• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「大量の虫が生きたまま出てきました」 人気のマイプロテイン「異物混入」動画が拡散...販売元が謝罪


記事によると



・日本でも大人気の英プロテインブランド「マイプロテイン」の商品に異物が混入していたとして、販売会社は「大変ご迷惑をおかけいたしますことを心より深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

・異物混入が報告されたのは、20年9月11日。プロテインバー「カーボクラッシャー」を購入した都内在住の20代男性がツイッターで、「大量の虫が生きたまま出てきました。茶色の米粒くらいの虫と、その幼虫らしきもの、白いダニのようなものまで」と投稿した。

・添付された写真と開封動画では、菓子全体に白い粉のようなものが大量に付着しており、動画ではそれらが動き回る様子が確認できる。一目でわかるほどの大きさの虫と幼虫らしき物体もいた。

・カスタマーサポートに連絡すると、品質管理チームに共有の上、調査を実施するとメールで回答があった。数日後、「お客様にその状態で商品が届いてしまいまして、大変申し訳ございません」「この度はお客様の気分を害されます商品をご提供してしまい、深くお詫び申し上げます」などと謝罪のメールが届いた。

・返金または交換対応をするとし、現物は回収せず、自身で処分するよう依頼された。保健所や消費者センターにも連絡したが、「個人輸入で日本の業者を通していないので、対応が難しいと言われました」

・マイプロテインの公式ブログには謝罪文が掲載され、原因について「この問題は当社の製造施設では発生しておりません」「独立した第三者機関がこの問題を調査した結果、問題の製品が輸送中に発生した事故であると判断しました。調査の結果、製品の欠陥は、消費された場合、人の健康へのリスクをもたらすものではないと結論付けました」と説明している。














問題の動画
※一応閲覧注意







プロテインバーだけでなくオートミールにも混入事例が



この記事への反応



マイプロテインはもう買えねーなー

マイプロテインの虫混入本当勘弁してほしい…🤮虫本当無理

マイプロテインは虫すらタンパク源にしろっていうことなのか...

やべえコイツは荒れる

マイプロテインこっわ ゴールドスタンダードに戻ろうかな

マイプロテインの何がダメってその後の対応よね 姑息な事せずクリーンに対応するだけでも印象全然違うのに 「俺は悪くない。運んだあいつが悪い」より「輸送方法含め決めたのは私たちです。今一度全ての工程を見直して信頼回復に努めます。申し訳ありませんでした。」の方が気持ち良いよ

マイプロテインの異物混入事件怖いなぁ。そういえば海外の食品の衛生管理って怖いものだったよね。というか、日本人の衛生基準が厳しい説

オートミールの報告ツイート動画見たけど、荒れ見た後はもうマイプロテイン飲めないや…

目を凝らして確認したら本当に表面にダニ?的な白い虫が這ってて絶句した………………結構前に買ったものなんだけど…部屋の中が心配すぎる…

あんま興味なかったけど、100食で約5,000円強の外国メーカーみたい。 安モンにてぇ出すから痛い目に会うのよ。





これはヤバすぎでしょ!!
いくら安くても日本じゃもう買う人いないっすわこれ


B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません

コメント(332件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:32▼返信
箱の中のビニール包装1個1個綺麗に事故ったんやろなぁ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:33▼返信
なあに、かえって免疫力がつく
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:33▼返信
【訃報】みのもんた、死去。他殺か
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:33▼返信
マイプロテインって結構人気あるやつじゃん
まぁ昆虫ってタンパク質なんでしょ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:34▼返信
虫松
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:34▼返信
粉虫なんて多かれ少なかれみんな食ってるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:34▼返信
そうだねプロテインだね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:35▼返信
筋トレは修行だよ
プロテインをおいしくいただこうなど考える時点で覚悟が足りていない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:35▼返信
でぇじょうぶだ。食っても別に死にやしねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:35▼返信
虫フレーバー
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:36▼返信
日本は100億円市場だったのに一気に0に近くなるだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:36▼返信
う、動いてる!!
もう食虫ビジネスが始まっていたか!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:36▼返信
昆虫食は未来のトレンド
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:37▼返信
Hydeさん死去、任天堂信者による殺害か
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:37▼返信
高たんぱくな昆虫食を生きたままお届けとか、それはそれでええんちゃう?


俺は絶対に食わないけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:37▼返信
マイプロユーザーは国産プロテインユーザーを情弱扱いしてきた経緯があるんで
同情の余地無しですわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:37▼返信
海外製にそこまで期待して買っちゃいけない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:38▼返信
ムシできんというのだ!!!!!!!!!!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:38▼返信
日本の猿向けにわざわざ虫入れてやったんだよ
ありがたく食っとけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:38▼返信
タンパク質とれてよかったね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:39▼返信
何の問題が?
虫はタンパク質のかたまりだろ?食えよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:39▼返信
その虫にたんぱく質が豊富に入ってるんだよ
虫食べないとただのチョコです
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:39▼返信
プロテインに頼る奴は負け組
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:39▼返信
外国は虫入ってるのは前提として何匹までは不良品らしいな平気平気〜輸入雑貨で買わなきゃ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:40▼返信
 
 
言うてペヤングもゴキ入ってて復活したしヘーキヘーキ
 
 
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:40▼返信
っておい、マイプロかよ
他人事のように食えよなんて言ったけどホエイが4袋も残ってるわ
虫入ってたらどうしよう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:40▼返信
タンパク源が生きている
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:41▼返信
添加物少なかったんだね

健康被害なけりゃいいよ
買わないけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:41▼返信
貴重なタンパク源
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:41▼返信
ヴォエ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:42▼返信
ねえねえ気づかずに虫食べてたってどんな気持ち?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:42▼返信
タンパク質増量中
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:42▼返信
昆虫食先取りしてるなんてやるじゃん(´・ω・`)オェェ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:42▼返信
 
つまり虫も食べる農薬が少ない安全食品だという事

感謝して食べなさい
 
ダニアレルギーになってもそこはご愛敬
 
35.投稿日:2020年09月16日 00:42▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:43▼返信
貴重なタンパク…いや無理
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:43▼返信
もう絶対マイプロでは買わないわ
大して安くもないしな
最近はエクスプロージョン使ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:43▼返信
公式トップに謝罪リンクないしもう日本市場はあきらめるのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:43▼返信
完全栄養食?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:44▼返信
※35
ペヤング大好き^^
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:44▼返信
※35
流石蛇口捻るとボウフラ出てくる国の人は言う事が違うなぁw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:44▼返信
>>34
真偽不明だが、殺虫剤臭いのがあって問い合わせたってツイートしてる人もいたなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:44▼返信
白人の民度マジでやばい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:44▼返信
さっさとつべに英語で上げて世界を救え
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:44▼返信
昆虫は貴重なタンパク源だもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:44▼返信
チャーハンの素なら?

……そうだね、プロテインだね!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:44▼返信
ウマテイン派です
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:45▼返信
昆虫はタンパク源だから、それかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:45▼返信
こいつ、動くぞ!?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:45▼返信
こーゆーのたべたら腹のなかで育ってそのうち飛び出してきそう…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:46▼返信
うわマイプロか・・・
こういうの見ちゃうと買えなくなるなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:47▼返信
安い物には安い理由があるってことだね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:47▼返信
※49
スタンド攻撃じゃねーから
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:47▼返信
脳筋にはちょうどいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:47▼返信
>>42
プシュー!!! よし!これで大丈夫だな!!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:47▼返信
最悪だなマインクラフト!
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:48▼返信
小麦粉とかでもこんな感じで虫湧くからちゃんと冷蔵庫に入れよう
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:48▼返信
それよりこのガレソってやつはなんなの
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:48▼返信
やっぱり国内製造じゃないと駄目だわ
もし日本でこういうことがあってもちゃんと問題解決に向かうけど
海外だと泣き寝入りするしかねえしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:48▼返信
俺もチロルチョコ買ったときにウジ虫いたなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:49▼返信
ダニとコバエかなんかの幼虫かな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:49▼返信
砂糖粒って動くんだ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:49▼返信
オートミールの動画きっついな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:49▼返信
拡大して動いてるのぞわっとした
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:50▼返信
虫は高タンパク低カロリーなのでむしろプロテインとしては理想的なのでは
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:50▼返信
マイプロテインは数年前からヤバいとは言われてたんだよな。
安いからオススメとか言われてたけど、買わなかったわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:50▼返信
実を言えば、みんな大好きお菓子やお好み焼きの材料である小麦粉にもこの手の虫は湧く
食べる前によく確認しようぜ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:50▼返信
こんな小さいの気付かないで食べちゃいそうだよな・・・
怖すぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:50▼返信
健康被害がないってダニアレルギーがあるやろがい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:50▼返信
ブリカスって韓国と変わらないなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:50▼返信
米にも虫沸くしね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:50▼返信
ヴォエ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:51▼返信
オートミールやべえなw
ゴキブリだか何の虫か知らんけどこんなもん除けても食えないだろ
卵産みつけられてるって考えただけで気持ち悪くなる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:51▼返信
なんか意識高いバカが飲んでる
海外のミネラルウォーターも大腸菌入ってたってニュースあったよね
大腸菌ってようは💩だよ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:51▼返信
今まで気づかず食ってたんなら平気じゃん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:51▼返信
シリアルとか穀物がはいったカサカサしたものは何か抵抗ある
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:51▼返信
味噌汁やラーメン、飲み物に虫一匹入っただけで食べたり、飲む気はなくなるからな・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:51▼返信
ヴォェッ!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:51▼返信
マイプロテインは昔からこういう騒動あるだろ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:52▼返信
日本は食べ物にめちゃくちゃうるさいからね、世界は知っておかないといけない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:52▼返信
ブリテンのブリはゴキブリのブリだったか・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:53▼返信
>>74
いろはすだってカビ生えてたけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:53▼返信
海外はこのレベルが当たり前なのか?
日本に生まれてよかった……
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:53▼返信
そういえばアベの置土産の日英貿易協定でいくらでも輸入できるなw
ネトウヨ食えよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:53▼返信
乾物はダニが湧くからすぐ冷凍保存してるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:54▼返信
昔オートミールハマってた時も虫なん居なかったのに
この会社やば過ぎだろ
こんなんなら自宅でムルワーム増やして食うわぼけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:54▼返信
プロテインとアミノ酸だけ買ってるけど
さすがに虫いたらすぐ分かるしへーきへーき
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:54▼返信
こなー むしー ねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:54▼返信
しかも公式サイトのトップからこのお詫びに行けないというねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:55▼返信
半年前に開封したオートミール常温保存してたけど大丈夫かな・・・
今確認する勇気は無い
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:55▼返信
輸送中の事故って・・・密封してるのにどうやって虫が入るんだよ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:55▼返信
ダニとかはアレルギーもあるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:55▼返信
>>1
ダニとかアレルギー持ってる人は重症化して
呼吸困難とか最悪死亡するんだが
食べても平気なわけないやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:55▼返信
高い金払ってでも日本製を選択するのは、こういうのに合う確率が低いからやぞ

ケチって海外製やシナ産を選択したバカには丁度いい授業料やったなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:55▼返信
>>84
アベノミヤゲ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:56▼返信
オートミール見るのもきついレベルで虫いるじゃねーか
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:56▼返信
マイプロのホエイプロテイン飲んでるけど粘土の匂いがするんだよなぁ
これって普通?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:56▼返信
「韓国企業ロッテ」のビックリマンも危ないな・・・

商品の一部は韓国で製造してるし、いつものウジ虫とか入ってそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:56▼返信
防疫方面からも問題なんだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:56▼返信
うわー

もう絶対買わね!!!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:57▼返信
動画を再生するんじゃなかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:57▼返信
虫はタンパク質豊富やからね
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:58▼返信
パッケージ開けた後の保存とかは注意するけど開ける前に中で虫湧かれてるとか厳しいな
104.投稿日:2020年09月16日 00:58▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:58▼返信
ぎいえええええええああああああああ!!!!!!!!!!!!wwwww

動画みたら小さな点が・・・・・動いちょる・・・・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:58▼返信
こっわ
こんなの見ると日本の似たようなフレークまで怖くなってくるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:58▼返信
輸入モンは信用しちゃいかんね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:59▼返信
脳味噌まで筋肉だから気づかないと思ったんだろう
授業料としては手頃では
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:59▼返信
マイブロテインかよ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:59▼返信
エド・スタフォード「タンパク質を確保できました。イエエエエエエエエス!!!!!!」
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 00:59▼返信
これは製造で混入されたのか、輸送途中で袋が薄っぺらいから入ってきたのかどっちなんだ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:00▼返信
※84

その理屈から行くとおまエラはトンスル呑みまくらないとなwwww

113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:00▼返信
マイプロテインってくっそ安いのよ

つまりそういう事なんだよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:00▼返信
安かろう悪かろうのド定番やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:00▼返信
※82
発売元のコカ・コーラ社最低だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:01▼返信
今まで何度か買ってておそらく平気だったけどもう買わないようにするわ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:01▼返信
言うて虫は栄養価高い
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:01▼返信
タンパク質豊富でまさにマイプロテインwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:01▼返信
安いなりの理由があったね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:02▼返信
日本の虫食人口が飛躍的に伸びた事例として将来紹介される
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:02▼返信
日本以外の国の企業なんてこんなもんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:03▼返信
結局この虫がなんて虫でどういう経緯で紛れたのかが何の説明もない
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:03▼返信
海外のこういう基準ってめっちゃ緩いからなあ
虫数匹じゃ余裕でセーフになる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:04▼返信
公式サイトのトップに一切書かれてなくて笑う
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:05▼返信
対応する気が無いのがスゴイな 虫を食ってまで筋トレするのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:05▼返信
うわああああ、寝るまえに見るんじゃなかった
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:05▼返信
密閉されたパッケージ内にどうやって輸送中に混入するんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:05▼返信
賞味期限切れてないのに虫沸いてて草生える
よう糞外人が作った食品など買うわ
あんなルーズな人種に品質管理なんか出来るわけない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:05▼返信
生きた虫が腸まで届く!
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:05▼返信
ガレソにリークされたら詰みよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:06▼返信
虫の一匹や二匹でぎゃーぎゃー騒いで人類も女々しくなったな
大昔は真っ裸で森の中で生活してた頃もあったのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:06▼返信
※127
普通に製造工場の衛生管理が悪いんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:06▼返信
なあに、かえって筋肉がつく
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:07▼返信
これシバンムシっぽいな
油断するとどこにでも湧く
なんでも食うからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:07▼返信
※131
じゃあお前がかわりに食べてみろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:07▼返信
プロテインは甘え。
ササミ一生食ってりゃええねん。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:07▼返信
海外の物は全部信用ならんわ・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:08▼返信
なんで素直にごめんなさい出来ないだろう、食べられるかどうかは問題じゃないだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:08▼返信
国産品を買えっての
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:08▼返信

虫にプロテイン効果ですぎだろムキムキ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:08▼返信
個人輸入の仲介業者は商品を保証しないから買うのは自己責任。個人輸入経由は安いけどデメリットもあるから食品系を買うのはオススメしないわ。
多分、国内で売ってる業者は定期的に品質を検品していないからこうなってんだろうなと。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:08▼返信
虫がついてた?食っても問題ねえよ!

すげえよな~こんな言い訳普通いわねえぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:09▼返信
海外通販で開封動画は撮るけど基本確認するのはパッケージの破損までなんだから
中身がアウトだったら何ヵ月後に開封して気づいても後の祭りじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:10▼返信
これバーだから分かるけど普通のパウダーのプロテインだったら絶対わからんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:10▼返信
食っても健康に問題ないんだろ?
もったいないとかいつも言ってる奴らは残さず食えよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:11▼返信
>>125
虫はなかなか良質なたんぱく源なので
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:12▼返信
海外だと何パーかは虫が入っていても許されるんだっけ
日本じゃありえんな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:12▼返信
結構有名なメーカーだよな
コスパ最高とかもてはやされてたけど
完全に安物買いの銭失いですやん
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:12▼返信
入ってしまったものは仕方ないけど、その後の対応で印象がね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:12▼返信
貴重なたんぱく質や!
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:13▼返信
庶民トレーニーの味方マイプロがぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:13▼返信
食べても問題ないので安心してください^^
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:13▼返信
買った電気製品が壊れていたとして、「輸送中に壊れたのでうちは悪くありません」なんて通用しないだろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:13▼返信
まぁまともな品質管理してたらコスト上がるしね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:14▼返信
輸送中にしたってここまでなるか?
つまり梱包しないでこのふくろのままで輸送してるんか?
ふくろのフィルム1枚だと虫が食いやぶるかもしれんが梱包されてたらそうそう中まで入られないと思うんだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:14▼返信
ダニはアナフィラキシーショック起こすから、疾患ある奴が食ったら終わるぞ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:14▼返信
昆虫食の時代はもうそこまで来ているぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:14▼返信
そらチーズに湧いたウジまで食う民族からすりゃ
虫なんぞでなんで騒いでるのか理解できんやろな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:15▼返信
アルミでパックされているのに、どうやって虫が入るの?
パックされた前に入ったとしか思えない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:15▼返信
販売サイトのTOPにお知らせ出さない時点でどういう会社かお察し
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:15▼返信
生ブームに新たな仲間が誕生
生タンパク質
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:15▼返信
そもそも圧倒的コスパって事は何かしら削ってんだよ
今回は衛生管理を削って安くしてたって事だろ

まともな物は安く買えないのは当然だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:15▼返信
貴重なたんぱく質まで取れちまうんだ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:16▼返信
米とかも管理悪いとこのだと虫湧いてるから買った後にチェックした方がいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:16▼返信
粉っぽいやつも、虫が粉砕されてんの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:17▼返信
たんぱく質やぞ問題無いやろ^^
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:17▼返信
※165
粉っぽい白いのは全部ダニ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:17▼返信
安かろう悪かろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:17▼返信
※144
わしの30倍ルーペを使うといい
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:19▼返信
粉ふいてるだけかと思って動画みたら動いてやがる・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:20▼返信
アメリカ企業なら食品薬品サプリ類は日本並みの衛生管理なんだがなぁ
イギリスはほんと糞
何作らせても糞
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:21▼返信
まあ、ネプチューンマンも鋼のような肉体維持するのに虫食ってたし
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:25▼返信
何で梱包してるのに生きてるんだ?
ダニって空気なくても生きれるのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:26▼返信
ザバスが一番安定よ次点でビーレジェ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:28▼返信
※162
安かったら何入ってても仕方ないとか中国人みたいな考えするんじゃないよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:29▼返信
この程度でグダグダ言ってんなよ
日本猿が潔癖すぎるだけ
グローバルスタンダードを見ろよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:29▼返信
包装してるのに輸送中に虫が入るの?
元から入ってたやろ
穀物なら卵産まれてたら湿気とか熱で孵化するし乾燥剤等の対策してないから問題が出てるんじゃ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:30▼返信
袋に穴や隙間がないと輸送中に外から虫が入るなんて不可能なんだが
粉ダニはアナフィラキシーで死ぬ事もあるし、無害とは言い切れないだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:31▼返信
どこも敗戦国の日本向けなんて検品してないでしょ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:31▼返信
ヴィーガンの自然食なんでない?
虫はノーカンなんでしょ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:32▼返信
虫もタンパク質じゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:34▼返信
中韓のアホならともかく食い物にうるさい日本人には2度と買われないだろうね
やっちまったなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:35▼返信
輸送中にどうやって虫が入るん?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:37▼返信
きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:37▼返信
やっぱ食品は日本だわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:38▼返信
食べても問題ありません。
うん、ないな
食べなくても問題ないよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:38▼返信
海外の衛生だとヴィーガンが普通に虫喰ってそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:39▼返信
イギリスの食べ物ってやっぱクソだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:40▼返信
数年前もっとすごいのあったよね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:42▼返信
外来種の虫輸入して大丈夫なの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:43▼返信
フォッフォッフォッ、蟲もまた貴重な栄養源よ
文句言わずに体に吸収するといい儂みたいになれるぞ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:44▼返信
ダニならアレルギー発症するしやばい
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:44▼返信
安物買いの銭失い
安かろう悪かろう
なんでもそうだが高くとも日本製買おうぜ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:48▼返信
日英の貿易協定が結ばれた矢先に突然降って湧いたように虫の混入ねえ
胡散臭いなー
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:50▼返信
変なアレルギー発症しそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:51▼返信
こういう事が一度でもあると、商品買わなくなる
他のメーカーから買えばいいし
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:51▼返信
>>194
こんだけ被害出てて陰謀説は笑うんだが
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:54▼返信
昆虫食や
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:56▼返信
無知しかいないなここ
コナダニだよ
お前らの部屋のホコリにも住んでるし常温で小麦粉だのかたくり粉だの保管してるやつはうっかり侵入許すと中で大繁殖するからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 01:57▼返信
ただのプロテイン増しじゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:04▼返信
虫は良質なタンパク質だよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:04▼返信
製造時点で入ってるやろこれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:06▼返信
コナダニとかアレルギー起こすし健康に問題ありまくりやん
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:08▼返信
とりあえず虫入りの物を会社の従業員みんなで食ってる物を動画に上げて健康アピールしようぜ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:09▼返信
虫にとったらリアルお菓子の家だな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:11▼返信
ヴォエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:12▼返信
>>194
その貿易協定とやらと虫入りの物がどう作用するのか書いてから言えアホ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:13▼返信
あぶねー買うところだったわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:16▼返信
こんなの食って通風になるってのに、しかも虫入りw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:16▼返信
>>199
いやオートミールの方の動画みろ。同じとこのだし、管理が杜撰なのは明白だぞ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:17▼返信
※3
突然なんでみのもんた?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:17▼返信
食い物を海外から輸入って考えられんな
イギリスなら信用できると思ったか
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:18▼返信
個人輸入だと自己責任やね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:20▼返信
安いんだから我慢しろ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:23▼返信
さすがイギリス、食い物なんか気にしない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:23▼返信
長野県民「う~んタンパク源❗」
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:24▼返信
コスパとか言っちゃう貧乏人に相応しいじゃんw
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:24▼返信
っか食い物を個人輸入のやつから買うなよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:25▼返信
動画見たけどちょっといるレベルじゃないのな
普通に集ってて笑ったわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:25▼返信
と言うか素直に認めて商品回収したり改めて衛生面検査して改めて外部機関の検査で異常無しまで止めた方がダメージ少ないと思うんだが
世界中でコロナ見たいな感染病が危ないと言われ衛生面が細かく指摘されてる今だと全世界中にこれらの動画配布されて誰も買わなくなるぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:27▼返信
ゴキブリの餌w
222.投稿日:2020年09月16日 02:28▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:30▼返信
筋トレコミュニティでたまに海外プロテイン信奉者みたいのいるけど
タンパク源で海外産は絶対ヤバいって言われてたよな
こういうのがあるから怖い
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:31▼返信
イギリスは細かい事を気にしないからこそ大英帝国を築くことが出来たと
5chで聞いた
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:32▼返信
マイプロテイン(虫)
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:32▼返信
海外製を買わんでも日本のでいいじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:34▼返信
安倍「やれ」
マイプロ「はい」
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:35▼返信
>>226
日本のが本格的に鍛える人から言えば使えないプロテインしかないから海外産に頼るざるおえない
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:38▼返信
貴重なタンパク源やん
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:39▼返信
マジかよ…
ちょっと、明日確認してみるわ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:43▼返信
時代を先取りしていて前衛的な企業姿勢が素晴らしい
私は遠慮しておきます
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:43▼返信
むしろ栄養価上がってるんじゃね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:44▼返信
第三者機関の調査はっっっや
本当にしたのか疑うほど早い
調査して問題ないと言えば済むことでもない
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:45▼返信
個人輸入じゃ事故責任
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:46▼返信
アイハーブ派のワイ高みの見物
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:47▼返信
世界の食糧難に向けて昆虫食が始まろうって時だ
先取りだと思えば良いだけだ
そう食べた君は食の最先端を味わったという訳だ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:49▼返信
1本満足バー
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:50▼返信
包装して密封された状態で入ってんのに輸送中にどんな事故起こしたら混入すんだよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:53▼返信
だから輸入物はダメなんだよ。
240.投稿日:2020年09月16日 02:53▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:57▼返信
劣悪な環境で製造されてんのかなまるで中華だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:58▼返信
個人輸入で日本の業者を通していないので対応出来ないから勝手に捨てて実害出たら当人が責任?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 02:59▼返信
>>241
本当に中国の工場で作られてるのかもよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:01▼返信
間違いなく表記以上のたんぱく質摂取してるじゃん2重の意味で商品としてダメダメじゃん!
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:01▼返信
白人も黒人も駄目だな
我々黄色人種が人類を牽引するべきだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:01▼返信
000分の1とかコメ稼ぎに露骨すぎ。該当記事にはコメントしてやらん。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:04▼返信
食品を個人輸入とかよくするわ
輸送経路不明でネズミやゴキブリが居る汚い倉庫で放置されていたかも知れないのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:06▼返信
食べ物を輸入するならアメリカ産のやつだけにしろ。
あっちじゃ食の衛生基準は世界一はなんだから。
てか日本も粗悪品を海外輸出してるから人の事は言えない。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:11▼返信
他メーカーと比較してかなり安いが、ボコボコの箱で届くし疑心暗鬼でみんな中々手を出さなかった
→そこに、ネズミが混入していたとのクレームがあって、一気に信用が落ちた
→検証の結果、そのクレームを付けた人の家のネズミと判明して、損害賠償騒ぎになった
→混入疑惑を払拭するために、工場の清潔さと材料の安全さをアピール
→段々と信用を回復し、有名筋トレーナーも使っていると分かって信用度回復
→今回の騒ぎとクレーム対応の適当さで信用が地に落ちる
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:11▼返信
まだ熟成途中だったのさ
もう少し後に開けていたら虫は死滅していて栄養価も高くなっていた
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:12▼返信
ん?ちょっと待ってくれよ
個人輸入ってどういうこと?間にどういう会社を通してるの?
マイプロテインがヤバい輸入代行業者に卸してそのせいで輸送中に袋に穴が開いたりして虫が湧いたってなら、禄でもないところに運ばせた点でかなりの落ち度だよね。この対応はまずい
でも1つ勘違いしてほしくないのは別に日本製が全てじゃないってこと
アメリカのプロテインは何も問題ないわ。コスパ良いし最高
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:14▼返信
>>235
同志いて草
最初は不安だったけど全然問題ないよな
しかもコスパ最高だし
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:16▼返信
高い日本の物より安い海外の物買うからね
しょうがないよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:16▼返信
マイプロテインは終わり潰れるんじゃね
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:17▼返信
>>251
じゃあこの問題のバー食っていいぞ?
もちろん食うよな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:18▼返信
食っても平気って言ってるならマジで食ってる動画でも出せや公式さんよー?
テメーらが判断したんだから食えるよな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:20▼返信
未開封なのに輸送中の事故で虫混入は魔法でも使ったのかな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:22▼返信
※235
アイハーブのプロテインも、
オプチのボトルが純正と違うとか問題になってたよな
しかも、今は韓国倉庫の在庫から送られてくるようになって
同一倉庫の韓国では在庫有り商品なのに
日本国籍に替えると在庫なしにされる嫌がらせされまくってるし
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:22▼返信
ホームレスのブルーシートに放置されていたバーを金だして食うようなものだろ個人輸入
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:25▼返信
>>255
? 今問題になってるのはイギリス製だろ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:27▼返信
>>242
正規ルートじゃなきゃ購入先にクレーム入れるしかないね
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:30▼返信
安かろう悪かろうの典型
ケチらずにちゃんとしたブランドを選ぶべき
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:31▼返信
>>258
iHerb韓国発送になってから使ってない
今は楽天でアメリカ発ってわかるとこで買ってるわ
ヤマトがちゃんとアメリカから荷物出ましたよって教えてくれるから安心
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:33▼返信
100個で5000円なの?一本あたり50円かよ
そりゃ虫も湧くわ これは買ってる奴もバカ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:36▼返信
>>264
そこまで激安なら品質は求めちゃイカンな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:38▼返信
「調査の結果、製品の欠陥は、消費された場合、人の健康へのリスクをもたらすものではないと結論付けました」この一文は完全に余計だったな
食べようとしたものに虫がいるとか健康云々のレベルの話じゃないのに虫が入ってて不快だったって問い合わせへの回答として根本的にズレてるから印象としては最悪だよ
裏を返せば「今後もマイプロテインは健康上の問題がないと自分たちで判断すれば虫をトッピングします」って言ってるようなものだからな

ちゃんとどういう経緯でこれが発生したのかをしっかり説明しないと。「輸送経路に問題があった」って言われてもその輸送経路がマイプロテインが把握してる輸送経路なのかそうじゃないのかそれを説明しないと何も分からない。もしも前者ならマイプロテインの過失だから完全にマイプロテインが悪いし。後者なら逆にTwitterのやつらがアホだけど。もし前者なら
「マイプロテインは虫が混入するかもしれない輸送経路で食品を輸送しているため虫入りを引く可能性が極めて高い」ってなるから誰も買わなくなるな
そしてどっちにしろ、虫入りは問題ないとか書いてしまったことはこの件がどうあれ一番のやらかしだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:39▼返信
無農薬野菜みたいに虫が付いてるのは安全の証拠って事でw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:42▼返信
名前変えて同じ工場同じ原産材料で新発売します!
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:47▼返信
正直今アジアの方が民度が高いと思います
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 03:53▼返信
>>269
今 ×
昔からずっと ○
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:02▼返信
白人を崇拝し白人にこびるとこうなる
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:04▼返信
マイプロテイン「虫は高タンパク!率先して食え!!」
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:05▼返信
>>269
アジア(中国韓国北朝鮮は除く)
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:06▼返信
安さには理由がある!
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:10▼返信
>>273
ベトナムも除いて
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:11▼返信
プロテインバーとか食うくらいなら卵食えよ。卵2個で約10gのタンパク質が取れる。安い卵なら1個13円くらい。高くても25円。2個で50円だ。プロテインバーも10gくらいしか入ってない。卵の方が圧倒的お得。
卵、納豆、豆腐、これらを適度に食うのが一番。
卵アレルギーだと駄目だけど。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:12▼返信
アイハーブはセールになると
日本国向けだけにはそのセール該当商品が前日から消えるという
嫌がらせするからな
それなのに韓国内在庫は確保しているという謎仕様
かなりクレームが入ったみたいで少し改善されたけれど
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:23▼返信
情強気取りが虫食わされてたって話?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:32▼返信
衛生管理の面で言えば食品やサプリメントはヨーロッパもアメリカも日本の品質管理には及ばなかったりするから気になる人は安くても買わない事。
ペットフードの原料でも原産国が変わると虫が湧いたりするからな。コロナで品質の悪い原料しか入手できなかったかも知れないが、それでもイギリスでチェックしていたら防げる話だな。穀物に沸く虫やカカオに沸くガも居る。んで、ダニやガのアレルギーの奴は意外と多いんだから食っても大丈夫なわけないだろ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:36▼返信
昔、不二家で虫混入多発あったしな。甘い物を作る所は気をつけんと絶対湧くだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 04:41▼返信
※278
ふた昔前でも個人輸入する奴が情強ってほどでもなかったし
サプリは送料入れても日本の半分ぐらいの値段だから
トレーニング歴長い奴は海外のを使うのが普通
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:01▼返信
>>16
あ、そうなの?
マイプロ使ってる俺ってかっこいいみたいな?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:02▼返信
業者「別に食べても死にはしないから、訴えても無駄やで」
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:04▼返信
「生きた虫」というパワーワード
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:12▼返信
>>228
で、コスパがいいとかでマイプロ使ってんの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:13▼返信
>>4
日本の米にも米の中に虫(イガ)の卵が入っていてそれが幼虫→成虫(小さな蛾)にならないように米びつに入れる唐辛子入りの薬剤売ってる。虫ぐらいでギャーギャー騒ぐのもどうかと。ちなみに薬剤を入れずにおくと蛆虫みたいな白い幼虫と小さなゴマ見ないなフンがでる事がある。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:22▼返信
加熱加工食品に虫は湧かないから、よほど包装が雑でない限り工場よりは流通経路が原因だろうな
インドネシアや韓国とか温度管理も出来てない汚い倉庫で虫に包装破られて卵を産みつけられたのでは
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:29▼返信
筋肉バカは虫でも食うだろ?というメッセージ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:55▼返信
アンバサダー勤めてる筋肉youtuberの見解まだ?
是非とも虫が這ってるプロテインバーをバクバク食べて欲しい。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:57▼返信
昆虫食推しの人は食べるのかな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 05:59▼返信
公式が大丈夫と言ってる以上、
筋肉youtuberは腹一杯食べて動画にあげるべき。
アンバサダーなんだろ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 06:09▼返信
たんぱく質ですとでも言いたいのか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 06:09▼返信
虫が材料なんだろな
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 06:09▼返信
セール忘れてたから偶然にも買わなくて助かった笑
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 06:13▼返信
これから絶対やってくるであろう未来の虫食に
今から慣れておけってお告げだな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 06:14▼返信
>>288
マッチョは賢いやろ 何年続けても細い人はあれやけど。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 06:39▼返信
安かろう悪かろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 06:54▼返信
>>16
マイプロガイジはあれだけど国産はさすがに情弱だろ
アメリカ産が最強
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:00▼返信
やばいメーカーだと思ってた
おかしいほど安いし
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:04▼返信
むか~しは国産お米の中にもコクゾウムシよく見た
コクゾウムシかわいい
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:05▼返信
やっぱパッケージに書いてある商品説明から全て日本語無いタイプの海外製品はアカンわ。
何が混ざってるかわかったもんじゃない。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:14▼返信
必死にマイプロテイン叩いてるけど
ぼったくり、怪しい日本製なんて絶対買わないよな
普通にアメリカ製行くわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:33▼返信
良質なタンパク質だってベアが言ってたから大丈夫だぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:35▼返信
ザバスのココア味はめちゃ美味い
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:46▼返信
勝手に増量する新鮮なタンパク質ぅぅ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:49▼返信
>消費された場合、人の健康へのリスクをもたらすものではない
死んだ虫ならヤバイけど生きてるから問題ないってことかw
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:50▼返信
健康のために筋トレしてる人間は
もうマイプロテインを摂取することはないだろうな
信用できない
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 07:58▼返信
マイプロテインの製品からまたまた虫、未開封オートミールから虫がワラワラ 米国と英国のツイッターは鍵垢、日本公式もリプ禁止で逃亡へ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 08:09▼返信
虫なんてただのタンパク質だし大丈夫
昆虫食ってのあるでしょ。あれと同じ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 08:15▼返信
海外からの輸入品って後々の対応問題も含めて面倒だからイヤなんだよなぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 08:25▼返信
>>26
食えよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 08:31▼返信
>>127
いつから密閉されていると誤解してたんだ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 08:31▼返信
>>285
バーカコスパでは無くちゃんとした製品使うに決まってんだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 08:56▼返信
輸送中に虫入るってどんな梱包してんの
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:13▼返信
そもそも免疫つけるために海外産食べてんだろ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:33▼返信
※84朝鮮半島か中国に今すぐ住んだらいいよ
嫌々日本にいるより精神的にいいよ?
なんならロシアに住むのもいいんじゃない?
さようなら
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:06▼返信
個人業者に注意や勧告も出来ないのはヤバいよね
外国で有害と認められる前に個人業者が輸入してて販売してても何も出来ないし
個人業者が日本語で紹介する文章は読むけどわざわざ外国語を翻訳してまで
商品を調べないもんな

318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:17▼返信
ヴィ”エ”
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:19▼返信
これって海外ではよくあることなのかな...
日本で良かった
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:57▼返信
ロールドオーツ買ったことあるけど、袋にピンホール空いてた事あるわ
梱包も雑だし添加物の規制という意味では国内より安全なのかもしれんがISO取得した製造工程とはいえ、やっぱりそこは心配よねゲェコクだし
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:07▼返信
個人輸入だからなあ 国内の機関も対応できないし
これに懲りてもう代理店を通した食品しか買わないことだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:00▼返信
これもう製造段階で入ってないとありえないやつじゃん
どんな作り方してんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:35▼返信
>>277
韓国ネッチョの仕業だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:01▼返信
まぁ安いんだろうしそんなもんだろう
安いのには理由がある
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:56▼返信
日本で食べ物に嘘をつくような外国の会社はやっていけないよ無理
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:14▼返信
>>172
ネタバレすんな
ジャンプにチクるぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:54▼返信
別に国内メーカーだろうがチョコレートには白い蛆虫みたいなのもつく場合あるな
まあ、海外のものなら猶更だろう
製造からくうまでに時間がかかると卵の状態からふかするだけで、普段は気づかずくってるだけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:10▼返信
こんな些末ことで騒いでる女々しい奴が体を鍛えるなよ
何事にも動じない逞しい精神を養え
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:27▼返信
ここでサラダが嫌いなアルフの名台詞

「いいから食べなさい」
「やだよー…あっ!わぁーい、青虫のオマケ付きぃ」
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:38▼返信
これぐらいならいいだろ食っとけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 22:31▼返信
イギリス人は普通に虫入りを食べるのか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:35▼返信
混入ってレベルじゃねえな。製品表示に表記必要なレベル

直近のコメント数ランキング

traq