関連記事
【ゆうちょ銀行、ドコモ口座以外の5つの電子決済サービスでも不正引き出しされていたと判明!もうなんも安心できねえ!! : はちま起稿】
ゆうちょ銀行口座から「PayPay」通じて不正な引き出し | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012619641000.html

記事によると
・ゆうちょ銀行が提携する6つの電子決済サービスから不正な引き出しの被害が確認されている問題
・ゆうちょ銀行の口座からスマホ決済サービスの「PayPay」を通じてことしに入ってから17件、合わせて141万円余りの不正な引き出しが確認された
・「PayPay」では全額を補償するとしています。
この記事への反応
・氷山の一角だな。
ドコモ口座の件も。
色んなパターンがまだまだありそうだ。
・スマホ決済全種全国一斉ストップあるよ。
・てことは、昼間公表されてなかった5つだか6つだかのは、au payとかファミマpayとかそれ系かね?
・犯罪者を捕まえてよ!
銀行などのセキュリティがヤバいと言っても本当の悪いやつは犯罪者だよ!
・paypayを通じてゆうちょ銀行から不正な引き出しがあったというが、まさに危惧していたセキュリティの問題。セキュリティの問題、取扱手数料の問題、デバイスを利用できるできないの格差問題などを抱えながらなぜ敢えてキャッシュレスを進める必然性が不明。
ほかの4サービスもデカいとこっぽいなこれ。
バーコード決済どこもアウトか・・・?
バーコード決済どこもアウトか・・・?

絶対悪用される
電子決済サービスを全面撤廃しろ!!
現金以外は信用するな
なんとかなりませんか?
昭和の人間かな?
Nゾーン
日本がいかにIT後進国であるか、実際に身近な被害があれば嫌でも実感するでしょ
昭和脳や平成の停滞をいい加減に清算しないと
普通の神経してりゃ、ヨッシャ悪用しよなんて思いつかないし
アホすぎるシステム
成るべくして成ったってやつ
そんなに騒ぎ立てる話じゃないと思うよ全額補償するって言ってるんだし
いつまで経っても学習しないな。日本人と言う奴は
忘れたバカ多いんだよ
はやいとこ殺処分してくれ
メルペイとpaypayはテンバイヤー御用達のバーコード決済システムだぞw
カードタイプのIC内臓じゃないとセキュリティがザルすぎるんよ
テンバイヤーが使いやすいバーコード決済システム
被害かそうじゃないか
知っている?
paypayってクレカをカメラスキャンして登録出来たんだぜw
そのみずほはペイペイとも提携してないからあそこもやばいんじゃないかって
言ったとおりだった
他の国がキャッシュレスにするのって、紙幣印刷技術がクソすぎるからだぞ
クレカでもプリペイト式でも結局は小売りに、サービス業者の手数料分が最終的に負担になるだけなんだから
こんなもんの導入を促進する方が狂ってる
これ個人情報も漏れてるってことだよな。
バラマキに釣られてQRとかの途上国向けの導入費用安いのを気軽に使ったのがやばいだろ
日本はカードリーダーがそれなりに普及してるんだからFeliCa系のまま行けばよかったんよ
Suicaもスキミング機器があるから安全ではない
別に世界的に見てもキャッシュレス=QRじゃない
むしろ日本はクレカの所持率は普通に高いしスイカとか交通系ICカードがあったし
iPhoneですら対応してくれたのに
それらをなかったことにしてQRを普及させようとしたのが大間違い
完全に中国需要で目先の利益に走ったせい
つかどこも対策して無かったんだな
なんでわざわざバーコード決済なんか流行らそうとしたの
何の解約?
ペイペイ解約してても意味ないよ
スキミングはあくまでも本人の至近距離に近づかなきゃ読み取れないしスキミングできないケースに入れれば防げるけど
これは全世界どっからでもやられる可能性あるんだからセキュリティは段違いでやばいだろ
FeliCaもスキミング機器があるから安全ではないよ
キャッシュレスの普及のためにバーコード決済はいらないやろと
あれこれ増やして複雑化が危険性をグッと高める
クレカの方が決済完了に時間がかかるからな
だからSuicaとかFeliCa系も完全に安全ではない
上月景正なんでや
誰がどんなシステム作るかなんて予測できないんだから提携前に審査するなり、二段階認証で本人確認しなきゃ駄目なんだよ
東尾社長は上月景正の甥
誰も完全に安全なんていってないだろ
この今問題になってるのよりはまだマシだって話だろw
そういう事やで
セキュリティ皆無の現金を持ち歩くバカw
相変わらず儲かるタイミングがうさんくさーい。
ソフトバンクだけネット回線繋がらない障害あるわ
ペイペイ登録するとクレカから金抜かれるわ
ユーザー舐めすぎ
今でも還元キャンペーンやっているからなあ
あれこれ他のサービス使うの面倒くさい
つかよく銀行でもない得体のしれない会社に
口座情報提供できるよな理解できないわ
金融庁動けよな?仕事してんのか?
大歓迎だわ
やっぱ日本はキャッシュレスは向いてない事が分かったしもう日本は現金でよくね?
そもそも効率化が目的な訳だし
現金で支払った奴にこそキャッシュバックしろ
プライバシーマーク取得してたら必須ははずだけど、paypayはそもそも取得してないのか…?
と繋がっているからねw
ドイツも現金派でキャッシレスが普及してないみたいだしな
Paypayとか振替あるとメール来るだろ?
テンバイヤーはスイッチをPayPay使って買ってキャッシュバックでも儲けてたもんな
docomoからの乗換民を au1国へ導き契約回線を満杯にしサービス低下を招く、ある種の焦土策かと。
いざ災害になったとき使えるのは現金だけだってわかっちゃったしなぁ
だってゆうちょのセキュリティゴミだもん
あんなのつかってるやつガイジだけやで
ガバガバ中華アプリなんか使う奴の気が知れないわ
paypayは初期のキャンペーンで抽選で全額キャッシュバックとかやっていたからなあ
件数把握してるってことは公表しなかっただけで被害者と内々で処理してたのかも
まあ想像でしかないがな
週末になるとJRAってとこに金が流れてたわ
使ってるやつはお察し
不正利用してんのも中国人じゃね
結局2段階認証的なアナログの楔を打つ事でしか現状安全を保証出来ないし、破られる度に3段階5段階と煩雑化していけばそれは電子決済の目指したものそのものを否定しかねんし
アナログに勝るもの無し
たまに増えるだろ?w
増えてるならいいけどもってかれてるならやめろ
運営している方も利用している方もぶっちゃけ仕組みを理解してない奴のが多いだろコレ
公営ギャンブルはやりたい奴にはやらせた方が良い
国庫が潤うしな
①d払い、②PayPay、③LINE Pay、④メルペイ、⑤Kyash、⑥PayPal
そして、今回6社で不正引き出しがあったと報道
つまり・・・
d払い?ドコモ口座じゃないの?
docomoのせいにしてたアホはちゃんと謝れよ
同じ銀行のシステムを使っているんだから、不正の仕組みが分かった時点で、
他の銀行口座チャージのサービスでも同じことが起こるのは明らかでしたよね
完全にヒステリーな感じでドコモだけ叩きの様相になっていて
事件の本質が分かっていない人だらけだなと思ってた
ソフトバンクが関わってまともなわけがない
後から被害が分かった他のサービスまで全額保証する流れが出来てしまった
Paypayだとかドコモ口座だとか、そのサービス利用者には全く関係ないぞ
他の4つのサービスが何かなんて、不正利用企んでるヤツ以外はマジでどうでもいい話
それより地銀持ってる奴が地銀にクレーム言うべき
d払いの前金チャージの仕組みにドコモ口座が使われている
何故やらないんだろう??
ワイも最近スマホじゃなくて、腕時計型の決済(JCB&スイカ)でほぼレジ決済済ませてるわ
スマホすら持たず、キャッシュレスの中で一番楽
使ってるやつは20万円くらい今まで還元されてるから儲かるだけ。
情弱は、銀行に金預けるのもやめろよ。
銀行に預けるから。
キャッシュレス派は電子マネーで持ってるから
1円も失っていない。
異常なまでにCMでもペイペイペイペイ糞うるせぇから、危険だと判断して正解だったわ。
電子マネーとか、金盗んで下さいって言ってんのと一緒だからなあんな屑システム。
金盗まれてるシステムは銀行なんですが・・
孫は堂々と、祖国に金送金するとほざいてやがるからな。ソフトバンクなんてキチガイ企業に関わってはいけないわ。
やりたい奴がやるだけだもんな。屑がそれで破産仕様がそんなもんソイツ個人の責任だしな完全に。
特にこういう決済関係は情報漏えい不正アクセスなりすまし諸々絶対起きてはならないし
国もホイホイ許可出しちゃイカンでしょ
だから銀行がこんなアホな電子マネーシステム使わなきゃよかっただけやろがいw
ゆうちょも当然悪いわ。
銀行、ATMに人が殺到するかな?
しかし迷惑極まりないな。キャッシュレス決済は👎
銀行、ATMに人が殺到するかな?
しかし迷惑極まりないな。キャッシュレス決済は👎
補償すればいいってもんじゃねーだろボケ‼️
最初からシナどもが金盗むの目的で宣伝してるだけだからな電子マネーシステムなんざ。
俺やお前らの一般市民の口座から、思いっきり金抜かれまくってるし・・
ネトウヨ「日本は先進国!先進国!!^q^」とか言ってるクズは息してんのこれ?
タンス預金でもしてろw
個人への保障は当然として、結局その盗まれた金の大元は盗まれたまま放置かよ。てとこだよな。
そのまま放置=国の金をチャイナへ流してるのと同じって事になるのにな。
ほら出たよ「ネトウヨガー!」www
ネトウヨ一切関係無いとこでまでとりあえずほざいてみたいんだよな(笑)
パヨクは生き辛いねぇw
でも財布持たないで買い物が当たり前になって
レジ直前でチャージすることもあるしな
銀行はシナチョ.ンへ送金した分を国から保証して貰ってノーダメージ。そして実質国の金がシナチョ.ンに盗まれてる事になる。
逆ですよ
先に銀行口座を登録しておけば、不正に紐づけられることがなくなる
1つの銀行口座は複数のスマホに紐づけられない
現金使えや
スーパーとかが直接取り扱ってる、その店でしか使えないタイプのお財布カード使えばいいんじゃない?
例えば関西なら、関西だけにある「関西スーパー」てのがあるんだが、その関西スーパー専用のお財布カードがあったりとかするし。数%だけだが割引して貰えるから、塵も積もればの精神で使ってる。
paypayの登録方法知ってます?
フリーメールアドレスと口座名義、支店コード、口座番号さえ知ってれば誰でも作れるんですよ
※本人確認いらない
アホ程あるよなホントに○payって。一つも利用する気にならんけどw
とりあえず、paypay使ったこと無いってのはわかった
これな。あの超絶クソゲーの絶体絶命都市4がそれを証明してしまったという皮肉よw
使わない関わらないのが大正解だからね。
普及してるからいい鴨なんかたくさんいるんだろう
セキュリティなんかめっちゃザルだろうし
ヨシ!確認ばっかりの無駄に老害な製作者らを信用なんてしない方がいい
自分で作ったシステムを念入りに(想定範囲が幅広い)チェックする奴は人生上で一人しか出会わなかったけど
圧倒的に不具合の類が少なかった、それですら想定外のことは起こる
まったく主権がない国は自分もないのな
銀行口座入力後、氏名や国籍、郵便番号、都道府県を入力すれば本人確認が完了するので、プログラムを走らせれば解析できますよね。現に、不正引き下ろしされてますよ。
禁止にするべき
まとまった金を引き出せるなら犯罪用のSMSぐらい用意しているぞ。
色々ツッコミ所多すぎるんだけど、とりあえず解析するのにわざわざ決済アプリ踏む必要ないしそもそも対策されてないわけないでしょ・・
てか解析して使えるんだったら今頃ネットバンクは存在してないって
三菱UFJ「ほ〜ら、だからPayPayとドコモはNGなんだよ!」
でもおまえ頭がバーコードじゃんw
銀行のセキュリティの問題だぞ
日本人には金融サービスなんて百年早かったというか
こうして日本から消えた預金が回り回って罪のない一般市民を殺す原動力にされてるとかテロは怖いね
そして日本企業はもっと怖いと
日本は現金取引のままでいい
ちゃんと二段階認証でしか資金移動出来なくしてるとこは被害無いんだから