ちょっとごめん、今日あった事だけ💦チビたちを朝送ってる時にベージュのポシェットにヒールサンダル履いて、赤いチューリップハット被ったマダムが歩いてたんよね。雨降ってたのに傘なしで。横を通ろうとした時に見たら服、パジャマだったんね。凛として歩いてて何かあって急いで家を出た感じでもなく
— ファンキー母ちゃん (@nme61432677) September 16, 2020
雨降ってたのに傘なしでパジャマで平然と歩く老婦人発見
とりあえず追いかけてカマかけようと思って「お久しぶりです」って声かけたら「あら、こんにちは」って返ってきたのね。朝よ。8時半。とりあえずでも返すならか「おはよう」。確信して、「もしかして何かお困りですか?」って聞いたら駅が分からなくなったと。
— ファンキー母ちゃん (@nme61432677) September 16, 2020
ビンゴなんよ、認知症だったっぽい。
とりあえず追いかけてカマかけようと思って
「お久しぶりです」って声かけたら「あら、こんにちは」って返ってきたのね。
朝よ。8時半。
とりあえずでも返すならか「おはよう」。
確信して、「もしかして何かお困りですか?」って聞いたら
駅が分からなくなったと。
ビンゴなんよ、認知症だったっぽい。
とりあえず雨の当たらない所に座って貰って、車にスマホ取りに戻って警察署に連絡してすぐ来て貰ってバトンタッチしてサヨナラした。それが限界だった。もし寝起きでせん妄(要するに寝ぼけのような感じ)なら車でパニックするかもしれないからそうした。
— ファンキー母ちゃん (@nme61432677) September 16, 2020
もしサンダルを片っぽちゃんずつ履いてたり、服が裏返しだったり、夏に冬物来てたり、違和感感じたらみんなも勇気出して声かけてみて欲しい。この女性、電車乗る前で良かったと思った。(娘たちはずっと止まっててぐずってた😭)(しかも母ちゃんも震えながら声掛けた)(高齢と障がい方面専門のくせに←)
— ファンキー母ちゃん (@nme61432677) September 16, 2020
この記事への反応
・「お久しぶりです」って声かけは使えると思った!
寒い日に道端でしゃがんでるおばあちゃんに声をかけたことがあるけど、
状況がわからない&知らない人に声をかけるのは勇気いるもんねぇ。
・対応方法も書いてくれてたので実践しやすくてありがたいなー。
3人に1人は高齢者な時代になったので、こーゆーの多くなりそうだなー。
・ナイス機転✨
なかなか出来ないんですよ…これがまた
・認知症かどうか、わからない場合も多くあります。
この方のように注意深く見てくださると、家族は大変助かります。
・その方がそのまま行方不明とかになる前で本当に良かった…
私も介護の仕事していたので、センサーはあるつもりですが
いざ目の前にすると、ん?でもなぁ…違ったら…って
ただ見てるだけの時があるので、その勇気に尊敬します
・私も似たような経験があります。やっぱりお巡りさんを呼びました。
・最初の声かけが大事ですよね。
「こんにちは」って声かけて世間話しながら様子を探って、確信したら通報します。
こんにちはって声かけて、戸惑う様子がなければ、
ほぼ7割がた認知症。
行く先を聞いたり、しながら
状況を確認して緊急性が高いと思えば通報。
警察官が来るまで世間話をします。
時間があればしばらく観察して、ちゃんと交通法規を守っているか確認します。
今にも転びそうとか、赤信号無視してどんどん渡る、とか緊急性があれば通報。
なければ自分に「大丈夫」って言い聞かせてからその場を離れます
こういう時に見て見ぬ振りしないだけでも
立派やけど、対処が何もかも完璧すなぁ
立派やけど、対処が何もかも完璧すなぁ

なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
承認欲求のモンスター
僕すごい親切で優しい人間なんだよ!!!いっぱいイイネとリツイートして広めてね!
フェミ特有の「僕は女さんをかっこよく書きます!」臭よな。ほんまキショイ
あなたが市んで
実在嘘付
うーん馬鹿かな
特にまとめサイトのコメント欄とかに現れるらしい
いいよ。ライブ配信してくれるたら最高だよ
アホでしょこの人。
お久しぶりです!
(自分が劣化品だと気付いてないなんて・・・)
男がやったら誘拐したって疑われて終わりだぞ
コミュ障のお前には、無理な話だよな。
俺は人に視線やらないからたぶん無理
似たような経験あるし
自分の場合は朝か夕方か分からないっていう婆さんだったけど
一人で散歩行って、家から真逆に3.4km先に居たらしい
高齢男性はまたあの人パジャマでコンビニ行くのか?とズボラと認知症が見分けつかんのよ
妄想にやられてると声掛けが暴走の切っ掛けになる事も多いので危ないからね
「誰じゃお前は!…はっ!さては今テレビでよくやっとるオレオレ詐欺とかいうヤツか!?ワシがとっ捕まえてやる!」
このパターンじゃ無くても不審者扱いされて爺さんの警戒度MAX。
揉め事にならなきゃいいが
テレワーク
こういう普通の人の善意で世の中は回ってる部分ある
とにかく駅に向かおうとする老人多いらしいね
同じモノに集う鉄オタも脳に問題があるから不思議じゃないな
認知症じゃなくても、お久しぶりですって声掛けられたら誰だっけと思いつつ「あぁこんにちは」って言うよな
なにいってだこいつ
ただのつぶやきではなく「見てもらうため」「いいねもらうため」の心情からきてるんだろうけども
まあ嘘松うんぬんは置いといて何するかわからんボケたご老人に声をかけるのは良いことだけどもね
で始まるツイートは
え、まって
で始まるものに類似性を感じる
見ず知らずの胡散臭い相手が「こんにちわ」と話しかけてきて
いちいちフレンドリーに「おはよう」と返すバカがいるかよ
程度にもよるけどガチの認知症は返すんだよなぁ
詐欺師の手口になりそう😭
文章がちょっとおかしいしたぶんツイ主自身も認知症で承認欲求が抑えられなかったんだろう
>>63
だからそこで判断できるってことじゃね
認知症だからこそ見ず知らずの相手にフレンドリーに返すんだろ
仮に老人が現役時代多数の顧客を相手にする営業、教師、診療系何でもいいけどそういう仕事だったとしたら
「覚えてないけど向こうは昔仕事を通じて自分を覚えてくれてたのかもしれないし、誰でしたっけ?とは言えない。」
と考えてとりあえず呼応する返答をしても不思議じゃない訳で。それが日本人の気質だから
助けたという行為は素晴らしいけど
認知症にオレ詐欺しても意味ねーだろw
本能にすらエラー出るんやで?
だから動物ですら認知症なりゃ変な行動する。
どうした…?
鏡に向かって突然独り言なんて
ボケ老人「おおー息子よ待ってなさいコレ持って行け」
ブリブリ
出来たてのウンコをプレゼント
結果よりも過程を話したいの。
だってまんさんだもの。
理想は第三者を巻き込まないで死んでも貰うことだよね
家族も故障品の扱いに困ってるだろうからね
結果よりも過程を話したいの。
だってまんさんだもの。
何も考えずに盲目的に飲み込む人の方が頭使わないから認知症になり易いんですけどね
文章から分かるけど、書いてるのは育児中の母親だろ。
子供も小さいみたいだしまだ職場復帰してないか、専業か。
ごく普通のことだと思うが。
でいいのに、「ちょっとごめん。」の謎謝罪からのあーだのこーだのの説明になぜなるのか
まん「認知症確定!助けてあげて、ツイッターで賛同得そうな文言で報告しないとっ!(使命感)」
お前が消えた方が良い
いずれ劣化するんだからな
ああ、なるほど。惰性って自滅行為なんだな……
闇抱えてそう
そこでさも知ってるかのように「あら久しぶり」って返してきてこちらが誰かを確認しようともしなかったら進行してる認知症の可能性が高くなる
「どなたでしたっけ?」って返してくるならそんなに認知機能低下してないかなって判断できる
公園だの駅だの交番だのの場所を尋ねたら
頭がハッキリしてるかどうかわかるだろ
その場合、認知機能保たれてるならオブラートに探りを入れてくる
認知機能ダメで取り繕ってるならああ久しぶり、でそのまま自分の側のボロが出ないように確認しようともしない可能性が高い
本人のいないまとめサイトのコメ欄で訊くのはなぜ?
ナンパか詐欺師の常とう手段なのよね
警戒して話を合わされて逆に通報されそう
縁石に座ってて変だなと思ったら向こうからここどこですかって聞かれたわ
ご主人に電話したら救急車呼んで預けてくれってことなのでそうした
かなりの距離歩いてたのでもうへとへとだったんだね
お前頭いいな
知らないオッサンに顔覗き込まれて数秒したら「人違いか」って言って去っていったことあるけど、知らない人に急に挨拶されるってめちゃくちゃ怖いぞ
認知症じゃなくたって通報されてもおかしくないレベル
「お久しぶりです」で相手の反応を見る必要あるか
雨が降る中パジャマ姿って絶対おかしいだろ
「お久しぶりです」なんて言って、おばあさんの家族や知人と勘違いされた方がややこしい
知らないオッサンに顔覗き込まれて数秒したら「人違いか」って言って去っていった
主語と述語が合ってない
いい歳こいてフリーターしてる人って勉強できなくて低学歴なんだな、やっぱり
だんだん世界が醜く歪んでいくのは見たくないよ
そもそも嘘か作り話もしくは承認欲求のモンスターと思ってしまうわな。
ネットに書く必要が無いよね。
マジで無駄な工程だろ
知らないけどボケたと思われるのが嫌でなんでも知ったかぶりするのが進行した認知症の特徴なんだよ
取り繕いと言って、意地でも物忘れを認めない
むしろ物忘れを自覚して言えてるうちは軽症なの
大量の認知症の老人が町を徘徊するゾンビ映画のような世界が
もうすぐやってくる
わざわざ報告せんでもいいだろ
(オレオレ詐欺かしら?)
通行人5人がかりで助けたことある
四苦八苦して周囲の人にも協力してもらい家が分かったが
家は10m先の近所というオチだった
力が抜けたがそれすら分からなくなるのかと
知らない人にお久しぶりって言われても
自分が覚えてないだけかもしれないと思って
この老人のような返答するのは全然おかしくないっていうか超適切な返答だろ
素直に「だれ?」とかいうほうがむしろ痴呆っぽいわ
なにこれ?どういう意味?
裏では脳はしっかり働いてるが
それが表に出ないと言うより出せない。
だから認知
他愛もない会話で直ぐ怒りっぽいのも認知症の疑いあり。
足を擦るような感じで歩いてる老人も認知症の疑いあり。
脳検査しなくとも、大抵これらで察しが付く。あと口うるさいのも。