190809_tapioka3-480x320




「タピオカバブル」がコロナで大崩壊 “聖地”原宿の閉店ラッシュと各社の生き残り策(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース





記事によると



・タピオカ専門店が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、大崩壊を起こしている。

・今年に入って、タピオカ専門店が集中的に出店する聖地、東京・原宿界隈(かいわい)では、少なくとも10店が緊急事態以降も続く来街者激減のため、持ちこたえられずに閉店

・その中には、大手のゴンチャ(貢茶)、ココトカ(CoCo都可)、パールレディといった、新型コロナの流行前は行列が絶えなかった有名チェーンの店舗も含まれている。

・タピオカブームの火付け役である春水堂では、新分野であるティーカクテルを提案。さらに、回転寿司のスシローは、台湾のシェアティーと組んで台湾茶専門店を新展開し、“お茶のスターバックス”を目指している。



この記事への反応



もうタピオカは流行らないでほしいです…
1次の後にはバブル崩壊
2次の後にはリーマンショック
3次の後にはコロナショック

無くなれとは言ってないです
普通に売られて普通に買われれば
ふつーーに


タピオカブーム前から好きな民ですが、確かに今年の3月からタピオカ飲んでいないなぁ

コロナなくてもブーム過ぎれば終わってたやろね


コロナは関係なくて、来街者が激減しなくても来店者は激減したはず。
コロナ前からすでに下火だったじゃない。


正直、あのデカくて黒いタピオカよりも、杏仁豆腐にある小さいタピオカの方が好き

そもそも、長く店をやろうとも思ってない所が多いと思いますが…。なので、経営難で店を畳もうよりは、流行らなくなった時期を見計らって閉めたのでしょうね。

多分緊急事態宣言も新型コロナも関係ないと思う。新型コロナが流行っていなくても緊急事態宣言が出されていなくても今頃には閉店が相次いでたと思う。




まぁせやろなって感じだけどゴンチャとかまでいってるのは深刻さ感じるね


B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません

B009RLAC92
土山しげる(著)(2007-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.6