• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


PS5用に液晶を買うときはHDMIのスペックに注意


記事によると



・新型ゲームコンソール「PlayStaion 5」が本日から各ショップで予約開始となった。うまく予約できれば11月にはこのゲーム機が手に入ることになるが、ここで気に掛けたいのがセットで使うディスプレイ/TVのスペックだ。

・PS5は、最大表示解像度がPS4の4Kから8Kに拡大。加えて、4Kでも最大120Hzでの高速表示に対応した。すでに120Hzに対応したTVや液晶ディスプレイもあるが、そのすべてがPS5の120Hz出力に対応できるわけではないことは知っておいたほうがいい。

・TVの場合、倍速補間による120Hz表示を謳うものもあるが、これは120Hz入力には対応しない。

・TV以外のディスプレイについては、120Hz以上に対応したものは、120Hz入力にも対応していると考えていい。ただし、HDMIでフルHD/120Hz入力に対応できるのは、HDMI 2.0以降となる。古めの製品ではHDMIのバージョンが1.4の場合があるので注意。

・同様に、PC向けなどではすでに8K対応ディスプレイもあるが、これはほぼすべてがDisplayPortケーブルを複数つなぐものとなっている。PS5で8K映像を楽しみたいのであれば、HDMI 2.1に対応したTV/ディスプレイが必要となる。

・また、4K/120Hz表示はゲームタイトル自体の対応が必須なため、そういうタイトルをプレイしないのであれば、HDMIのバージョンはさほど気にしなくてもよい。


この記事への反応



これかなり重要ですねぇ

フルHDでも最大120Hz表示できるみたいなことあるから、次世代機の恩恵はあるし、モニター次第なところもあるけど、やっぱりせっかくなら4Kでプレイしたいよな。せっかくだしw
そうなるとやっぱり4K/60Hz以上だとHDMI2.0以上のケーブルか。


4K/120Hzのテレビはほぼ無いので、気の付けようが無い…とはいえコンシューマー機をモニタに顔近づけてやるのもなぁ…つか120で表示できるのに入力できないのは何故…?

そっか
世に出てる高品質ディスプレイは基本DP入力か


PS5はHDMIなのか。ディスプレイポートはないんだ。

現状4K/120Hz対応モニタ意識して買うユーザーどれだけいるんだろ?

この辺複雑化し始めてるよな…ちゃんと理解できてない人そこそこいそう

HDMIはややこしいことになってきてる。。。 HDMIのVer.問題で画面映らなかったり乱れたりすることもある。ケーブル変えたら直った場合はケーブルVer.が古かったとかもあるある。

PS5が高解像度ディスプレイの値段を下げてくれるかもしれないな。
なんせPC用液晶の大半はいまだに1920x1080で止まってるからなあ。






4K&120Hz対応ってかなり少ない上、あっても値段が一桁上がるので、とりあえず4KのHDMI搭載ゲーミングモニターかテレビ選んでおけばそれでよさそう



コメント(337件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:02▼返信
漢は黙ってブラウン管
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:02▼返信
CSの世代を破壊しようとするハードPS5

『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』『Horizon Forbidden West』
はPS5版の発売と同時にPS4版も発売予定です
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:02▼返信
よくわからんな
3年後に買うわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:03▼返信
みつけた記事
11月12日、PS5が発売する

転売ヤーがPS5に集中する

Nintendo Switch が普通の人にも買えるようになる←クソワロタ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:03▼返信
海外BRAVIAでPS5対応の出るんだよなぁ。
50インチ程度の小さいの欲しい。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:03▼返信
>>1
PS3をブラウン管でやっていたが
FF13の文字滲み過ぎて読めなくてTV買った記憶があるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:03▼返信
この辺は人柱情報待ち
その前に手に入れてなければ無意味か
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:04▼返信
>PS5はHDMIなのか。ディスプレイポートはないんだ。
ディスプレイポート付いてるテレビなんか無いからな
ゲーム用にディスプレイ買うユーザーがどれだけいるかって話よ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:04▼返信
願わくば4k60fpsで十分な俺
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:04▼返信
HDMI 2.1対応。ここテストにでますよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:04▼返信
スイッチ一択
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信

まず抽選に当たらなきゃ意味ない記事ださなくていいよクソ無能バイト
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
知識がない人は出力されなくても気付かないから問題ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
4kBRAVIAの上位機種買ってれば間違い無いよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
※1
コンポジット接続やべーぞ
字幕読めないレベル
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
4K120fpsのゲームなんてそうそう無いから、PS5ProまではHDMI2.0でいいと思うよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
>>2
XboxとSwitchは見えない人なのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
そうなんだよなー
モニター変えたいが、2.1対応のモニター出るまで買い替え控える
てか同梱されるHDMI2.1相当なのか?
あと、21:9対応してんのかねー?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
※2
品薄商法で情弱騙してるね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
しばらくはフルHDでいいかな数年後安くなったらいいTV買うよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
アプスケSwitch馬鹿にしてんのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:05▼返信
HDRも大事だぞ真顔ものが多いから
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
まぁPS3の時もHDMI対応テレビじゃなかったし問題ないわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
PS4のころからゲーミングモニタにしている
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
任天堂が4k8kに対応するのは何世代後だろうね・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
どうせ120Hzでも60Hzでも俺の眼じゃわからんから安い奴でええわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
(´◉◞౪◟◉)
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
>>6
ソニーのPS5向けTV買うわ。金あるしwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
スイッチー牛顔真っ赤で草
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
>>11
おもちゃ楽しんでな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:07▼返信
ディスプレイはいいのが出るまで待ちだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:07▼返信
HDR10とか、400・600・1000とかもよくわからん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:07▼返信
※20
引きこもりなのか極度の貧乏人なのか知らんけど安いぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:07▼返信
>>19
任天堂のことだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:07▼返信
>>11
スイッチー牛一択
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
まーたソニーが詐欺ったのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
HDMI2.1からDP1.4に変換するアダプタ作れば爆売れじゃねーの
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
せっかくならPS5を最高のパフォーマンス発揮できるテレビでやりたいしなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
HDMI2.1のTVもディスプレイもまだ発売されてないでしょ
ASUSがディスプレイを発売予定なだけで
これからこれから
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
※2
ざっこ

ちなみにゼルダ新作、ポケモン、あつ森は3DSとWiiU切って次世代機独占
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
>>32
それは数字が大きいほどいいんだけど、ぶっちゃけメーカーによる違いの方が大きい気がする
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
エコポイントで買ったソニーのテレビだけど4K対応してるんか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
焦らず落ち着いてから買えばいいだろ
良い人がこれなら大丈夫って教えてくれるからさ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:08▼返信
そんなに高速コマが多い画面が必要なのってFPSか格ゲーくらいしかないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:09▼返信
とりあえずはモニターは様子見として、とにかくps5をすぐ手に入れたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:09▼返信
有名メーカーの型落ち4Kで十分
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:09▼返信
というか4k120fps同時のゲームなんてps5で動くのか?
動くの4kか120fpsのどっちか片方だろうし2つモニター買えばいいのでは
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:10▼返信
>>36
義務教育からやり直せ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:10▼返信
>>9
それも無理なんだわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:10▼返信
俺は表示は60フレームで構わないんだが
音のほうが問題なんだよな
光デジタル出力なくなっちゃったからHDMI対応のアンプ買わないといけない・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:10▼返信
※26
FPSやると結構違い感じるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:11▼返信
※36
何を詐欺ったの?具体的に説明してごらん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:11▼返信
>>47
そりゃ軽いゲームなら動くでしょ
ただPS4出る前はFHD60fpsが標準と言われてたけど、実際はそうならなかったように
ゲームがすぐに重くなってほとんどそんなゲームはないだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:11▼返信
※50
ああーそれもあった
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:11▼返信
つまり急いでPS5買ってもテレビの規格が追いついてないから
4K 60Hz PS4並みの画質にしかならないってことだな
まぁロード速くて、レイトレで反射エフェクトが付くぐらい
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:11▼返信
つまり4K対応だからとドン・キホーテのモニターを買う奴は対応しない粗大ごみを増やすだけと
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:12▼返信
acerのPCモニター買ったばかりだから当分これで行く
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:12▼返信
俺は脳内PS5で楽しむわマリオだってできるしな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:12▼返信
4kよりフルHDでもリフレッシュレートとHDR重視した方が良いぞ、
あと、4kは高額で選択肢が狭く視野角が狭いVAパネルが多かったりするがWQHD(2k)だと視野角が広く発色もいいIPSパネルも選べて値段もそこそこだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:12▼返信
次世代機じゃまだ早いだろうと思ったら4Kが当たり前になったしCODもR6Sも4K120fpsで出てきたし一気に事が進みすぎや
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:12▼返信
モニターはもうちっと待ってから買え
youtuberとかに騙されないように
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:12▼返信
>>46
普段スイッチを低グラと馬鹿にするくせにそこは適当なんすね(笑)
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:12▼返信
BRAVIA 8k対応 85インチ
¥2200000か
買えるよ買えるけどさぁゲームやる為だけに使う金額じゃねえw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:12▼返信
え?光デジタル無くなったの?スピーカー環境手に入れないといけなくなったじゃねーか・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:13▼返信
※38
立体音響を再現できるスピーカーも必須やなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:13▼返信
今のテレビで4Kかつ120fpsで遅延の少ないテレビってあるの?

67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:13▼返信
>>63
PS5安く売ってもテレビで儲けるから黒字ってな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:13▼返信
※62
話のレベルが全然違う
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:13▼返信
絶対発売日に映らないから壊れたとか騒ぎ出す奴出るな
壊れてんのはお前の頭だと今のうちに言っておく
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:14▼返信
>>58
ケツにグラボつっこむのかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:14▼返信
今PS5が40万とかになってるけど発売前どうやって転売ヤーに渡るんだよ?
ソニーも同じく横流しでもしてんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:14▼返信
ラルクファンしか買わなさそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:14▼返信
43~49型でPS5に特化したHDMI2.1対応したBRAVIAを出してくれれば解決する問題なんだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:14▼返信



豚には関係ない話だぞ?入ってくんなよ?


75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:14▼返信
4Kだったら60Hzモニターで十分やぞ
120Hzで恩恵感じるのはFHDまでだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:14▼返信
これ間違ってるからHDMIの規格で調べ直せよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:15▼返信
4Kすらそんなに普及してないのに8Kなんて売れるかよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:15▼返信
AmazonだとBenQをやたら推してくるけど店頭で見かけたことないからいまいち不安
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:15▼返信
>>63
ゲームやるなら大きくても60インチ位が良いかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:15▼返信
そんなことよりPS5の40万円高額転売が売れた話は記事にしないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:15▼返信
※66
モニターでもそうそうない
テレビでそんなスペックのものないと思うよ
特に遅延に関してはモニターのが圧倒的に速い
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:15▼返信
うちの3年前のブラビアは、2K 120FPSには対応してるっぽい。試してみたいね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:16▼返信
4Kでゲームやるやつとかライト層じゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:16▼返信
>>28
日本発売はよ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:16▼返信
はぁ~マジかよPS5と一緒に8kTV買わなきゃ駄目じゃん。
PS540万とか高過ぎ、Switchなら3万で買えるってのに。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:17▼返信
>>71
商品持ってないけど出品してる。もし売れたら転売品でもなんでも仕入れればいいからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:17▼返信
テレビの仕様書見たら4K60p対応だった
これでいいや
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:17▼返信
通販でテレビ買うの怖いんだよな……
昔Amazonでテレビ買ったら画面バッキバキのが送られてきて送り返すのに手間かかったし……
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:17▼返信
そのうち専用ディスプレイ的なのが出るだろ鼻ホジ
それよりまず本体が手に入らん方が問題だわ
予約すらできねえってどういう事だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:17▼返信
日本で今次世代機のスペックに対応しているテレビってLGの機種くらいしかないからなぁ
アメリカだとsonyは対応テレビ出してるのに日本では出してない
91.投稿日:2020年09月18日 21:18▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:18▼返信
※66
レグザじゃね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:18▼返信
すでにPC用の4kモニタと240hzモニタ持ってるから何も買わなくていいや
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
韓国勢はHDMI2.1対応テレビ積極的にリリースするみたいだけど
日本勢はダメっぽい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
まあまあ古くないとこれに当たらないだろう
格安のは調べた方がいいと思う
50で5万とかよくわからない新興のメーカーのとか
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
PS5はいろいろ知ってないと困ること多くて大変だなwww
スイッチは任天堂が最適化してるからそんな面倒なこと何もしなくても最高レベルの画質なんだよなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
7〜8万くらいでゲーム用のモニターも買う予定
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
4K60hzHDR10対応なら必要十分だよ、つまりはHDMI2.0で問題ない
てか、正直ケーブルの方が大事
サウンドバーとか挟んでるとプレミアムハイスピードでも相性悪いとちょいちょい映像や音声が途切れたりするし
ケーブル自体の値段も高いからレビューとかちゃんと確認して買った方がいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
まぁテレビは1・2年後に買うのが正解
その頃にはPS5に合わせた商品がいくつか出てるだろうし

俺みたいに去年壊れて買い換えちゃった人間はしばらく我慢せにゃいかんけど・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
>>96
良かったね
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
ゴキブリホイホイ「4K120fpsに対応」
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
HDMI1.4でもフルHD120Hz対応してるんはずだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:20▼返信
レグザが4K120Hz対応のテレビ既にだしてなかったっけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:20▼返信
ラルクのみんなとゲームするならPS5一択
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:20▼返信
※101
なお中華エピックデモ「1440p30fps」
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:20▼返信
欲しいソフトが出たら買う。転売価格でも特に気にしない。

価格は需給で決まるべきだと思ってるからね。生産量が制限されているのは中国の工場が一時停止した影響によるもので、他国へ移動しやすくするためには、生産サイドが価格を上げやすい土台を作る必要があるからね。マスクの転売がいい例で、価格が急上昇したことによって国内工場で製造しても採算ラインになっていた。しかし転売禁止担った瞬間、国内の製造業者が居なくなったからね(汗)
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:20▼返信
今尼で調べてたら15000円でFANGORの15インチのモバイルモニターが出てきたんだがPS5対応してるらしいんだが、ただゲームやりたいならこれで充分かな?
何十万もテレビにかけられないわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:21▼返信
ぶっちゃけオリンピック(なかったけど)効果で既に安い
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:21▼返信
ま、公式推薦のモニターもそのうち出るだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:21▼返信
4Kだとどうせ30に落ち着くから120なんて必要ないw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:22▼返信
>>62
それでもswitchとはかなりの差があるんだからそれを言うのは違うよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:22▼返信
>>105
五年後には720p30fpsが標準になりそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:22▼返信
>>107
そんなのはやめとけ
普通にFHD24インチ位の安いのでもいいからそういうのにしとけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:22▼返信
フルHDで120hz対応モニターなんてゴミ選ぶなら4k60hzがええにきまっとるやんなぁ
PCで240hzで遊べるのに120で遊んでどないするん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:23▼返信
※50
自分も今の光デジタルの5.1chのサウンドバーがお気に入りなので調べた
VGA-CVHD8
で検索して出てくる「HDMIと光デジタル分配器」で駄目かね?

光出力がテレビに付いてるなら「PS5→(HDMI)→テレビ→(光デジタル)→アンプなりスピーカー」で代替できる。(PS4では色々と設定をいじる変えながら同音質の音声がなることを確認済み。テレビ側で5.1chをLinerPCMの2.0chにダウンストリームしちゃう機種もあるが)
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:23▼返信
たった5万ぽっちのハードで120Hzとか出るの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:23▼返信
いや、様子見てからで遅くないぞ

まずどれくらいの割合でソフトが対応するかわからないからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:23▼返信
リフレッシュレートより解像度取ったほうがいいと思う
今テレビやモニター買うなら4K買ったほうがいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:23▼返信
>>107たかがゲームにテレビで遊ぶ選択って時点で察し
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:24▼返信
>>80
騙された人がいたみたいだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:24▼返信
>>85
だからゲーム機とおもちゃ比較対象にならないってば
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:25▼返信
来年度はまた状況も変わるから本当に必要になったときでいいと思うよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:25▼返信
※96
ほんと、ほとんどの家庭はSWITCHとPS4で事足りると思う
PS5をまともに動かすには周辺機器20〜30万円分くらいは予算みといたほうがいいかも
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:25▼返信
対戦ゲーム集中してやりたいならフレームレート
そうでないなら画質優先のモニタ買うべきだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:26▼返信
来年は    オリンピックかぁ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:27▼返信
オイオイオイオイオイオイw
チーステ5楽しもうと思ったらいくらかかんのよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:27▼返信
気にすんなモニタ対応はPS5発売後だろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:27▼返信
>>28
情弱wwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:27▼返信
※121
転売ヤー肯定すんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:27▼返信
※115
それをPSとテレビの間に設置すればダウンミックスも遅延も気にしなくて行けるかもしれないね
いいもの教えてくれれてありがとう!
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:27▼返信
現行の4k120HzのモニターはCPUの性能が足りてなくて描画遅延(ラグ)が大きい
PS5買ってもしばらくはフルHDでいいと思うゾ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:28▼返信
>>1
素人にFHDと4Kの違いなんか分からんから
気にしなくてもええよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:28▼返信
※126
チート級に高性能なのは確かだけどwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:28▼返信
豚には100年後の話かな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:28▼返信
結局ハイスペックだって言ってもその恩恵うけるためにはモニターからケーブルから買い替えなきゃならんってことかよw
ゲームなんてさあ 空き時間に気軽に楽しむもんだろ?
やっぱりゲーム機一つで完結するスイッチ最強ですわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:28▼返信
>>47
codはレイトレーシングついて4k120fps同時だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:29▼返信
>>28
Z8Hってやつかな?
なにコレめっちゃ欲しい!と思ったけど値段予想最低100万超えてて無理やわ…
ええなぁ金持ちは…
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:29▼返信
ココのゴキブリは型落ちテレビと安物のケーブルで
「スゲーフレームレート!フルHDぃいいいい!!」
とか喜んでそうw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:30▼返信
>>55
画質はちゃんとしてるだろfpsの意味わかってないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:30▼返信
スーパーマリオサンシャインは480pから『フル1080p』にジャンプし、アスペクト比は16:9に跳ね上がりました(スーパーマリオ64とは異なります)。その結果、HUD要素は端に押し出されているため、より少ない画面スペースを占めるようになりました。
この特定のゲームが不足しているのは、フレームレートです。オリジナルと同じように30fpsに制限されています。John氏は、サンシャインの初期のプロトタイプが60fpsで表示されていたことを考えると、『がっかり』だと言います。

3世代前のリマスター作品がフルHD30fpsとユーザーの財布に優しい任天堂サイコーだね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:31▼返信
8万くらいで買える型落ち国産4KTVで十分だよ
てかごく普通の一般家庭ならもう大体4Kに置き換わってるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:31▼返信
>>105
そのデモは他ハードだとそれ以下か動かないぞ

ってこの話何回するんだよwww
143.投稿日:2020年09月18日 21:31▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:31▼返信
※138
まーた妄想で喜んでる
現実に生きなきゃだめだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:31▼返信
つうかSONYは日本でReady for PS5のTVを早く発表しろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:32▼返信
まあスイッチはいまだHD以下だから問題ないw
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:32▼返信
※143
お、なんか懐かしいことはじめたね
進化のないやつwwwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:32▼返信
>>116
恐らく軽いゲームでは出るってだけで張り付きはないだろうと思ってる
一万円台で買える60hzモニターで十分
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:32▼返信
※141
リビングに置いてる大型テレビは家族のもんだからゲームは結局個人の部屋に置いてる小さいテレビでやることが多いんだよなあ
ぶっちゃけPS5のグラってあんまり意味なさそうだねw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:32▼返信
>>5
75インチか85インチだってよ
金持ちしか買えんやつや

宝くじでも当たらんかなぁ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:33▼返信
>>66
カタログスペックだけならLGが1msを騙ってるが、毎フレームごとに黒色差し込んでるから遅延半端ないらしい、後めちゃめちゃ熱くなるって
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:33▼返信
※143
中古車買えるなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:33▼返信
※91
ほんまや全滅しとるやんけw
マジで見苦しかったからAmazonええ仕事したわー
社会のダニが叩き潰されると気分ええな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:33▼返信
※138
そうやって自分を騙しても虚しいから色々検討しながらあーだこーだ言ってるんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:33▼返信
あぶねえ尼でBenQの144Hzのモニター買おうとしてたけどHDMI接続じゃ無理っぽいな
てか他のも調べてみたけどHDMI接続で120Hz対応のモニターって無くないか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
※153
転売屋「メルカリで売るから無問題」
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
それよりウルトラワイド対応するかが気になるんだが、、、海外じゃその話出たんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
>>66
LGの2.1モドキぐらいしかない
フルHD120hzで妥協するなREGZAの一部が対応
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
>>96
天井が低いと色々と楽やね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
ゴキステ5
本体399800 円
モニター2220000
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
HDMI2.1を謳っているTVはまだLG がメインでソニー始め他社も限られたモデルだけだったと思う。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
HDR4k60fpsでしばらく戦うわ
それ以上の性能となると選択肢がなさすぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
PS5買ってFHDにつないで自慢するの恥ずかしいから禁止で
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:35▼返信
なんか予約始まってから一気に問題噴出してない?
ほんと汚い売り方してんな ソニーはw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:35▼返信
Acerとかあるだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:35▼返信
ワイプアウトで4K、HDR、60fpsを既に体験してるけど、
初めてプレイした時はグラの綺麗さとはまた違った進化を感じたよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:36▼返信
あっぶねwうっかり予約注文するとこだったわw
ロンチも貧弱だししばらくPS4でじゅうぶんだなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:37▼返信
>>167
そうだなしばらくPS4で遊んでてくれ
俺がPS5を手に入れるまで自重してくれよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:37▼返信
つまりHDMI2.1のやつを買っときゃ間違いないんだろ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:38▼返信
PC崩れなんだからDPにしとけばいいのに、
TVゲーム機を名乗るからレガシーなテレビ規格に対応しないといけない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:38▼返信
ゲーム何ぞ最高でも4k 60fpsでええ。それ以上上げるなよボケ。
意味ねえわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:38▼返信
地元のヨドバシLGをメインに展開してるんだよなあ
ヨドバシはどこもそうなのか?
選択肢がなさすぎてヨドバシは切った
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:38▼返信
>>164
これが問題だと思ってしまうお前の脳ミソが問題だよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:39▼返信
>>172
LG はコスパ良いんだし、しゃーないw
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:39▼返信
珍しく良い情報だった。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:40▼返信
まあ今4KTV(モニタ)+PS4pro使ってる人はそのまま移行できるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:40▼返信
※163
PC買ってもフルHDな奴もいるのに…


うちもフルHD6枚繋いでる。
今時の液晶モニタって全然壊れないからいつの間にか枚数が増えていく…。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:41▼返信
4k120fpsとか相当グラが犠牲になるからな
4k60fpsでいいわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:42▼返信
※178
PS5は4k60fpsレイトレonが最適解だと思うね
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:42▼返信
DisplayPortいつ着くんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:43▼返信
※171
4Kは要らんけど120fpsあるとfpsで酔いにくくなるよ。
遠くから手前に頻繁に視点切り替えても画面が追い付く。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:44▼返信
現状、4K120fps確定してんのはダート5とレインボーシックスシージだけやしな。CODは単なる噂やし、4K60fpsは確定してるけど。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:44▼返信
PS5はFreeSync対応するんだっけ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:45▼返信
※181
そんなもん画面の真ん中に直径2mmの丸シールでも貼っとけw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:47▼返信
別に2Kのテレビでいいわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:48▼返信
今時2KのTVやプロジェクターなんて冗談じゃないw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:50▼返信
液晶テレビは綺麗だけど応答速度は絶望的だろう
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:50▼返信
みんなミュージックステーションを見るんだ!
エレファントカシマシのボーカルの人がP.S.I LOVE YOUって曲を歌ってソニーを祝福してるよ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:51▼返信
ん?今使ってる144Hzのモニターにつないでも60しかでないって事?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:51▼返信
フルHDの応答速度が速い液晶モニターが最適だろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:52▼返信
8kとかどうせお前らの目では判別できないから意味ないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:52▼返信
全部買うからPS5込みで売ってくれよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:55▼返信
ブラウン管は大きかったからいまよりずっと20インチとかが多かったよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:55▼返信
まずは本体なんだよなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:56▼返信
まぁしばらくは今持ってる4Kで良い
お手頃な奴がでてから
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:57▼返信
4K120fpsもいいんだけど、テレビでゲームする場合は、4K120fps対応よりも
「遅延」を意識してから購入しないと後悔する
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:58▼返信
うちのテレビで4KでHDRを使うのにフレームレート60Hzだと10ビットから8ビットに落とさないのですが、
PS5は変更が出来ますか?
Apple TVだとHDR10+に対応していて可能でした。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:00▼返信
4k120fps対応はほぼないしTVはもうちょい待ちかなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:00▼返信
あれれー? HDMI1.4規格でフルHD120Hz入力対応してますよ、HDMI2.0以降は必要ないっす、、
フルHD120FPS以下で良いのなら安いモニターゴロゴロしてるので態々高い2.0や2.1買う必要は・・・

200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:02▼返信
ADHDの出力は?
ゲーム機本体よりテレビ又はモニターの方が高価だなぁ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:03▼返信
今はクソなセレクターと分離器使ってるから利便性のために
html複数と光出力がある良さげなモニター探さんと
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:03▼返信
PS5対応ブラビアが出ればそれ買えばいいだけ(情弱)
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:04▼返信
>>183
HDMI2.1にVRRっていう機能もあり、これは簡単に言えばHDMIのFreeSync・G-Syncです
PS5はこのVRRに対応してる
PS5公式の仕様表にVRR記載されてるよ~
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:06▼返信
FPSはFHD120hzのモニタ、RPGなどシングルゲーは4K対応TVで使い分け予定
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:06▼返信
PC用モニターは発色悪いor不自然で論外
遅延気にしてるなら実際に低遅延モニターと液晶&有機ELで並べて比べてみ?分かんねぇから
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:10▼返信
まずはリフレッシュレート
画質はその次。最近のならだいたいフルHD以上だし
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:11▼返信
レグザの一番いい有機ELのやつ買えば大丈夫かな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:12▼返信
4k120khzとか10万超えるぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:16▼返信
よく分からんからソニーが公式で対応ディスプレイ売ってくれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:19▼返信
200hzでHDR対応モニタ使ってるわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:19▼返信
バージョンもへったくれもその前に120Hz出せるモニタなんてほとんどねーよ
高額商品しか無いからそんな事気にするより金の心配を先ずしろよ。

何れにしてもこの3年の間にラインナップが揃うだろうし、価格も普及帯まで落ちるだろう。
ご利用は計画的に
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:20▼返信
意味がわからん

PS5に4k120fpsなんて出ないぞ?

頭おかしいのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:20▼返信
HDMI2.1対応しいた4Kでゲーミングモニターが11月に出るでPS5にちょうどいいと思うぞ。

32インチか34インチだったかなー
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:21▼返信
それで対応ソフトは出るの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:21▼返信
fpsは60出りゃぁ十分だわ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:22▼返信
HDMI 1.4って120Hz入力に対応してなかったっけ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:23▼返信
4K60fps出てれば十分
フルHDで60fpsの時代は終わり。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:24▼返信
※211
お前は3~4万で買えるモニターすら高額なのか、、
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:24▼返信
なんかおかしなこと言ってる記事だな
半端な知識が語ってる感じw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:25▼返信
1080p(ふるHD )で120対応じゃない? 
4KだとHDMI2.0で4K30fpsまで
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:25▼返信
※216
してるし、この記事頭悪い
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:26▼返信
アメリカではソニーのブラビアReadyPS5が出るらしい
日本は別物
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:26▼返信
PS5に限らず 箱の新型も 
HDMI2.1推奨だから 2.0のHDMIまでのやつは買うな。
HDMI2.1を買いなさい。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:27▼返信
HDMI1.4でFHDは120Hzまで対応、メーカーによっては144Hzとか165Hzまで出る
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:27▼返信
動画を取ること考えたらそんな解像度高くなくてもええわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:28▼返信
4k120fpsはちょっとPS5にはリッチ過ぎるわな
ただモニタって別にPS5のためだけに存在するわけじゃないんで、
高解像度化高fps化はデジタル製品全般のトレンドなんで必然的にそういう方向になってくだけの話
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:29▼返信
switchPROもHDMI2.1推奨になるだろうね
ただメモリ10GB以上ないと意味ないが
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:30▼返信
なんだよ、じゃあHDMI1.4のやつでもいいのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:30▼返信
こんなこともわからない情弱はそもそもFPSが低くても気づかんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:30▼返信
>>218
HDMI2.1に対応したモニターはまだ出てないだけどな
発売されたら10万以上と言われてる
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:32▼返信
4kが欲しければ暫くはPC用のディスプレイで良い
大画面TVなら高くなる
大画面2k60fps~90fpsでも良いと思うけどなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:32▼返信
とうかソニーはさっさと50インチ前後の8Kテレビだせ
50万ぐらいまでにしてほしいけど最低でも100万以下
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:33▼返信
4kでやる時はテレビでいいや
とりあえずフルHDの120hzモニターは買っておくか
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:33▼返信
4Kでも60Hzモニターが安くて主流なんで、、HDMI1.4で十分なんすよ、
4Kや8KでFPS120とか化け物過ぎて買うような奴は記事書いたバカよりよく知ってるよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:33▼返信
だってだよ、nvidiaはRTX30シリーズからようやくHDMI2.1対応だろ?

そう考えると、HDMI2.1正式対応のPS5の破格の超コスパっぷりはやはり驚愕

RTX3090,3080とPS5の4K比較が見たい!(一応AMDの6000もw)
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:33▼返信
PS5のスペックでイキってくせにこれだもんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:34▼返信
     フルHD  WQHD 4K

HDMI2.0 240Hz 144Hz 60~120Hz
HDMI2.1 240Hz 240Hz  120~240Hz

こうすれば見やすいかな?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:34▼返信
4Kモニタが欲しい人は何が何でも4Kだろうけど、
PS5の性能から考えると1440pの高リフレッシュモニターが狙い目だと思うんだよなぁ俺は
この解像度なら一定の高解像度と120fpsをそこそこの価格で両立出来る
逆にPS5の性能で4k120fpsは無理だから
最悪宝の持ち腐れで面倒くさい調整が必要になる
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:34▼返信
※237
ずれた
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:36▼返信
普通CS機はまだまだテレビに出力するよね

なら結構距離とるから2Kと4Kの差なんてわからないと思うし、やはりほとんどのゲームはチェッカー4Kでグラにリソース割くべきだわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:37▼返信
正直、殆どのユーザーにとって4kなんて必要ないからなぁ
FHDで十分だし、60Hzすら気にしてる人は少ない
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:39▼返信
今の時点でPS5欲しがってる人なんて、スペック高ければそれで満足するような連中
プレステは初代からずっと初期ロットはハイスペックで機能テンコモリだけど、次ロットから無駄な機能を省いた廉価版になるって流れじゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:40▼返信
正直、こんなことすらわからない奴が4Kだの120fpsだの言ってるからな。

ゲーム会社は無駄に4Kなんかにリソース使わない方がいいよ。リソースの無駄

疑似4K+30FPS+UE5で ものすごいグラフィックのゲームしたいわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:41▼返信
※241
現実はそれなんだよなぁ。
恐らく9割くらいは気にしてない。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:41▼返信
距離あったり切り替え機入れるなら
ケーブルも上のにしておいた方が安定するで
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:41▼返信
※240
結果、グラだけ凄いけど中身は変わり映えのしないAAAタイトル()笑ばかりになってんじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:43▼返信
フルHDのゲーミングモニターは安いけどXBOXSSレベルなので
WQHDの144Hz対応が狙い目だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:44▼返信
※234
HDMI1.4じゃ4KHDR出力できんよ
249.ネロ投稿日:2020年09月18日 22:45▼返信
ネロのお兄さんは強えぞ⭐️
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:46▼返信
そんなニッチなモニタなんてねぇよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:47▼返信
120hzだったら昔のガンコンとか使えるんじゃないかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:49▼返信
※246
いやグラもまだ全然だよ。
どうやってゲーム作るかしってるか?
ロンチタイトルなんて開発機来る前から作ってるのばかりだし、ハードの解析進んでないから全く使いこなせてないぞ?
PS5が本当の能力を開花させるのは早くてもUE5登場以降だから
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:50▼返信
この記事だとフルHDで120Hz入力に対応してるのはHDMI2.0以降って書いてるけど間違いじゃないの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:51▼返信
いやドルビーアトモスとかDTS:X使うとなったらHDMI2.1必要だし
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:57▼返信
テレビコーナーで働いてるけどhdmi2.1でvrr(可変リフレッシュレート)
AmdのFreeSync・nvidiaのG-Syncに対応してるのはlgの有機elだけだよ
4k120pはhdmi2.1の48Gbpsが必要だからそれ以外ではでないよ
あと残念だがお前らの嫌いなlgは有機のパネル独占供給だぞ
レグザ買ってもグラビア買っても4k120pは出ない
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:01▼返信
HDMI 2.1に対応したモニタはまだ全然ないんだよな
PS5が正式にきたし各社対応してきそうだけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:04▼返信
SONYが、PS5専用というような感じのモニターを販売すれば良いだけの話だと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:05▼返信
ゲーマーにとっての2.1の目玉はティアリングが抑えれる可変フレームレートじゃないの
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:05▼返信
箱もだけどDPないのが痛いな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:06▼返信
この記事自体が間違ってる
4k120pにはhdmi2.1が必須
それがのってるのが現状残念ながら
lgだけそれ以外の4kテレビはない
8kならソニーとシャープがあるが
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:15▼返信
最初から諦めて4KHDRの60コマにしたわ
120は魅力的だが高い
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:16▼返信
144Hzなんてまだまだ要らないからな?
HDRと応答速度を気にした方がまだいい
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:18▼返信
くたばれ任豚
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:20▼返信
現在対応しているモニタ、テレビはこれってリンクもあれば親切なのにな
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:20▼返信
※205
普段どんなゲームやってるか知らねーけど格ゲーやってみ?かなり差が出るから
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:23▼返信
>>1
煽りとかじゃなくてマジでタイミングが悪い。
ラインナップ全然ないし、高いし…

ゲーム機変えるついでにディスプレイも変えたい気持ちは分かる。
ここは冷静になって、自分が欲しいソフトが対応したらはじめて検討すべし。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:26▼返信
8kはソニーは1種類しかなく
85型で200万前後
LGはないから実質シャープしか選択肢がない
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:29▼返信
河野大臣が意見募集してたから転売禁止の意見だしとけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:32▼返信
ASUSで「業界初の」?HDMI2.1認証取得ディスプレイ出すみたいだな
4k/120pの世界はさぞかし素晴らしいはず
RTX3080のレビュー記事で「4K正式」を称賛してるぐらいだから、ポテンシャルはPS5もこれと同等ってこと?
RTX3080が発売されレビュー記事が出て余計認識させられる「PS5独自システム」の凄さw
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:36▼返信
Switchproなら携帯機モードで4k120fpsが実現できるわけだから対応したテレビやケーブルは必要ねーんだよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:41▼返信
映像関連は規格ややこしすぎ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:42▼返信
取り敢えずベンキューの2780Q使ってHDMI2.1の良さげなのでるまで様子見
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:43▼返信
4KHDRと応答速度を見て買えばいいよ、それで十分
まあ応答速度を考えたらレグザブラビアしか選択肢ないけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:44▼返信
今のソニーはゲームも主力なんだしテレビよりお手頃価格でゲーム用のモニターとか売ればいいのに
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:54▼返信
まぁPS5が安定供給される頃に買うとしますかねぇ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:56▼返信
ps5の効果で液晶テレビが売れたら、少しは安くなるかもしれないので
それを期待するしかないという感じ。
とにかくお前らが頑張って買えば、俺が買うとき安くなってるってやつよ。
俺のために頑張ってくれ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:59▼返信
フルHD以上のモニター高い
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:15▼返信
8Kはまだまだ要らんけれど4kの120Hzは確保したいな
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:16▼返信
PS5後期になる頃にはみんな新しいディスプレイかえてるでしょ…。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:22▼返信
60Hzで動かせばええやん
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:30▼返信
※276
もう既にクッソ安いよ
国産42-49インチクラスが10万出さずに買えちゃう
開催されなかった五輪効果でw
282.投稿日:2020年09月19日 00:30▼返信
このコメントは削除されました。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:54▼返信
画質性能が向上してもそれを表示する映像機器が全然追いついてないんだよなあ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:56▼返信
やはり時代はブラウン管か
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:59▼返信
意味がわからん  なめてんのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 01:12▼返信
完全に対応してるのがないっていう
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 01:18▼返信
ソニーのテレビってどれも対応してないんじゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 02:10▼返信
FHD144hzか4k120hzの二択だろ
4k60hzとかFPS雑魚じゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 02:20▼返信
おいおい
PS4で使っているもので十分だぞ
グラよりロードメインなんだから
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 02:32▼返信
騙されるなよ
超グラを求めていない限り
今のままで十分だぞ
買い替えはPS5プロ買ってからでいいぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 02:40▼返信
4k120なんて気にしなくても良いよ
スペック上対応しているだけでそんなゲームなんて出ないから
仮に出たとしてもごく一部の超軽量なゲームだけ
PS5終売期にこれまでの全タイトルを眺めてみたときに、数本あれば良い方ってレベル
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 02:47▼返信
>>14
BRAVIAとか言うゴミの名前出してくんな
寒気がしたわ
PS5は優秀だが、BRAVIAは価格が高いだけの粗大ゴミ
同価格帯ならモニターとかちょっと奮発するならEIZOのモニター買った方がいいわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 02:53▼返信
わざわざPS5を買って所有する目的はなんだ?
「次世代感」を味わいたいからだろ

それなら潜在能力を引き出せる「出力=ディスプレイ」にもこだわれ。オーディオビジュアルの趣味でもスピーカー(出力)にこだわるのはそれで音質が決まる重要な要素だからだ。それと同じ。
ちなみに同じ4Kでも画素一つ一つが小さいほうが立体的に見える(店頭で4kの各サイズ比較すると小型の4Kの方がリアリティ高く見える)から個人的に40インチ前後までが美味しいw8kならもっと大きくてもリアリティを実感できるが
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 02:56▼返信
※288
wqhd144hzだよ
モニタはボチボチ出てきてるけど4k120hzなんて現状のFPSの選択肢にはない
フレームレート出てないけど規格だけ上等にしておくというは有りだけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 03:21▼返信
※47
シージが両方対応だって言ってるね、実際軽いゲームだし恩恵はあるだろう。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 03:46▼返信
※32
HDR10はHDRの『情報』、HDR10対応じゃないディスプレイはHDR表示をしたときに情報漏れがある。
HDR400~1000は『表示』、HDR400~1000はHDRの情報をどれだけ再現できる力があるか。
気を付けなければいけないのはHDR10と表記されている"だけ"のディスプレイはHDR10の情報を読み込む能力はあるが、表示に関してはメーカー次第である為HDR10は再現力の指標にはならない。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 04:06▼返信
4k60Hzで動きゃそれでええわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 04:07▼返信
※132
さすがにそれは分かるだろうが、ブラウン管との比較なら応答速度の話をしてるんじゃないですかねぇ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 04:36▼返信
SONYのKJ-43X8000Hがおすすめだわ。
コスパ最高
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 05:00▼返信
4K120FPSでるゲーム出るか?
ちょっと性能たりなさそうだけど
60ならまだ現実味あるようなないような
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 05:07▼返信
アンプ噛ませてからディスプレイ出力なんだけど4k対応してくれるか心配
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 05:40▼返信
ゲーミングモニターの大半がHDMI1.4でディスプレイポートで144Hzとかだからまじ被害者出る
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 05:49▼返信
※255
テレビコーナーで働いていつも見まくってる奴がブラビアとグラビア間違えるかな

まぁ言ってる事はほぼ正しいけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 05:57▼返信
まぁ実質10テラフロップス越えでもネイティブ4K60fpsってタイトルによってはしんどいのが現状だし
4K120hz対応のモニター買っても活かせないと思うよ
但しHD画質やQHD画質なら100fps以上は設定特に弄らんでも余裕で越えて来るからそういうのに対応したモニター買った方が幸せになれるかもだわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 06:01▼返信
PS5・専用HDMIケーブル・対応TV・配信用機材(HDMI2.1対応音声分離)もろもろ20万ぐらい行きそう
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 06:08▼返信
>>303
パヨク丸出しだから察するよなあ
遅延出るsync機能有機EL持ち上げてる時点で馬鹿だし
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 06:11▼返信
>>300
まあ4KでもフルHDでも120fps両立でできたほうがいいわな
ゲーム毎にテレビ変えるのめんどくさいし
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 06:14▼返信
どうせPCモニターみたいな小さい画面のヤツでしか遊ばないんだろ?
24インチぐらいのw
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 06:36▼返信
ソニーの4Kテレビを買えば良いんじゃねーの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:15▼返信
※292
BRAVIAも大概だが静止画向きのEIZOを上げるな。遅延酷いぞ
CRTの頃でもそうだがEIZOは静止画の色再現性には強いが動画は遅延多くて向かない
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:32▼返信
>>288
FPSやら格ゲーのガチ勢じゃなきゃ別にいらないし
そりゃ精細な方がいいけどちょっと高い
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:33▼返信
>>308
うちには30が2つあるな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:33▼返信
>>305
機材とモニターの割合がすごい
映像機器って高いな
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:40▼返信
LGとブラビアを調べてみたがTVでHDMI 4K 120Hz対応の条件を満たしているのは両社ともに無いみたいだね。
この記事に書いてある通り両社とも120Hz駆動ではなく倍速駆動しかない、というかHDMIの入力だと両社とも4K 60pまでしかない。
だから注意せよとまぁこの記事は正しい、テレビ派には120Hzは関係のないお話。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:48▼返信
※310
応答速度0.04msのFORIS NOVAのことを言ってるんじゃないですかねぇ~? 値段は忘れた(すっとぼけ)。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:00▼返信
2.1対応モニターが出揃うまで、既存のモニターで十分
ギリ4k60hzは対応してるが、HDR非対応のクソモニターで半年は我慢する
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:13▼返信
今の所ちゃんと対応してるのは海外で出るPS5に良いテレビしか対応してないな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:13▼返信
>>235
ゲーム機はPCと違ってグラフィック性能を拡張出来ないんだから1、2年で新型が発売されるグラボと比較してもあんまり意味ないんだよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:21▼返信
今テレビは買わないが正解
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:23▼返信
やっぱり応答速度と入力遅延間違えてるやついるな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:25▼返信
オリンピック需要空振りで安く買い替えたTVが活きるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:58▼返信
君らの話を総括する。
「ゲームモニタはFHDの60FPSで十分。120fpsは滑らかになって酔い
にくくなるのでそれでも可」
これでええな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:23▼返信
※322
FHDで良い派は4K持ってないか目がおかしいだけやで。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:31▼返信
いうてHDMIケーブルなんて追加で買っても1~2千円程度だろ。
必要なら買い足せってだけの話。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:34▼返信
はちまの記事の可笑しさを指摘して話してるのに、上から目線の馬鹿が煽るから面白いことになってるw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:49▼返信
フルHD,60Hzで十分だわ。
PCでFPSやってるけど特に困ってないし。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:50▼返信
モニターもやけど、ケーブルも用意せなアカンぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:00▼返信
最新のやつ買えばいいって訳じゃないみたいだな。
来年ぐらいまで待つわ。
今のテレビもチューナー非内蔵だけど一応4Kだしな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:04▼返信
4k60hz50インチで暫くは十分そうだな
買うにしても欲しいタイトル出てから買えば間に合うと思うが
小さいモニターで4k120hzは不要すぎる
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:13▼返信
>>254
必要無いぞ、PS5→アンプ→モニタの順で繋げばいい
PS5→モニタ→アンプの順で繋ごうと思うとHDMI2.1が必要だけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:26▼返信
まぁでも4Kで純粋な120Hzは無いけど倍速表示は良い機能なんだよな~、ゲーム機の性能に左右されないし。
LGのは動画の解像度とリフレッシュレートのアプコンもついてるし。
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:39▼返信
PS5がXbox xと同様に10bitの40GHzだったらLGのCXでいいよ。
48GHz望むならC9だけどね。
あとはサイズ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:25▼返信
ただでさえよくわからずにSSDSSD!言ってるだけのガイジ多いからヤフー知恵遅れとかでめっちゃ質問しそうだなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:50▼返信
低性能のPS5で4k120fps出るなんて
どんだけしょぼいグラのゲームだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:08▼返信
これ記事間違えてるぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:16▼返信
>>323
アホかよ
24インチ程度なら4kはいらんし解像度はモニターサイズに応じて変えてくのが基本だぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:35▼返信
>>114
お前クソ馬鹿かよ

直近のコメント数ランキング

traq