厚生労働相
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:17▼返信
国営化すればいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:17▼返信
>>2
通信、放送業務にメスを!
ここは防衛にも繋がる大事なところだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:17▼返信
総務大臣はマスコミの監督省庁なのでマスコミから叩かれがち
でも河野さんはTwitterで自分で発信できるから、マスコミで歪められない政策をアピールできる
まさにうってつけなので、ぜひ改革を断行してもらいたいね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:17▼返信
防衛省でよかったのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:17▼返信
高市はクビ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:18▼返信
河野太郎は着々と大臣職を歴任していってますね
次は官房長官、そのあと総理大臣かなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:18▼返信
河野さんが総務省か。後継の有力候補とみられてるのかな。
まぁ河野さんは天皇のこと以外は文句はないわ。
天皇問題にしても、今はひとまずは悠仁様が後を継がれるまでは放置だろうし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:18▼返信
ぱぱぱぱよよよよよくwwwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:19▼返信
元サイバーセキュリティ大臣兼五輪相「デジタル庁か...声かかっちゃうなぁ、いやあどうしよっかなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:19▼返信
セクシィどこー?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:19▼返信
糞メディアを粛清しておくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:19▼返信
※37
首相につなげるためには必要なことだよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:19▼返信
>岸信夫元外務副大臣は安倍晋三氏の実弟

アベガー
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:19▼返信
これからドコモ、au、Softbankがぶっ叩かれることになるのか
通信系だとNTTグループ全体に関わりそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:20▼返信
2階「中国を悪く言う河野は総務省へ左遷や」
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:20▼返信
着々と河野太郎は総理大臣への道進んでるなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:21▼返信
麻生さんはまた財務相みたいだな。外務大臣でもよかったのにな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:21▼返信
※28
真のハンコ大臣が爆誕かw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:22▼返信
神奈川人脈強いな。菅、河野、小泉
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:22▼返信
ネット税を始めます
スマホキャリア、プロバイダーから一口100円徴収
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:22▼返信
ネット民のアイドル的おっさんだから
いいかもね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:24▼返信


最強のふたり
じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:24▼返信
USB大臣は誰になったのかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:24▼返信
防衛大臣誰だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:25▼返信
官房長官かなとも思ったけど
まずそっちから来たか
59.ナパチャット投稿日:2020年09月15日 20:25▼返信
やってからまとめてくんね?もう何年やってんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:25▼返信
防衛は誰にするんだ?
小野寺ならまあって感じだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:26▼返信
いや、行政改革担当らしいぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:26▼返信
自衛隊予算をクラファンで集めたいとか言ってたぐらいだし
IT方面は期待しても良いんじゃないか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:26▼返信
オークションするの?
限界まで上がっちゃうよ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:26▼返信
面とポエムが売りのあの人や親父と違って今のところ大きなミスもないし、有ってもすぐに謝罪するし、色々経験させて後継として育てるにはそれほど悪い選択肢ではないのかも。唯一気になるのは二世だけど打たれ弱くないといいな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:26▼返信
外務省のときは自衛隊は国際常識から見て軍隊だと言ってたし、軍用電波として自衛隊用の電波の電波法適用除外認定あるで!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:28▼返信
電話はそれなりだけど、それ以上に地上波の方やって欲しいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:31▼返信
電波オークション本当にできるの?
既得権益の連中はネット配信に根こそぎとられるまで
利権にしがみつくだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:33▼返信
メディア改革は本当にやったほうがいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:33▼返信
N〇T解散くるか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:34▼返信
NHK自由契約化カモン
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:34▼返信
つい先日までは防衛大臣は重要局面だったが
キンペーの戦狼戦略が破綻し一帯一路が崩壊した今となっては
「F3の開発頑張って」ぐらいしか思うところは無いしな
総務相としての活躍に期待しとくわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:36▼返信
結構思い切った人事だけど1年で何か起こせるとは思えないかな
素直に防衛大臣続行で良かったのでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:36▼返信
法でテレビを潰さなくても
ジジババにネットの見方を教えたら勝手にメディアは革命するよ

テレビが必死に自分を高めて視聴者を引き止められるなら
それはそれでまた良し
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:37▼返信
ヤメレw

(辞任しろって意味ではない)
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:38▼返信
イージスアショアをつぶしたのは良かったと思うけど、これから防衛大臣になる人が後始末しないといけないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:38▼返信
※72
管政権は意外と長期化するかもしれんって見方も広まってるぞ
なにせ後継がみんな経験不足
管さんは安倍政権7年間で丁々発止の叩き上げベテランだしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:39▼返信
総務省違うじゃん
デマ流すなむのうはちま
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:40▼返信
※75
潰したっていうか陸計画から海計画に変わっただけやろ
アショアと同等の性能を持つ新型艦を導入するって
もう米と合意してるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:40▼返信
ちげーやん。行担やん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:42▼返信
メディアがほぼスパイしかいないからそれを排除するという意味ならとても納得。
ある意味、実際の戦闘が発生しない今ならばこの方が国防に役立つのかもしれない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:43▼返信
※76
俺も3年ぐらいは続くと思ってる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:44▼返信
武田じゃねーか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:44▼返信
ソニーの政治家やん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:45▼返信
NHKと親書のクソみたいな旧態依然の仕組みをなんとかしてくれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:45▼返信
>>78
代替案はまだ決まって無いし、敵基地攻撃能力も含めて議論するべきだから長くなるだろうね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:46▼返信
総務省のぐうたら官僚が仕事をさせないだろうね。

ま、見ものだよw
この国が本当にやらなきゃいけないことは利権者には責任とワンセットにすることだよ。
やらないことにも責任負わせないと。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:46▼返信
防衛大臣誰になんだよ
そこが問題だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:47▼返信
行政改革担当大臣じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:48▼返信
行政改革相だそうだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:49▼返信
とりあえず金融のセキュリティ強化からだなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:50▼返信
防衛相に岸信夫氏
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:50▼返信
河野が左遷されてネトウヨ発狂してるw
行政改革相なんて何の職権もないポストやしなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:52▼返信
どっちだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:53▼返信
どうせ金がある反日祖隙に買われるオチやろ
NHKと電通がより強化されてパヨ力3倍増しやなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:53▼返信
行革担当大臣なら重要閣僚(○○省でない大臣)じゃないから左遷されたな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:53▼返信
活躍を期待したい。
けど、国防を強化してほしかったなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:53▼返信
携帯料金下がるのはうれしいけど、景気対策になるんか。
割を食った末端の従業員が路頭に迷うだけちゃうの。

それなら、TVとかメディアを対策して欲しいわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:54▼返信
>>1
次期総裁アジャース!
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:55▼返信
石破さんはもう陽を浴びることはないんけぇ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:57▼返信
橋下じゃないのかよ!
民間登用も女性もなし⁉︎話にならないんだがああああ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:58▼返信
>>98
官房長官はセクシー小泉け?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:58▼返信
自民党の河野育成計画がちゃくちゃくと進んでいる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:58▼返信
NHK解体しろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:59▼返信
総務省はスパイ防止法に深く関わってくるからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:02▼返信
行担やん
セクシー再任と無難だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:02▼返信
よっし!期待大
腐ったメディア改革お願いします
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:03▼返信
歴史に深く名を刻むのか 
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:03▼返信
岸信夫は兄貴が安倍晋三だったことは大学進学までは一切知らなかったらしいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:06▼返信
>>4
ケータイ料金下げて消費税上げる予定でしたが、消費税上げると反感が大きいので電波利用料をキャリアから徴収することにします^ ^
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:06▼返信
おいおいどういうこっちゃ。派閥から横槍入ったか?
代わりの総務省誰よ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:06▼返信
電話料金はもういいからネット料金を下げてくれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:08▼返信
※97
はあ?何言ってんの?談合して儲けを貪ってんだよ
独禁法に反するが、法を掻い潜ってるだけだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:08▼返信
談合さえ潰せば適正価格になるでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:09▼返信
テレビ電波オークション導入したら、間違いなくヒー⚫ーだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:09▼返信
>>95
twitterでイキることしか出来ないし残当
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:10▼返信
電波オークション実現してくれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:11▼返信
※109
正解だな
その調子でテレビからも10倍以上徴収してほしい(海外ではそれが普通)
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:13▼返信
進次郎は環境大臣に留任か
まあ環境大臣は一応主要閣僚だけど大した仕事ないし飾りでいいからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:15▼返信
防衛大臣は安倍の弟になった
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:16▼返信
河野太郎は行革大臣だってよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:16▼返信
3キャリア殿様商売しすぎだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:17▼返信
これはマジで料金引き下げありえるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:21▼返信
変更されとるやんけー!
オワター!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:21▼返信
電波オークションも頼むわ
クソみたいな民放とnhkをつぶしてくれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:22▼返信
※106
そのメディアから情報得てる時点で自分の矛盾に気づかないと。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:23▼返信
>>12
河野さんが6人くらい欲しいね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:23▼返信
NHK、中国向けに無料の24時間放送開始へ!700以上の番組が見放題wwwwww【日本人は有料ww】
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:24▼返信
安倍晋三を入閣させて
叩き上げ菅義偉の鬼っぷりを見たかった
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:24▼返信
※113
その談合の証拠がなければどうしようもないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:25▼返信
行政改革相か
財務省解体して、財政法を改正すれば評価爆上がりだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:27▼返信
※127
アナウンサーも全部中国人だからな
以前はカタコトが多かったが、今は慣れて、ロボットのように日本語を喋るw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:28▼返信
NHK改革とテレビ局の電波利権に突っ込んでくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:28▼返信
また行革に戻ったか。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:30▼返信
>>1
ブロック太郎やんけ
やっぱりはちまバイトは在日やったんやな
はよ祖国帰れよはちまバイト
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:30▼返信
>>101
なんでこんな人材を行政改革みたいなクソポストに入れるのか…
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:32▼返信
反日ハゲバンクが携帯事業やってる事自体がおかしい話だ
スパイ法もはよしてくれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:39▼返信
韓国さんホッと一息
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:39▼返信
逆に料金上がるから余計なことすんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:40▼返信
加計でアホな質問する野党にガツンと言って欲しいわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:42▼返信
親父さんがもたらした業は大きいから有能な息子でも大変やね河野談話
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:44▼返信
前回、行革大臣だったとき結構過激なことになってなかったか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:45▼返信
 河野太郎氏は、親孝行、留学経験、社会人経験、閣僚経験、様々な人生経験をしています。
 今後も河野太郎氏は、新閣僚で頑張ると思います。
 河野太郎氏は期待してよいと思います。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:48▼返信
官房長官に加藤勝信だろ。

そっちの方が問題だわ。

安倍ちゃんがコロナ対応に動くまで何にもしなかった戦犯だぞ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:49▼返信
>>137
茂木外務大臣留任ならあまりかわらない。

そもそのガースーは韓国にくぎを刺しまくってるし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:49▼返信
こんなに組閣でビビってるようでは短命だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:50▼返信
短命て元々安倍の残り任期1年の臨時政権だし総選挙はもっと早いやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:54▼返信
行革担当への左遷は10月解散発言をしたのが原因でしょ
菅さんは勝手なことされるのを一番嫌うだろうし
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 21:57▼返信
いや、左遷理由はイージスアショアの白紙撤回を党内調整もきちんとやらずにやったことでしょ
別に白紙撤回は良いんだけど、党内への根回しが出来てないってのは自民党の政治家としては
かなりまずかった。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:00▼返信
どうせしょーもない内閣
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:01▼返信
電波オークションを。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:03▼返信
セクシーはどうなるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:06▼返信
解散説を唱えたのが失敗だったなぁ あれ無ければ防衛大臣続投かこの飛ばし記事の様に総務相になれていたんじゃ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:13▼返信
防衛省で頑張って欲しい気持ちもあるけど、太郎のキャリアアップなら応援するわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:13▼返信
>>2
ソフトバンクは、中共・朝鮮と癒着している。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:13▼返信
あーあー総務省二階派かなるほどなるほど。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:16▼返信
てかニュース速報で大臣内定とか多すぎ
明日でいいし
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:18▼返信
>>6
まだ正体が解らない。

何故なら、親父が「アレ」だから。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:19▼返信
外務か国防だったらよかったのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:20▼返信
携帯電話よりNHKを民営化しろボケ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:22▼返信
総務大臣に就任してないんですけど
さすがアホなはちまwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:23▼返信
※135
首に縄かけつつ余計なことすんなって事やろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:23▼返信
>>154
ドコモとauはないとでも?
平和な脳みそしてんな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:26▼返信
>>9
実質的に、総務省は「日本国政府」そのものとも言える。
日本国の「戸籍」を掌握しているのが総務省。

警察庁・国家公安委員会も総務省管轄。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:28▼返信
1.捏造放送局のテレ朝、フジ、TBSを停波
2.NHK民営化
3.クロスオーナーシップの禁止
4.事実上のカルテルを長年続けているドコモ、KDDI、SBへの処分
このくらいやってくれや
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:29▼返信
>>14
この内閣は短命が前提。すぐに総選挙があるから。

問題は、この次の内閣。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:33▼返信
>>162
まず、ソフトバンクを潰す。

他の2社が迎合しなければ、入札制とする。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:35▼返信
>>13
放送法の改革ではないかと
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:36▼返信
>>17
まずTBS
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:48▼返信
行革やんけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:50▼返信
まあ1年しかねえし海外もガチで外交しようなんておらんやろ
内政やっとけばええやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:55▼返信
環境大臣といい幹事長といい泥船すぎる
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:57▼返信
爺ばっかなんだけど
どう考えても既得権益の権化たちだろw
やっぱ改革改革言うやつはあかんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 22:59▼返信
携帯電話料金下げるとか何年前から言ってんだよ
しかもろくに下がってねーし、ただの人気取り発言
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:01▼返信
今防衛大臣変えるとかやっぱ2F派なんやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:10▼返信
まぁ2Fを留任させた時点で出来レースだったわな
太郎ちゃんが三役入れなかったのは残念だが人材集めを頑張って次期総裁選に備えて派閥強化をするべき
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:20▼返信
菅自民党総裁は16日発足の新内閣で、河野太郎防衛相を行政改革担当相に起用する方向で調整に入った。総務相に起用する当初案から変更した。

デマ拡散ブログ乙
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:20▼返信
外資「日本って参入規制は無いのにあの3社いたら勝ち目ないしな~」
菅 「携帯3社は儲けすぎ。競争しろ。」
3社「きょうそうってなに?」
外資「うおおおおおおおおおおお!」
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:21▼返信
なんで防衛継続じゃねーの?
日本の閣僚の決め方の悪いとこって実力じゃなく年功序列で決めるからダメなんだよね。
日本が成果主義の浸透しないのって政府がそもそも成果主義してないからじゃねーの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:27▼返信
河野さん10人くらいいて欲しい…足りねえ…!!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:36▼返信
俺は河野外しは想定内だったけどな
菅と二階が麻生派を抑えるのは当たり前
菅総理になるならこうなるのは予想通りの展開
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:38▼返信
>>178
継続する理由がないだろ
河野なんて党内支持率もないのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:57▼返信
石破と二階は政治界から消えて
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 23:59▼返信
総務大臣は今回の内閣の事業部門の要だからな
シンプルに仕事できて発信力がある人間を置くのは理解できるよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:11▼返信
総務相の話はナゼか無くなって行革担当相に格下げに決まったみたい。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:19▼返信
河野は党三役やらんといつまでたっても総理総裁なれんな
党内政治的に麻生派から総理出すのは直近ではなかろうし、もう少し先か
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:25▼返信
慎重にことを運ぶ犬になるとは思うが、なんらかの変化はもたらすだろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:25▼返信
結局派閥論理に基づいた人事だったじゃん
何が改革派だっていうんだよ
それもほぼ安倍政権の人材の引継ぎ
改革できる人材なら安倍政権でしっかり結果残してたはずなのに(菅含めて)
結果残せてなかった人材ばかりだぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:45▼返信
>>185
まだ若いからね
むしろ外務・防衛・総務と着実に経験積んでいけてて無茶苦茶順調だと思うよ
今回立候補か?ってなった時「まだ早い!」と思ってたけど
10年後の実力派候補として頑張ってほしい
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:38▼返信
そもそも河野総理とか自民党内でも誰も本気にしてないだろうしな
本気で総理になりないなら地道に党内支持率を上げるしかないわな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:46▼返信
>>178
イージス・アショア廃止しただろ
二階幹事長にも、公明党の山口代表も報告はギリギリにされたと言われてるし継続するわけないだろ
こんなことやってるからいつまでたっても党内支持得られないんだぞ
自身の人気取りばかりしてないで少しは反省しろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:21▼返信
>>188
イージスアシュア廃止しといて順調もねえだろ
あれ事前の根回しもしないで相当党内でも迷惑かけただろ
河野は失敗したんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:32▼返信
>>166
潰すだってーwww
偉そうなこと言ってるけど自分で何かしたらー?www
社会に何の貢献もせず、ただ偉そうな発言だけをするの恥ずかしくない?
俺は俺の身の程を知っているから何も言わんよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:40▼返信
>>191
イージスアショア廃止は河野はむしろやらかしの尻拭いした側だろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:56▼返信
電波オークションという言葉に騙されている馬鹿愚民が多すぎて何とも(呆)
電波利用料というヤツも同じで
官僚の既得権益というか不労収得なのだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:23▼返信
つーか総務官僚も
放送局とか通信事業者とベッタリやしな(呆)
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:20▼返信
メディア改革、頼むぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 08:37▼返信
昨夜から河野さんは行革大臣と言う報道が多いけど、どうなの?
行革より総務大臣の方が格上だし、携帯電話料金の値下げという菅内閣の売りを達成する大臣の方が向いている気もするが、行革大臣なら各省庁との繋がりが出来るので将来を見越すと適任かも知れない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:13▼返信
海外と比べると、ほんと携帯料金高いからな
実質3キャリアがカルテル結んでるのに等しいからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:00▼返信
今年年末か来年本会前にたぶんやるであろう菅総理が正式任命儀式の
解散総選挙で党三役に任命するために必要な拍付けポストだろ
その時二階下して幹事長に就任させられるかの方が最大の注目ポイント
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:48▼返信
ついでに3世問題とパチもやらないと
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:56▼返信
※197
まあ報道が事実なら最初は総務にするつもりだったみたいだし
菅が行革推進掲げてるからしっかり実務できる河野に働いてもらうつもりなんじゃないかね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:01▼返信
ほー、こいつはちょっと興味惹かれるな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 02:13▼返信
>>35
マスコミの偏向報道もなんとかして欲しい
見苦しいもんあれ

直近のコメント数ランキング

traq