• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









若い子は動画文化のせいでスピード感が凄く早いらしく、アニメもこれまで三話目に最初のフックを用意していたのを三話耐えられないから、最近は一話目ラストにフックを持ってくるようになったし、音楽も動画広告に合わせて最初の5秒や15秒で掴める曲作りに変わってるそうで、表現の変化を感じる





美術で何が変わるのかな?って思ったけど、「解りやすさ」が一番大事な要素になる時代とか・・・んん~評論家受けしなそ~~。
まぁでも評論家受けと一般人気に乖離があるのはいつの時代もだしね





そう 若い子というより「動画慣れした人達」ね。
どの世代でもyoutubeのスピード感に慣れちゃうとテレビのモッタリした間は耐えられないらしい










この記事への反応



確かに最近の曲昔はすぐ歌が始まるけど昔の曲はイントロ長いですね

最近だと映画の2時間も耐えられないって話を聞きますね

音楽にイントロがなくなった、とも耳にします。

そして再び俳句の世界に...!?

物事は、終わりに近づくにつれ時間の進み方が速くなるんじゃなかったかな…

漫画やアニメの感想サイトで二話で切った、失速した、テンポが遅いみたいなコメント増え過ぎて不快

3話でマミるまどマギと
1話ラストで地獄と化すがっこうぐらし

的な


新海監督の「君の名は。」や「天気の子」など、展開が速すぎてついていけません。そのせいもあるのか、何度も観に行くという人が多いようです。
宮崎監督や庵野監督も、映像の情報量は新作ごとに増えていると思います。
濃厚豚骨ラーメンのような感じというか…。


テレビとか長時間見れなくなって集中力が衰えたと思ってましたがそういう影響もあるんですね

シュタインズゲートのアニメ見れないやん!!



確かにイントロない曲や展開早いアニメ増えたよな


B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません


B08HS999Z4
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:42▼返信
じゃあうんこ大盛りで
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:43▼返信
アニメの本数増えすぎてるから1話切りで選別してるだけ。はい論破
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:43▼返信
エンドレスエイトを強制視聴させようず
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:44▼返信
>>1
いっぱい出すとスッキリするよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:45▼返信
そんなんしてたら続き物の漫画なんか見れなくね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:45▼返信
ただ序盤のインパクトは大事だからな
つかみが大事ってのは選択肢、競争相手がある物に対してよく使われるしね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:45▼返信
若い人たちに限った話じゃないよ
お前らも嫌いだろ?「CMの後驚愕の事態が!!!」みたいなの
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:47▼返信
バンドリは1話で激しくつまらなかったから即切ったけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:47▼返信
それって忍耐力がなくなったとも言わんか?
タメがあるからこそ映える展開というのも確かにあるので、全部をそんな風にされると内容が薄っぺらくなってしまいそうでちょっと心配
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:48▼返信
そら3話まで文句言わず見てください、なんて殿様商売無理にきまっとるやろ
1話2話でどんだけ退屈させる気やねん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:48▼返信
1話は面接みたいなもんよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:49▼返信
>>1
いくつかそういう作品や音楽が有っただけで、そういう流れが来てると感じる馬鹿
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:49▼返信
やっぱ時代はなろう系なんやなって
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:50▼返信
1話や2話の方が大事だろ
3話ってまどかマギカだけを想定して語ってないか
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:50▼返信
嫌なら見るな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:51▼返信
ドラゴンボールとか前回のあらすじだけで半分終わってたしな
今じゃ即切られるレベル
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:51▼返信
機動戦士ガンダム一話は最初から怒濤のクライマックスだった気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:51▼返信
つか幼稚なアニメや邦楽がやっとスピルバーグレベルの作り方を学んだだけ
映画は何十年も前から前半15分にピークを持ってきた
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:52▼返信
コンテンツ増えすぎだからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:53▼返信
原作がわかってれば楽しめるけど、知らないのは1話切りするのあるあるw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:53▼返信
いつの時代も名作は最初からつかみがあるし、
凡作はいつ面白くなるんだろう?って待ってたら終わってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:53▼返信
でも漫画は昔の方が展開早かったよ?
昔の漫画は1Pのコマ数も多かったし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:54▼返信
日本人の韓国化が進んだと言えるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:54▼返信
切るまで15分以下やぞ
番宣バイバイあまり前
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:55▼返信
つかまどマギもラストバトルを冒頭に持ってきてるし、イントロ無くなったのは00年代だし、コイツが知るのが遅すぎるんじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:55▼返信
河森正治のアニメなんかは
むしろ1話は凄い面白かったり期待させる出来だったりするじゃん
で、どんどん・・・・ね

ま、河森は10年以上前から似た事を言ってたけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:56▼返信
まだマケプレに詐欺出品してるアホがいる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:56▼返信
ああ、だから最近のアニメは1話のケツでキャラが鼻フックしてんのっばかなのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:56▼返信
つまりアメリカの刑事ドラマを観てるとイギリスの刑事モノに耐えられない感じやな。
NCISとかに慣れてると、バーナビー警部の展開に耐えられなくなる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:56▼返信
何言ってだ。
最近のアニメのオリジナリティがどこにあんだ?
テンプレートを捻りもせずそのままやってるだけじゃ無いか。こ、これは面白そうってのをリビルドするだけじゃなく出してみろよ。
それに昔から1話につかみを持ってきているゾ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:56▼返信
RPGも6時間でクリアできる長さじゃないとやってられんよな
初見でクリアまで30時間とか苦痛
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:56▼返信
0分にフック持ってこい^^
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:57▼返信
>>22
時間が思ったより経っていてびびるよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:57▼返信
最近どころか結構前、ユーチューブがここまでになる前から
速度感変わってるのは指摘されてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:57▼返信
1話で切らにゃならんほどあれこれみてないわ
単純に話数が減って駆け足にならざるを得ないんじゃないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:57▼返信
喰霊のつかみは最高だった
2008年にあれは凄い
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:57▼返信
※16
ワンピ舐めんなよ金無いから動きも無いんだぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:58▼返信
ツエーが見たいんじゃ今期は魔王学院が合格だなテンポ良いし
今期のSAOは見るけどイマイチだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:58▼返信
最初に話題のシーンを持ってくること、知らせることは今は大事かもね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:58▼返信
>>38
酷いクソアニメやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:59▼返信
>>2
だから制作側も1話目のラストで視聴者を釣り上げようとしてるって話だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:59▼返信
ハルヒって動画文化前の2006年放送でしょ?
あのフックやばすぎだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:59▼返信
>>9人間が猿より筋力がないのと同じで、忍耐が無意味な環境になっただけだろ。むしろその想像力の無さが心配だわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:59▼返信
昔から映画は五分に一度盛り上げ作るとか言われているけどね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:59▼返信
確かにここ5年で1話切りするようになったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:00▼返信
アニメが多すぎて序盤で切られてるだけじゃないですかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:00▼返信
>>9
忍耐力wwwwwwwwwwwwww
昭和脳wwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:00▼返信
いま再放送してるドラゴンボールzが展開遅すぎて倍速再生でも疲れる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:00▼返信
コミックも1話目にインパクトがないとその先を読んでもらえないからね
1話目で無双したり衝撃的な展開がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:00▼返信
そして最初のフックの後ダレる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:00▼返信
Xの曲とか聴いたら憤死しそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:00▼返信
食霊だっけ
一話で全滅エンドの
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:01▼返信
好きなYoutuberが増えすぎてアニメを見る時間割けなくなっただけだよ、俺の場合
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:02▼返信
ガンダムとか1話からジオン軍襲撃からガンダム起動、撃退までやってるけどね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:02▼返信
何時の時代も一話で切られるのはつまらないから
一話見てつまらなかったりキャラに魅力が無ければ
何時の時代も一話切り
大体評論家受けする作品()はつまらない物が多いしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:03▼返信
シュタゲみたいにラスト2割で差はひっくり返すようなのは辛いだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:03▼返信
動画文化に浸った人に合わせた結果というか市場に合わせた結果だろ
サビが15秒とか求めてるのは消費者じゃなくてマーケティングやる人たち
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:03▼返信
最近はyoutubeでも無駄な長時間配信や動画も増えてきたけどなぁ・・・
なんの面白みもない感想や雑談とかよく何時間も見れるよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:04▼返信
おっさん~高齢者まで大人気な半沢直樹なんて
最初っから最後までクライマックスのハイスピードドラマだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:04▼返信
1話でラスト場面を見せたり無理に急いで派手なピークに持ち込もうとするアニメは面白くない
フックに頼らず3話まで引き付ける脚本演出で頑張って欲しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:04▼返信
アニメ多すぎて一話で切ってるって人らはそんな無差別にアニメ見てんの?
ジャンルでどう考えても合わない作品ないのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:06▼返信
>>17
ロボットアニメは1話目に主人公が未知のロボットに乗って敵を倒すところまで収めるのが基本なんだとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:06▼返信
TVアニメが多すぎるんだよ
1975年 24件/ 1980年 43件/ 1990年 39作品
2000年 77件/ 2005年 128件/ 2011年 143件
2014年 205件 / 2018年 233件
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:06▼返信
ヴヴヴ…糞案…エガオノダイカ…
ロボアニメが死滅した原因そのものなんだよなぁ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:06▼返信
※58
登録者取れるくらい続けてるとネタ切れ起こしてきて駄弁りで再生時間稼ぐしかなくなるんだろうな
で登録者数の割に再生数かせげなくなると
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:07▼返信
「せや!犯人が犯行行う所見せてから刑事が推理するドラマにしたらええやん!」


昔からある手法をさも新発見みたく嘯く
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:07▼返信
がっこうぐらしとかな
でもあの作品はアニメ界隈じゃ出オチ扱いだけど一ゾンビ物として好きだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:08▼返信
TV業界では大昔からやっていたこと
CM前には「答えはCMの後」で引っ張って、CM明けには何事もなかったの如くさらりと流す
これを上手くやったのがジャンプのハンターやリゼロ
最後に盛り上げるだけ盛り上げて、次の週には先週の盛り上がりは何だったのか?と思う間もなくあっさり進む
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:10▼返信
1話は最初から全力で飛ばせ
3話まで毎週引っ張れ
あとはつまんなくても惰性でなんとかなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:11▼返信
>>42
だからって1クールを半分にわって前半後半を交互に放送は何がしたかったのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:11▼返信
>>47
映画館で映画みてる時に我慢できなくなってスマホみてそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:11▼返信
※52
あれアニオリだけだから…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:12▼返信
マヨイガとかも1話が面白いと止まんねえからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:13▼返信
>>42
エンドレスエイト大絶賛してそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:14▼返信
デレアニの1話以降だんだん視聴者の顔が青ざめていく感じ好き
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:14▼返信
でもぜんぜん流行らないね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:15▼返信
良い悪いの問題じゃなく、単に時代の変化なんだろうけど
消費が早くなったって部分は弊害が多いだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:16▼返信
面白いアニメがないだけ

はい論破
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:17▼返信
1話で盛り上がるところをやるってのは今に始まったことでもない
3話でというのはまどか以降言われるようになったけど、
1クールアニメでは捨て回を入れる余裕ないし、3話まで様子見ってのも根拠があるわけじゃない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:17▼返信
>>71
つまんねぇならええやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:18▼返信
>>5
見ないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:18▼返信
そもそもアニメは見られないからな、問題はもっと深刻やw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:19▼返信
で、結局フックなんて無視して、全体が面白いプリコネが5万売れるんだよな
84.投稿日:2020年09月19日 12:19▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:19▼返信
>>22
たしかに間延びしてる漫画だらけやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:20▼返信
なろうは出オチが多い
短編書いて評判良かったら、引き延ばして長編にするから
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:21▼返信
デカダンスは衝撃的やったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:21▼返信
youtube見てるとそうなるわな。
最初の掴みが弱いと最後まで見て貰えなかったり、
広告の動画も数秒で終わらせないと飛ばされちゃうし、
そのせいで早口でしゃべりまくる動画が多いもんな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:21▼返信
逆に今はyoutubeなんかは10分縛りのせいでダラダラとした
動画が多くなってるけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:22▼返信
みんな時間がないからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:22▼返信
You Tubeが流行る前から映画の2時間は耐えられなかったわ
だから今だに観たい映画あってもなかなか観られない
観たいんだけど2時間が長いんだよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:23▼返信
デジモンは3話でオメガモン出してたけどもう古臭かったんやな
まぁそれ以降の間延び展開の方がクソつまらんけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:24▼返信
パクリ族
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:25▼返信
プリコネはオリキャラ使ってこのすばとプリコネファンどっちも取り込める作りにしてたからな
フックがどーとか講釈たれなくても、作り手はいつも最大限楽しめることを考えてるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:26▼返信
漫画もそうだけどどんどん馬鹿の見るものになってんな
キャラも展開もできるだけテンプレ記号化して羅列してるだけ
テンポ()いいかもしれんが文化としては残らん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:27▼返信
YouTube情報少ない割にダラダラ長くて見てられない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:28▼返信
>>40
確かにクソアニメだな。アインクラッド編がピークだわ。あとはみんなクソ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:28▼返信
序盤にフックのかけらもない鬼滅の刃を説明できない時点で破綻してる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:30▼返信
取り敢えず最初にぼそぼそ歌うかサビ歌ってからイントロドーン!な曲が今のアニソン
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:30▼返信
昭和の頃からそうでしょ
手塚治虫曰く、読者は2~3ページ目で切り捨てるらしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:31▼返信
>>61
掘り出し物が見つかるかもだろ?
はめフラは最初眼中になかったけど見たらハマってたわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:31▼返信
クソみたいなアニメが増えるわけだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:31▼返信
質の低いアニメが多すぎて3話までなんて見てられないからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:32▼返信
1話ラストまで持たないアニメの方が多いので
アバンタイトル部分か、せめて1話のAパートに持ってきてくれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:34▼返信
オープニングとエンディングが邪魔
あんなの15秒か30秒のサビだけでいいよ
海外アニメ見習え
無駄な3分なんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:35▼返信
※2
0話で切れないにわかがそう言うこというんだよなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:35▼返信
そもそもフックだのクリフハンガーだの言われてたのは10年前、ギアスの時代だろ
今のトレンドは全話90点超えの全編クライマックスだよ
フックしようが次回がクソなら切るのが今のファン
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:35▼返信
スターウォーズもいきなり4章からスタートしたけど大ヒットした
キャラ紹介とかぶった切っても意外と視聴者は付いてくる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:37▼返信
>>7
別にCMの後でも良いんだけど、そうやって「CMの後驚愕の事態が!」って予告してくれるんではなく、ぶつ切りかのようにいきなりCMにいくのが嫌
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:38▼返信
そりゃ娯楽過多だからどんどん消化していかないと追い付けないしな
ひとつのコンテンツにどっぷりなんてのはそうそうない
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:40▼返信
キャラの紹介とか物語の背景とかは後でいくらでもフォローできるんだから
最初から引き込むところ、作品の魅力を前面に出していない作品は、わざわざ1話全部観ないわ

もし面白い作品なら後追いで観れば良いだけだし、いちいち他人に先駆けて観てた自慢なんか
する必要もないしな。そういうのはイキリ系アニオタに任せる
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:40▼返信
もはや興味がないオレはどうすればw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:41▼返信
>>2
アニメを切れよ
いつまでアニメみてんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:43▼返信
※101
なるほど、守備範囲が広い人がやってるってことか
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:44▼返信
昔は3話まで観ろって感じだったけど今は1話切りやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:44▼返信
作品価値ではなくスタッフが豪華とかよほどの話題作でない限り
漫画もアニメも1話が面接なんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:45▼返信
買わぬゴキブリはカオナシで忙しいから…
118.投稿日:2020年09月19日 12:45▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:45▼返信
1話無料で答え出てるでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:47▼返信
>>107
結果全話赤点ばっかりできあがるという
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:49▼返信
そういうアニメばかりになったので
日常アニメとか特に中身もないなろう系を見るようになった
見逃してもストレスないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:49▼返信
1~2話1時間もつまらんかったら普通見るのやめるだろ・・・
3話から面白くなっって事前情報があれば我慢して見るかもしれないけど
なんでつまらんものを我慢して見続けなきゃならんのだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:50▼返信
>>63
90年だけ「○○作品」になってるw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:52▼返信
数ある映像コンテンツの中でもアニメはぶっちぎりで低質なのでそもそも若い人というか大衆に見てすら貰えないものになってきてるみたいね
なのでずっとアニメを見続けて来たみたいな人が濃縮されていま市場は地獄みたいなことになってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:54▼返信
10年以上前からとっくに言われてることだからYou Tubeそんなに関係ないと思うよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:55▼返信
別に2話以降にヤマもってきても面白ければ視聴者帰ってくるだろ、今は情報のやり取りが早いんだからさ
1話にフック作って視聴者捕まえておかないと盛り返せないアニメって言ってるようなもんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:56▼返信

単に薄い内容なだけじゃね

1話目からみっちり仕込めよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:57▼返信
 
ゴミアニメが多いから1話で切られてるだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:58▼返信
なんならワンクール12話を1話づつ毎週待つの怠いから
全部終わってから見るくらいだわ
最初から一気に配信しろよっていう
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:58▼返信
メリケン共はゲーム遊んですぐに評価するから
向こうの開発はそれを考慮して開始30分で惹きつけるように作るって
10年前のGOW3開発インタビューで言ってたよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:59▼返信
若くなくてもアニメや漫画の1話が面白くなかったら普通に切ってたぞ
特に週刊漫画雑誌なんて購読してるんだから全部読めばいいのに2話以降わざわざ飛ばしてたし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:59▼返信
>>91
ドラマ1時間、アニメ30分
は大丈夫なのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:00▼返信
>>129
そもそも30分で区切る理由って放送枠の問題だもんな
今のネット配信環境だと30分で区切ってわざわざ分ける理由ないんだよな別に
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:01▼返信
1話目でおおってなれないアニメは駄目だわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:02▼返信
本来テキストでいいものを動画にしてるんだからかったるいのは当然
でもキッズは読解力なさすぎてテキストだと理解できない
結果詰め込み高速動画ばっかりになるんですよ
日本人のレベル堕ちすぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:03▼返信
倍速で見るんだろ?天才なのか馬鹿なのかわからないよなそういう人って
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:04▼返信
やっと元に戻ったって感じか。
長い間日本の文化はテレビ業界に支配されてつまらないものをもったいつけて垂れ流しにしてきた。

要らないんだよ! イントロとか。ボケ老人が!

すぐに始めろ。ダラダラ前置きとか、校長先生のあいさつかよこのハゲ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:05▼返信
>>135
うるせえ朝鮮ジン。半島に帰れボケ!
139.半兵衛投稿日:2020年09月19日 13:05▼返信
お笑いでツカミが大事と言われてるのは昔からだし、
半沢だって第一話から飛ばしてるけど悪い作品ではないでしょ

昔のアニメだって例えばレイズナーは米ソ対立からいきなり異星人請来の第一話だしね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:07▼返信
アニメをつべで見る時 毎回1.75~2倍速にしてる
時間がおしい
他の動画も見たいし
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:08▼返信
別にフックの有無で視聴継続決めてないから
1~2話だけ見てもわかる要素は大量にある
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:08▼返信
>>12
一話ラストでクリフハンガーはエヴァとかの世代でもやってただろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:09▼返信
>>140
時間が惜しいならアニメなんか見るな。ゲームもやるな。SNSも時間の無駄。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:10▼返信
YouTubeでも前置きが長い奴は昭和の亡霊。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:10▼返信
まどマギやシュタゲやひぐらしみたいなのは評判聞いてから見るだけだから別にいいよ
普通は1話のラストで見せてこいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:16▼返信
>>1
なろう、日常系ばっかの
アニメ題材が悪いんじゃないか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:19▼返信
各話毎に起承転結くらいつけて
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:20▼返信
確かにキルラキルとかプラネット・ウィズとか展開早いアニメの方が面白く感じるな
最初から話題作ならまだしも、面白いのかどうかもわからないアニメを3話も見れねえわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:23▼返信
テレビのCMと中身のないコメントには耐えられない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:23▼返信
テレビなんてCM抜かしたら半分くらいしか内容無いじゃん
なぁーにがテレビに集中出来ないだよテレビ中毒者www
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:27▼返信
洋楽洋画なんて昔からそうだろ
むしろやっと追いついたんじゃないの
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:28▼返信
むしろ昔のアニメの方が1話で話がまとまってて
最初に掴んでくるイメージなんだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:29▼返信
短時間の内に報酬系脳内物質が出なければ集中力が続かなくなったんだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:32▼返信
ワシらの頃はなサッカーアニメで自陣ゴールから敵陣ゴール前までで1話消費したり、原作に追いついてしまって、1話で1話消費したり(通常原作2話分=アニメ1話分)準備運動と称した同カットを30分流し続けたり
まぁ今の方が幸せ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:38▼返信
タルい新海が受けてるのはなんで?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:42▼返信
アニメの例がないけど
具体的に何のこと言ってんだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:48▼返信
今期のデカダンスはまさにそんなノリだったな
そんでそれが上手く功を奏してた
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:51▼返信
そのうちフックも通じなくて
ストレートに頼るようになるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:52▼返信
あーありがとうございます

今、フックを戴きました
こんなんナンボあってもいいですからね
160.投稿日:2020年09月19日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:02▼返信
「魔法学校の不適合者」なんて見てて辛くなるくらいお話が酷かったなぁ…今の若い奴よくあんな頭がおかしくなりそうなアニメ見て居られるねw 感心するわw
162.投稿日:2020年09月19日 14:06▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:08▼返信
1話のラストでっていうと喰霊零がやってたな
あれはもう12年前のアニメか… とても最近とは
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:10▼返信
※108
>スターウォーズもいきなり4章からスタートしたけど大ヒットした

あえて、この前にもお話があったんだよと含みをもたせただけのを本気にしたのがすごく増えたから
EP1~3をやっただけだぞ
ドカポン4みたいなもんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:21▼返信
イントロ長いのとか面白くなるのが3話め以降とかは昔から余り好きじゃないからテンポ速いの有難いよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:21▼返信
音楽は前奏ないもんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:31▼返信
フックってなんだ?ボクシング的な?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:33▼返信
言い訳
単に目が肥えただけ
スピード感なんだがー? 糞アニメに長居は無用暇な時間が減っただけ
面白く丁重に作れない手抜き使い回し雑どこかで見たようなパクリ
そら1話切りされるって
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:37▼返信
>>165
低予算アニメに有りがちね イントロ無駄に長い絵が動かない声のみで説明
時間稼ぎと手抜きのオンパレード
3話から面白くなるって!信じろ! →ならない騙されてやんのww
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:39▼返信
そもそも今の制作委員会方式になって完走する保証がない今のアニメに存在意義があるのかね?どんだけ面白いアニメでも途中で終わるんじゃ見る価値なんかないし円盤だって安心して買えない
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:39▼返信
※13
なろうは何だかんだ言って前フリ長いけどな
特に幼少期から始まる転生物と復讐系の集団転移物
まぁ基本的に毎日更新するのが人気出る傾向にあるのはその通りだが
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:40▼返信
まー媒体が変わればそら適切な表現方法も変わるわな
かといって媒体が同じなのに別界隈の要素半端に持ち込むと気持ち悪くなるだけだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:41▼返信
結論、アニメは死んだw
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:43▼返信
この話、誰かが数週間前にテレビで話してたぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:47▼返信
>>150
TVアニメ30分物だと18分半ぐらいだね良くて20分ちょい残りCMと歌op end
20分ちゃんとしたアニメーション作れるとこは少ないから…
水増しするのさ極限まで薄めたカルピスになるのさ
製作コストかかるからなアニメは
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:50▼返信
徐々に徐々に人気が出たけものフレンズは異端。なお、2期
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:55▼返信
14年前のギアスが既に1話フックなんですが
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:59▼返信
1話序盤でヒロインの素っ裸出してくるとかあるある
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:11▼返信
某東映プロデューサー曰く「読みやすいシナリオはだいたいヒットする」
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:15▼返信
だいぶ昔のミステリ作家だったと思うけど、最初の三ページで事件を起こせなんて言ってる人もいたしな
今も昔も関係なく掴みは大切なんでしょ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:23▼返信
youtubeも2倍速で観るしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:26▼返信
昔と違って娯楽がたくさんあるから
楽しませてくれないものにいつまでも執着しないよそりゃ
耐えられないんじゃない、耐える必要がない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:33▼返信
風景とかで尺稼いでいた昔のアニメに慣れてると最近のリメイクアニメは落ち着かなくなった
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:34▼返信
まぁ「若い子」=「バカ」に合わせてるだけで、

その方が売り上げに繋がり易いからしてるだけで、

「良い・悪い」の話ではないから勘違いすんなよバカ共
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:49▼返信
「耐える」ってのがすでにおかしいんだよな。
娯楽を見に来てるのになんで耐えることを要求されんだよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:49▼返信
そうじゃなくてさあ
アニメ製作者の考える間ってのと視聴者の求める間がぜんぜん違うんだよ
製作者側は実写みたいなのを表現したいんだろうけどかったるいんだよ
視聴者はアニメなんだからもっとテンポを詰めて表現できるだろって思ってるから
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:49▼返信
>>184
こんなとこで自己紹介しなくていいから
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:57▼返信
今は1話切りとかあるから、1話で視聴者の興味を引かないと、2話以降を観て貰えないからなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:06▼返信
そう言えばオーガスもゼオライマーも1話でベッドシーンぶっ込んできたなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:07▼返信
フックどころかフ◯ックをぶっこむとかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:12▼返信
PAワークスがクロムクロってオリジナルアニメ作ったけど
見終わってみれば1クール目まるまる要らなかったからなあ
1話で期待したけど話が薄すぎて盛り上がらなかった
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:38▼返信
年寄り化してるな
年寄りは来週まで無事かわからないからという理由で
時代劇は一話で物語は一応完結(起承転結)する作りになってる
若者も数話にわたってのも前振りとかに耐えれないから
一話でサビとか作るって話なのだから
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:57▼返信
耐えられないって謎目線がアレだけど、当然の帰結というか
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:04▼返信
若者はyoutubeの編集に慣れちゃってるからな

サムネで動画の中身を書き、編集で会話カットしまくりでテンポを上げ、中身は10分くらいに収める
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:06▼返信
スピード感じゃなくて作る量の問題だろ
昔みたいに季節ごとに数本しか作られなかったら
どんなにつまらなくても普通に3話まで見るわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:07▼返信
若い子?おっさんの俺もそうだぞ
コンテンツが多いからとにかく早く確認、動画も倍速
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:09▼返信
>>48
増刊号で二話ぶっこんでも
アニメの方が消費早いから原作にすぐ追い付くからの
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:16▼返信
バクマンで作家の一人が「10週打ち切りにしてたら面白くなる前に終わる作品もある。もっと長い目で作品を評価しろ」とか言ってたが
完全に作り手のワガママだと思った

読者視点だと10週もクッソつまらん前フリで紙面を無駄にする漫画なんていらねーよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:22▼返信
>>98
鬼滅はかなりテンポ早いだろ
山下りて帰ったら一家惨殺だし
その後もダレる前に話がポンポン進む

悲劇を丁寧に描写するために家族との平和な暮らしをあえて3話くらいやるような漫画は時代遅れって事
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:24▼返信
ネットが広がる以前から、今の視聴者は飽きが早いし集中力が持たないから
展開を早くしないと即切られるって言われている
ドラマだってワンクール13回まで結論を待って視聴しないから
12回、10回で終わらせたり、記憶が持たないのと見逃した人を拾う為に
前回の再放送枠を作って放送する
もう誰も愛さないは30年前だけれど既にそんな感じだった
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:41▼返信
>>198
編集キャラが「だったら打ち切られない程度に面白い展開入れて持たせれば良いだけだろ」言ってたな
シュタゲは前半話の筋が中々見えなかったけどあれはゲームが先行してたから許されたんだろう
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:50▼返信
深夜アニメ見てるメイン層っておっさんだろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:58▼返信
ネット環境があるといろんなコンテンツに慣れてくるし敏感になるからそうだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:05▼返信
ガンダムダメじゃん。わかりやすくない
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:23▼返信
>>16
約3分だ
いい加減なこと書くな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:31▼返信
単純に訳わからんおもんない原作のアニメがおもんないだけやろ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:49▼返信
漫画原作は有象無象の漫画雑誌の作品群から選ばれたから原作通りやれば面白い

オリジナルアニメは面白いとは限らない
大抵は製作者の独りよがりで終わる
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:55▼返信
加速しすぎた世界に待っているのは滅びだ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:22▼返信
1話ラストに驚愕展開は元からある
ただ、娯楽の多様化が進みまくったから切られやすくなったのはあると思う
コロナとかもあってちょい減ったりしたけど深夜アニメを粗製乱造し過ぎ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:24▼返信
昔は娯楽少なかったからみんな多少の不満あっても我慢したんだよ
今は飽和状態だからとにかく食いつかせないといけない
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:25▼返信
「終末のワルキューレ」とかアニメ化したら面白そうな素材は漫画界に色々出ているのに…なんで“なろう’‘をアニメ化しようとするのか全く理解できない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:28▼返信
魔法学園の不適合者は本当に人的物的資源の無駄使いだと思う。アレのアニメ化OK出した無能は誰や?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:30▼返信
主人公無双してハーレムしてれば喜ぶガイジが視聴者である限り日本アニメの復活はあり得ないだろう。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:31▼返信
3話までみて糞アニメだってわかってもしょうもねぇよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:35▼返信
いや、マジでなろうアニメ全部やめて「終末のワルキューレ」アニメ化してくれんかな…アレ絶対ウケると思うんだが…バトルモノだとアニメ枚数いるから予算厳しいのは分かるけども…
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:42▼返信
豚タッチのアニメ、棒読み声優、二番煎じの時点でチャンネル変えてる
動画サイトも同じ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:45▼返信
>>215
3Dで1クールなら出来そう。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:48▼返信
>>217
いや、3Dは迫力不足になるから出来れば手書きでお願いしたいのだが…
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:53▼返信
※211
売れてないから
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:54▼返信
※215
絶対に受けないから
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:23▼返信
つか序盤に自己紹介や説明のオンパレードとかまじでいらねえわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:38▼返信
それをマネする若者製作者の多さよ。。。。。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:48▼返信
実際オッサンの俺でさえ
地上波のアニメや特撮すら
見なくなりつつあるからなぁ……。
工夫は必要ですよ。、
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:50▼返信
モナリザの戯言は極端だけどな
( *`ω´)
225.投稿日:2020年09月19日 22:06▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:08▼返信
ガンダムやエヴァも一話にフック入れてるやんけ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:51▼返信
かと言ってジャンプアニメのように
一つの戦いを何ヶ月も引き伸ばすのも勘弁してほしい
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 01:26▼返信
音楽を倍速で聞く癖が付いてしまってもう戻れない( ^ω^)
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 02:23▼返信
>>142
お、お粗末さん…お前、どうしたんだよ?マンカスがカバンにバッチつけてたろ?まだ戦えるだろ!立って歩け!お前には立派な閉経があるじゃないか😂
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:09▼返信
1話目が詰まらんだら続き見ない普通では?
マドマギは1話目まどかが変身しない事で逆に興味を引かせたのが上手い

3話云々はその辺分かってない無能が真似しようして滑っただけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:07▼返信
※52
あれはスピード云々より原作読者へのミスリードみたいなもの
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:47▼返信
※2
これ

直近のコメント数ランキング

traq