関連記事
【実写映画『ムーラン』中国・新疆ウイグル自治区で撮影されていたことが発覚!「ディズニーは強制収容所の影で儲ける企業」だと海外で大炎上】
【実写版『ムーラン』中国外務省が擁護「ウイグル自治区に協力感謝はふつうのコト」「主演女優は現代のムーラン」】
【【ムーラン人権問題】日本ウイグル協会、ディズニーにブチギレ「中国共産党によるジェノサイドに事実上加担している」】
↓
いわくつきディズニー映画「ムーラン」が中国全土で公開 予想通りの大爆死!
記事によると
・ディズニーの実写版映画『ムーラン』が先週末、中国全土で劇場公開された
・米芸能サイト「デン・オブ・ギーク」によると、『ムーラン』公開日の今月11日から3日間の興行売上は2320万ドル(約24億5000万円)
・昨年、『アベンジャーズ/エンドゲーム』が中国で記録した最初の3日間の売上1億7590万㌦(約186億円)とはけた違いに少ない結果となった
・『アナと雪の女王2』の5290万㌦(約55億9000万円)や『アクアマン』の9340万㌦(約98億7000万円)と比較しても明らかに見劣りする
映画評論家・町山智浩氏
「『ムーラン』みたいな中国映画は山ほどあるし、ヘタするとスケールも中国映画のほうが大きかったりする」
中国で『ムーラン』はコケたが『テネット』は当たった。『ムーラン』みたいな中国映画は山ほどあるし、ヘタするとスケールも中国映画のほうが大きかったりする。中国人はアメリカ映画に中国映画のパチモンを求めてなかった。 https://t.co/fqAFHANvGG
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 14, 2020
この記事への反応
・中国でムーランの映画があんまりうけてないのは、まあおもしろい。
・実写ムーラン、中国に寄せすぎてるって怒られた割には中国であんまウケてないのかな
・『ムーラン』未見なので不確かだが、海外で作られる侍映画を観る気分に近いのかなぁ。
・本末転倒過ぎて笑うわ
・ポリコレバカのディズニーざまぁ
・ウイグル問題を受けて中国国内メディアで取り上げるの禁止したからか
・ディズニーは配信で儲けるから問題ないんだろ
・主演女優からして香港馬鹿にしまくってんだから肝心の中国人が見ないでどうすんだよ
・中国に投資するだけ無駄。ディズニーも中国から撤退すべき
・ムーランみたいな映画中国にたくさんあるからわざわざ見ないっての言われてみればそうだなそりゃそうだな
あーあ、中国共産党にゴマすって作ったのに

Record China配信日時:2020年5月29日(金) 16時20分
2020年5月29日、新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウント・頭条新聞は、中国の李克強(リー・カーチアン)首相が記者会見で、中国の平均収入について語った内容を紹介した。李首相は、「わが国の1人当たりの平均年収は3万元(約45万円)だが、6億人の月収はたった1000元(約1万5000円)だ。1000元では中等都市で家を借りることも困難だ。そして新型コロナウイルス後の今は民生が重要だ」と語り、「雇用は最大の民生だ」と指摘した。
これに対し、中国のネットユーザーから「これこそ真実の数字だ。平均に惑わされるべきではない」「ようやく本当のことが聞けた」「その通りだ。民衆の収入はみんな低く、家や車のローンを払うのが難しい」「これはその通り。月収1000元に満たない人も多い」などのコメントが寄せられた。
また、頭条新聞は年収に直近2年の年収に関するアンケートを実施。日本時間29日午後0時30分現在でおよそ19万人が回答しており、「約3万元(約45万円)」が最も多く7万8000人、次いで「5万~10万元(約75万~150万円)」が5万8000人、「10万~20万元(約150万~300万円)」が2万6000人、「20万~50万元(約300万~750万円)」が1万6000人、「100万元(約1500万円)以上」が1万5000人となっている。
このアンケート結果に対し、「なんで3万元以下の選択肢がないのか」とのコメントが寄せられ、多くのネットユーザーの支持を得ていた。6億人の月収が1000元であることを考えると当然のことだろう。また「収入ゼロです」とのコメントも多かった。さらには「極端な貧富の差は政府の職務怠慢」との指摘もあった。
実写映画「進撃の巨人」の脚本を書いた町山が偉そうなことを言ってるぞ?
おまえは土下座して謝罪しとけ。話はそれからだ。
もっと他の奴いないのか
3日で24億も稼いでりゃ上等だわな
あれ?おまえは中国の味方じゃなかったのか?
中国人はサブスクサービスに目が無いし、みんなディズニープラスで見てるんだろ
ウイグル人にとって本当に地獄だ中国
中国の規模で大手映画としたら爆死だよ
聞かにゃならんのだ
もっと他にいるだろ
寄せてるけど何か違う。
味方だから「本場中国様の映画の方がすごい」ってなってんじゃん
とか支離滅裂な事を言った男が何を言おうと聞く耳持たんわ。
そんなもん知ってるよ
その前提で金額的には十分以上に利益が出てるだろって意味だよ
世界的にもどっちのに受けなかったっていう最悪の状態w
一応原作に沿った脚本も書いてたけど作者の諌山先生が「それじゃつまんないから書き直して」と言われたからオリジナル要素いれまくって書いて作者にOK貰ったのがあの脚本なんだけどね
チャイナリスクってかなり前から言われてるよね
美味しそうに見えても中は腐敗しているし猛毒すら混入されているかも知れない
1パーセントでも信用したら負け
差し止めの対象となるのは、自治区で少数民族を強制的に働かせて作られた製品で、強制労働や囚人労働によって生産された製品の輸入を禁じる米関税法に基づく措置としている。
ポンペオ国務長官は声明で今回の措置に関し「中国による新疆での人権侵害を世界は許容しないとする立場を示すものだ」と述べた上で、「中国は、国家の主導による強制労働をやめ、全ての人々の人権を尊重するときだ」と訴えた。
ウイグル獄長の怒りの蒙古覇極道が炸裂したか。
奴隷を弾圧して作った映画なんて中国人ぐらいしか見ないのに。
制作費がバカならないらしいよ
正論で草
これに関しては中共も擁護してるんだからその論理は通用しないんじゃない?
にしてもなあ
別に中国でヒットしなくても世界中から金吸い上げてんだから関係ないだろ
横からだけど、わざわざウイグルで撮影したのは中国での大きな収入を見込んでのことだと思うよ
それこそ世界中からバッシングを受けても中国に配慮するぐらいに
でも蓋を開けてみれば中国では微妙、世界中からはボイコットでは撮影規模からすれば大失敗だよ
規模が大きいものは今や数億ドルの予算が当たり前だからね・・・
そう単純ではないけど、人口が10倍なら興収も10倍やがな
日本だと2.4億程度っていや悲惨じゃね
どっちかというとウイグル民族に近い出身だ
アベが憎すぎて毎年必ず「今年は日本経済崩壊する」って予言する経済学者とか
しかも、なぜかそんな活動家崩れの専門家が重宝される日本のオールドメディア界隈
中国が今は世界で一番大きな映画市場なんだよな
アメリカ人で見た人がクソつまんなかったって言ってる。ゆうつべにも多く不評動画があがってるww
例え話にしちゃおそまつすぎらあ
米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーの新作「ムーラン」が政治的反発や芳しくない評価を退け、中国で好調な滑り出しを見せた。
概算速報によると、世界2位の映画市場である中国での先週末の興行収入は2320万ドル(約24億6000万円)に達し、興収ランキングトップとなった。
これは、中国の映画ファンを取り込むことを目的に2億ドルを投じてムーランを制作したディズニーにとって朗報だ。
中国国内で利益を上げるのが目的じゃない感
それ、コケてんのか?
いまいち大爆死してる感じがないんだが。
これなw
はちまのバカどもは必死に爆死認定したいらしいけど
興行収益的には全然成功してる
中国人すら見ない映画を誰が見るんだよw
コロナの影響で映画館で上映できなかったしもうディズニーチャンネルくらいしかないぞw
コロナ禍の影響を鑑みたら普通に健闘してる
せめて中共の犬同士仲良く自爆覚悟の擁護してれば良いのにね
まあディズニーも失敗なんて言えないよねwww
テレビ局と同じ理論で動いてるんじゃね
フジテレビもスターウォーズもターミネーターも
プロパガンダに使われて死んだということ
おまけに先進国では劇場公開できずにそのままディズニーチャンネルへ
もうどう転んでも予算回収できないぞw
手直し前はさらにつまらなかったのでは?
ムーランがどんな映画か知ってんのか
悪い独裁者王朝を倒して革命を起こす映画だぞ
ウイグルチベット問題棚上げで中国忖度はあかんわ
悲惨なんてもんじゃないな
他の国じゃ公開すらできないのに
中国以外で作られた中国映画には厳しいこと言うんですね
天安門の外なら誰が死んでもオッケーですもんね
この映画のプロデユーサーと監督は責任を取ってハリウッドを永久追放にしておけ。
中国に媚びたらどうなるかのいい見せしめだ。
チケットの料金て国によってちがうしアジア系でみないとなると厳しいな
原作アニメはそうなのか?
この実写映画はアラブから来た侵略者を倒して終わりだったが
後はコロナか?
比較にするなよ
安田や望月と同レベルだぞ
見ないけど
任天堂とミツミが名指しされてたな
アベヤメロ
スガンジャーズ最高!!!!
そらまさかコロナでこんな地獄と化すとは思ってなかったんだろw
中国はもう世界の敵だからなww
いや、コロナ前までは儲かる筈だっただろ
今やネズミーランドも閉店間近の危機だがwwwww
中国人ヒーローのマーベル映画やるんだろ
それもコケんじゃねえの?
悔しいのうw悔しいのうww
中国にそのサービスは無いです
なんかPS3の頃の国産ゲームの話みたいでやっぱり人間似た失敗をするもんだなぁと思った
高いじゃん
登録者少ないらしいけどねアメリカでも
中国にはまだ無いんだよなぁ・・・
だから劇場公開できたんだろ、そんであの爆死よ
流石にアベンジャーズとは比べてやるなよ
アクアマン以下は流石にwジブリ以下も確定だし。
ディズニー、アップル、任天堂
自由の国、中国ではサービスやってない。
少なくともムーランの製作費くらいは回収出来るぞ。
スケールがエキストラの数なのか、製作費なのか、ロケ規模なのか知らないけど
さすがにこれはないだろ・・・
「ムーランより、人気のある中国映画」「面白い中国映画」ならわかるけど
そんな超大作中国映画なんて聞いたことないぞ?
中国称賛にしても無理ないか?
これからディズニーは沈んでいくんだろうね
アメリカの評論家たちはかなり長いこと捏造だ宣伝だと決めつけてたし
心中する覚悟を決めてるから
既定路線
ディズニーアニメでも屈指の面白さだと思うけどな
理解が足らんな、アカデミー取るぞ
アメリカ動員爆死ならいざ知らず
このサイトも碌なモンじゃねえな
映画評論家を名乗るのなら具体的にどんな作品があったか挙げて見せろゴミクズ
進撃の巨人を超絶駄作にしといて天安門広場で人が殺されてねえとか妄言吐いていつまでもしゃしゃんな
やめろ
そこそこ入ってるじゃん
はちまは印象操作が下手だね
兵士を募るために各家庭から男を差し出させるのはわかるけど、若い男がいない家は戦えそうにないおっさんを連れて行くってありえないだろう。
結局、誰も喜ばないものを作ってしまったのか
得られたものは何もないとか情けない
頑張って中共に尻尾を振ったのは何のためだったんですかね?
日本と違って、中国での映画興行は最初の週でほとんど終わるんだよ?
他の国じゃ絶望的なので、中国頼みだったのにこのままじゃ製作費すら回収できない
爆死って呼ぶつもりか?
感性が中国共産党員に同化し過ぎだ、カウンセリング受けて白湯飲め
単純にアメリカが作った中国映画なんぞ見たくねえんだろ
ポリコレからも中国からも一般観客からも圧倒的不評・・・
ディズニーによると、「ムーラン」の世界の興収は3760万ドル。
ファッ!! う~ん(心肺停止)
ウイグル弾圧でアカデミ賞かw
ぜひ受賞してもらいたいね
「なぜ中国人と言わないのか」「なんでアジア人?中国人と名乗れ」だと
弾圧をやめたらすぐにでも見るけど
こうやって海外の反応でも伝えてればいいと思う
それだけに残念
恐くて言いなりになるかしがらみから抜けるか
ディズニー!俺たちをバカにすんな!って文句つけてるからやっぱり金儲け主義ディズニーが悪いという
・・・・脚本段階でポリコレに忖度するの止めようディズニー?
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
さくまさんは2日、自らのTwitterに「コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。」と投稿。
敵の吹き替えが藤岡弘、ってことぐらいしか
印象に残ってない程度のもんだし
でも革命せず...
日本の着ぐるみと違って本気で作ったからね。
アメリカが着ぐるみゴジラ作ったらずっこける。
ムーラン程度のスケールの時代劇は中国ならドラマで毎週流れてる。