【海外発!Breaking News】完成間近だった魚の彫像 「卑猥だ」と苦情が相次ぎ取り壊される(モロッコ)
記事によると
・モロッコのケニトラ州の都市で市のシンボルとなる新しい彫像を建てる計画が進められており、幹線道路のロータリー交差点に目立つようにして彫像の制作に取り掛かっている最中だったが、この彫像が取り壊されることに決まった。
・彫像は地元の彫刻家の男性が手がけており、2匹の躍動感ある魚が天に向かってそびえ立つ作品。彼は「大西洋沿岸の主要都市としての富を象徴してつくっている」と語っていた。
・しかし住民からはこの2匹の魚が「卑猥なものに見える」と多数の苦情が寄せられた。
・結局、この彫像は完成間近にもかかわらず彫刻家の男性の手によって取り壊しが始まった。男性は悔しさをこらえながら、次のように語った。
・「この2匹の魚を形作った後、もっと完成度を上げるためブロンズ色にペイントしようと思っていました。鱗をつけることも考えていたんですよ。それだけでなく音楽に合わせて水が噴射する装置を設ける計画もあって、夜にはライトアップする予定でした。しかし私の作品は、仕上がる前に取り壊されなければならないのです。」

この記事への反応
・一体ナニに見えたんでしょうね⁇!
・これが卑猥とか想像力豊かだなw
・もうちょっと魚を上手く作っておけば・・・。
・一瞬の見た目が問題かも…
・言うほど卑猥かこれ
・ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を見習え!
・心の汚れた者の意見で世の中が形作られてはならない
・心が汚れてたらそれに見える説
・どこが卑猥??かわいいやん
・見えちゃったは見えちゃったで仕方ないから、青とかで塗ればいいじゃん。
彫刻家が可哀想すぎる....
鱗まで付けたらだいぶマシになる気がするけど、その前に取り壊されちゃったのか・・・
完成後に見栄えが良くなるなら苦情に屈する必要なかったのでは
完成後に見栄えが良くなるなら苦情に屈する必要なかったのでは

これはリアルやな 注連縄でもしとけ
モロッコの国民感情がそれを許容してるかというと
>彫刻家の男性は苦情が寄せられるようになったことについて
>モロッコのイスラム主義の政党「公正発展党」が仕向けたのではないかと疑っている
わりと根は深いようです
デカイだけで子供の工作みたいな出来だな
ぜったい口からピュッピュする計画だ
うるせー短小
模型とかちゃんと作ったんだろうか。
色が肌っぽくてダメだと思うわ
もっと魚っぽい色だったら問題なかったと思う
水が出る(どっからだ?)
まあそういう苦言が寄せられるのも無理はないとしか…
要らないって思われただけじゃんw
塗装すりゃ済んだ話。
どんどん卑猥になっていくww
ナマズっぽいと言うか
塗り替えるだけでいいんじゃない?
やっぱりクオリティが低いよな…
今回は言われて見ようとしても若干首をかしげるレベルで言うほどじゃなくて草
やっぱり本物の変態ってこういう時に現れるもんなんやな。
ってことなんじゃね?
手術で切除された部分の怨念が幽霊となったんかな
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
魚にそんな部位はないのに…やっぱ狙ってないかなぁ
うなぎみたいだぞ
多分モロッコのUMAじゃないか
エラのつもりなんじゃないの
まあ苦情に屈したということはもしかしたらそういう意図もあったのかもしれない
なんか逆ギレしてるけど、お前がセンス無いだけやん
仕方ないね
水噴出させたら余計マズい気がする
色については普通のブロンズ像の色になる予定だった模様。
銅像だろうから塗らなくても酸化して赤黒くなっただろうけど(それはそれでアウトか?)
>それだけでなく音楽に合わせて水が噴射する装置を設ける計画もあって、
射○……
彫刻家の魚というより上手な園児のお魚感