海外3Dアニメ「RWBY」がアークシステムワークス・WayForwardタッグで新作ゲーム化!
記事によると
・WayForwardは、Rooster Teeth手掛ける3Dアニメ『RWBY』をアークシステムワークスとともにゲーム化することを発表した
・2021年発売予定
・対応プラットフォーム、ジャンルなどは不明
・今回の新作ゲームでは、Rooster Teethの監修の元、原作番組のライター陣が手掛ける新たなストーリーが描かれるという
We are thrilled to confirm that we are joining forces with @RoosterTeeth and @ArcSystemWorksU to release a new game based on the global animated hit RWBY, currently planned for 2021! More details will be revealed in the future! https://t.co/nw4DTXt31d pic.twitter.com/TEvkXMYOp1
— WayForward (@WayForward) September 16, 2020
この記事への反応
・こマ!?楽しみ!
・シャンティのとことアーク、くにおくんのスピンオフゲーでも組んでたなぁ
今度はRWBYのゲームやるんや
・RWBY····アーク····うっ!BBTAG!
・これは激アツだ!
売れてくれれば日本語吹き替えの続きもきっとくる
・格ゲーとして出る感じじゃなさそうかな~
アークが絡んでどんな絵づくりしてくるかは楽しみ
これを機にRWBYのアニメちゃんと観てみるかな
・これは楽しみ
BBTAGで認知度も上がったし
・WayForwardだから2Dアクションだな
・シャンティのところが作るなら間違いないな
・RWBYのゲームうれしい!Xrdみたいなグラでシャンティみたいな横スクゲーなんかな?フルボイスだと尚嬉しい。
・シャンティのとこ…ってことはデフォルメキャラのアクションゲームっぽい感じになるのかな
【RWBY - ウィキペディア】
『RWBY』(ルビー)は、アメリカのルースター・ティース・プロダクションが制作したWEBアニメシリーズ。2020年2月現在、第一シーズンのVolume 1全16話、第二シーズンのVolume 2全12話、第三シーズンのVolume 3全12話、第四シーズンのVolume 4全12話、第五シーズンのVolume 5全14話、第六シーズンのVolume 6全13話、第七シーズンのVolume 7全13話が公開されている。
【ウェイフォルワード・テクノロジズ - Wikipedia】
ウェイフォーワード・テクノロジーズ(WayForward Technologies Inc.)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州のバレンシアに拠点を置く、ゲームソフトの開発を行うゲームメーカー。実業家のVoldi Way氏によって1990年に設立され、様々なライセンスの下でPCゲームと教育ソフトウェアを重点に開発を始めたが、1997年にSNESやSega Genesis、ゲームボーイなどのコンピュータゲームの開発にも着手した。シャンティシリーズやマイティーシリーズなどのオリジナルタイトルの開発で著名で、前者は賞にノミネートするなど当社の看板シリーズとなっている[2]。日本でも発売された魂斗羅デュアルスピリッツやSILENT HILL: BOOK OF MEMORIESなどの開発でも知られる。日本においては、主にコナミデジタルエンタテインメント、アークシステムワークス、オーイズミ・アミュージオなどから数作品が販売されている。
開発ゲームソフト
・シャンティ - GAMEBOY COLOR、2002
・Contra 4/魂斗羅デュアルスピリッツ - Nintendo DS、2007(欧米)・2008(日本)
・シャンティ -リスキィ・ブーツの逆襲- - DSiWare、iOS、PlayStation 4、PC、Wii U、2010-2015(欧米)・2016(日本)
・シャンティ -海賊の呪い- - Nintendo 3DS、Wii U、PC、2014(欧米)・2015(日本)
・シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー - Wii U、PlayStation 3、PlayStation 4、PlayStation Vita、Xbox 360、Xbox One、PC、2016
・ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト - PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One、PC、2019 (共にArtPlayとDICO) (505 Games)[5]
・熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ - PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One、PC、2019 (共にアークシステムワークス)
など
くにおくん外伝のタッグでRWBWがゲーム化!
PS5にも対応するかな?
PS5にも対応するかな?

結構色々作ってるぞ
色んなゲームのMODで見るわ。
もうちょっと捻って欲しいな~
稀有な絵柄なんだよなこれ
本編は・・・
ガンブレードの鎌版だからな
格ゲーも微妙やぞ…
海外では結構人気やぞ、この作品
アークはモデル部分だけ作って
メインのゲーム部分はWayForwardに作らせてくれ
アークは格ゲーは作れてもアクションゲームを作るセンスは無い
システムを複雑にすればみんな喜んでくれると錯覚してる奴らだからね
アクションゲーム作るようなスキルはない
ゲームは良いんだが、アニメのシーズン4以降の日本語吹き替え版はまだかね?
もうシーズン8が始まるよ
MMDいじって育ったアニメーターが多そう。
普通にアクションRPGみたいので良いんだけどな、あとアニメはいい加減完結しろ
元々の原作担当のモンティオウム(故人)がFF大好きだったから余計泥を塗った感を与えてしまいユーザーが反発した
それでもじわじわクオリティ上がってる
フォトリアルに振るわけにもいかんから試行錯誤してるんだろう
姫様がラグナ探しに行くんやないのか
原作者がFFとDOAの二次創作してたし
世界からしたらFFと言えば7なんだ
2Dアニメは工場のようにアニメーター集めてカンズメ常態で作業するけど、3Dはモーションスタジオでデータ取れれば少人数でリモートでも作れるからね。データの使い回しできてカメラアングルも自在。で、最近手書き風の3Dアニメが流行り。
宝石の国とかすげー綺麗やん
フルCGは少なくても今のアニメでCG使ってないやつなんてほとんどないし
多分目腐っててCG判別できとらんのやろ
でPS4マルチというオチ
なるほどそれで余計に燃えたのか
キャラデザも原作者亡くなってから海外アニメっぽくなったしまだやってたんだ
簡単に動かせるのはそうでもない
5秒のアクションシーンの振り付けするのに一ヶ月かかるとかザラ
原作者失ったのは事情が事情だけにしょうがないだろ、モンティは天才だったしそうそう追いつけない
言うて最新シーズンはかなり持ち直してるよ
トリアンっていう超アクションデザイナーもルースターにいるからな
うんざり
だれかツッコんであげろよ……
やっぱりハクスラになるんかなこっちの方も
つまり、RWBYのベルトアクションゲームだ!!
韓国産だぞ
ちげーよ
個人的にはアクションRPGとかベルスクみたいのを期待してるけど
格ゲーこれ以上だすと過疎過疎(´・ω・`)やぞ
一時はどうなることかと思ったけど、ちゃんと4人とも合流できたのは良かった。とりあえずは一安心かも。
モデルは3Dでも2Dカメラ固定にしか出来ないのに
ギルティギア2という隠れた名作があってな
え?20年前と比べてこいカス
これどこで人気あるの?
小清水の違和感やばかったな
モーションキャプチャならリアルタイム。vtuber って知ってる?
今なら映像から自動モーショントレースする物まで有る。
自分で考えて動かすとクレイアニメみたいだけど。
元の監督は日本アニメに憧れて作った人で
この前亡くなったからマジで不謹慎だぞ
CG部分だけでも凄く期待できる
日常のシーンはいつものアメリカアニメ
そんなゲーム性でRWBY・・・
それはないだろ
アクションシーンこそアメリカアクションって感じの超クオリティだったシリーズじゃん
超人アクションをするのにモーアクそのまま使えないよ
実際にRWBYの会社には自分でバリバリ動けるアクションシーン担当がいるけどね
ダンテ対ベヨネッタとかセフィロス対バージルのアクションシーン凄いよ
ちょっとは進歩してんのか?どうでもいいけどよ。
MUGENのパクリじゃねーか
ギルティギアのチームはギルティギア新作で忙しいから、別のチームが担当すると思う
キルラキルみたいに下請けのAプラスに任せるかもね
レトロ風ゲームか格ゲーっぽいな
日本の配布モデル改変だからあながち間違いじゃない
RWBYとは何かという根幹を生み出してた人が亡くなったからな・・・
それ以降は正直別物になった
今のゴキさんはフォトリアルな大作洋ゲー好きが多いけど
当時は今のソシャゲ厨みたいな美少女萌え萌え中二ゲー好きなオタクだらけだった
今は数が減ったからかゲーム系には余り生息していない