• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









職場のママさんが「子供がすぐゲームに課金したがる」って愚痴ってて、まぁ親視点じゃ価値は理解できないかなぁと思ってたら「課金で強くなっても達成感無いでしょ、自分でやり込まなきゃ」ってただのストイックなゲーマーだった











この記事への反応



お子さんの課金チームのりお母さんのやり込みつよそう

なんか…信用できる不思議w

やり込み大事

通りすがりですが、課金とは強くなる時間を
買い取るものだという
そんな話を聞いたことがありました・・・・・・。


ニューヤングTVで携帯ゲームについての話をされてて
基本無料ゲームは、はじめの方は無料で遊べるけど
途中から「お金ちょうだい」ってなるから
そこで、面白くないと辞めてしまうなという事を話してましたね
面白いゲームなら、お金払うけどみたいな


達成感ってのが全然生産性ないことに気付かせてあげるのも大事

スーパーの試食コーナーの餃子を食うのに、スーパーを周回するのとその場で餃子買うのどっちが良い?達成感のためにスーパーをぐるぐる周ります?って言います。

努力じゃなく、課金しないと成り立ないゲームもあるのが…

ゲーム禁止する親より信頼出きる

努力でどうにかなる範囲なら良いけど……
最近は課金ありきのもあるからなぁ




かっこいいママさんだなw


B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません


B08HS999Z4
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:03▼返信
言っちゃ、悪いけど

ゲーマーもセーブデータもただのゴミやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:04▼返信
「親視点じゃ価値は理解できないかなぁ」

どの視点だろうと価値はない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:06▼返信
>職場のママさんが
ダウト
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:06▼返信
やり込みとは別に課金も必要じゃん。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:07▼返信
すべってるぞ嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:07▼返信
藤井聡太は毎日100万回してます(`・ω・´)
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:07▼返信
餃子?何いってんだ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:08▼返信
餃子の例え下手くそだなー
根本を理解してない感が凄まじい
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:09▼返信
育てるのが楽しい派閥と
育ったキャラを使うのが楽しい派閥があるから
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:10▼返信
やり込んだらどうにかなる、じゃねぇべ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:12▼返信
安倍政権の負の遺産嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:12▼返信
課金要素のソシャゲは馬鹿のやるものだからなあ
金を出せば何とかなるのは世の中だけどそれならまず自分で稼いだ金で課金しろと
親にもらった金で課金するとか誰かにもらった金に頼ることを習慣にされたらニートや犯罪者の道だからな
高校生で課金ゲームには待った子供が見事にニートと化しているし
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:13▼返信
やり込みたきゃ課金しろ
無課金でやり込みとかただの拷問やぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:15▼返信
>>12
社畜は人が作った仕組で言われたことをやって金を貰ってるから自分で稼いだなんて言えないよなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:16▼返信
スーパーの例が秀逸だな
無課金でおなかいっぱいになるまで餃子のにおい嗅ぐだけより
課金して餃子買って食べたほうがずっといい
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:16▼返信
ゲームによるとしかいえんな
課金しても強くならないのもあれば課金しないと超えられない壁のあるのもあるし
親もそのゲームやってみるのがまだましかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:16▼返信
無課金もクソだしガチャゲーもクソ。

もう買い切りのゲームは難しいのかね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:17▼返信
時間の無駄でしょ。いい歳こいて時は金なりって言葉知らんの?金はいくらでも稼げるけど時間は戻ってこないんだよ?課金でサクッと強くして飽きたら別ゲーへ行く。これがゲームの正しい楽しみ方
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:17▼返信
やり込みじゃどうしようもない世界がそこにはある
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:20▼返信
まあPS5とか買うくらいならスマホゲーに課金したいとは思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:20▼返信
古き良きRPGなんかは強くする過程を楽しむものだから
課金でやることなくなると本末転倒ではある。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:22▼返信
何のゲームか知らんが、モノによっちゃ別に課金=強くなるってものでも無いしそういうの知らないそのママさんは別にゲーマーじゃないんじゃね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:22▼返信
運動神経良くても身体が出来てなきゃ持ち腐れでして…
逆もしかりですが
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:22▼返信
未成年はガチャゲー禁止にしてもいいぐらい
無課金だろうが触れたりあんな輪の中に入れたらあかん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:22▼返信
ps+も課金に入るけどね笑
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:22▼返信
「課金するとイージーモード」って何年前から止まってるんだ
無課金じゃ手に入らない、追いつかないがほとんどだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:23▼返信
残念ながらやりこんでも課金にゃ勝てないんすよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:24▼返信
※26 だからなんどもいってるだろ?
なんで おまえらは「銀河鉄道の夜」 聞かないんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:25▼返信
>>2
ただのキ○ガイだからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:25▼返信
なんだろうね?お仕事終わって出してるけども。〇汁とだれ勘違いしてる?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:27▼返信
こっちでも→お前ら←いいかいどんだけ〇殺ししたいんですか?さつ嫌いなん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:28▼返信
歴戦の無課金兵www
サービスの対価にお金払わない乞食です
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:30▼返信
でも最近課金=凶悪ってゲームなくね?
昔のfpsみたいに課金すれば強えが懐かしいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:30▼返信
ガチャゲーは子供がやるべきもんじゃねえと思うがな
金の価値も分からんだろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:30▼返信
親視点じゃ価値は理解できないかなぁ ←課金ゲーに価値なんてないだろアッホ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:34▼返信
価値なんてねーよボケ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:34▼返信
課金して無課金をボコるの最高にキモチエエ~~~wwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:35▼返信
無課金アピールしてる奴ってなんで偉そうなの?
誰にも求められてないゴミやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:36▼返信
まず課金したがるガキなんかにスマホ与えんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:37▼返信
ガチャゲーにやり込むもクソもねーっての笑
だったらスイッチPS4買い与えて携帯ゲーじゃなくこっちやれ、って言えや
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:37▼返信
最近のゲームは無課金で遊べるゲームしかないやろ
課金者は差をつけて悦に入れるしwinwinや
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:37▼返信
※32
払うやつがアホなんだぞwまあアホなお前には理解できないだろうけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:38▼返信
ガチャ課金スタミナ課金はクソだけどキャラクター課金スキン課金は価値がある
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:39▼返信
この親の一言は正しい。
前田慶次「遊びは真剣にやるから楽しいんだよ。」
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:39▼返信
スキンに課金は普通にいいと思うんだけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:39▼返信
>>38
まんま課金してるやつにそのまま返せるセリフだね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:39▼返信
格ゲーとアクションから逃げ続ける人達笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:40▼返信
その職場のママとじっくりゲームの話したいな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:41▼返信
※38
お前見たいなアホが攻撃的だからだろwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:41▼返信
ゲーマーだけどps5高くて買えない😢
月5万の給料で色々抑えても5千円貯金できるかどうか😢
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:41▼返信
ゲームなんて本来こどもがやるもんなのに
働いて稼いだ金で課金しろと言う大人たち
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:42▼返信
学生はね
毎日登校(ログイン)して
キチンと課題(クエスト)をこなして
ようやく青春(ガチャ)出来るもんなんだよ

53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:44▼返信
時間を買ってるんだよというアホアホ理屈
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:46▼返信
結論
「ゲームなんかで課金するやつは馬鹿」
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:46▼返信
スマホゲはやりこみより課金でしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:50▼返信
課金要素があるゲームの多くはやり込みでどうにかなるように出来てないからね
その手のゲームじゃ無課金でいくら頑張っても強くはなれないだろうが
それで達成感が得られるならいいんじゃね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:51▼返信
強くなるための課金じゃなくキャラクターを手に入れるための課金だからやり込んでどうこうって話じゃないんだよなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:51▼返信
※36
何十年にもわたる社長
何十年にもわたる教会の長
血だらけ

それと 田舎から出てきた何にも知らない怒鳴りつけてマウントとるだけの警察官
どっちに価値あんだ? いってみろよ くず
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:53▼返信
強くなりたきゃ必死で稼いで課金しまくった方がいいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:56▼返信
ゲームに手を出した時点で負け
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:56▼返信
本日の嘘松速報
毎回おもんないねん!
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:00▼返信
分かるわー。
課金ゲーなんてゲームですらねえと思う。
ただのお金搾取プログラム。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:02▼返信
はいはい嘘松嘘松
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:03▼返信
課金してはじめてスタートラインに立てるゲームばかりじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:06▼返信
>>2
誰にも理解してもらえないだろうってのを理解しろという話だな
それ以前にこいつは嘘松書いた嘘つきなんだろうが
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:07▼返信
>>14
お前だってー
か?ニート
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:11▼返信
ソシャゲにやり込んで強くなるものなどないと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:11▼返信
給料日になったらガチャ引くとかいう地の底の亡者の言葉をたまに聞く
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:12▼返信
天井まで無料石を貯めろと我慢させていそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:13▼返信
>>50
廉価版が出るまで3年ぐらいかかるだろうから
日々積み立てろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:16▼返信
我が家は大人も子供も課金禁止。
でもタダでゲームだけやるのは恩知らずな気がするから
そのゲームの関連グッズは買いまくるよ。
サービス終了になっても思いでとグッズは手元に残るし。

パズドラウェハースチョコは体重が変わるほど食べたし
アングリーバードグッズなんか海外まで行って購入した。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:19▼返信
課金はするけどガチャは面倒くさいからやらんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:19▼返信
ガチャしてるようなのはどっちにしろ別な何かに引っ掛かって人生終わるような生き物だからなぁ
馬鹿ってやっぱ当たり前の人生送るのも無理だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:20▼返信
>>13
まったり派です。
背中の痒い所を拷問器具のアイアンメイデンのトゲトゲでかくような感じ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:23▼返信
無課金最強
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:24▼返信
>>32
ボケテの「無課金ユーザーがやってきた」ってご存知かな?
あれを思い出すと生暖かい目で見れる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:30▼返信
ソシャゲでストイックになったら人生終わるやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:35▼返信
ストイックでも課金前提ゲーでは勝ち目ないからな
グラブルみたいに無課金でもできるよなゲームなら別だけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:36▼返信
無課金で何とかなるゲームとならないゲームがあるからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:37▼返信
ソシャゲで無課金はただの時間の無駄だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:42▼返信
やり込みだけで特攻イベントは勝てませんよ郎さん😂
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:42▼返信
ソシャゲに貢ぐ、パチ屋に貢ぐ、ホストに貢ぐ、パソナに貢ぐ
どれも同じだからな

子供を奴隷階層にしたくないならソシャゲからは遠ざけた方がいいだろうね
他人に貢がせる側になってこそ人だよ
それ以外は奴隷や家畜
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:47▼返信
>課金とは強くなる時間を買い取るもの
一般的な社会人なら「なるへそ」って納得できるけどね
ガキんちょだよね?
死ぬほど暇だよね?
親の金を頼りに課金(チート)は有り得ないよ
課金なしに成立しないゲームはあるらしいけどそんなものはもはやゲームはない
親の権限でやめさせた方がいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:47▼返信
親視点じゃ価値は〜ってどういうこと?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:48▼返信
>>80
ソシャゲが時間の無駄だから
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:48▼返信
>>17何が難しいって見つけてもらうところよ
有料って時点でまずダウンロードしてくれる可能性さがる
どっかの記事に載っけてもらって口コミ頼みでやらなくちゃいけないからね…
あと企業としてやるには売り上げが少な過ぎるんよ
アプリで5000円とか全然売れんから
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:52▼返信
※82
全員ウシジマくんの登場人物やなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:02▼返信
非実在職場
実在ニート
親が可哀想
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:12▼返信
課金が必要なゲームって、やり込みや実力でどうにかなる様には作られてないんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:13▼返信
>>1
化粧で顔を強化するのは「課金」
服を買うのは「課金」
食糧を買うのはそう、「課金」です
つまりこの職場のママさんは腰蓑一つで野生の動植物を糧とし、すっぴんでも人前に出られる美貌の持ち主だということですね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:18▼返信
無課金やり込み尊敬しますっていうのも何か違うんだよなぁ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:21▼返信
>>84
課金によって得られる価値が親には分からない理解できないんだろうなーって意味じゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:23▼返信
これ呟いてる奴、子供にソシャゲやらせてバンバン課金させてそうな言い回しやな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:25▼返信
>>90
そういうの屁理屈っていうんだで?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:27▼返信
昔のファミコンのゲームならその考えで良いけどさ
いまの課金ソシャゲは達成感なんて無いただの時間の浪費だから、学ぶことが多い子供時代にやらせるのはやめた方が良いと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:28▼返信
>>22
逆にゲーマーだからソシャゲやってなくてそういの知らないんじゃね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:31▼返信
やり込んだだけじゃ追いつけないんだよなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:37▼返信
無駄なものにこそ価値はあるってよく言うけど一枚絵ガチャに価値はないw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:45▼返信
面白いと思ったなら金払ってやれよ、ボランティアじゃねえんだぞ運営も。
クソゲーはむしろ金寄こせと思うが。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:50▼返信
どんなに育ててもガチャ限定キャラには及ばない現実
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:53▼返信
なんてこたないw
ただの負け惜しみw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:06▼返信
スマホ課金ゲームあんなクソゲーによく金と時間つぎこめるなと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:09▼返信
もはやF2Pの意味を知らない(理解出来ない)奴らばかりでw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:18▼返信
嘘松だとは思うけど、課金したら楽に勝てるって認識してる時点で全く理解出来てない。
課金する事でデータを強化出来るゲームであれば、課金したところで「他の課金者と並ぶだけ」だし、
なんなら「もっと課金する奴」には全く勝てないって事になる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:21▼返信
歴戦のお侍様は戦ってる内に蒙古軍を補給物資としか見なさなくなるのでゲーマーの業は実は深い
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:40▼返信
課金システムは国で規制すべき
なんで放置してんだよ???
未成年が容易に重課金できるシステムは駄目だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:48▼返信
日常的に平気で嘘つくことに慣れたangel
108.投稿日:2020年09月16日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:50▼返信
>>85
昭和の人は分かってないな~。ソシャで脳汁バシッとキメて今日も一日頑張れるんやで♪
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 23:35▼返信
払い下げ中古の挙動の怪しい標準器もずれてる拳銃と新品マグナムどっちで決闘するかと考えれば課金するかどうか判るよな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 04:08▼返信
>>1
糞ガキは自分の金で課金しろよゴミ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 05:08▼返信
>>20
今はこの考えが主流なのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 05:12▼返信
>>38
無課金ユーザもいなきゃ課金ユーザがマウントとれないやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 05:16▼返信
>>71
それはそれでとは思うが
本人達が満足してるなら大正解
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 05:23▼返信
>>106
政治家<だって不審死したくない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 08:43▼返信
>>106
課金システムは構わんだろ。
ガチャがあかん。
なんぼ確率表記しようが操作してないと言う証明は出来んから主導権はあっちにあるしな。
個別排出の操作は無理でもID別で排出ロック掛けれるのは過去にやったとこあるから出来るだろうし。
ガチャの排出確率の決め方やシステムを公表して初めて提供側と客とでの公平性がでるんじゃねーのか?

直近のコメント数ランキング

traq