兵庫の県立高校 新入生はタブレット端末を自費購入へ 県教委「文房具と同じ」
記事によると
・兵庫県教育委員会は2022年度から、県立高校(特別支援学校を含む)の新入生にタブレット端末を原則として自費で購入するよう求めることを決めた
・20年度中に小中学校では国の補助金などで「1人1台」が実現するが、高校については国の方針が示されず、補助金もない
・保護者らが端末を買えば、生徒が家庭でも使えるため、今夏ごろから校長会で自費購入の方針を伝えていた
・購入費として7万円を借りられる奨学金制度も20年度に新設された
・県教委の担当者は「タブレット端末は文房具と一緒で、各自で所有・活用する物になっている」としている
この記事への反応
・自費購入は無理な家庭出てくるやろ…3年間貸出にしたらええやん
・これ各家庭は厳しくない?しかも《購入費として7万円を借りられる奨学金制度も20年度に新設された。》って、ますます大変じゃ・・・
・自費で買えとか有り得ん。学校側が格安タブレットを用意するならともかく。。
・7万あったらノートパソコンの方が良さそう。
・教育委員会、マジで金ないしな。
・買えない家庭はどうするんだろうね
・アンドロイドタブレットとかファーウェイ除いたら恐ろしく低性能のしかないぞ
・義務教育以外は自費で良いのでは?ただし大量購入前提の価格引下げをしたら良い
・感覚凄いな…
文房具って…
・県立高校側がやりたいって話なら、県が提供すべきじゃないのか。
・奨学金っていうけどただの借金やないかーい
・国が公共事業として統一規格を作って大量生産してくれ
頼むから
・iPadのやつがカースト上位になり
Amazon Fireのやつがいじめられるだろな
貸出じゃなくて自費購入なのか
超安い中華タブでも許される?
超安い中華タブでも許される?

子供にタブレットはよくない。大人になると白内障まっしぐらだぞ。
PCを人数分レンタルして基本的な操作方法を教えたほうが良い
授業で使うとなると、教師がいちいち対応出来んの?
これで業者指定とかだったらウケるw
まぁ、こういうのは業者指定やろなぁ大体
統一せな全員タブレット揃える意味ないし
雑に扱われるのは火を見るよりも明らか
将来仕事で使うかもしれんし
むしろ授業でタブレット何に使うの?
学力上がるどころか下がるだけ
生活を取り巻く技術や環境は目まぐるしく進歩してるのに教育の環境が停滞してることにもっと危機感を抱けよ
これって脅迫じゃねえか
↑
もうこうなってる時点で辞めて働いた方がいいよ
因みに今日の神戸製鋼の株価は422円だ・・・決して芳しい評価ではない
もしかして、皆キーボードカタカタやってんの?
プリント配布の簡略化とかだったら、アホ過ぎやで
外国産タブレットはバッテリーの安全性がーとかスパイウェアがーとか理由付けて禁止にして富士通のぼったくり品買わせるとかになるんじゃね?
国が決めてキチン指針を示して金出せよ
このまま子供たちに金かけないでいると国が亡ぶぞ
外国産タブレットはバッテリーの安全性がーとかスパイウェアがーとか理由付けて禁止にして富士通のぼったくり品買わせるとかになるんじゃね?
画面に文字を書くよりキーボードの打ち方を覚えさせるべき
ずっと野球やってる人とかいるし
中古の型落ちで十分
今日日それだけの価格のなんてなかなかないだろ
どんな糞タブ掴ませる気だ
お前、高校にランドセルで通学してたんか?アホニートwww
でも無償化までしてるんだから出せよとは思う
文房具じゃなくて教科書のひとつだろ
スマホも使ったことがないジジイどもが決めたんだろうな
二番目のコメント、まったく文章読んでないのがわかるね
OS指定しないと同じアプリで勉強できんやろ
ああ、独身だからわかってないカス?
教育現場への中央政府の介入は地方自治の原則に反する!戦前の過ちを繰り返すな!って叩かれるから無理ゲー
62800円だから税込み69080で7万なんだが
早く国がどうにかするべきだね
なんで関西ってそれなりに発展してるし、人口も多いのに貧乏なん??
10万くらいのを指定して買わせてリベートだろうな
最低賃金でもタブレット買えるくらいはすぐだろ
乞食じゃないんだから、その程度買え。
税金でタブ買わせるとゴミスペに数万とか取られるぞ
結論・日本人らしい低能さ
カースト上位:iPad Pro
カースト中位:iPad、Xperia等国内メーカー
カースト下位:HUAWE、シャオミイ等中華
シ.コ.シ.コ接待受けてこんな取り決めした
どうせ買わせるならノートパソコン買わせた方がいいよな
むしろ一律でタブ支給してる国がしりたいわ
どうせプログラミングの入門ならラズパイ程度のスペックがあれば十分
つーかタブレット如きならスマホでええやろ
「せんせー、うごきませーん」って授業進まないんだろ?
アホすぎww
指定のやつを買わせるんじゃね?
現代の奴隷、新聞奨学生を紹介してやる。
低能日本人には紙がお似合い
そして出入り業者に接待してもらう。
公立の教師なんて大半教えるの下手くそな奴しかいない
但し、どんなアプリを入れようがどんな回線に繋ごうが
どこで使おうが文句を言ってはいけない
兵庫なんて大阪から繋がってる尼崎〜神戸周辺しか発展なんてしてないぞ
大阪と比べてみ?平野が全然ない
Androidのバージョン、既に所持しているiPad、OSアップロードなど様々な問題が起こって対処できずに破綻するのが目に見えたオチ
こんな県のために税金払ってるのもアホらしいでしょ
他の国の制度説明してみ
それでおまえの程度がわかるわ
むりくり拡張メモリやら、CPUアクセラセーターを載せて、Windows を動かしたのよ。
今はITベンダーで、製品の開発をする傍ら、Fire の root をカスタマイズしてるのです。
Kindleで動くレベルの事で十分じゃね
お前みたいなゴミネトウヨの程度はもう分かってる
どうせ低能日本人にはそのへんの線引きは無理だろう
ファイル階層の仕組みすらよくわからずスマホで撮った写真さえどこに保存されてるか、どうやったら抜き出せるかも知らないアホばかり
そんな奴にまともな判断なんかできるわけがない
民間でも同じ
勉強に使うならこれで充分
頼むから
これだわ
利権でクソ性能な上にぼったくり価格にならないようにちゃんとしてな
ここはついて来れないやつは肉体労働者階級にふるい落とすことも政策として必要という考え方もあり得る
学生向けの広域WiFiサービスでも兵庫県で提供出来ないかな?
ネットが自由に出来れば学生が老害家族に中朝韓の悪事とかテレビメディアの腐り様を教えられるし
それは悪いことか?
無能な人間が低賃金で単純作業や肉体労働をやるのは当然じゃね?
時代に合わせて文房具も変わるってだけだ
付いて来れない奴は落伍していくだけ
ここのコメント欄でも金は湧いて出るものと思ってるやつばかりなのが、甘い時代を生きてきた証拠
クラウドだからセキュリティとかバージョンとか考える必要少ないし安い。
富士通()NEC()を儲けさせるより、日本企業を潰しグーグルを儲けさせたほうが日本の為になる
プログラミングとは別だろ
てか、プログラミング学習目的でタブレット渡すっておかしいと思うけどww
人が無能かどうかなど無能なお前に決める権限はない
>クラウドだからセキュリティとかバージョンとか考える必要少ない
でたでた
糞アホなのに知ったかするやつ
お前みたいなド低能のゴミがつっかかってくるのが目に見えたから少ないと冗長的な表現にしたんだけどな。
アイティーって言葉を最近覚えたおじいちゃんみたいな事言ってるなw
過去にその結果、富○通の糞スペ機を何十万も出して買わされたんだが。
ほんほん
で、クラウドでバージョンを考える必要がないってバカな発言はどういう意味なのかな?w
底辺との会話はここまで
お前が元凶か!
マジ氏ねばいいのに。
学習の何につかうねん テキストと動画みるだけやろ
クラウドが何か知ってる??
Chromeブックが何をクラウド化してるか知ってる?
Kindle Fireで十分
うわぁw
クラウドだからバージョン気にしなくても良いなんて言うアホの言うこと違うわぁw
相当意味不明
そのアプリダウンロードの時点で5時間目くらい使いそうだ
>クラウドだからセキュリティとかバージョンとか考える必要少ないし安い。
詳しく教えてくれ
プログラムの勉強するならタブレットじゃなくてパソコンやろ
なぜタブレットでやる必要が?
兵庫県はもともと教育がクソだしな
クラウドとはw
授業料の一部って事にすれば気にならないだろ
パソコンなら富士通のゴミを20万で買うことになるから、比較的安いタブレットにしたんじゃ
サーフェスは高いからChromeブックがベストだよ
まだ飛び級制度?(勉強についていけるなら上の学年の授業に混ざれる制度)取り入れてないし
色々と教育方面への理解が酷い
ここまでクラウドって言葉を理解してない人は最近では珍しいね
クラウドだから?w
嫌なら拒否すれば?義務教育じゃないんだし、評価気にしなきゃ良いでしょ?
虐められる?金がない?だったら高校自体行くなとしか笑
子供はスマホばかりでパソコンを全く知らないからパソコン買わせた方がいい
このままだと他国のサイバー攻撃から身を守れないぞ
サーフェスもChromeブックも大して値段変わらんやろ
あえてWindowsを止めるメリットが無いからChromeブックなんて選択肢としてあり得ない
加齢臭おつ
言わないと思うぞ
今の小学生中学生がタブレット支給されるのを持ちあがりで使えってことを
暗に言ってるのだから
サーフェスは10万くらいするぞ。
どうせゴミみたいな教育しかてきないんだし、それなら4万くらいのWindowsPCの方がマシやん
ランドセルは義務じゃないだろ
タブも義務じゃないが
全ての授業で内職するのか?
これって特定の授業で使う訳ではなく、プリントや資料をデータで渡すことでペーパレス化する目的もあるんやで
だから「文房具」と同じ扱いなんだよ
じゃあ買わずに授業中寝てても文句言われないな。
高校以降は自主進学なんだから自己負担しろって言われたらするしかない
嫌なら配給してくれる高校を受験すればいいだけ
話の流れ見ろよw
元のレスにあった二台を比較してたんだけどw
Chromeブックの選択肢は絶対に無いって言ってるだけやで
最悪1万のfireでもGoogleプレイストア入れればソコソコ使えるようになる
言われんで。留年しても文句は聞かんが
>4万くらいのWindowsPCの方がマシやん
そうだな
学校で使うならChromeブックやマックは無いな
呆れられて文句は言われないんじゃない?
ただし評価1にされても文句は言うなよ?
普通にコンピュータサイエンスの基盤となる数学を強化すればいい。
と言ってもITのことなど分からない低能日本人にそのことを知る由もない
授業に出ている限り留年はしない。
ソースは高校を留年しそうになった俺
働けよ
そのソース元にタブはあったか?
普通に義務だろ
授業に使うから教科書買ってこいってのと同じレベルの話だぞ
IT力w
高校進学は義務じゃねえだろ
>Excelのインストール
なんだこのバカ
Excelのインストールwww
オモローw
別に1をつけられたところで大学一般入試に影響しないし。
さてはお前低学歴
せやな
お前みたいな情報リテラシーの低い人間が出来上がっちゃうもんな
卒業できると思ってるのがもうね
自費や買えない家庭の借金はしょうがないと思うけど安全品質の確認が取れた指定機種の
共同購入までは頑張ってやらんと後で大変な事になるで?
なんの話をしてるんだ
高校で授業を受ける上でタブレットを用意してこいと言われてるんだから
タブレットを用意するのが義務だろって話をしてるんだろ
なんで高校が義務とか話がぶっ飛ぶんだよw
できるよ、制度知らないのですね
その中でもProが最上位
旧世代は論外
そんなスクールカーストができるの容易に予想できて草
2人くらいのアホが暴れてるだけ
テキトーに煽って放置
制度?タブ使った授業を高校で受けたの?
普通にAndroidだろうな
なぜ学習目的でiPadが向かないかは、一般常識があれば分かると思うけど
中古って選択肢もあるし
早速底辺カーストが絡んできて草
コメ欄はけっこう適当なこと言っているな
自腹で用意しろって記事だけど
自分で何言ってるか理解してる?
ほんそれ
自分の子供に買ってやれないとかどんだけ甲斐性無しやねん
たぶんお前よりはな
東京のICTパイロット校で支給されるのはChromeブックだったよ
せやな
お前みたいな情報リテラシーの低い人間が出来上がっちゃうもんな
情報リテラシー以前に
お前高校で何のアプリ使う前提で考えていたんだ
カリキュラムに口出しするとか流石やな
答えられてなくて草
あと数万台はタブレット納入したって記事で
各家庭で買わせるかは高校ごとに選択って話だから
元記事読む能力も持ってないようだな
元記事以前に
お前高校で何のアプリ使う前提で考えていたんだ
オウム返しのアホに取り合ってられんわ
あばよ留年すれすれの低学歴
既知外さん、さすがに苦しいっす、、、
まあ、それも何から何まで全部自己責任ってか。
日本の学校教育界よりザンビアとかの方が進んでそう。
コピペで遊ばれてんのに真に受けてんの草
制限もできるし
セキュリティワイヤーしとけば、ある程度素人の犯行くらいは防げるんちゃうかな。
まあ、前時代組織にそういう発想も無いだろうけど。
次は変えない家庭が出てくるからって予算割いて御用達の癒着業者から買うんでしょ
一番高くつくのはそのシステムの保守運用に関わる人件費なんだよ
物だけ買いそろえるのは意外と安い
そもそも月6千円するスマホを学校に持ってきてるんだから楽勝だろ。
かと言って補助金投入すると癒着が生まれてバカみたく税金が使われる
リモートの通信環境も家によっては必要なんじゃないか
お銀座の学校なんて、安物中華タブでは来んなとか言いそう。
普通にアプリ動かなかったり落ちたり、同じ手順で教えるから故障やバグなのかも判断できんよ。
教育って観点では、完全におかしな話ってか間違いなく、IT無理解な奴が考えてる。
車の運転教えるのに、みんな好きにMTだったりATだったり、大型バスやキャブの旧車持ち込むようなもん。
年寄りのお世話でいっぱいいっぱいよ
なんたって100歳以上の年寄りが8万人以上息してるのよ!
7万のタブレットって明言してるだろ
機種とOSも統一に決まってんだろアホ
私立学校の教師って教えるの上手いん?
そもそもタブレット使って何の授業するん?
ホントそれ
後、購入と言う事は(学校を)卒業しても各自で自由に使えると言う事かな?
芦屋とか神戸牛とか
ドヤ街のイメージしかないわ…
7万なんて掛からんぞ?
どう活用するのか知らねえけど
こんなんだからいじめ問題も校舎内じゃ絶対解決しないし
解決しないのを口実に道徳の科目なんかねじ込まれてんだろうにな
そもそもまともな授業すらできなさそうだし、パソルームのパソコンでもいじらせときゃいいよ。興味があれば自分で勝手にやるやろ。
日本人って金持ちのイメージあるから大丈夫だろ
トヨタとかソニーとか
財布だって教科書だって自己責任なのに、なぜタブレットだけ気にするの?
文房具レベルで触る道具なのは間違いないんだけど
貧富の差が酷い若い層にそこそこ値のする機器を自費で用意させるのはなぁ…
文房具じゃなくて教材の枠組みじゃね?
入学時に全員に支給する。(入学費にタブレット代金を上乗せ)
(タブレット以上に無駄な出費だろ。学外の日常生活で使いようないし。)
あ、教師は大変だから役所の人間の給料の方をカットね
情報機材だから中古に流すのもリスクあるし家庭の負担が増すばかり
タブレット業者と儲けようとしてるのが見え見え
貧乏人が労働者産んでるんだから今後タンパク質もう優先的に貧しい子に配給してあげなればならないね
つか、6月のニュースと合わせるとsurface goなんで、タブレットと言うよりノートPC。
win機だからアプリも泥やiosの通常のアプリは使えず、専用のを買わされるオチ
高校進学が我が子の底辺まっしぐらを避けられるものだとして、公立高校の3年間の学費150万が無償になった上でも7万が高いと思うものなのかな
今の時代タブレット位、自費で買えるでしょ。そんな数十万もするものじゃあるまいし
個人事業主は結婚なんかするもんじゃないわね
当然学校指定やろ。
自費なんだから何でもいいやろなんて言い訳がまかり通るなら、
制服だって自由になってしまうがな。
高校は義務教育じゃないぞ
中卒で働いて立派な職人でも目指せばいい
タブレットは貸与が結論です。
理由を一度書いたけど、コメント弾かれたんでもう面倒。
ひょっとしたら学校近くに行ってWi-Fi拾ったら生徒向けのことが全部筒抜けとかもあるんじゃないの?
アプリをそれぞれ用意するのか映像配信だけなのか
決定した人達がそういうのをよく分かって無さそうだな
分からん人達が決めるから何がしたいのかよく分からん事になって結局使われなくなりそう
授業なんかに活かせもしないくせに無理しちゃって
痛々しい
ものは用意するのが筋だな
どうせ壊すんだよ
スマホ買えるなら買えよカス。
用意したら用意したでスペックが―いうんだろカス。
貧乏な家の親が怒鳴り込んでくるとか起きそう
学校のパソコンでタイピングとキーボードのショートカットを覚えるのとペンタブでお絵かき体験やHTMLでマイホームページへようこそぐらいで十分