• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


志らく 娘にオンラインゲームは「絶対、何があってもやらせない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース



記事によると



TBS系「グッとラック!」で、オンラインゲームについて、自身の幼い2人の娘には「絶対やらせない」と断言。「世間中が『志らくおかしい』と言っても絶対負けない」と断固拒否した

・番組では、上路雪江リポーターが実際にオンラインゲームを行い、知らない人と会話を楽しみながらゲームをする様子も放送された

・志らくは「私は昭和の古い人間、全く理解できない」とピシャリ。「知らない人とつながるゲーム、したいと1%も思わない」とも語った

子どもにはやらせるのか?と聞かれ「絶対にやらせない。何があってもやらせない」と断言。「友達とならいいが、知らない大人とは…」「道歩いてて知らない大人に声かけられたら返事しちゃいけませんよっていうのが従来の教育なのに、なんでゲームの上ではいいの?おかしくない?」と言葉は止まらず「だんだん熱くなってきた」と自覚するほどヒートアップした


この記事への反応



正しいな。ネトゲはDQNや変質者だらけだからな

ごめん子供と一緒に仲良くオンゲしてるわ

まぁ、昔知ってたドコモのお偉いさんが、娘には義務教育が終わるまで絶対スマホを持たせないって言ってたからね…。まぁ、親心でしょうね。

そういえば保護者同伴でプレイしてた子いてたけど、それだけ心配するのは当たり前だろうなぁ。いい人ばっかりってわけじゃないのも知ってるし成績下がったって子もいてたからね。

親父
口を開けて冷や汗をかいた笑顔
小さいうちは良いけど、思春期に無ったら大変だよ。
とっくりとおちょこ
付き合う男性は大変?

が落ちる。


正しいと思う!
「志らくがおかしい」という世の中ならそっちの方がおかしいと思う。
「最初からやらせない」というのが大事。


娘さんへ
君の生まれの不幸を呪うが良い
君のお父上が悪いのだよ


言いたいことも気持ちをわかるし親としては当然だろうけど、そうなってくるとスマホも持たせられないね。

幼い子供なら良い判断じゃね。ネットで色々なんでも出来るから自分で判断出来るまでは親が監督しないと




言ってることわからなくはないけど、親がなんでも制限してたら育たないところもあるよね。

番組的には叩いてないしまわりの芸能人は結構いいんじゃない?って雰囲気だったのが時代かわったなぁとか思いながら見てたわ


B08JH3K59H
イマジニア(2020-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません

B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:31▼返信
1ゲットなら モンハン アライズが国内1000万本売れる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:32▼返信
やめなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:32▼返信
最近スイッチで幼女が被害にあったな
スプラトゥーンだっけ?
ひどいね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:33▼返信
※1
やったな笑
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:33▼返信
はちまのゴキブリを見てるとそう思うよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:34▼返信
豚が性犯罪ばかりおこすからしかたない
7.投稿日:2020年09月20日 04:35▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:35▼返信
理解できるんだけどなんか顔が怖い
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:35▼返信
なんでもかんでもってわけじゃないし、ちゃんと明確な理由があるならいいだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:36▼返信
豚ゲーのオンはロリショタ狙いの性犯罪者が多いからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:36▼返信
ニシくんなんでや・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:36▼返信
自分の嫁だって元々は知らない人だろうに、自分は良くて娘はダメなのか。すごいな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:36▼返信
豚と関わってはいけない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:37▼返信
厳密にいえばオンゲでもいろんなタイプあるから一概に言えないけど
子供にやらせる必要はないね大人になってからでいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:38▼返信
このキチガイいつまでテレビに出し続けるんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:38▼返信
1回反抗期に刺されたらいいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:38▼返信
ニシ君。。。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:39▼返信
最近その類の事件多発してるから間違ってはいないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:41▼返信
死ねよ志らく
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:42▼返信
ゲームだけなのがスッゴイ偏見だなと
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:43▼返信
こういう親の元だとゴキブリみたいな陰キャコミュ障に育ってしまう
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:43▼返信
同じ落語家の三遊亭圓丈はPC88、PC98やDOS V時代からゲームマニアで
PCゲームの開発もしていたけどなあ
因みに大のドラクエ好きで逆にFFが嫌い
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:44▼返信
子供の権利を奪うとか、DVと一緒
昭和だからと言い訳できることじゃない
子供が安全に遊べる環境を作るのが親の責任だろ
それをしないってネグレクトじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:44▼返信
豚がいっぱいるから危険だわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:46▼返信
ゲーム禁止してもスマホあったら出会えるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:47▼返信
嫁さんの不倫には、黙ってるのになこいつ? 若い奥さんには何も言えないハナクソ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:48▼返信
たぶん、何が”オンラインゲーム”なのか理解してないな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:48▼返信
子供switch大好きやもんな
豚には気を付けないと・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:49▼返信
高校入ったら学力に応じてスマホとかパソコンとかと一緒にオンライン環境整えてあげるけど
中学までは、禁止するかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:49▼返信
好きにしろ、発表することじゃない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:50▼返信
>>22
スティーブ・ジョブズも子供にはデジタルは触れさせない主義だぜ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:51▼返信
ゲーマーwとかいう社会不適合者の機知外にはしたくないもんね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:51▼返信
志らくの娘の年齢なら、そりゃそうだろと。
友達とやるのは良いって言ってるんだし、普通の親の考えだぞ。
継続的なものや親交を深めていくようなものじゃなく、バトロワなどその時だけのマッチングのゲームならOKしてくれるタイプ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:53▼返信
昔ろくでもないことやっていたのが親になると妙に厳しい事があるわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:53▼返信
ゲームしかやれる事がない無能が勘違いして俺すげーしてるとこだから、あそこ
正しいと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:53▼返信
この意見でバトロワ系をOKしてきたら逆にビビるわ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:53▼返信
ネット自体ある程度の年齢になってから触れた方がいい
お前らみたいになったら嫌だもん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:54▼返信
>>1
いくら嫁に浮気されまくりだからって、娘の出会いまで妨げることもないだろうに。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:54▼返信
最近ロリ依存症者の阿鼻叫喚が強まってきたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:54▼返信
まぁ小学生くらいまでならやらせない方がいいわな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:54▼返信
やはり持ち寄ってモンハンが正義なんだよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:55▼返信
そのゲームが好きで楽しんで、お互い惹かれ合っていく例と、その例に釣られてくる出会い厨といるからな
特に基本無料ゲーでは社会の底辺多すぎるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:55▼返信
これに関しては絶対の正解がないから各家庭の考えで好きにやればいいんじゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:58▼返信
まあゲームハード壊す親よりマシでw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:58▼返信
>>20
オンゲの特集なのにゲーム以外のことについて語ってどうすんねん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:58▼返信
きしょくわるい出会い厨大量にいるからな、平気でセクハラもしてるし
まともな親なら娘にやらせたくないだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:58▼返信
まあ正しいんじゃないかな。犯罪に巻き込まれてからじゃ遅いし、狙ってる男が多いのも事実。リスクは減らしておいたほうがいいよな。ただ「一緒にやるようにしてる」とかのほうが世間体は良かったかもな笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:58▼返信
政子さん「娘は父を厭うモノよ」
精々嫌われん様に意思の疎通はしっかりとな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:58▼返信
誰しも最初は知らない人なんだし、同じ学校の中だけより外の世界に触れて色んな人と仲良くなれる方が絶対いいよ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:58▼返信
母親がアレな時点で教育もクソも無いと思うけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:58▼返信
オンラインゲームというかチャット機能
言葉覚えるの早いけどなんか怖い
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:59▼返信
>>23
環境作りしてんのね
聞かせてマスター
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:59▼返信
>>23
だから安全にゲームを遊べるように他人と繋がれるゲームはさせないってことだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:59▼返信
ミストトレインガールズは拍子抜けだったな
劣化パクリ鬼周回ゲーだった
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:59▼返信
自分の娘だから好きにしたらいいがその発言を広める意味はわからん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:59▼返信
ゲームを規制するうどんの県があったね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:00▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:00▼返信
いくら大切にしてもマン.コはいつかずぼずぼされるんだぞ
現実をみろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:00▼返信
弟子とパコりまくる妻をどうにかした方がいいのでは
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:01▼返信
実際ゲームから仲良くなって裸の写メ送ったりしてるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:01▼返信
まぁニシ豚のチ∋ン天堂は出逢い厨いるから危険だしね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:01▼返信
不倫は家庭の問題とか言ってる奴が何で家庭の問題をぶちまけてんのこのバカ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:02▼返信
ゲハに汚染されて

>>57

みたいになったら嫌じゃん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:02▼返信
>>38
君は誰かと出会えたのかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:03▼返信
>>60
なんだろねあれ
お小遣いでもあげまくったんかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:03▼返信
>>1
束縛する!宣言なんぞ主張されてもなあ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:04▼返信
テイスティのロビアクとかあるぐらいだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:04▼返信
どうせソシャゲにはまるだろ
ソシャゲにハマるくらいなら普通のオンラインゲームの方がずっと健全
69.投稿日:2020年09月20日 05:04▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:06▼返信
梅宮親子の典型だなこれw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:07▼返信
>>68
流石にそれはない
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:07▼返信
エろ作品「おれは子作りマスター!」
リアル→子破壊マスター↘︎
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:10▼返信
プリウスミサイルとかわらんからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:11▼返信
世界中でプロと繋がることが出来るスマブラを娘にやらせないのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:11▼返信
コイツの娘ってまだ小学生だろ
それならこの意見は当然
むしろそこら辺ガバガバな家庭の方がヤベーわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:13▼返信
ブーちゃん涙目
77.投稿日:2020年09月20日 05:16▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:16▼返信
知らない大人と知り合えるのはSNSとかyoutubeでもできるのでゲームに限定して安心してるならアホだなとしか
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:17▼返信
SNSやYoutube、極端な話だと読書も怪しい(変な思想を植えつける危険あり)だよねこれ。古今東西において賢者の条件は、未知との関わりのなかで正しい立ち位置を模索することなのに、情報のボーダーを設けて、自分の思い通りにしたいと思う独占欲でしかないよね。檻の中で愛でる鳥のように子供を飼育するのは親心でもなんでもない、自分の心が幼いゆえの盲目でしかない気がする。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:17▼返信
※60送る方の頭もあれだから自業自得だが子供でもね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:17▼返信
>>77
なんか焦ってんの?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:18▼返信
子供かわいそうだな
こういう毒親のせいで学校で仲間はずれにされて不登校になるのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:18▼返信
>>78
オンゲを禁止する親がSNSやらせると思うか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:18▼返信
>>79
出来てからいいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:20▼返信
こうやって排他的な人が増えるんだね
頭硬い奴はずっとそうして時代から取り残されてろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:21▼返信
間違ってない
マ薬に近いものがあるし人生が狂う
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:21▼返信
>>81
お前がな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:21▼返信
ダメだけじゃなくて、やらせながら一緒に考えたりダメな点を教えたり自分も新たな発見するのが「教育」
なんじゃないのかねぇ?
依然として旧式人間はコメントする資格すらないと思うわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:21▼返信
やばい奴は防げないから賢明
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:22▼返信
※60
10年とSNSしたりオンゲしたりしてるけど送ったことないや
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:23▼返信
お前の娘、ネトゲもやってるし、おじさんに股も開いてるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:24▼返信
>>86
その発想はなかった麻やくか
それはやばいな
ヤバイ大人の方も単なるま薬中毒で
脳内まやくで自分すら危険に晒してるレベルまで行っててな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:24▼返信
>>91
さすが嫁のDNAを受け継いでるだけあるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:25▼返信
>>88
いや小学生のうちはダメだけでいいだろ
そういう教育するのは中学生以降で十分
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:25▼返信
>>88
ジョブズに言ってこいよ
さあ行ってこい
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:26▼返信
>>93
キミはだれのを受け継いだんかな?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:26▼返信
良いと思うけどね
そこから犯罪に巻き込まれるケースもあるし
某ハードの某社のゲームでたまにあるやん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:27▼返信
youtuberにパこられたりSNSでおっさんと知り合って事件になったりしてるからそっちも禁止しないとな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:27▼返信
オンラインゲーム知らんのに友達なら安全とかバカだろw
身バレしてる相手なら危険度は変わらんからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:29▼返信
まぁ極力やらんほうがええわな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:29▼返信
>>96
お前じゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:30▼返信
>>12
そもそもその知ってる人、友達だって最初は知らない人なのになw
知ってる人なら大丈夫みたいな言い方も流石におかしくね
103.投稿日:2020年09月20日 05:30▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:31▼返信
知らない人とつながるSNSはいいのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:31▼返信
>>101
早起きで頭回ってないのか遅くまで起きて頭回ってないのか
どっちにしろ死んだように頭のきれるやつだなあなた
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:33▼返信
>>103
あ、つまりそれやっちゃいけないことなんだ
ならやらん方がいいわな
極力
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:33▼返信
>>99
コイツは何を言ってるんだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:33▼返信
スマホゲーは大体チャット機能あるからほとんどアウトだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:33▼返信
>>105
バイトお疲れ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:34▼返信
知らん大人と繋がるのがダメで知ってる女と不倫はオーケーか?説得力ねーw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:36▼返信
なんでオンラインゲーム限定なんだ?
知らない大人と繋がるのがダメなら
ネットに繋がってやり取りする全てがアウトだろうが
112.投稿日:2020年09月20日 05:40▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:44▼返信
こういう事言ってる奴が、いざ娘にスマホ持たせるときになったら好き放題されてプライバシー侵害するなって煙たがれるだよな。

小さいうちから、一緒にネットの中あるけばいいだよ。
そしたら、SNSはもちろんスマホの中勝手に見てもいいぜ感じでウチは育ってる。
114.投稿日:2020年09月20日 05:48▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:51▼返信
お前等のせい
反省しろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:52▼返信
禁止は簡単なんだよ。解禁された時、どうやって付き合っていいか分からないから問題を起こすんだよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:52▼返信
※111
オンゲ特集なのに何いうとんねん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:55▼返信
(´・ω・`)ありがとう任天堂
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:55▼返信
>>116
実践しなきゃ学べないことでもないし、理解力の低い子供のうちは禁止にしてある程度の年齢になってから危険性を教えて解放すりゃいいんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:57▼返信
知らないうちに重度のネトゲ廃人に育ってる未来まで見えた
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:57▼返信
>道歩いてて知らない大人に声かけられたら返事しちゃいけませんよっていうのが従来の教育
ええそうなの?愛想良くしなさいって教育されたわ
だから今の時代はギスギスしてんのね
ところで娘って何歳なの?決めるのは娘じゃない?いつまで所有物だと思ってんの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:58▼返信
気持ちはわかるけど今の時代オンラインはゲームに限らず当たり前だからな。
むしろ慣れさせないと後が大変だぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:59▼返信
正解だなとは思う
いやーな人間そこそこ居るからな精神蝕まれる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 05:59▼返信
珍しくはちまがよく喋る
125.投稿日:2020年09月20日 06:03▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:05▼返信
ネットで銀行を、盗まれた国民が理性もなくしてネットさせろとかよく言う
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:06▼返信
あーん今度は日本の子供がターゲットなんですかぁ?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:09▼返信
>>125
コイツの子供8歳だぞ?
言って100%理解できる年齢じゃないし中学生くらいまでは禁止でいいんだよ
大人ですらネット犯罪に巻き込まれるのに子供の判断能力を過信しすぎやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:11▼返信
こんなキチガイ親から生まれたことを恨めとしか…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:12▼返信
コメ欄見るとやっぱり子供にオンゲやらせちゃダメだと分かるな
志らくにキレてる奴らがあまりにも一般常識がなさすぎる
こんな奴らと関わらせたくないわな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:16▼返信
これは正しいわ
オンゲーなんてキチガイばっかだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:20▼返信
知らない大人が妄想垂れ流すテレビも禁止しろよ?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:28▼返信
ただの対戦ゲームでも性犯罪者はどうにかして繋がろうとしてくるからな
スプラツーンとか荒野行動とかいい例だわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:34▼返信
反抗期前ならどうとでも言える
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:35▼返信
奥さんとお弟子さん、、、いえなんでもありません!
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:35▼返信
それよりもSNSだろ
137.投稿日:2020年09月20日 06:38▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:41▼返信
正しい意見だが
世の中にはこんな事言いながら他人の誰かの娘は平気で性の対象として接近する
バカ父がいるんですよね。この人はそうでないでしょうけど
139.投稿日:2020年09月20日 06:41▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:46▼返信
落語家ってのは面白いこと言って人を笑かす商売だよね。だけど志らくさんは、いつ見てもつまんないことばかり言ってる。
この人面白くない。ただの偏屈になっちゃった。
ダメだこりゃ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:46▼返信
まあ、そのうち勝手に娘が自分自身で始めるようになるから生暖かい目で見守るしかないね。
子供の育児は一発勝負。
何がきっかけでどう転ぶかなんてわかりはしない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:53▼返信
※88
いじめはアカンよ、なお現実

143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:53▼返信
ならネットもスマホも禁止にしないとな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:55▼返信
実際ネットは屑の集まりだからね
情報の9割は嘘だからやらせないで正解
上級国民の大半は20歳になるまでネットさせないように教育されてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 06:57▼返信
>>84
なんだろう。勝手にいないと決めつけるの、やめてもらっていいですか。
いたらそう思えないとか言いたいんでしょうけど、それ、あなたの感想ですよね。
もうベーシックインカムでよくないですか。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:03▼返信
若い時からネットリテラシーを教えて育てるのは大事だと思うけどな。まぁ、ゲームじゃなくても良いけど。ダメならきちんとダメな理由を教えてあげてくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:06▼返信
>親父
口を開けて冷や汗をかいた笑顔
小さいうちは良いけど、思春期に無ったら大変だよ。とっくりとおちょこ 付き合う男性は大変? ⚡が落ちる。

こういうポエムは何だか気持ち悪いな
漢字も間違ってるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:06▼返信
子供の好奇心舐めすぎ。今の時代、列車のつり革広告、学校での世間話、それこそ技術の授業時間にパソコンでこそっと検索するなどなど、情報のシャットアウトはマジで無理だって。
かといって禁止令を出しながら教育をするだけじゃ、実際とのギャップや子供サイドの勘違いが生まれる危険性もあるから、少しづつ実習感覚で一緒にインターネット環境に触れることが大事でしょ。現代の情操教育とインターネットリテラシー教育は切っても切り離せないよ。それこそ子供の成長期は小学生から中高生。小学生だからうんぬんとかは、ただの浅慮でしかない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:14▼返信
>>128
私の思い違いかもしれないですが、100パーセントじゃなく「それ以下の理解力」で、どこかで情報に触れるのが危険だ、と自分で言ってることに気がつきませんか。
言って理解できない人間が、言わずとも理解できるわけがなく、年齢問わず情報とは嫌でも触れることになる。なら言って1mmでも理解させようとするのが子供を憂う親の姿勢だと思いますがね。
大人の判断力を過信しすぎですよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:19▼返信
ご家庭の教育方針だし良いんじゃないの?
いちいちそれを記事にする方がおかしいわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:21▼返信
>>75
ガバガバなのとガッチリミチミチ規制信者のレベルはぶっちゃけ同じでしょ。いずれにせよ、狂人でしかない。中立から物を見れない人間は等しく感情的ですよねこれ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:21▼返信
※139
ゲームよりSNSのほうが酷いのにな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:22▼返信
昔の人間だから管理するのは大変だろうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:24▼返信
犯罪に巻き込まれる危険性ばかりがアップされて、メリットを見ようとしない、木を見て森を見ず人間の情弱レベルよ。
自分の判断がなんでそこまで妥当であると信じられるのか..羨ましいかな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:27▼返信
SNSも止めさせた方がいいぞ
特にバカッターとヘンスタ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:32▼返信
考え方が古い
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:39▼返信
>>119
実践なしで学べると思っているのがわらける。
理解力の低い子どだからこそ、理解力をつける必要がある、と同時に発言していることに気がつきましょうよ。論理に穴空きすぎて笑える。
思春期の子供にとって一番大事な栄養は情報だよ。良い情報を仕入れて、悪い情報をシャットアウトするリテラシーを一番身につけるべきは思春期だよ。子供の理解力は年を重ねるしか強化できない、という前提でしか成り立たんよ、あなたの意見は。
まあその頃にはリテラシーを身につけた子供に差をつけられて微妙な階級を再生産させる社会の小さな歯車にしかなれないだろうね。これも親心か笑。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:39▼返信
きづいてないだけでスマホのオンラインやってるかもしれません
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:41▼返信
高校以上ならともかくそこまで小さな子どもなら触れさせないっていう判断はわかるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:46▼返信
Gガンダムヲタのが犯罪だから!ヤバイ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:48▼返信
ピネガキやフォトナキッズの動画を見ると下品だからガキはネトゲやんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:49▼返信
あつ森のことかな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:49▼返信
小学生なら正しい
中学生だと微妙
高校生なら好きにさせろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:49▼返信
VCで暴言吐いてるのはイキリ高校生ですよ 未成年はオンラインゲームすんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:54▼返信
規制論者はそもそも論理的に破綻しかけている。
親や教育機関が子供に教育をすることができる、という構造自体が、子供に一定レベルの理解力があるという必然を生み出し、だとしたら情報教育ができるわけだ。
リテラシー教育はまだ早い、と主張する人間は、基本的に「小学生あたりは理解力がなく、学校の授業にもついていけず、ただ檻の中に入れるしか方法が無い」、という極端な過程のもとでしか成り立たない論理を信奉しているわけだ。
ただし、家の外の世界が広すぎて、情報の迷子になるかもしれない、という前提であるなら破綻はしていないけど、その場合、親自身のリテラシー能力の話になりかねない。
10歳の子供の理解力が100だとしたら100まででしか物事を捉えられず、100をさばくリテラシーを鍛えればいい。12歳の子供が120だとしたら、120をさばくリテラシーを鍛えればいい。つまり親が賢ければ、理論的には子供が人生で迷う可能性は低い。一定レベルの運という変数が絡むだろうが、要は親の頭次第、親自身が自分の知性が枯れている、と自覚しているならば、その場合は情報をシャットアウトする行動にも論理的な妥当性はある。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:55▼返信
しゃーない
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:58▼返信
うん、正解です。まあその頃にはゲーム自体廃れているかも知れないけど…
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 07:59▼返信
ゲーマーならほとんど賛同するだろ
マジで子供にはやらせたくねえわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:02▼返信
何事も経験だとおもうのよね。やってもいいけど、大学生ぐらいになってからが丁度いいとおもう。しかしながら、悪い人ばかりがやってるわけじゃないっていうのも知って欲しいね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:02▼返信
でも社会的教養として必要な側面もあるから、監視してやらせるのがいいと思うねん

自転車だって危険だけど、みんな子どもに使わせるじゃん、海だって泳がせるじゃん
危険だから監視するってのは分かるけど禁止するってのは、残念な発想だと思うね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:04▼返信
問題があった時ゲームは悪くない親の責任だーって言われるんだから自衛としてありだと思うよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:05▼返信
出会い系直結厨も たくさんおるしな 若い雌だと分かるとワラワラと湧いてくる
おだて持ち上げられいい気分になってどんどんゲームにハマって最後はハメられる
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:07▼返信
実情よく知らないまま適当なこと言うのはよくないぞ

まあスマブラの大会でショタホモ事件起こした豚むたいに絶対あり得ないわけじゃないがな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:11▼返信
横で監視されながらゲームやりたいかって言われたら絶対に嫌だわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:12▼返信
老害体質の欠点は理解できないものを否定拒絶することにある
これが日本を停滞、退化させていく原因となっている
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:14▼返信
今回はこいつの言っている事が正解
10年以上昔にネトゲで真性DQNに絡まれてギルド解散までに追い込まれて以来、2度とネトゲはやらないと誓ってそれ以来一切やっていない

大人でもトラウマになるほど酷い目に遭わされるんだから、子供なら尚更遠ざけるべき
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:15▼返信
>>176
完全に私怨で笑う。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:15▼返信
偏屈ジジイ
本業以外の仕事するな、目障りだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:16▼返信
理由は違うけど子供にオンラインやらせるなは正解、我儘タメ口暴言とかマナーの欠片もないガキばっかりでこっちが迷惑だわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:17▼返信
確かに子供のうちは知らない人と繋がったらダメだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:18▼返信
特にフォートナイトみたいなのは有害。アレを子供に遊ばせている親は頭がおかしいとしか思えない。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:20▼返信
教育方針の違いだな。
家ではむしろゲームやスマホは制限せず、関わり方やSNSでしてはいけないことを積極的に教えている。どちらも子供を思った行動だから、どっちが悪いとかではない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:20▼返信
事件の入り口だもんな
これに反対してるのってそういう人でしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:38▼返信
危険だからと包丁取り上げるようなもんだよな。
このネット社会に順応できなくなるだけ。
成人してから騙されるとかねw

防衛策としては、娘をブサに生んでやるしか無いと思う。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:42▼返信
人生落伍者と絡ませても時間の無駄だからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:42▼返信
親心としてはわかるがな、あんまり規制すると大変だぜ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:43▼返信
>>184
チー牛じゃあるまいし
そんなもん順応したところで何も全く困らないし
オンラインゲームがネット社会の全てじゃないから
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:44▼返信
オンラインゲームでもMMORPGだけは俺も子供にやって欲しくないな。
年単位で時間消費して、サービス終了したらログインすらできずに自分の育てたキャラとなみれなくなるんやろ?
考えたら怖いな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:45▼返信
ネットやゲームをやらせないんじゃなくて、オンラインゲームをやらせないだからいいんじゃね?
どこの誰かもわからない人と会話する必要のないゲームなら問題ないんだろうし。

オンゲは高校卒業してからでいいだろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:45▼返信
否定する前に充分触るべきなんだよまず。こいつはアホ

そもそもスマホ持たせた時点でいくらでもオンゲなんてお前の知らないところでやれると思うぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:47▼返信
※188
やって欲しくないものほどやらせないと。
経験なしに無駄な物ってどうやって気づくんだ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:47▼返信
妻の不倫は許すけれど
娘のオンラインゲームは許さない
志らくです
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:47▼返信
>>191
ネット、ニュース
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:48▼返信
オンゲにもよるだろ。
会話によるコミュニケーションがほぼ必要の無いゲームもあるし。
一律に禁止とかアホ過ぎだろ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:50▼返信
>>191
実際やってないけど個人情報を晒すのは危険て分かるし
実際やってないけどVtuberへのスパチャは無駄だってわかるよ
196.投稿日:2020年09月20日 08:51▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:53▼返信
娘はこいつの知らないところで、ちゃんとやってるだろう。
老害はどうしようもないな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:54▼返信
任天堂のマリオカートみたなものでもオンラインゲームはあるからな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:57▼返信
押さえつけることの反動まで考えてるならいいんじゃね

子供がやりたがるとも限らんし
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:01▼返信
オンゲーで女に群がる糞男の実態を知ってる身としてはオンゲーはとてもじゃないけどやらせらんないわ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:02▼返信
昔ならそれでよかったけど今だとそれが原因でコミュニケーション能力に問題でたりするからなんともいえない
今はどれだけ初対面の人間にも話せるぐらいは出来ないと生きていけない
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:03▼返信
オンゲとネトゲは違います
やっちゃいけないのはネトゲの方です
人を廃人になるまで追い込むのがネトゲです
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:06▼返信
そう言ったところで娘はお前の思い通りにはならんよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:07▼返信
9割り正解、変なやつに当たったら嫌な経験を積む
1割りが自由だとか創造性を育むだとかあってもなくてもたいしたさがない
ネットやって自分がどんな経験をしたか思い出せばおのずと答えが出る
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:07▼返信
スイッチが一番幼児・未成年性犯罪の温床なんだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:08▼返信
>>201
他人の輪に依存して自分を磨くより自分が他人を引き寄せる生き方をすれば解決できる
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:10▼返信
知らない人相手の商売してるのに?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:11▼返信
ネットに繋がないのが最高の防御ってか
まぁいいんじゃないの他人の子供だしとやかく言うのもおかしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:13▼返信
これを必死に叩いてるのはニシくんだってよくわかるコメ欄
ニシくんはすーぐ「お、おじちゃんと一緒にゲームし、しない?」で通報されるもんなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:14▼返信
他人が取り立てて怒る事じゃないな
小さいうちの教育方針に他人が口出すことでもないしね
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:15▼返信
スマホのゲームは全てオンライン
ブラウザだってオンライン
ゲームというよりスマホ持たせないという状態にしないと無理でしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:20▼返信
>>64
バイト早口で草
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:23▼返信
>>212
短文に早口煽りは草
図星かよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:31▼返信
これだと必要になったときに一気に食い物にされるだけでは?使わせながら対策を教えていくしかないんで。ゼロリスクなんて無理な話だわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:33▼返信
ゲームは警戒心が緩むというか、取っ掛かりが軽い
普通のSNSとはまた違うイメージ

ヤバいユーザーが多いのを目の当たりにしているゲーマーこそ
この件は理解できるんじゃないのか
やらせないほうがいいよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:33▼返信
※177
私怨の意味、判ってる?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:34▼返信
ネットもオンラインだしネット自体やらせないほうがいいな?
外出たら知らない人しかいなくて犯罪に巻き込まれるから外に出さないほうがいいな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:40▼返信
抑圧するといつか爆発する
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:40▼返信
それでも問題がないように教育すりゃいいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:41▼返信
オンラインでやる必要もないしな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:53▼返信
ここで擁護してるおっさんたち気持ち悪いなー
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:54▼返信
オンゲーを出会い系目的で利用し
未成年の少女に被害をあわせた輩のせいで
オンゲーが危険な物だというイメージを持たれちゃったから
親世代が禁止しようとするのはまぁわからなくもない
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:56▼返信
※154
ネトゲのメリットって何?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:59▼返信
大人は自己責任で楽しめばいいけど子供はなあ…
ましてや子供向けコンテンツに悪い大人が参加できる環境は望ましくない…あっ…任…
225.投稿日:2020年09月20日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:19▼返信
親としては正しいな
自立した大人になってからでもネトゲは遅くないしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:36▼返信
人間は禁止されると余計にそれに魅力を感じるようになる
子どもの頃に親に菓子を食べるのを禁止されていた人が、大人になってから大量の菓子を食べ続けるようになるようなことは珍しくない
性欲を悪として抑圧されてきたローマカトリック教会の司教たちが少年少女に性的虐待を加えた事件が世界中で何百件も発覚するなど、強い抑圧は強い反動を引き起こすことが多い
大人になって親元を離れた娘が初めてオンラインゲームに触れて世の中にこんなにおもしろいものがあったのかと感激してどっぷり廃人化したときの弊害は、子供時代にオンゲにハマって成績落ちて親や教師に叱られて反省することになるよりもずっと大きいだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:37▼返信
その理屈だとゲームじゃなくてもオンライン関係全滅だねぇ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:38▼返信
うーん、まあ顔を合わせないぶん明らかに害意のあるやつもいるしねえ
でもその場合ゲームに限らずネット自体の規制がいると思うが、そこまでやると今度はリアルに支障をきたしそう。

よく言えば対等だけど、反面大人と子供のラインが曖昧になってて、子育てには色々と難しい環境かもなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:39▼返信
オンライン=知らない人なら
仕事できないねぇ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:42▼返信
じゃあ、家から出すなwwwwwwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:46▼返信
テレワークの促進する社会では
対面以外のコミュニケーション技術もまた別の教育が必要だろう
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:48▼返信
テレビタレントやってるような落語家さんは昔のこと知らないのかな
日本には可愛い子には旅をさせよってことわざがあるんだけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:48▼返信
>>151
ゲーム自体をやらせないとは言ってないし、オンラインゲームも友達となら良いって言うんだからガッチリミチミチ規制信者じゃないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:48▼返信
自分から行かない限りそうそうトラブルなんてないだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:54▼返信
>>209
ゲーマーは常識のないキッズには減ってもらいたいもんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:04▼返信
知らない人とオンゲするだけならいい、会うとかは無し。
ただそれ以上にオンゲは精神衛生良くない、楽しいとかよりも遥かにストレスの方が溜まる
高校生くらいになってある程度成長して感情のコントロールが効く歳にならないと人格形成に悪影響が出ると思うわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:08▼返信
>>228
オンラインゲームやってる奴がガイジだって話なのにそれが分からないとかガイジか
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:13▼返信
同伴ならいいと思うけどな、正論だわ
どうしても知らない大人と話したかったら、親のコネクション使えばいいしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:19▼返信
女なら尚更やらせない方がいいな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:51▼返信
会話するゲームって何だよって話
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:05▼返信
>>155
あとバカトックも追加で
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:09▼返信
>>3
オクノジュンヤの弟です
ひどい兄に代わって謝罪します
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:13▼返信
そもそも番組の趣旨がわからん。
オンラインゲームの楽しさを教える番組だったならなんで時代遅れな意見しか言えない人を呼んだの?
最終的にオンラインゲームを批判するのが目的だったから?
それなら理屈はわかる。
それともこの人がここまで顔を真っ赤にしてまで拒絶反応を起こして暴走するとは番組側も思わなかったん?
オンラインゲームをやたら目の敵にしてるけど、なんか過去に嫌な事でもあったんかな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:18▼返信
オンラインゲームアウトならSNSも反対派だろうな
まあ、オンラインゲームやSNSも知らずに育てたら、どんな子供に育つか楽しみだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:38▼返信
…まぁ…変なのに目ぇ付けられたらアウトだしな…。
難しいところやね。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:40▼返信
まぁ分別つくまで、それが正しいと思うわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:54▼返信
大人になってからでいいね
何故か子供って一度信用すると盲目的に相手に付き従うところがあるから、そこを利用する悪い大人も多いしな
よくも悪くも純粋だからコミュニティクラッシュの原因になる時もあるし、少なくともvcやテキストチャットが出来るようなのはやめたほうがいいね
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:01▼返信
うちの子はオンラインゲームで知らない大人と話すようになって一般常識やトークスキルがそこらのガキよりはついたと思うから一概には否定はしないかな。
でも最近そういう事件が多いから女の子だったら心配かもね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:05▼返信
♪ペンフレンドの二人の恋は~

251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:08▼返信
ゲームに限らずスマホやネット環境で子供がトラブルに巻き込まれるのは親が道具(スマホ、ゲーム等)を買い与えるだけで正しい使い方、マナーやネットモラルを教えないから
学校の授業や日常生活でPCやスマホを使いネット環境に触れるのが当たり前になった現代で正しい使い方を教えるのも親の義務
この人は親がすべき事を放棄してるだけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:09▼返信
>>247
その分別がつくって誰がどのタイミングで判断するのかな?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:14▼返信
これは親ガチャだよね
親がネットやゲームに造詣が深く理解があると子供の頃から色々教えてくれて正しい知識も身に付くんだよなぁ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:40▼返信
コミュを取る必要があるオンゲは×
取らないのは〇でいいんじゃね?
コミュ取るオンゲはキチガイ率が高い。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:42▼返信
>>254
コミュ取らなければオンゲである必要なくね?
普通のゲームやってろよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:45▼返信
バトオペ2とFF14は毎日のルーティーンになってるがキッズタイムは避けてる
昔、モンハン3でひどい目にあった
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:48▼返信
>>249
「女の子?はいはいネカマちゃんねw」と思ってるから大丈夫
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:48▼返信
※255
ほら早速現れたキチガイ。
自分の視点だけしか世界を知らないキチに絡まれる率高いので
、コミュありオンゲはやらないに限る。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:52▼返信
甥っ子(6歳)は親のスマホいじってYouTubeで自分の見たい動画検索して観てるからな
時代が変わったんだから頭ごなしに禁止するんじゃなくて親も柔軟に対応しなきゃいけない時代なんやで
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:54▼返信
>>258
正論言われて顔真っ赤やで
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:54▼返信
>>258
キチガイ言う奴がキチガイだって婆ちゃんが言ってた
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:56▼返信
>>254
コミュ取らないオンゲってどんなの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:57▼返信
※260
※261
ほらどんどん増える。
コミュ取るオンゲはこう言う奴らの巣窟。
キチガイのキチガイたる処は自分はそうじゃないと思う所から。
あ、私も十分キチガイだからの助言なんで悪しからず。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:00▼返信
ネトゲではきちんとコミュニケーション取らないと「動き、理解した?」とか「お前のむーたん山に捨ててこい」みたいな事件が起きるからな
コミュニケーション大事だね
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:01▼返信
取り扱いを徹底させれば解決するだろw(会話はNGなど)
無理に理由付けしてるけど、事なかれ主義の毒親を吐露してるだけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:04▼返信
じゃあSNSもやらせないんかねこの人
特に最近はSNSで未成年が出会ってヤって妊娠したっていう事例多いし
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:09▼返信
>>265
会話NGはゲームによっては迷惑行為ですよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:15▼返信
そういえば初めてプレイしたネトゲは「バイオハザード アウトブレイク」だったけれど、会話はプリセットされた定型文だけだったな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:16▼返信
志らく師匠、最近のネトゲはボイチャですよw・・・なんて言ったら発狂しそうだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:20▼返信
ガイジのすくつであると自白した日であるw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:21▼返信
※270
”そうくつ”巣窟な。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:29▼返信
昔バイオハザード5のネット協力プレイにはまってた時に一緒に遊んだ外国人からメール来た事あったなぁ
チェーンソー男との中ボス戦でヘッドショット→怯ませてからの格闘→ヘッドショット・・・のハメ技で倒したのに感動したらしい
外国人からのメールなんて初めてで焦ったけれど持てる英会話スキルを駆使してお礼の返信したな
色々な人との一期一会な出会いもあるし、一概にネットでのコミュニケーションを禁止するのもどうかと思うよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:35▼返信
>>200
自分がネカマで姫プレイしたん?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:37▼返信
>>206
それ、下手すると協調性のないわがままになりかねんよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:40▼返信
>>236
モンハンでネタみたいなとんでもキッズに本当に出会った事あるよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:42▼返信
あんた、そんな事よりも嫁を何とかしろよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:43▼返信
>>31
とっくに死んだ人間に主義も糞もない
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:45▼返信
>>238
オンゲじゃなくてもネット上にガイジが多いのはまとめサイト見れば分かるだろ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:47▼返信
>>241
ネトゲやってるとクエストやゲーム本編そっちのけでギルドメンバーやフレンドと数時間会話だけする・・・なんてよくあるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:48▼返信
娘がやってても知らなさそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:48▼返信
>>107
まぁアメリカなら偽の通報して特殊部隊送り込んで殺すことも出来るし実際にそういう事件は頻繁に起きてる。日本警察なら殺されることはないと思うけどね
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:05▼返信
>>196
俺は主婦プレイヤーとのアバンチュールを狙っているけどな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:13▼返信
>>200
MHFで軽い気持ちでネカマ始めたら猟団メンバーや男フレ達に祭り上げられて完全にヒロイン化してしまい、引くに引けずに最後までヒロイン役を貫き通したw
バレンタイン&ホワイトデーイベントで猟団メンバーの男子中学生とイベントアイテムをやり取りして喜んでるの見ると心苦しかった・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:35▼返信
直接会わずに会話できるから教育上良さそうだけどな
ネットの相手に本気で入れ込むような子供だったらやばいけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:37▼返信
真の理由はオンラインゲームからハッキングされる可能性を知っているだけの事。デュープスシラクはテレビの人。
テレビ局≒反日スリーパー巣窟じゃなかったっけ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:07▼返信
>>272
その意見とこの記事の住所その人に送って意見聞いてみてくれ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:08▼返信
>>271
すくつって聞いたことないのか
年齢的にまだ小学生か?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:09▼返信
>>271
もはやジブン警察
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:17▼返信
そんなもん娘さんの年齢次第やろ。まだ10代前半とかならそれが正しいと思うが、もう高校生とかにまでなってもそんなんじゃ怒られるぞ娘にw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:18▼返信
初めてやったネトゲはDCのPSOver2だったな…懐かしい。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:54▼返信
子どもの年齢にもよるんじゃね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:08▼返信
「私は昭和の古い人間、全く理解できない」

令和を生きる現代人に口出すな、わからねぇならおとなしく現代人の言うこと聞いとけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:38▼返信
一回ネトゲでネカマやってみたらわかる
女ってだけでマジでやばい奴らが大量に湧いてくるからガチで危険
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:40▼返信
※292
こんな勘違いしてるアホがいっぱいいるからやらせないほうがいいぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:00▼返信
まず弟子に気をつけとけよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:20▼返信
みんなただゲームを楽しんでるだけならいいけど
繋がるのが目的のおっさんもものすごく多いからな
これに反対してんのはネカマをやったことない浅い人間だろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:24▼返信
ネトゲをシャットアウトしとけばいいとかいう考えだと
それ以外のネットを甘く見てるようにしか見えない
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:24▼返信
根本的にオンラインを理解していない糞
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:26▼返信
逆にネトゲでもして学習しとけよ
娘を守るためにな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:49▼返信
社会に出たら周りは知らない大人だらけなんだけどねぇ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 19:33▼返信
CM狙ってるだけやろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 20:33▼返信
>>287
「すくつ」とか「がいしゅつ」とか『何故か変換できない』レスは最近の若者は知らんよ
303.ネロ投稿日:2020年09月20日 21:01▼返信
相変わらず、クソゲークソ記事ばっかやな
どれ、俺が全て潰してるか( ̄▽ ̄;
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 21:34▼返信
まだ幼いんだったら、親ならそんな考え方してもおかしくないんじゃないの?その娘が成長しても同じ考え方だったらアレだけど。いずれにせよどこぞの携帯ゲーム機をバキバキにして子供しつける人よりはマシでしょ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 00:49▼返信
自分はFF14やってるが、外国人女性ゲーマーとの出会いを期待してトンベリ鯖にワールド間テレポして遊びに行ってる
リムサ・ロミンサのエーテライト・プラザで吟遊詩人で楽器演奏してると声かけられるよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 00:58▼返信
ぱよちんがなぜ現実を見ず、すぐブロックし、仲間内だけでしかコミュニケーション取らないのかが分かるな
リテラシーを育てるもなにも自分も出来ないから遮断ってアホの極み
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 12:56▼返信
娘のそばに一番ヤバい大人がいるだろ笑
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:40▼返信
精神が安定してない時期にオンラインは賭けでしかない。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:02▼返信
一人前になるまでは親の教育方針で育てればいいやないの?
別にオンゲしないと死ぬわけでもないし
絶対しなきゃ必要ってものって訳でもないしな
人様の教育方針に口出そうとも興味もないし
自分も口出されたくも興味持ってほしいとも思わんし

直近のコメント数ランキング

traq