• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ストレス耐性が強そうな人を見ると、
実は「メンタルが強い」というよりは、
「自分のメンタルに害を与えそうな人と距離を取るのがうまい」ということに気づく。

メンタルの強さそのものに大差はなくても、
ダメージを予見し回避できれば消耗しにくい。
なお、自分はあまり上手くない。



  


この記事への反応


   
長年生きてると、話してて何となくこの人とは合わないっぽい。
っていうのありますね。
若い頃は、(私の勘違いかも?)って思って
我慢して付き合ってエネルギー吸い取られてましたが、
最近はその直感を信じてます。だいたい当たる笑笑


君子危に......、ちょっと違うか。

その通り。本能的に逃げてる感ありますが。
  
なんか、ほんとにそうですねーσ^_^;
私なんかわざわざストレスの中に飛び込む癖があります…


諸悪の根源が毒親だった場合、
まともに距離を取れるのが社会人以降だからつらい


コレは無意識にかなりやってるな。
予防というか防御というか、そんな感じ。


そうだぞ!
ツイッターでは気軽にミュートとブロックを使っていこう




自己防衛で距離取るの本当だいじ
とりあえず手軽なとこで
ツイッターのブロック・リムーブから始めような


B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません





B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:32▼返信
仕事でなんでも今日中とかいうやつとは距離を取れ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:33▼返信
ジャアン見ろ糞ボケ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:33▼返信
でも一番人と距離とって生きてるニートはメンタル糞雑魚やん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:33▼返信
※1
そして今後仕事与えて貰えずクビになれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:34▼返信
自分の意思だけでサイコと距離取れるなら誰も人間関係で悩まねえっての
医者って本当世間知らずのアホだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:35▼返信
メンタルが強いなら
ヤンキー時代
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:37▼返信
ヤンキーのほとんど場
8クザ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:38▼返信
犬も歩けば棒に当たるて奴か
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:39▼返信
相手が自分の人生に対して、責任を取る立場にいるのかどうか、考えればいい。
あとは相手が自分より優れていて、自分も今よりレベルを上げたいなら見習えばいい。

それ以外の相手にはそこまでココロを込めたり、ココロを痛めたりする価値はない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:40▼返信
馬鹿の言葉wwwww
ストレスはどこで出来てる???
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:40▼返信
強メンタルを自称する人に家族愛が君は足りないから君は仕事に熱中しないんだ!と謎のマウント取るの
止めようね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:41▼返信
全然ちげーよ
メンタル弱い奴に強い奴の何が分かるってんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:41▼返信
歩けばストレスだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:41▼返信
※7
チー牛必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:43▼返信
ヤンキーはそのストレスを暇つぶしにいじめにするwwwwww
束麻呂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:45▼返信
暇って知ってる???
一番残酷
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:47▼返信
>>1
私は転職したらストレスが一気に減りました。
相性、距離って大事よね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:48▼返信
暇とストレスは
コンクリで知ってる??
アベックでもいいよ

束麻呂が答えすぎるけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:48▼返信
>>3
自分がひけめと思っているものをなくせば強くなるし、そもそもの物事の認識力の違いのような気がするけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:48▼返信
憎まれっ子世にはばかるってやつで
メンタル強いやつは人からストレス受けないんじゃなくて
人にストレスを与えることで自分のストレスを発散してるから
ストレスフリーでいられる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:48▼返信
ただの感想じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:49▼返信
子供が一番残虐
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:49▼返信
>>11
そんな奴と出会ったことない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:53▼返信
まず、ストレスで暴力する??
我慢が出来るのが普通

三丸は、家事起こしてたごみwwwww
お前で言うと束麻呂
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:54▼返信
ストレス耐性無い奴ほど言い訳して逃げる
結果仕事が集まらなくなり窓際へ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:54▼返信
バイトはまずツイッター辞める所から始めた方がいいんじゃねえの?
ツイッターなんてやらなくなったら1週間でどうでも良くなる事に気づく
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:57▼返信
クズはくず
くそやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:58▼返信
普通に生きてたら、そんなストレスなんか感じないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:59▼返信
ストレス作るは、学校
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:00▼返信
図太いやつはおるねんな
子供の頃に先生や親に怒られてもシュンとしないやつな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:00▼返信
つまり、おまえらみたいな暴言を吐くしか能の無い輩をリアルでは避けとけば良いっちゅうこっちゃなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:02▼返信
※31
スネオ知ってる??
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:02▼返信
>>3
人と一番関わってないと生きられないのがニート
それを理解出来てないのに変に一人で生きているつもりになって人と距離空けてストレスを溜めてる状態なんや

つまりニートってのは人との距離感を見失った人間の事を指す
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:03▼返信
強いのが自分勝手
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:05▼返信
いやそれはない
ソースは俺
来る敵も味方も選ばないし
36.投稿日:2020年09月22日 02:06▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:07▼返信
その手の人間関係でストレス感じる人はそもそも相手と距離を取る事が出来ない状況だからこそストレスなんだと思うんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:09▼返信
>>25
ブラック上司の定型文
ストレスかける方の理由が幼稚で稚拙なんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:13▼返信
※25
ならてめぇが仕事しろボケ
仕事好きなんだろwwwww

死ね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:13▼返信
これ外科医だし医者としての分析じゃないだろ
ただそれっぽいこと言ってるだけで
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:16▼返信
※25
贅沢に暮らしたんだろうなぁ

死ね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:17▼返信
メンタル弱い人間が一生懸命考えて出した結論だろ?
そんなに考えるからメンタルが削られて弱くなるんだよ
ぶっちゃけ単純にメンタル強い人間は後を引かないだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:17▼返信
時代を考えない時点でボケ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:18▼返信
もはやメンタル関係無いのにメンタルの強さの話してる時点でおかしいだろ
単純にメンタルは思い込みの強さだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:18▼返信
俺は全員と距離を取ることでストレスを回避している
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:20▼返信
好きでメンタル強くなってない

おまえらが誰一人として協力せず孤立させたからだ

死ね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:20▼返信
メンタルはもういらん
バブルは死ね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:23▼返信
本当に馬鹿の時代
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:24▼返信
コンビニ働けばわかるのに・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:30▼返信
ようするに、「逃げるのが上手い」
それはそれで葛藤はある、「自分はただ逃げているだけなのだ」、という葛藤がね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:33▼返信
ネトウヨとか韓国嫌いなのにネットに繋げばいつも韓国の情報探してるよな
精神病かなにかか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:35▼返信
はぁ?それなら引きこもはメンタル最強かよ?
ふざけんな!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:36▼返信
結論を急ぐ馬鹿
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:39▼返信
>>33
よくわからないけど
俺ニートだと思ってたけどダーツ三昧だからニートじゃないってこと?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:41▼返信
逃げ一辺倒という意味じゃないぞ。
逃げられない関係性なのに避けまくって余計敵視されて生き辛くなってる世渡り下手はよく見る。

敢えてそいつの懐に自ら飛び込んで
信用を置かせつつ徐々に距離を離していくとか

色々な手段の距離のとり方があるのにな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:41▼返信
>>25
そういうやつって実は内臓とか病気の可能性あるからな(精神病とかだけじゃなく

あと栄養不足 給料低くて栄養に気をつけられない ストレス耐性下がる 仕事ができなくなる ストレス ストレスに耐えれない仕事できないの負のループ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:42▼返信
え、ストレス与えてる方って解釈出来るんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:45▼返信
ストレスは他人が与えるし
学校地獄はwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:47▼返信
ヤンキーのストレスはいじめ

解決できん
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:47▼返信
自分に少しでも害を与えてくる奴とは一切の関わりを持つ必要もないし、そいつを尊重する必要もないし気遣う必要もない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:49▼返信
結局学校が原因
しねよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:56▼返信
逃げるじゃなくて避けるだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:01▼返信
内科勤務医だがこの外科医、本書いたりブログ書いたり暇なんか?
真面目に働いている外科医ならそんな暇なんてないと思うが・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:02▼返信
TPOにパーソナルを加えてリスクを計り、瞬間瞬間で関係性を決める
自分に利する人を1。無益、もしくは害する人を9に当て嵌める。自分に近づいて来た存在は単純で、1か9でしかない
後はどう行動するか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:03▼返信
いや、やはり「逃げ」だよ
危険に飛びこみ、危険を受け止めなければ得られるものはやはり、そうでない事象より乏しいのが現実
危険察知といえば聞こえはいいが、そういう人間は最初から栄光を掴もうという気概が足りない場合が多い
挫折するのが怖い、傷つきたくない、どれほど自身が壊れるかを熟知している臆病さゆえに避けるのがうまい
人間関係も、その延長線上にあるだけの話

得られるものはとても乏しく、挫折もない代わりに栄光もない、実りのない痩せた人生を送ることになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:19▼返信
ポリアンナ見てからメンタル語れ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:21▼返信
明らかメンタル病んでるのにSNSやり続ける人とか理解できんや
別にちょっとネット断ちすりゃええのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:24▼返信
その人が勝手に自滅する分には構わんのだが
現代はわざわざ自分からストレス原因に近づいていって批判してくる連中が居るから困るw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:31▼返信
医者(外科)
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:36▼返信
馬鹿だから物事を深く考えずに「ほーん・・・」と受け流せる
暖簾に腕押し糠に釘な性格
めんどくせえ!と思ったらすっぱり忘れる
以上、ストレス感じない自分を自己分析した結果
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:37▼返信
ガイジから距離取るのは基本
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:38▼返信
ネットでクレームつけまくる人の考え方を知って「そんな見方があったのか。・・・めんどくせ」と初めて気づくレベルで深読みは全くしないのでストレスは感じない
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:38▼返信
距離を取ろうとしても何故かしつこく寄ってくるんだよね…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:43▼返信
ここの奴らには無理ってこった
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:54▼返信
それっぽいこと言ってるだけで根拠なし
こんなんばっか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:05▼返信
Twitterのブロック機能を多用した結果、思想が偏ったgmしか生まれなくなる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:16▼返信
いやじゃぁそれそもそも「メンタル強そう」には映らないだろ
嘘松言いたくて矛盾してんだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:17▼返信
仕事の上司なんかは距離の取りようがないぞ。自分が平社員なら目立たないように地味に働くとか出来るかもだけど、ちょっとした役職にでもついてたらガッツリ相手をしなくてはならない。八方塞がりだ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:18▼返信
話しても同調せず、内容同じなのに自分の言い方で言い直してきて、自分の手柄みたいに話してくる奴はイライラする
80.投稿日:2020年09月22日 04:24▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:26▼返信
逃げればええという事か。難しい
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:30▼返信
自分を守ろうとすることに必死で、相手を見ようともしない
合わせる努力も、克服する努力もいらず、ただ適当に受け流すだけなのだから成長もなにもない

あるのはただ「自分自分」の自分かわいさで、結局は害のある人間と同じメンタリティーでしかない
そんなものが強メンタルであるはずが無論なく、肝心な場面でさえ戦えない貧弱な精神の持ち主でしかない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:38▼返信
※82

→※77
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:54▼返信
※83
これの怖いところは、他人も自分も強メンタルだと誤解している、ということ
何も感じていないように見えるし、実際そうだから強メンタルだと、そう自他共に誤解している

自然な感じで受け答えはしているが、本当は何も見ていないし聞いていないのだから
何も感じなくて当たり前という、ただそれだけの話
早い段階でそういう真似をしだした人間は、レベル1のままエセの人生を送ることになる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:35▼返信
>>5
これな
俺の場合は家族の一匹に最悪の糞が居てマジ最悪
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:35▼返信
前の車がプリウスだった時に車間距離を開けるのと同じだね!wwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:45▼返信
趣味話で仲良くなりたいのにいざ話かけるとなんやコイツみたいな態度絶対とるやん?
なので友達になりましょう(但し異性に限る)って補正を掛けてあえて話しかけないよ
詰まるところが人間不信DEATH!
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:52▼返信
うまく躱して利用したり味方に引き込んだりするのが上手いんだと思ってる

アジアにはサイコパスが少ないらしいが他人がどう思うかに対して恐ろしく鈍感な連中を見てきた
自分の損得だけで言動が決まり欲望に忠実
こんな生き方をしてる連中もメンタル自体はそんなに強くなかった
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:53▼返信
ホリエモンもメンタル強いというより、自分の悪口は見ないようにしてるからな
というか見る時間がもったいないという発想
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:56▼返信
医者「ストレス耐性が強い人は、実はメンタルが強いというより『ある行為』が人よりうまい」

僕 「それ、あなたがストレス耐性強いと思ってたら、ただ単に距離感取るのがうまい人だったって落ちじゃないですか」

医者「…」
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:58▼返信
日本人って特に協調性を重んじて仲良くしないといけない文化なので、人を遠ざけ辛くてメンタルやられがち

逆にアメリカや中国はドライに人間関係を切り捨てられる文化だから強いとも言える
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:58▼返信
>>78
転職すれば良いだけじゃん
親や恋人でも人質に取られてる訳?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:06▼返信
面倒くさい電話には出ない。用があるときにはこちらから連絡をする。
これだけで大部分のストレスから解消される。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:07▼返信
まあでも、頭わるいやつとかヤンキーとかメンタル強そうだけどな
頭いいやつってテストで正解を出さないといけない価値観を植え付けられるから、間違いに対してネガティブなイメージを持つ
そして失敗や間違いを恐れるから新しい事に挑戦する勇気がなくメンタル弱くなる
その点、バカやヤンキーはそういうのに縛られないから、どんどん行動して間違って経験値を積んでいけるから、メンタル強くなりがち
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:24▼返信
言われてみて良くわかったw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:48▼返信
世の中、回避できるストレスばかりじゃないんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:49▼返信
外科関係ねーじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:02▼返信
パワハラ傷害ヒゲのKZってのがいて、周囲にストレス旋風巻き起こすのが得意でな。


こいつは更迭されてクビ。孤独な一生送ってるそうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:18▼返信
黙ってブロックするやつと噛み付くやつの違い
後者のほうが自分にダメージでかいってわかってない
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:31▼返信
逃げてるだけじゃん
それ虐待されてて逃げられない子に対しても同じこと言えんの?そもそも自力では避けられない
所詮たまたまイージーモードの家に生まれて温室環境で育った後に今まで 順風満帆に来れたアホの発言でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:32▼返信
>>89
しょっちゅう痛いところ突かれて発狂してるやん
野菜とかさ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:34▼返信
※100
それで成功した奴ほど的外れで勘違いしたこと言うよな
避けられる状況を自分から選択出来てる時点で恵まれてるって事に気づかないままそこまで来たんだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:38▼返信
プチ渋川
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:39▼返信
頭悪そうな外科医やなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:42▼返信
ストレス感じない人は自分の状況が悲惨だと思っていないだけ
ある意味究極ポジティブと言うか
前向きな人は余計な遠慮や躊躇いが無いから
色々な事に挑戦できるチャンスがあったら迷わず選んで結果成功を掴みやすい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:01▼返信
>>100
言える。虐待されてることを周囲に訴えれば別居できるぞ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:04▼返信
>>54
僕はゲームしてるからニートじゃないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:05▼返信
ならストレスが自身から発生しているものであるならメンタルの強さは他の人と同じってことになるね
とてもそうは思えないけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:06▼返信
>>105
そうでもないぞ。自分の境遇を悲嘆して足を止めてるだけか、どうしたらそこから抜け出せるか考えて実行したかの違いでしかない。落とし穴にはまったまま泣くだけが前者で、抜け出して先に進むのが後者な。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:06▼返信
>>85
はいはい、他人のせい他人のせい
お前もそう思われてるから
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:11▼返信
>>108
これは偏見だが、ナルシシストで悲劇のヒロインぶるやつがメンタルの弱いやつだと言われていると思っているよ。誰かの目にとまってるはずだから助けてくれるはずだと自分から何かしようとしない結果、状況が何も変わらず衰弱して限界を迎える。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:12▼返信
学生なら不登校になるなり逃げれるが社会人はウマが合わない奴がいる理由で辞めてたらキリがない
だからこそトヨタの事務で鬱から自殺者が出た訳で配置転換の配慮が無いとして遺族が裁判してるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:30▼返信
ここだけの話俺も『ある行為』が人よりうまい
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:36▼返信
メンタルダメージ与える人は攻撃するために近づいてくるんだよねぇ。。。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:45▼返信
距離とりたいけど座席的にストレス与えてくるババアが近くにいてどうしようもない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:51▼返信
このツイ主のように「これが絶対正しい」と自分の意見を押し付ける人は苦手
このツイ主とは距離を置こう

メンタルが強い人はなかなか存在しない
誰とでも上手くやっていけると思った複数人がある日突然うつ病で出社しなくなった
真にメンタルが強いと誰に分かるのだろうか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:59▼返信
>>101
見たらそりゃそうなるホリエモンでもな
だから見ないのが正解
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:04▼返信
>>3
いやニートは最強だよ
人との接点を最小限にしてるからストレス最小限だもん
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:04▼返信
自分に合った環境じゃないとメンタル弱るんだよね、例えばネガティブな人がポジティブな人の集団に入るとメンタルやられる、その逆も同じ、ネガティブはネガティブな仲間と居た方が逆に心地良かったりするんだよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:07▼返信
ニート最強となる
尚、対人以外でストレスを受けるもよう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:13▼返信
人に期待したら絶対メンタルやられるぞ
人は絶対に自分の思った通りには動かないから
思い通り動いてくれなくても
「そう来たか」くらいで捉えた方がいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:15▼返信
それができれば苦労しねえよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:17▼返信
ぶっちゃけ一番効果的なストレス発散はオ〇ニー
セッ〇スじゃなくてオ〇ニーね
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:25▼返信
お陰で天狗みたいな生活になってるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:10▼返信
ストレスがたまればコンクリートの壁や電柱をおもいっきり殴ればいいよ
そのお陰か顧客に用紙の内容を指さして説明する時に
殴り続けて皮が何度もはがれた手の甲を見られて空手やってるんですか?と言われるまでになった
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:16▼返信
は?
仕事の上司が性格異常だったら距離とるとかないわ
メンタルの強さだけが物をいうわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:37▼返信
>>125
それ殴ったからストレス解消されたんじゃなくてただ自然に収まっただけだから
ただの自傷行為でしかなくて全然意味ねえし傍目から見ても全然カッコ良くねえから止めた方がいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:39▼返信
ダメージをそらす手段はだいじだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:42▼返信
>>125
「そのお陰か」って書き出しになってるけど、「空手やってるんですか?」って言われて、腕っ節の強そうな人間に見られたと思い嬉しくなったの?

そうなら、お前って相当にペラい人間だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:56▼返信
メンタルの強さとは、すぐに手放してもいいような自分のエゴやプライドをどれだけ的確に削ぎ落とせているかにもよります。稀に、それを特段の努力なしに素で出来ている人間も見受けられるので、実はメンタルの弱さを自覚すればするほど損です。上述の自己対処ができないようなら心身に毒です。先ずは、自分でも馬鹿らしいと思う些細な事で悩むことを止める癖づけから始めましょう。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:21▼返信
違うストレス耐性が高いやつは普通にいる
しかも案外大人しいタイプが多い
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:23▼返信
>>92
役職つくほどの給料と家族を人質にとられてるじゃん。確かに転職するのもいいけどそんな簡単に言えるような事ではない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:26▼返信
>>28
その普通ってのが人と距離をとるってことだろ
134.投稿日:2020年09月22日 11:34▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:43▼返信
>>131
ストレスって強いも弱いも、それを受ける「本人」だけが、自己内で感じたりその度合いを自分なりに計れるもんだろ?どうしてお前は、他者の(感じる)「ストレス耐性」についてそんなに自信ありげに断定できるの?

つーか、それはこのツイートの医者のように、自分の身近の他者から聞いた話を元にしたお前の推測とか、お前の周囲の人間関係の中での「たまたまそうだった」って話なだけじゃん?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:49▼返信
絶対に違う。単に鈍感なだけ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:01▼返信
いやいやいやいや 否定ばっかりチビおじさん
我がキツいんよ〜‪w
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:05▼返信
宅職増えるといい田ね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:06▼返信
メンタルにかかる負荷を即座に受け流して近くの人間に流し込むのが上手い奴、も追加で

自覚のない場合がほとんどで指摘しても受け流すので無意味
家や職場にそういうのがいると慢性的に周囲が疲弊していく
本当にキツい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:13▼返信
ほんとこれ
しんだ者として葬ってやると精神衛生的にすごく快適になる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:27▼返信
一度鬱になって回復するとそのスキルが身に付くよ。
経験者より。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:44▼返信
>>135
ストレス耐性に対して個人のキャパは一緒で本人のテクニックで耐性が高く見えるんだよって意見に対して違うと言っただけ
確かに個人の経験に基づいてるけどそれになんの問題が?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:09▼返信
メンタルの耐性とか許容値に個人差はあるけれど、それ以外にも対処法はあるって話でしょ
私はメンタルが弱いからどうしようもないんだと諦めることはないんですよってこと
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:21▼返信
ハック&スラッシュが基本やぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:11▼返信
一見、人あたりもよく、ストレス耐性も非常に強くてメンタルが安定してるように見えるが、
それは人の話をきかない、あるいは聞き流す、傲慢で独善的なだけだということ

傷も負わずに成長することなど有り得ず、それは単に「ストレスを感じずに済む」というだけの話でしかない
イヤなこと、イヤな人間との関わりを避け続けているから、いつまでも矮小な自分から脱皮することができない
ストレスは感じなければいけないし、イヤな人間・イヤな自分とは真っ向から立ち向かわなければ成長は無い
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:17▼返信
若い時から徹底してる 高校卒業してからは付き合う人間は選べるから
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:34▼返信
ネットのコメント見てるとどんどん自分の心が病んでいく
性格良い人はネットとも適度な距離が保てるんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 17:56▼返信
>>147
基本、書き込んだら二度と見ない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 17:59▼返信
>>146
中学までは学校の不良に言いがかりつけられないよう逃げるテクニックが身についた。高校からは不良いなくて良かった。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 19:34▼返信
ポジティブシンキングだぞ
それしかない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:38▼返信
>>1
嫌な奴は全員無視すれば良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:51▼返信
おまえらは抱き合って殴り合ってるなw
153.ネロ投稿日:2020年09月22日 21:14▼返信
ああ…
ダチから、貰った天ぷら美味かったわ

そろそろ、打ち切るわ
にしても、美味かった
最高の、天丼やったわ♪
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 22:18▼返信
>>135
そんなこと言ったら何も言えないだろ。この手の話題は仮説立てるしかないんだから仕方ない。他人に意見を言うなって言うならお前も黙ってろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 09:59▼返信
はちま、というフェミ偏向サイトから距離を取るってことですねw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 12:22▼返信
避けてるというか、人から避けられやすい雰囲気とか見た目の人ほどメンタル強いと思うわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 16:11▼返信
>>60
ほんとそれな

かかわる必要もない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 16:12▼返信
>>70
最高

お前みたいなやつ、好きだぜ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 08:40▼返信
上司でもカス野郎に対する態度は適当で良い
カスに気を使っても何の意味も無い

直近のコメント数ランキング

traq